chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • sora cafe 開店しました!

    今日は久しぶりにsoraさんとのコラボ釣行。soraさんとのコラボは、昨シーズンの解禁釣行以来だ。ワクワクして眠れなかったよ。車をぶらぶら流して、適当なところで入渓した。ゆるい感じでスタート。最近はまとまった雨が降っていないので、ヤマメの出方もナーバスだ。ファーストフィッシュは、極小の新子ヤマメ。おまけにスレ掛かり。やーねー。サイズは伸びないけれど、ヤマメの姿が見えるので飽きることは無い。深場よりは浅瀬に散っている感じだ。soraさんも順調に釣り上げて行った。最近コラボ釣行はぜんぜんやっていなかったし、soraさんと会うのも久しぶり。釣ったりバラシたりを繰り返しながら、一喜一憂を共有できる時間を幸せに思う。大きいサイズは、一回しかルアーを見に来ない。これを掛けられれば最高なんだけど、そこまでのウデは無い。...soracafe開店しました!

  • 日本一長い川の最初の一滴を求める山旅

    お盆休みに息子と北アルプスに行く予定だったが、天気が悪いので泣く泣くあきらめた。このままでは、くすぶったまま夏が終わってしまう。てんくらを毎日眺め続け、一日だけ晴れた日を捕まえることができた。日帰り山行として選んだのは、甲武信ヶ岳。日本一長い川の最初の一滴が見られることに、息子が興味を示した。もちろん、山バッジが手に入ることは最低条件である。気が変わらないうちに、レッツゴーだ。papachan家・男チームの出撃だ。甲武信ヶ岳に登るにはいくつかルートがあるが、千曲川信濃川水源を見るのが大きな目的なので、毛木平からスタートだ。毛木平の朝の気温は11℃。都会の猛暑なんぞ、ここは全く関係なし。爽やかを通り越して、うすら寒い。6時15分、登山開始。登山道は砂利の林道のような感じで始まる。釣り以外でここに来るのは初め...日本一長い川の最初の一滴を求める山旅

  • 蝉しぐれと夏イワナ

    東京は記録的な猛暑日が連続している。立秋も過ぎたというのに、太陽の攻撃的な姿勢は全く衰えを見せない。こんなときは、高原の渓でイワナと遊ぶに限る。熱帯夜の高速道路を走り信州入り。夜が明けたばかりの高原はさすがに涼しい。日の出とともに、セミの大合唱が始まった。遠出してのボウズは絶対避けたいところだ。盛夏のご機嫌なイワナ釣りでよもやのボウズはありえないとタカをくくっていると、足元をすくわれる。長野は連日の雷雨で水量が安定していると思いきや、目的の渓やまさかの減水状況だった。小渓でしかも減水。自分のストーキング技術が稚拙なせいか、イワナの反応はさっぱりだ。3時間遡行して、ようやくイワナとご対面。サイズの割にはお腹がポッコリと膨らんでいる。自分の腹とどっちが出ているか競う気も無いけど、みんなお腹一杯たらふく昆虫類を...蝉しぐれと夏イワナ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、papachanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
papachanさん
ブログタイトル
お気楽ナチュラリスト
フォロー
お気楽ナチュラリスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用