chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レビューブログ【レブログ!】 https://reblog.hateblo.jp

映画、アニメ、ドラマ、マンガ、書籍、英語読書のレビューが5000件以上! レビューは毎日更新します。

ファン意識や世論に流されず、 自分の感じた感想を正直に伝えたいと考えています。

D.IKUSHIMA
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/06/18

arrow_drop_down
  • ファミレス行こ。<上巻>

    ファミレス行こ。 上 (ビームコミックス)作者:和山 やまKADOKAWAAmazon「カラオケ行こ!」の主人公が大学生となり、 アルバイトし始めたファミレスに訪れる人たちを描いたもの。 主人公がヤクザと知り合いであることさえ知っていれば ストーリーそのものは今作だけでも理解できるが、 うっすらと続いている2人の関係が読み取れるだけでも 前作のファンとしては嬉しい限り。 相変わらず中身のなさそうな独特の作風で 会話劇としては前作ほどのパンチに欠けるが、 キャラクターが作り込まれているおかげで それぞれの会話を聞いているだけで楽しい。 いくつかの要素がジワジワと絡みついていく展開だったので 下巻…

  • スイート・マイホーム

    スイート・マイホーム窪田正孝Amazon一大決心をしてマイホームを建てたのに、 身の回りで奇妙な出来事が起こり始める話。 住み心地のいい理想的な環境を手に入れたはずが、 次々不審なことが起きる落ち着かない状況に 身近な怖さが感じられて引き込まれる。 恐怖の対象がオカルトかサイコパスかがわからない雰囲気もよく、 周囲の何もかもが怪しく見えてくるところが面白い。 地下室のシーンはさすがに暗すぎるように思うが、 ごく限られた登場人物をうまく使い、 テンポよく楽しめるホラーとしては良作だった。

  • ハッピーファミリー 復讐のレンタルお母さん<1~2巻>

    ハッピーファミリー 復讐のレンタルお母さん 1巻【特典イラスト付き】 (ゼノンコミックス)作者:船木涼介コアミックスAmazon復讐を成し遂げるために、レンタルサービスを装って ターゲットの家庭に入り込む女性の話。 自己顕示欲が強く、自分の評判を上げるために 娘を振り回す母親のキャラクターが絶妙に憎たらしく、 SNSの反応ばかりに振り回される 裏表の激しい言動にリアリティを感じる。 そんな相手に近づくために ジワジワと家族を懐柔していく展開に引き込まれるし、 短い間隔でスカッとする場面が用意されているのもいい。 おおよそ予想通りの筋書きではあるが、 毒気のあるサスペンスとして楽しめる良作。

  • 銀河鉄道の父

    銀河鉄道の父役所広司Amazon日本を代表する詩人・童話作家である宮沢賢治の 父親の目を通して家族を描いた話。 人間味があって感情移入しやすい父親像だが、 肝心の宮沢賢治は自分勝手なばかりで腹立たしいし、 作品が人気を集めていくような展開もないため、 観ていて面白さや気持ちよさを感じることができなかった。 史実からあまり外れることができないとはいえ、 物事が思うようにいかない場面が多くて浮かばれない内容だった。 【関連作品のレビュー】 銀河鉄道の夜(映画)

  • ONE PIECE 3D 麦わらチェイス

    ONE PIECE 3D 麦わらチェイス田中真弓Amazonテレビアニメ版「ONE PIECE」第381話の続編となる劇場版11作目で、 ルフィの大切な麦わら帽子を盗んだ鳥を追う話。 30分という短さの上に全編CGと 他の劇場版シリーズとは一線を画す内容。 PS3時代の3Dゲームぐらいのグラフィックではあるが、 ダイナミックで躍動感のあるカメラワークが気持ちよく、 テンポのいい展開も合わさって十分満足できた。 ストーリーとしては単純で中身は薄いが、 一種のアトラクションとして楽しめる佳作。 【関連作品のレビュー】 ONE PIECE(映画) ONE PIECE ねじまき島の冒険(映画) ONE…

  • トーク・トゥ・ザ・デッド

    トーク・トゥ・ザ・デッド小松彩夏Amazon弟を死なせてしまった後悔に苦しむ女性が 死者と話せるというスマホアプリにのめり込んでいく話。 安っぽいキャラクターの連発でハズレ感が漂う前半だが、 心霊現象はあくまで話の軸になっているだけで 生きている人間の醜さや不幸こそが本作の醍醐味。 そのあたりが見えてくる中盤からが面白くなる。 限られた登場人物と呪いの設定をうまく使い、 独特の切なさと爽快感を味わわせてくれる佳作。

  • オペレーション・フォーチュン

    オペレーション・フォーチュン(字幕/吹替)ジェイソン・ステイサムAmazon国家の安全を守るため、武器商人の取引を 阻止しようとするエージェントたちの話。 ジェイソン・ステイサムはいつもと変わらない役柄だが、 それ以外のキャラクターに魅力がなさすぎる。 仲間については個々の能力が高すぎて 急ごしらえのチームという設定の意味がないし、 その割に作戦が行き当たりばったりでプロっぽくない。 終盤の展開は悪くなかったが、 それ以外はありきたりな場面ばかりで アクションシーンも特に見栄えがしない。 この筋書きなら無理にクセのあるメンバーにせず、 きちんとしたチームによる優れた作戦と 手強い敵とのやり取り…

  • 名探偵コナン 犯人の犯沢さん<全12話>

    【Amazon.co.jp限定】名探偵コナン『犯人の犯沢さん』 [BD] [メガジャケ付] [Blu-ray]蒼井翔太Amazon少年が殺人事件を解決していく「名探偵コナン」のパロディで、 作中で正体のわからない犯人として描かれる真っ黒なキャラクターが 物語の舞台となる米花町に移住してくる話。 コナンの世界観や音楽をそのまま再現し、 殺人事件が多発する土地柄を利用したネタや 本編の違和感を感じる要素をいじっていく。 爆笑するほどの内容ではないのだが、 今まで素直に受け入れていた不自然な設定を あえてピックアップする着眼点の面白さと 1話10分というテンポの良さは悪くない。 本編の内容を知ってい…

  • 手紙<2006年公開映画版>

    手紙山田孝之Amazon事件を起こして服役中の兄のせいで 肩身の狭い思いをして過ごす青年の話。 犯罪者が刑務所に入ってからもその親族がずっと差別され、 仕事や住居や人付き合いに苦労することがリアルに描かれている。 犯罪とは無関係なのに迫害される理不尽さもわかるし、 犯罪者の家族を敬遠したい周囲の警戒心もわかるだけに 誰に感情移入しても苦しい思いを味わう内容。 そんな中、主人公を健気に支えるヒロインが唯一の救いで、 たびたび投げやりになる主人公を元気に励ます 優しくて芯の強いところにグッとくる。 重いテーマではあるが、手紙のいうアイテムをうまく使い、 いろいろな人の複雑な感情を描いた佳作。

  • ナックルガール

    ナックルガール三吉 彩花Amazon将来有望な女性ボクサーが 焼身自殺したとされる妹の消息を追う話。 マンガを原作にしていることもあり、 違法格闘技を取り仕切る組織に 数人の若者だけで乗り込むという非現実的な筋書きではあるが、 ダイナミックな戦闘シーンが豊富に用意されており、 打撃系のアクションに何度も白熱させられる。 ドラマでもいいぐらいの内容を2時間弱で一気に描くために 思ったよりもあっけなく組織が崩壊した印象があるが、 爽快感とともにテンポよく楽しめる良作だった。

  • 私の知らないわたしの素顔

    私の知らないわたしの素顔(字幕版)ジュリエット・ビノシュAmazon年下の彼氏にフラれたことをきっかけに、 若い女性になりすましたSNSアカウントを使って 男性と交流をしていく中年女性の話。 正体を偽って恋愛していく設定は珍しくないが、 後半から徐々に新しい展開を見せていく。 ただ、最終的に語られる全体像に対して少し話が長すぎる印象。 期待させたほどのインパクトはなかったし、 妄想部分はまるまる余計だったように思う。 周囲が見えなくなるほどのめり込んでいく主人公は 感情移入するというより痛々しく見えるだけ。 ラブロマンスかサイコパスのどちらかに もっと振り切って欲しかった。

  • 機動警察パトレイバー2 the Movie

    機動警察パトレイバー2 the Movie大林隆之介Amazon初期OVA版「アーリーデイズ」と劇場版1作目の続編で、 戦闘機によるテロ行為について 後藤隊長と関係者が調査していく話。 現実味のある脅威をシリアスなタッチで描いた作風だが、 お馴染みの第2小隊のメンバーは現場を離れてバラバラになり、 イングラムが活躍する場面もほとんどないため、 これまでのファンが期待する内容とはかなり食い違いがある。 1回観ただけではストーリーかつかみづらく、 一般的なロボットアニメにあるような爽快感にも欠けるので かなり好みが分かれる玄人向けの作品といえる。 【関連作品のレビュー】 機動警察パトレイバー アー…

  • ONE PIECE FILM STRONG WORLD

    ワンピース フィルム ストロングワールド田中真弓Amazonテレビアニメ版「ONE PIECE」第429話の続編となる劇場版10作目で、 動物たちが独自の進化を遂げる島を舞台に 圧政を敷く権力者と戦っていく話。 ところどころに風変わりな獣が描かれる程度で、 ストーリーそのものは一旦敗北したルフィたちが 本気を出してリベンジに向かうという非常に単純な内容。 かといって戦闘シーンも引き込まれるほどのデキではなく、 見どころといえる場面が見当たらなかった。 平凡なストーリーと既視感のあるバトルで どうにも興奮できる要素のない作品だった。 【関連作品のレビュー】 ONE PIECE(映画) ONE P…

  • リピーテッド

    リピーテッド (字幕版)ニコール・キッドマンAmazon朝、目が覚めるたびに 20代以降の記憶が消えてしまう中年女性の話。 今置かれている状況や経緯がまったくわからず、 関係者の発言や記録に残された断片的な情報から 徐々に全体像を推理していく「メメント」のような構成。 ただ、いざ真相が明かされると これまでのやり取りにかなり無理があり、 どうにもスッキリしない印象を受ける。 主人公を騙そうとしている人間も もっと都合のいい情報を植え付けられるように思う。 ミステリーとしての設定は悪くなかったが、 肝心のトリックの納得性が低くて残念だった。

  • REBEL MOON(リベルムーン)<パート1>炎の子

    作品情報: https://www.netflix.com/title/81464239 多くの民衆を苦しめている帝国政府と戦うため、 銀河中から戦士を集めようとする女性の話。 「スター・ウォーズ」シリーズとよく似た設定で、 圧政に苦しめられる状況を打開すべく 優れた能力を持つ市民たちが力を合わせていく流れ。 映像は迫力があってクオリティも高いが、 スローモーションを使った演出が多すぎるし、 どこかで観たような場面とキャラクターばかりなので 本作ならではという魅力は感じられなかった。 また、全2部作の前編ということもあり、 今作は仲間集めばかりで話の進展は少なめ。 要所要所で見れる戦闘シーンは…

  • 名探偵コナン 天国へのカウントダウン

    劇場版 名探偵コナン 天国へのカウントダウン高山みなみAmazonテレビアニメ版「名探偵コナン」の劇場版5作目で、 完成間近のツインタワービルの関係者が殺されていく話。 灰原哀と黒の組織の因縁が絡むエピソードは邪魔だし、 要所要所に映画「ダイ・ハード」の強い影響を感じるが、 サイコパスらしい異常性を感じる犯行動機や ツインタワーの構造を活かした立体的な展開、 見応えのあるクライマックスの展開が刺激的でよかった。 ミステリーとしての味わいとアクションの派手さ、 少年探偵団の友情などがバランスよく融合した良作。 【関連作品のレビュー】 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(アニメ) 名探偵コナン 14…

  • MFゴースト<1~12話>

    TVアニメ『MFゴースト』内田雄馬Amazon電気をエネルギーとした自動運転車が普及した近未来を舞台に、 エンジンを積んだ車で公道を走るモータースポーツを描いたもの。 「頭文字D」の流れを汲む作品だが、 一般車や通行人のいない無人の公道をサーキット代わりに いろいろな市販車が走りを競う設定は新鮮。 ライバルと比べて非力な車種でありながら コーナリングでの並外れたテクニックで 上位陣に食らいついていく流れは 前作同様の気持ちよさがある。 反面、キャラクターは非常に浅く、 魅力もないし、セリフもとことん嘘っぽい。 登場人物が何かしゃべるたびに少し冷めてしまう。 あくまでドライビング技術とレース展開…

  • 夜を越える旅

    夜を越える旅髙橋佳成Amazon学生時代の友人たちと山小屋に泊まりに来た男性の前に かつて思いを寄せていた女性がふと現れる話。 他愛のないやり取りばかりの単調な序盤が過ぎ、 新たな女性の登場で急展開を見せるかと思いきや、 相変わらず刺激の少ない場面が淡々と続く。 意味深で不気味な描写はあるものの いかにも低予算映画というクオリティだし、 きちんとした説明がされないままで消化不良な印象。 80分ほどの短さながら 耐えきれないほど退屈な内容だった。

  • 人間椅子

    人間椅子作者:江戸川 乱歩Amazon江戸川乱歩の代表作のひとつで、 外交官の妻に椅子職人からの奇妙な手紙が届く話。 ほぼ全編が手紙の文面で構成されており、 送り主である椅子職人の独白で完結する短編だが、 非常に丁寧で紳士的な口調を通して いろいろな情景が浮かんでくるとともに 彼の変態的な嗜好が伝わってくるところにゾクゾクする。 椅子に座って手紙を読んでいるだけの話で 恐怖感やフェティシズム、刺激的なオチなど いろいろな味わいがあって満足度が高かった。

  • 最後まで行く<2023年公開日本映画版>

    作品情報: https://www.netflix.com/title/81650217 同名の韓国映画をリメイクした作品で、 嫌われ者の汚職刑事が次々とトラブルに見舞われる話。 冒頭からジェットコースター感あふれる展開で 場当たり的に行動する主人公にハラハラさせられる。 いつもは冷静でストイックな役が多い岡田准一が 動揺しながら保身のために必死になる様子は新鮮。 また、中盤で描かれる回想シーンによって すべての要素が綺麗につながっていく構成も素晴らしい。 関係者それぞれがどんどん追い詰められていき、 ギリギリの綱渡りが続く展開に目が離せない。 いろいろな利己心が衝突し合うサスペンスの傑作。

  • ミッション:インポッシブル デッドレコニング<PART ONE>

    ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONETom CruiseAmazon世界中のあらゆるコンピューターに干渉できる強力なAIをめぐって 1つに合わさる2つの鍵をいろいろな勢力が奪い合う話。 冒頭から迫力あるシーンが用意されていて退屈しないし、 過去作を知らなくても大きな問題なく理解できる シリーズ初心者向けの構成になっている。 敵対する人間の所属がさまざまで混乱するが、 アクションやハッキング攻撃など見応えがある場面が多く、 2時間40分を超える長尺もそこまで苦にならない。 2部作の前編ではあるが、まずまずキリのいい終わり方で ファンに限らず楽しめる悪くないデキだった。 …

  • 時をかけるな、恋人たち<1~7話>

    時をかけるな、恋人たちAmazon違法にタイムトラベルを行っている者を取り締まるため、 200年後の未来からやってきたタイムパトロール隊員たちに 現代に住む女性が協力していく話。 現代社会に紛れた未来人たちを探し出し、 記憶を消して元の時代に送り返していく流れだが、 それぞれが抱えている事情が興味深く、 現代に居座る理由の納得性が高くて面白い。 1話30分ということもあって非常にテンポがよく、 どの登場人物も愛らしくて感情移入しやすい。 タイムトラベル自体は違法という設定なのだが、 毎回スッキリとした気持ちで観終わるのもよい。 SFなのに多数の人間ドラマが詰まっており、 上田誠らしい脚本が味わ…

  • 東大なんか入らなきゃよかった 誰も教えてくれなかった不都合な話

    東大なんか入らなきゃよかった 誰も教えてくれなかった不都合な話作者:池田渓飛鳥新社Amazon国内の最難関大学として知られる東京大学だが、 その学生生活や学歴に満足せず、 後悔している元東大生の思いを集めたもの。 タイトルを見る限り、東大に入学した後悔を書いた本かと思ったが、 第1章・第2章については学内のシステムや学生生活、 学生の特徴などを読むことができて参考になった。 ただ、第3章以降はひどい内容で読むに堪えない。 第3章に書かれているエピソードは本人がやたらネガティブで 成果を出せなかったことへの愚痴ばかり。 東大に入学した後に遊びほうけ、 適当に選んだ大手銀行という就職先に不満を言う…

  • 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者

    劇場版 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者高山みなみAmazonテレビアニメ版「名探偵コナン」の劇場版4作目で、 警察関係者に対する連続殺人が起きる中、 犯人を目撃したことで蘭の命が狙われる話。 コナンと蘭の絆を描くことに比重を置いているためか ミステリーとしてはかなり無理がある手がかりばかりだし、 犯人の行動も目撃者を始末するという目的に対して あまりに派手すぎて本末転倒になっている。 舞台となるテーマパークのギミックや 新一と蘭の想いを味わいたい人向け。 【関連作品のレビュー】 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(アニメ) 名探偵コナン 14番目の標的(アニメ) 名探偵コナン 世紀末の魔術師(アニ…

  • DASHCAM / ダッシュカム

    DASHCAM ダッシュカムアニー・ハーディAmazon動画配信のためにカメラを回し続けるミュージシャンが コロナ禍で街がロックダウンされている中、 老婆を送り届けるよう頼まれる話。 全編が主人公の持つカメラの映像で構成されたPOV作品だが、 肝心な場面で画面が荒れすぎて状況がわからないし、 視聴者からのコメントも文字が小さすぎて読めない。 雑音と叫び声が流れながらブレまくる映像のせいで 感情移入よりも疲労感を誘発しまっている。 乱暴で礼儀知らずな主人公の性格に意味が感じられないし、 なぜ主人公が執拗に襲われるのかもわからない。 ホラー作品だが怖いというより汚いばかりで 観ていてずっとイライラ…

  • クジマ歌えば家ほろろ<1~3巻>

    クジマ歌えば家ほろろ(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)作者:紺野アキラ小学館Amazon鳥と人間が混ざったような不思議な生き物が ある一家とともに暮らし始める話。 ロシアから来た鳥人間という設定はめちゃくちゃなのだが、 何にでも無邪気にはしゃぎながら 周囲に受け入れられていく過程が とにかく微笑ましくて読んでいて幸せになる。 人々を素直に観察するクジマの視点を通して 人間の心理がリアルに描かれているところも味わい深いし、 淡々としたやり取りに笑いを感じる点は 和山やまの作風を思わせる。 キャラ設定のインパクトに安易に頼らず、 毎回のエピソードでしっかり満足させてくれる良作。

  • クレイジークルーズ

    作品情報: https://www.netflix.com/title/81502828 豪華客船に乗り合わせたスタッフと乗客が 船上で目撃した殺人事件について手がかりを探す話。 いろいろな登場人物がいる割に キャラクターや立場がまったく活かされておらず、 ミステリーとしても陳腐で引き込まれる部分がない。 主人公2人が行動を共にする理由や事件を調査する動機も弱い。 全体的にテンポが悪くて見ていられないし、 風呂敷を広げたまま説明なく終わってしまう点も多い。 とにかくどこにも魅力が見当たらない駄作。

  • ロストケア

    ロストケア松山ケンイチAmazon介護サービスの利用者の自宅で 高齢者と所長の遺体が見つかったことから これまで隠されていた事件が明らかになっていく話。 高齢化がどんどん進行して 介護に疲れる人々が増えている日本では 非常にリアルな社会問題が題材になっており、 2人のメインキャラクターの発言に考えさせられる。 映画としては冒頭40分ぐらいがピークで 終盤に近づくほどパワーダウンしていくのが残念だが、 事件の全体像が一気に明かされる流れは気持ちいい。 全編にわたって俳優陣の熱演が光り、 倫理観を揺さぶられるサスペンスとして見応えがあった。

  • 嘘八百 なにわ夢の陣

    嘘八百 なにわ夢の陣中井貴一Amazon「京町ロワイヤル」に続くシリーズ3作目で、 豊臣秀吉にまつわる幻の茶碗をめぐる話。 3作目にもなるのにちっとも洗練されておらず やたらとテンポが悪くて盛り上がらない。 カリスマ波動アーティストが一体なんなのかもよくわからないし、 主人公たちが贋作を作ろうとする動機も弱い。 茶碗を生み出す場面も過去作と似ていて新鮮味が薄いし、 関係者を陥れる場面には期待した痛快さがまったくない。 とにかくダラダラとしているばかりで 面白さを感じる要素が見当たらない。 1作目は個性的なキャラクター、 2作目はストーリー展開とそれぞれ見応えがあったのに、 今作はど何ひとつ魅力…

  • ヒース・レジャーの恋のからさわぎ<1999年公開作品>

    ヒース・レジャーの恋のからさわぎ [DVD]ヒース・レジャーAmazon一目惚れした同級生に接近するため、 姉より先にデートすることを禁止するという 彼女の父親が設定したルールを突破するべく 学校のはみ出し者を接近させようとする話。 登場人物が一気に出揃う序盤は散漫としていたが、 不良が姉を誘い始めたあたりから急に面白くなってくる。 とにかくこの不良のスマートな振る舞いが素晴らしく、 その魅力にどんどん引き込まれてしまう。 そんな彼に感化されて女性らしくなっていく姉もかわいらしく、 主役かと思っていた気弱な少年とかわいい妹が 実は単なる脇役だったことに気づく。 破局の危機を迎えるたびに見せる …

  • 名探偵コナン 世紀末の魔術師

    劇場版 名探偵コナン 世紀末の魔術師高山みなみAmazonテレビアニメ版「名探偵コナン」の劇場版3作目で、 怪盗キッドが狙う卵の形をした財宝を軸にした話。 怪盗の手から宝を守る流れと宝に隠された秘密と 何者かによる殺人事件が混ざったエピソードだが、 怪盗キッドや服部平次の出番はかなり少ないので もっと宝に関する謎解きに限定した方が ストーリーにまとまりが出たように思う。 キャラ同士の関係性に比重を置いた作品らしく、 ミステリーや1本の映画としては そこまでの完成度とは感じなかった。 【関連作品のレビュー】 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(アニメ) 名探偵コナン 14番目の標的(アニメ) 名探…

  • アステロイド・シティ

    アステロイド・シティ (字幕版)ジェイソン・シュワルツマンAmazon隕石が落ちたことで有名な砂漠の町を舞台に そこに集まったいろいろな人々を描いたもの。 パステルカラーを多用した独特のビジュアルは魅力的だが、 ストーリーがほとんど理解できず困惑した。 要所要所で目を引くコミカルなやり取りはあるが、 結局どういう筋書きなのかがほとんどわからない。 インテリアのひとつとして流す映像ならいいかもしれないが、 映画としては難解すぎてかなり人を選ぶ内容だった。

  • サバゲっぱなし<全10巻>

    サバゲっぱなし(1) (サンデーGXコミックス)作者:坂崎ふれでぃ小学館AmazonエアガンでBB弾を撃ち合うサバイバルゲームを題材に 未経験者だった女性がどんどんのめり込んでいく様子を描いた話。 スクリーントーンを利用した濃淡表現がほとんどなく 白と黒の2色で描かれた作風は少し読みづらいが、 サバゲー経験者が共感できるエピソードや 参考になる情報がいろいろと味わえる。 ただ、戦闘中の描写がほとんどなく 銃選びなどの準備作業とゲーム後のやり取りが大半なので 戦略や戦術といったバトル部分を楽しみたい人には不向き。 また、サバゲーを知らない人に対する解説も少ないし、 コマがゴチャゴチャしていてマン…

  • 禁じられた遊び<2023年公開日本映画>

    禁じられた遊び橋本環奈Amazon交通事故で妻を亡くして悲嘆に暮れる男性と 妙な超常現象に悩まされる知人女性の話。 「ペット・セメタリー」のような導入部だが それらしき展開は一向に始まらず、 脈絡のない恐怖シーンが続くばかり。 しかもそれぞれが安っぽくて見ていて冷めるし、 主人公が被害に遭う理由も弱過ぎて納得できない。 ストーリーも映像もクオリティがかなり低く、 最後まで観続けるのに相当な精神力を要する駄作。

  • Pearl / パール

    Pearl パールミア・ゴスAmazon「X / エックス」の続編で、 前作で殺人鬼として登場した老婆の若い頃を描いた話。 非常に安っぽくて退屈だった1作目と比べると、 何をしでかすかわからない主人公の雰囲気が目を惹き、 被害者は少ないものの観ていられる内容になっている。 ただ、テンポの悪さは相変わらずで 時間に対してストーリーの密度が低い。 サイコパスとしてはもう少し飛び抜けた異常性が欲しいし、 スプラッターホラーと呼べるほどの刺激もない。 1970年ぐらいの映画ならともかく、 最新作としてはかなりパワー不足に感じる仕上がりだった。 【関連作品のレビュー】 X / エックス(2022年公開ア…

  • 得する説明 損する説明 できる人の話し方、その見逃せない法則

    得する説明 損する説明 できる人の話し方、その見逃せない法則作者:伊藤 祐SBクリエイティブAmazon社内会議や顧客に対する営業などで 自分の発言を聞き手に納得させるためのポイントを解説したもの。 いろいろな相手への説明経験を持つコンサルタントだけあって、 どういう表現をすると説得力が出るか 聞き手がスムーズに受け取ってくれるかという ツボが抑えられており、納得できる内容ばかり。 ただ、損する説明と得する説明の比較ページについては 大部分が同じ内容なので、異なるフレーズだけ着色するなど 注目すべき部分を強調した方がわかりやすかった印象。 全部で40のポイントがコンパクトにまとめられており、 …

  • シャーペイのファビュラスアドベンチャー

    シャーペイのファビュラス・アドベンチャーアシュレイ・ティスデイルAmazon「ハイスクール・ミュージカル」シリーズに登場する 高飛車でわがままなライバルを主人公にしたスピンオフで、 ブロードウェイでのオーディションに挑むため 親元から離れてニューヨークで生活していく話。 選民意識が強くて自己中な言動ばかりなのにどこか憎めず、 世間知らずで無邪気な反応にいちいち笑ってしまう。 目標を達成しようとする意思の強さと 主人公以上に性格の悪い脇役のせいで 不思議と応援する気持ちが湧いてくる内容。 筋書きは王道だが、期待通りの展開が気持ちよく、 シリーズ本編を知らなくても 問題なく楽しめる優秀なスピンオフ…

  • リトル・バットマン クリスマスの大冒険

    リトル・バットマン クリスマスの大冒険ルーク・ウィルソンAmazonバットマンの息子であるダミアン・ウェインが 父親不在の隙を狙って憧れのヒーロー活動にチャレンジする話。 個性を感じる魅力的なグラフィックだけでなく、 「バットマン」シリーズで代表的な敵キャラが勢揃いして 子供ながらに悪と戦う「ホーム・アローン」のような楽しさから 少年が一人前に成長していく気持ちよさまで きっちりと味わえる筋書きが素晴らしい。 短めのボリュームながらかなり密度が高く、 主人公の活躍シーンと危険が迫るシーンが 次々と展開されるので飽きさせない造り。 グッとくるセリフや場面が多く、 バットマン好きならぜひ観て欲しい…

  • ロード・トリップ パパは誰にも止められない!<2008年公開アメリカ映画>

    ロード・トリップ パパは誰にも止められない! [DVD]マーティン・ローレンスAmazon溺愛する娘が遠く離れた大学に進学するのを なんとかして阻止しようとする父親の話。 娘を身近に置いておこうとする父親がとにかく愛らしく、 あの手この手で邪魔しようとする様子が面白い。 また、ちょっとした脇役も存在感が抜群で ドタバタを盛り上げるのに一役買っている。 特に女子寮の管理人とテンションの高い親子は最高だった。 どんどん勢いを増していく展開に爆笑しつつ 娘を思う気持ちにホロリとさせられる 非常にバランスの取れた良作コメディ。

  • 夜明け告げるルーのうた

    夜明け告げるルーのうた谷花音Amazon小さな港町で友人のバンドに誘われた少年が 歌の好きな人魚と出会う話。 どこかで見たような設定とストーリーで 本作独自の要素がほとんどない上に キャラクターに魅力がなくて感情移入できないのが残念。 コロコロと立ち位置を変えるご都合主義な登場人物にウンザリする。 人魚を憎む人間とのシリアスな筋書きなのに ダンスシーンでは急にコミカルな描写になったりと 全体の雰囲気もどっちつかずな印象。 もっと面白さの方向性をひとつに絞って カタルシスが感じられるようにして欲しかった。

  • プー あくまのくまさん

    プー あくまのくまさんマリア・テイラーAmazonディズニーキャラクターとしても有名な 「クマのプーさん」をベースにしたホラーで、 クリストファー・ロビンに捨てられて凶暴化したプーとピグレットが 小屋に訪れた女性たちを襲っていく話。 設定は斬新だがプーやピグレットの着ぐるみ感が激しく、 殺人鬼がマスクをかぶって襲ってきているようにしか見えない。 殺し方もひねりがないし、展開も非常に単調。 かといって原作の要素を活かしたようなネタもなく、 ホラーとしてもパロディとしても中途半端なデキ。 女性たちは似たような格好で区別しにくいし、 危険が迫っている割に頭が悪すぎる行動ばかりで 見ていてイライラさせ…

  • 北欧こじらせ日記<フィンランド1年生編>

    北欧こじらせ日記 フィンランド1年生編作者:週末北欧部 chika世界文化社Amazon寿司職人としてフィンランドに移住し、 慣れない土地での生活や飲食店での仕事について まとめたコミックエッセイ。 北欧の雰囲気や雑貨に憧れる人は多いが、 実際に移住して働きながら生活している人の 生の声が聴ける資料としては貴重。 ただし、文章による説明が多くて動きが少ない作風なので マンガというより絵日記に近い読み心地。 ただ、大部分がレストランでの仕事の話なので アメリカなどで働く場合と似たような話しか出てこず、 フィンランドらしい内容はほとんど読み取れなかった。 慣れない土地で努力を続ける作者の人柄は好感…

  • X / エックス<2022年公開アメリカ映画>

    X エックス(字幕版)ミア・ゴスAmazonポルノ映画を撮影するために 老夫婦が住む農場に部屋を借りた6人の男女の話。 ホラーとしては定番のシチュエーションで 殺人鬼の設定だけが一風変わっているのだが、 とにかくテンポが悪すぎて観ていられない。 半分を過ぎても何も起こらないし、 殺し方に面白みがあるわけでもない。 派手さも迫力もなく、 余計な場面ばかりの退屈な作品。

  • パリピ孔明<実写ドラマ版・全10話>

    パリピ孔明向井 理Amazon「三国志」の物語で蜀の国の天才軍師として有名な 諸葛亮孔明(しょかつりょうこうめい)が現代の渋谷に転生し、 シンガーソングライターの女性が売れるよう知恵を貸す話。 孔明が現代日本の言葉や文化をめきめき修得して すぐに違和感なく生活できているところや 人々があまりに期待通りに行動する点など リアリティを気にし始めるとキリがないが、 そういうバカっぽさを味わう作品だと割り切れれば面白い。 特にマンガやアニメに比べて 実写版の方が非現実さが強調されるので ファンタジー作品なのだということが受け入れやすかった。 また、登場人物が歌やダンスを披露する場面では もともとそれを…

  • アントマン&ワスプ:クアントマニア

    アントマン&ワスプ:クアントマニア (字幕/吹替)Paul RuddAmazon「アントマン&ワスプ」に続くシリーズ3作目で、 家族もろとも極小の世界に吸い込まれてしまう話。 目で見えないほど小さな空間に 新たな文明が広がっているという世界観は面白いが、 別の惑星を見せられているような雰囲気で これが極小サイズの話だという実感が湧いてこない。 戦闘シーンは過去作と変わらない見せ方ばかりだし、 小さくなれることが特徴の能力なのに 巨大化して戦う展開は見ていて冷める。 それでいて敵と同じサイズのまま戦って 一方的にダメージを受ける場面は謎でしかない。 映像は確かに迫力があるが、未知の要素が多すぎて…

  • バービー

    バービーマーゴット・ロビーAmazon世界的な人気を誇る着せ替え人形のバービーが、 自分の中に芽生えた違和感の原因を探るために ボーイフレンドとともに人間たちの街に旅に出る話。 子供たちが思い描くファンタジックな世界観を題材にしつつも 男女のステレオタイプを強烈に皮肉った作風になっており、 女性が感じる偏見や居心地の悪さ、 男性の一方的な言動や頭の悪さが強調して描かれている。 それを支える映像のクオリティとセンスも素晴らしく、 容赦のないブラックなノリの連発に笑ってしまう。 人形を擬人化した作品だが、 筋書きやセリフは完全に大人向け。 クライマックスはやや蛇足気味に感じたが、 バービーたちの目…

  • ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー

    ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー (字幕版)Letitia WrightAmazon「ブラックパンサー」の続編で、 ワカンダ発展の要因となった特殊な鉱石を目当てに いろいろな勢力が圧力をかけてくる話。 前作の主人公が死んでそのまま妹が主役になるかと思いきや 国の統治は母親が行うことになり、 2人の女性で存在感を取り合う中途半端な図式。 頭が良くて頼りになるサポーター役という印象は 新しく登場した発明家の少女と重複してしまっている。 2代目ブラックパンサーが誕生するまでに2時間もかかるため ヒーロー映画らしい戦いがほとんど味わえないし、 敵の親玉も凶暴さが足りなくて張り合いがない。 味方…

  • ONE PIECE エピソード オブ チョッパー+冬に咲く、奇跡の桜

    ワンピース エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜田中真弓Amazonテレビアニメ版「ONE PIECE」第325話の続編となる劇場版9作目で、 ルフィたちがチョッパーと出会ったドラム島編をベースにした話。 チョッパーよりあとに合流するはずのメンバーが仲間入りしていたり ルフィが強化技を身につけていたりと時間軸が入れ替わっていたり 敵キャラが追加されていたりするが、大部分は原作と同じ流れ。 チョッパーの生い立ちをクローズアップした内容なので 彼のファンなら満足するだろうが、 本作オリジナルの要素は少ないため 原作マンガやテレビアニメ版を知っている人には 新鮮味がなくて物足りな…

  • インディ・ジョーンズと運命のダイヤル

    インディ・ジョーンズと運命のダイヤルHarrison FordAmazon「クリスタル・スカルの王国」から15年ぶりとなるシリーズ5作目で、 第2次世界大戦の際に見たアルキメデスの秘宝を探すよう かつてともに冒険した旧友の娘から誘われる話。 かなりの年月を経て公開された新作となるが、 インディ全盛期の活躍が見れる冒頭のシーンは わかりやすい状況と迫力あるアクションのおかげで シリーズ特有の興奮がしっかりと楽しめる。 主人公の若い姿も違和感なく再現されている。 そこから25年が経った現在の主人公は かなり年老いているせいもあって 派手なアクションがほとんどないのが物足りないが、 常に退屈させない…

  • ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3

    ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:Volume 3Chris PrattAmazon「リミックス」に続くシリーズ3作目で、 重傷を負ったロケット(アライグマ)を救うため、 彼を生み出した施設を目指す話。 敵味方とも登場人物がかなり多い上に それぞれの設定や関係もすべて過去作を引き継いでいるため シリーズの内容を熟知していないと理解が追いつかない。 いろいろな異星人や生き物の不思議な生態を見せつつ 派手に暴れるドタバタ劇を楽しむ1作目のノリも感じられるが、 ロケットの生い立ちやシリアスな展開も描かれるので 単なるバカ騒ぎよりキャラクターに思い入れがある人向け。 戦いの規模や映像は非常に贅沢で迫…

  • 彼岸島<1~3巻>

    彼岸島(1) (ヤングマガジンコミックス)作者:松本光司講談社Amazon人を襲う吸血鬼の出現に気づいた若者たちが 失踪中の兄を探すため、敵の巣窟である島に渡る話。 敵の設定は非常に王道で 一般的なゾンビものとほとんど変わらないが、 どの登場人物も魅力がなく、 無理やり同行してきた割に何もできずに騒ぐだけだったり 戦略的にあまり意味のない行動を取ったりと 見ていてイライラする場面が多い。 その場その場のノリで描かれたような作風なので リアリティを度外視して楽しめる人向け。

  • クリスマスとよばれた男の子

    作品情報: https://www.netflix.com/title/81029733 意地悪な伯母との生活に疲れた少年が 旅に出た父親を探しに向かう話。 主人公が苦しむ展開が多いのが観ていて辛いが、 ファンタジックな世界観を支える映像の迫力が素晴らしく、 現実離れした体験の数々にワクワクさせられる。 筋書きとしては「サンタクロースになった少年」の方が感動するが、 本作は見せ方がうまくてグッとくる場面が印象的。 語り部となる老女が去る様子は特に良かった。 幸せが徐々に広がっていく流れに温かくなれる良作。 【関連作品のレビュー】 サンタクロースになった少年

  • 太陽の仲間たちよ

    太陽の仲間たちよ (週刊少年マガジンコミックス)作者:三枝義浩講談社Amazon植物状態になった少年を回復させようとした看護師たちと 身体障害者のためのスポーツや仕事を 普及させた医師の奮闘を描いたもの。 障害により行動に大きな制限が生まれ、 本人や家族も諦め気味になっている状況で 多大な苦労を乗り越えて成功に至ったエピソードが読める。 美談とはいえ関係者の自己犠牲がベースにあるものの いろいろな試行錯誤と行動力には頭が下がる。 特に後半に収録された中村裕の話が面白く、 身体障害者たちの社会参加が未熟だった1960年頃に 彼らの居場所を開拓していった功績が素晴らしい。 マンガとして読みやすく仕…

  • 名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)

    劇場版 名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)高山みなみAmazonテレビアニメ版「名探偵コナン」の劇場版2作目で、 毛利小五郎の身近にいる人々が順に命を狙われる話。 新たな被害者が次々と出るのは緊迫感があるが、 名前と数字の関係にはかなりこじつけを感じるし、 動機の割に規模が大きすぎる犯行や 単独犯なのに殺害手段が豊富すぎるのも無理がある。 今作は毛利小五郎の過去や夫婦関係が見どころで ミステリーとしてはそこまでのデキに思えなかった。 【関連作品のレビュー】 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(アニメ) 名探偵コナン(マンガ) 名探偵コナン 犯人の犯沢さん(マンガ) mclover.hat…

  • 機動警察パトレイバー<NEW OVA版・全16話>

    機動警察パトレイバー NEW OVAAmazonOVAとして発売されたシリーズではあるが、 ストーリーは完全にテレビアニメ版の続編であり、 第48話~第63話と考えるべき内容。 特にグリフォンとの最終決戦が描かれているので テレビアニメ版を観た人は 少なくとも5話までは目を通した方がよい。 それ以外の1話完結型のエピソードも 本作の醍醐味であるキャラクターの個性が楽しめるものが多く、 シリーズのファンなら満足できるだろう。 【関連作品のレビュー】 機動警察パトレイバー アーリーデイズ(初期OVA版) 機動警察パトレイバー the Movie(映画) 機動警察パトレイバー(テレビアニメ) 機動警…

  • アタゴオル<1巻>

    アタゴオル 01 -アタゴオル物語篇- (MFコミックス フラッパーシリーズ)作者:ますむら・ひろしKADOKAWAAmazon不思議な世界に住む ふてぶてしい猫のキャラクターの話。 猫が擬人化されているというだけでなく、 登場する動植物や世界の仕組みまですべて独特という ファンタジー色の強い作品で、 それ自体を不思議がって楽しめる人ならいいが、 あまりに脈絡がなさすぎて入り込めなかった。 他人の夢の話を聞いているような 感情移入できない置いてけぼり感があり、 本作の魅力がよくわからなかった。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、D.IKUSHIMAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
D.IKUSHIMAさん
ブログタイトル
レビューブログ【レブログ!】
フォロー
レビューブログ【レブログ!】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用