chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
池内建築図案室 通信 https://zuan.exblog.jp/

池内建築図案室ウェブサイトの雑記帳です。生業の民家再生・新築工事など日々の出来事を書綴って参ります。

池内建築図案室
フォロー
住所
安曇野市
出身
松山市
ブログ村参加

2008/06/02

  • 第1回JIA長野建築賞 表彰式

    昨年、応募した第1回JIA長野建築賞の授賞式に出席してまいりました。審査をしてくださった建築家の内藤廣さん、JIAの皆さん、他の受賞者の方たちと和気藹々と...

  • 現場調査

    年始にお話頂いた、奥秩父での案件。先日、改修予定の家屋調査に伺いました。集落の中では、新しい部類になる構造でシンプルに素直に造られていました。今まで作業場...

  • 目覚めの贅沢

    来春着工予定の現場へ伺いました。敷地には小さな納屋があり、「これ、直したら良くなりますょ」とクライアントにご提案しましたら、考えてくださりその方向で進めて...

  • 三春の滝桜

    数年前、福島ご出身のKさんから頂いた枝垂れ桜の苗。日本三大桜のひとつ、三春の滝桜から採取し種子から育てた苗だそうです。頂いた時は、1 メートルにも満たない...

  • 雑木の移植

    山採りの木の採取時期は11月から3月が最適とされています。Cさんの家の配置は,出来るだけ既存の植栽に掛からないよう配置計画していますがどうしても干渉してし...

  • ふくろ展ーその17ー

    穂高駅前のひつじ屋さんにて開催中の十色屋ふくろ展に伺いました。出かけたくなるような春らしい装いのカバンがずらり。この展示を見に伺うといつも、今年の冬が終わ...

  • レアチーズケーキ

    ここ10年くらい恒例になりつつあるバレンタインデーのお返しの品、チーズケーキ。今年は娘さんのリクエストでレアチーズケーキとしました。チーズケーキって、2日...

  • 甘平

    冬になると伊予国から蜜柑が届きます。両親の里でもあり、私もそこで生まれました。昔は祖父が蜜柑を作っていましたがもう他界しておりますので、季節になると今は親...

  • 敷地模型

    敷地は、接道からのアプローチを除くとほぼ正方形になります。その対角線で高低差が約5メートル。雑木林を残すことと同時にこの段差をどう生かしていくかが今回の大...

  • 三河屋の豆大福

    正月からバタバタと過ごしあっという間に立春を迎えました。今年掲げた目標などを思い返し、”落ち着け、落ち着け”と呪文を唱えながら深く深呼吸。そして、新年に友...

  • Cさんの家

    安曇野の山を分け入った林の中、新築住宅を設計計画しています。敷地の半分ほどは、まだ雑木林が残っており今回はそれを残して景色を楽しむことを条件に進めています...

  • 栃本

    設計の依頼を受け、安曇野から東へ180キロ奥秩父に。武蔵国(東京)と甲斐国(山梨)を結ぶ秩父往還その要所でもあった栃本という集落。そこでは殆どの家屋は斜面...

  • 冬の小谷村

    小さな仕事の依頼を受け安曇野から北へ50kmほどの小谷村へ。年末に下見に伺ったときはさほどなかった雪も、今は白い世界です。それでも今年は少なめで、いつもは...

  • 干し柿

    昨年11月に実った庭の渋柿。収穫し、2階の軒先に干して時々揉んで天塩にかけた干し柿が粉を吹き上手に仕上がりました。今年は実の数が生りすぎて一つが小振りでし...

  • 令和4年度キッチン空間アイデアコンテスト

    インテリア産業協会主催の令和4年度キッチン空間アイデアコンテストにてKさん宅の改装工事が奨励賞を頂きました。キッチン自体は、極々有りふれたものでロケーショ...

  • 2023 事始め

    新年明けましておめでとうございます。新しい一年が始まりました。2023年が実りある通過点となるよう気負わず、しかし粘り強くここ安曇野のアトリエから発信して...

  • 読書する

    年賀状のプライベート用に毎年、モデルをして頂いています娘さん。お年頃になり、なかなか正面からの写真は撮らせてくださいません。今年は、新調したデスクですまし...

  • 第1回JIA長野建築賞

    日本建築家協会長野県クラブ主催の第1回JIA長野建築賞に応募し最終審査に残りました。先月、現地審査があり審査員の建築家内藤廣さんがいらしてくださいまして講...

  • ヘリ無し畳

    畳の表替えを依頼され以前と同じ仕様のゴザ床を待つこと3ヶ月。今では希少になった種のい草とそれのための特別な編み方。昔はこの畳の方が粗末で庶民のものだったの...

  • 田淵諭退職記念展

    先月末、大学時代の恩師 田淵諭先生の退職記念展に八王子にある母校へ伺いました。田淵先生とは、大学2年の春にヨーロッパ旅行で1ヶ月ご一緒し、その後3、4年生...

  • 古い巻尺

    先日、古い家屋の測量に伺った先で頂いた古い巻尺。中の布紐には6尺ごとに真鍮の留め金がかしめてあります。握りの木製玉と金物の相性が可愛らしい。基本的な構造は...

  • 柿簾

    今年は柿の生り年。どの家の庭の柿もたわわに実っています。我が家も先週まで採って剥いて干して大忙しでした。柿簾も整いましたし、いやいや、秋が深まってきましたょ。

  • 土蔵の移築再生希望者募ります!

    今から156年前、慶応2年に建てられた土蔵が解体処分されます。この建物を移築再利用したい方を募っています。可能でしたら部分利用ではなく、創建当初の良さを活...

  • 佐倉の民家

    先日、調査依頼を受け千葉県佐倉市の古い家屋へ伺いました。昔からある集落の中にあり造り酒屋も現役で残っている懐かしい通りの中にあります。内容は、ごくごく簡単...

  • 竹竿1本の効用

    長野県安曇野市 M 家主屋新築工事都心にお住まいのMさん、いずれ安曇野へ永住予定ですが現在はこの家を別荘として使われています。こちらでは道路との境は、森の...

  • いつかの賑やかな厨房

    先日、Tさん宅の一年点検補修の確認に伺いました。配膳口から覗いた厨房は、どこかで見たような懐かしさ。そうそう、以前のお住まいを拝見した時の厨房の雰囲気によ...

  • 秋の恵み

    9月も後半になると、秋らしくなってまいります。ワンコロの散歩に河原へ出掛けては菓子胡桃、鬼胡桃、甘栗等々秋の恵みを拾って帰ってきます。これらは冬に七輪で煎...

  • 彼女の作業場所

    今までちゃぶ台で主に勉強していた娘さん。脚も伸び、そろそろお年頃になり椅子に座っての作業台を提供しました。仕事で訪れた先で、子供が巣立った後ポツンと取り残...

  • 大開口

    キッチンからの秋景色を撮影させて頂きたく、池田町のTさん宅へ。この町も住宅が増えたとは言え南に面した大開口を解放するとまだまだ田園風景が続きます。ここから...

  • 秋のアトリエ

    安曇野では、稲穂がタワワに実り黄色の絨毯があちこちに広がっています。アトリエの南にも一枚あり、今週末には稲刈りされるようです。藁屑をを燃やす匂いがし始める...

  • 深い森の中

    先日、木工に携わる友人のお誘いで長野の森林資源を考える会議に参加させて頂きました。今抱えている地元の木のことをそれぞれの立場の方達が意見を出し合い尽きるこ...

  • 小松ー城下町ー

    夏の旅の最終日に伺った石川県小松市。メインストリートの龍助町から九竜橋川を渡り、市役所方面へ行った材木町。昭和初期に大火があったため、建物の建ちは高くなっ...

  • 橋立ー港町ー

    旅の2日目。幾つかの建物と集落を見学し、夕方辿り着いたのが石川県加賀市にある橋立。起伏のある狭い集落には、赤い瓦屋根と船板で覆われた建物、まるで島の中を散...

  • 大野ー城下町ー

    約3年ぶりの旅に出ました。今回は、混んでいないであろうところを狙ってルートを計画、福井と石川へ。最初の目的地は、福井市の東にある越前大野。碁盤目状の町並み...

  • 麻の暖簾

    所用にて、昨年竣工したTさんの家へ。こちらは、玄関戸に古い大戸を転用しています。引き戸の計画で良いところは、敷居と鴨居をもう1列用意し網戸を付けられるとこ...

  • 夏の外構

    3月に行った外構工事から4ヶ月経過し、成長具合の確認に伺いました。山採りして移植した雑木は殆ど定着、苔も木々の日陰に落ち着いていました。一番良かったのは、...

  • 16年目の夏

    先日、伊那市での所要に合わせて16年前に同市で改修に携わった I さんのお宅に伺いました。元々、ローコストで手直しした家ですので結果的には何処に手を掛けた...

  • ダクトカバー

    住宅を建てるときに必要になるものの一つ、それは換気設備。設備機器なんて無い時代には窓を開けて空気を入れ替えればそれで済みましたが、現代ではそうもいきません...

  • 河内晩柑

    先月、初めて頂いた河内晩柑。最近は本当にいろんな種類の柑橘が出回っていて目移りします。見た目はレモンのような真っ黄色でお味はさっぱりした甘さ。その名の通り...

  • 外構計画

    先日のYさんとの打ち合わせで提出した外構計画図。建物の設計と同時進行で考えていた外構をより具体的にまとめています。道路からのアプローチ隣地との関係目隠しの...

  • 穏やかな空間

    今年完成したアトリエ3期工事。今まで荷物置き場となっていた2階。間仕切りのない大空間を大広間と収納室の2部屋に復元し今回は大広間を改装しました。仕事の打ち...

  • 住宅建築 2022年8月号 No.494

    先日、建築専門誌「住宅建築」8月号に私共の仕事を特集して頂きました。新築2題、改修2題、それから巻頭文合わせて40頁になります。普段の生活と、生業の設計を...

  • 玉ネギー収穫ー

    梅雨の晴れ間を狙って玉ネギを収穫しました。ぼかし堆肥だけの栄養ですからあまり大きくはなりませんがそれでも一度味わってしまうとお店のものとは全然違うしっかり...

  • 丸柱とモザイクタイル

    リビングダイニングキッチンの改修で7年前にお世話になった現場へ、今度は2階の一部手直しの相談を受け久しぶりに伺いました。小さなキッチンに収納を詰め込みどう...

  • そら豆

    秋蒔きしたそら豆が収穫時期となりました。家で作っていいところは固くなる前の若い実を生で頂いたり皮ごと食べれたりするところ。茹でたり、鞘ごと蒸し焼きしたり、...

  • 25年目の安曇野ちひろ美術館

    先週末、娘さんのお供でご近所の安曇野ちひろ美術館へ。外の庭で待っているつもりがエントランスへ入った途端に、久しぶりに建物を見たくなり・・・。着工から2...

  • 13年目の庭

    5月30日は古民家の日雨も上がり、安曇野は晴天。柿の木の足元には蕗と茗荷が年を追う毎によく茂っています。フネを使って作ったビオトープにも水草、苔、真菰岳、...

  • 13年目の庭

    5月30日は古民家の日雨も上がり、安曇野は晴天。柿の木の足元には蕗と茗荷が年を追う毎によく茂っています。フネを使って作ったビオトープにも水草、苔、真菰岳、...

  • 13年目の庭

    5月30日は古民家の日雨も上がり、安曇野は晴天。柿の木の足元には蕗と茗荷が年を追う毎によく茂っています。フネを使って作ったビオトープにも水草、苔、真菰岳、...

  • 13年目の庭

    雨も上がり、安曇野は晴天。柿の木の足元には蕗と茗荷が年々よく茂っています。フネを使って作ったビオトープにも水草、苔、蛙・・・皆の住処が出来ました。庭は10...

  • 学習机と収納棚

    長野県諏訪市 T 家主屋新築工事以前より依頼されていた家具が出来、搬入に諏訪のTさん宅へ伺いました。オーディオカウンターを兼ねた収納棚とそこに片脚を乗せる...

  • 5月のアトリエより

    自宅兼アトリエの3期工事がようやくひと段落しました。拠ない事情も重なりまして少々バタバタでしたが、しかし締切がないと人は動かないもの。返って良かったように...

ブログリーダー」を活用して、池内建築図案室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
池内建築図案室さん
ブログタイトル
池内建築図案室 通信
フォロー
池内建築図案室 通信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用