きょうの八朔メシ。鶏レバー、じゃがいも、キャベツ、ピーマン、白米。雨降りで寒かった日のはっちゃん。朝8時9時30分。13時30分。18時30分。朝ごはん食べて、19時に夜ごはん食べるまで、ずーっとソファで寝てました。トイレは使った形跡があり...
ひゅう兄13歳、ようちゃん14歳でお空組になりました。3代目八朔は群馬で放浪していた元保護犬。ドラクロアドッグランチ卒業犬です。
2025年4月
きょうの八朔メシ。鶏レバー、じゃがいも、キャベツ、ピーマン、白米。雨降りで寒かった日のはっちゃん。朝8時9時30分。13時30分。18時30分。朝ごはん食べて、19時に夜ごはん食べるまで、ずーっとソファで寝てました。トイレは使った形跡があり...
八朔の必需品、ワンクリーン。ドライアイなので、ワンクリーンで目を洗ってから点眼しています。動物用医薬品ですが、清拭剤なのでネットで購入。(動物病院だと1本1100円ですがネット購入だと3本1990円、しかも送料込)そろそろ残り少なくなったの...
地域タグ:大磯町
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、ひゅうママさんをフォローしませんか?
きょうの八朔メシ。鶏レバー、じゃがいも、キャベツ、ピーマン、白米。雨降りで寒かった日のはっちゃん。朝8時9時30分。13時30分。18時30分。朝ごはん食べて、19時に夜ごはん食べるまで、ずーっとソファで寝てました。トイレは使った形跡があり...
八朔の必需品、ワンクリーン。ドライアイなので、ワンクリーンで目を洗ってから点眼しています。動物用医薬品ですが、清拭剤なのでネットで購入。(動物病院だと1本1100円ですがネット購入だと3本1990円、しかも送料込)そろそろ残り少なくなったの...
はっちゃん、体重計りました。13.65㎏。ほぼ変わらず安定しています。桜が咲き始めたと思ったら、冬に戻ったような寒さ。薄曇りで映えない写真となりました。私的には、八朔のピーンとした手足がツボです。先週の金曜日にステロイドを飲ませてから、痒み...
きょうの八朔メシ。いわし、納豆、キャベツ、じゃがいも、シイタケ、マカロニ。いわしはまるごと圧力鍋で煮ると、頭からしっぽまで柔らかくなりまるごと食べられます。煮汁に野菜やマカロニを入れたら、手間もなく水分たっぷりのお魚ごはんのできあがり。まっ...
3月だよね?30℃って、うそでしょ!?日本に春と秋はなくなっちゃいました。冬と夏の2季!八朔のベッドもひんやりマット敷きました。普段はホリホリして巣作りしますが、ひんやりがわかっているようです。ナチュラルドッグソープ・皮膚ケア<シルク>の在...
3月23日(日)に八朔を保護してくださったドラクロアドッグランチさん主催の同窓会に行ってきました。お天気にも恵まれ、恵まれすぎて暑かった!保冷剤持って行ってよかった!100頭・250人!すごいです~~~~~チーム柑橘は、甘夏ちゃんと八朔。か...
お天気もよく暖かい土曜日。午前中にお散歩行きましたが、八朔にはすでに暑いらしく…お水休憩多めのお散歩になりました。おうちに帰ってシャンプー。シャンプーと保湿でかゆみがでることなく、膿皮症は現状維持。このままの状態でいけますように~♪
きょうの八朔メシ。豚肉、じゃがいも、大根、キャベツ、白米。最近は、食材が偏りがちなので、朝ごはんはカリカリ&ヨーグルトにしています。うちの子たちはみんなくいしん坊なので、手作りごはんもカリカリもなんでもパクパク完食です。飼い主の食べ物もちろ...
シャンプーしてスッキリしたはっちゃん。つやぴかになりました。平和な寝顔です。ひゅうようのことで後悔していることがあるとすれば、歯磨きをしてこなかったこと。小さい頃に試みたものの、頑として口を開けないしすごく嫌がるので無理やりやるのもよくない...
きょうの八朔メシ。鴨肉、じゃがいも、にんじん、キャベツ、白米。八朔の朝活、はじまりました。ベランダでのひなたぼっこ。八朔から季節を感じます。ひなたぼっこだけならいいけれど、こちらも。今日は暖かいので、おさんぽの後にシャンプーしようね。もうす...
数日ぶりのブログですが、八朔は元気です。春になると、皮膚の状態が怪しくなるのはひゅうようと同じで、八朔も継承しています。撫でると皮膚がボコボコしているところがでてきて、きたきたきたーーーーーって感じです。この投稿をInstagramで見る内...
八朔と八朔。近所の無人直売で買いました。無農薬なので、皮はマーマレードにしよう💓この日はとうちゃんのお客様がみえて、テーブルで打ち合わせ。八朔は、頭をなでてもらった後は何事もないように近くでひなたぼっこしていました。おだやかな性格だなぁ~番...
きょうの八朔メシ。マグロ、さつまいも、カブ、キャベツ、えのき、白米。超お買い得の天然マグロをGet❣ 八朔メシ3食分できました。我が家のソファは、八朔のベッドです。第1ベッド。第2ベッド。リビングで一番お気に入りのベッドは、第2ベッド&とう...
雨降りの日はお散歩しないので、2日ぶりにお散歩行きました。外に出ると、必ずくしゃみをするはっちゃん。犬も花粉症の症状が出るのは、ひゅうようで知ってます。ひゅうようは、今頃の季節は二人そろって鼻タレでした。年齢とともに、今まで何ともなかったこ...
八朔の体重測定、忘れてました。今朝計ったら13.5㎏。先月とほぼ一緒。おととしのシクラメンは、葉だけになり花はつかないかな?と思っていましたが1つだけ蕾がでてきて、ひな祭りの頃に咲きそうな感じでした。3月2日に咲きました。え?シクラメン?こ...
シャツ1枚で過ごせるくらいの暖かい日です。八朔はベランダでひなたぼっこはじめました。自由に出入りができるように窓を開けっぱなしにしていたら、数分でベッドに戻ってきました。まだ早かった?昨日は飼い主の都合でお散歩行けなかったので、今日ははっち...
きょうの八朔メシ。マグロ、サツマイモ、にんじん、カリフラワー、キャベツ、白米。デザートは苺。「トマトじゃないですよね?」と疑いの表情。確認中です。美味しいらしい。苺の美味しさを知りました。前にも食べたことあるけれど、久しぶりだよねー。
今朝の八朔さん、起きたら後ろ足で前足をタタタタターッ!と勢いよく掻きだしました。半年ぐらい掻くことをしなかったし、皮膚の状態も絶好調だったのに、あ~春が来たなと感じる瞬間です。ひゅうようもそうだったので、本当に身体は正直に季節に反応するもん...
きょうの八朔メシ。タラ、サトイモ、レタス、ほうれん草、白米。八朔メシでは、初の里いも。「里いもを食べて中毒を起こした犬がいる」という情報があるので、食べさせていいの?と思われるかもしれませんが、「生の里いも」の症例なので、皮をむいてゆでた里...
晩ごはんを食べ終わると「食べました」と報告にきて、膝に手をかけて抱っこの催促。抱っこのスタイルは、ひゅうようはは外向きタイプ(おしりを私に向ける)で、八朔は内向きタイプ。外向きにするとそのままお腹を上にして見上げてくるあざとさ。もう💓かわい...
病院に行ってきました。 シャンプーと保湿で様子を見ましたが、痒みがでてきたので病院へ。 検査をしたところやっぱり膿皮症。 抗生剤を2週間分と、痒みが酷い時に頓服的に飲ませるプレドニン(ステロイド剤)を処方していただきました。 プレドニン(ス
桜、咲いてきました。 陽気な季節とは裏腹に、体調や皮膚には波が出やすいです。 耳介の血管炎は、思ったより早くよくなって今はかさぶたも脱毛もありません。 よかった、よかったと思っていたら、今朝の八朔さん。 鼻の上やシワが大変なことに。 数日前
お散歩で顔見知りの方に会うと 今日は元気に歩いているねー。 歩けるようになってよかったねー。 と声をかけてもらうことがあります。 ようは今年1月に亡くなって、この子は保護犬で先月迎えた子です。 という時に胸がチクッと傷みます。 ようちゃんが
八朔、シャンプーしました。 皮膚疾患のある八朔は手作り石けんで洗ってます。 前回はひゅう愛用のナチュラルドッグソープ・皮膚ケア<カレンデュラ>を使用。 洗うとツヤツヤのツルツルになります。 ずっと同じドッグソープでいいんだけど、私はお仕事で
推定9歳の八朔さん。とんでもなくかわいいです。 保護犬はシニアになるほど、譲渡率が下がるそうです。 こんなにかわいいのに、保護されてから2ヶ月以上譲渡されることがなかった八朔。 推定9歳という年齢が引っかかったのかな? おかげでこんなに可愛
コロコロをかけていると、黒い塊発見。 虫?ダニ?かさぶた? 老眼のため肉眼ではわからないので写真を撮って拡大(笑) 八朔の毛とかさぶたでした。 どこのかさぶたなのか、マッサージしながら全身チェック。 右耳のフチでした。 耳のフチを触ると、か
ようちゃんの旅立ちと同時に、犬グッズはもう使わないということで使い古したものは大方処分しました。 トイレもそのひとつ。 急遽、八朔を迎えるにあたりトイレは絶対必要なものなので新しく買いました。 アクリルの透明なおしゃれなトイレ。 八朔をお迎
お散歩中に、何の前触れもなくセイウチになる八朔。 ひゅう兄と同じことをする。 違うのは「八朔、行くよ」と声をかけると立ちあがって歩き出すところ。 素直だわぁ♥ 本日雨のため、お散歩はありません。 残念がってる? 素直にあきらめるところがよろ
八朔がうちの子になって1ヶ月経ちました。 もっと長く暮らしている感覚ではありますが、毎日新たな発見があっておもしろいです。 理解している言葉はまだ少なくて、さんぽ、ごはんなどは言葉ではなく、私の動きで理解している感じです。 お散歩が一番の楽
八朔さん、セリシン液で集中ケアしています。 私も使うので、常にセリシン化粧水と美容液は数本準備。 普段はセリシン化粧水を手に取って、顔やボディにマッサージしながらなでつけています。 顔のシワ部分に脱毛と赤みが出てしまったので、たっぷりコット
ようちゃんが旅立ってから2ヶ月が経ちました。 ひゅうが旅立って3年、ようが旅立って2ヶ月。 2か月前に感じていたのは、なにもかも終わったという気持ちにつきます。 私の人生の中でひゅうようと暮らした16年は人生のピークだと感じてます。 いつか
春めいてくると、皮膚の状態は下降します。 花粉、ダニ、紫外線、気温、乾燥などなど、アレルゲンが増えてくるからある程度は仕方ない。 八朔さん、順調に回復してきましたが、ここにきて痒みがではじめました。 皮膚がきれいな状態になるには、何週間も何
この時期になると、家の外に小さい蟻がでてきます。 外ですが、壁を伝ってデッキの手すりを行進したり家の中に入ってくるのですごく困る。 気づかずに布団を干した日には最悪です。 コーヒーかすを壁伝いに撒くようになったら蟻がいなくなりました。 毎日
暖かくなりました。 八朔は、お散歩の途中で水分補給が必要になりました。お水が飲みたいと地面に突っ伏す。 お水を飲むと歩きだしますが、またすぐに突っ伏す。 ひゅうくん、入ってる? 急に暑くなったから無理させずに、とうちゃんに担いでもらいました
八朔さん、おしゃれだねって言われました。 爪の色は黒だけど、右後ろ脚の2本だけ白いです。 「僕はオサレなんですか?」 八朔のことは毎日褒めているけれど、おしゃれって褒めたことはなかったわ。 おしゃれも誉め言葉だよ。
八朔の現在のトイレ事情は、日に日に成長しています。 トイレの広さがほぼ1/3に!(笑) 最終目標は本来の奥のトイレですが、ちょっとずつ近づけると失敗するので今のところまだ距離は変わらず。 トイレシートじゃないところにすることはないので、すご
八朔はとってもおおらかな性格です。 心がゆったりしていて動じない。八朔をみているとこんな人になりたいわーと思います。 飼い主だけじゃなく、お散歩で会う人、わんこにもおおらか。 よく見ていて、かまってくれそうな人には近づいて足元でお座りして見
八朔、シャンプーしました。うちの子になって初シャン。 シャンプーもとてもいい子で驚きです。 お湯をかけても洗っても流しても直立不動でされるがまま。ブルブルすらしない。 すすぎが終わって「ブルブルしていいよー」と言ったら、ブルブルブル~とセル
八朔と暮らすようになって3週間ちょっと。 はじめからおりこうさんで、困ることは全くと言っていいほどないです。 インターホンや来客にも吠えることはなく、お留守番も問題なくできます。 夜はリビングのソファでひとりで寝ています。 歯磨きシートや日
3月7日はようちゃんの四十九日。 今日はひゅうの時と同じように好きなものをお供えして、私たちは美味しいものを食べて飲んでようちゃんの話をたくさんします。 ようちゃんはお芋とチーズが大好きだったね。 ようちゃんはようちゃんらしく生き抜いてくれ