「2024年11月24日 会津鉄道・野岩鉄道・東武鉄道 1142 特急リバティ会津142号 会津田島→栃木」会津田島で浅草行の特急「リバティ会津142号」に乗り換えました。発車は15:00。接続時間は3分です。東北地方で「浅草」の行先表示を見るのはいつまで経っても私は慣れないな
亜州鉄路(アジアの鉄道)の日記です。
亜州鉄路(アジアの鉄道)の日記です。 中国が主になりますがそのほか日本や近辺の国の鉄道・飛行機の写真を載せています。たまに日常で気づいたことも載せますし、旅行中にLIVE中継するときもあります。日常に関してはゲリラLIVEになることも。旅行をした年も記載していますが、古い旅行の写真も入りますのでこの日記を参考に旅行をされる方は充分に現地に確認して下さい。
「2024年8月15日 桃園捷運機場線 高鉄桃園→老街渓」桃園で桃園捷運に乗り換えてアジトに向かいます。捷運の改札を入ったところでANAからメールが届きました。まあ、内容の予想はしていましたけどね。開いてみたらやっぱりだね。で、どのくらい遅れて出発するのかな?・・
「2024年8月15日 屏東客運 9189 墾丁快線 墾丁(小湾)→左営」墾丁小湾10:00発の左営行のバスで帰ります。ここが始発。私たちだけを乗せて出発します。さよなら墾丁。15分くらい走って恒春の市街地へ。恒春古城の南門のロータリーをまわります。恒春は人口3万人くら
「2024年8月14日 墾丁 2」鵝鑾鼻を出発して、次は牡丹郷の高士というところに行きます。鵝鑾鼻から恒春半島の東側の道を行けばいいのですが、車は西の道を行きます。西の道から行くと少し遠回りになるのですが、道が悪い等何か運転手の事情があるかもしれないと、特に気に
「2024年8月13日 墾丁 2」食後に外に出てみました。あら、昼食中に雨が降っていたみたいです。墾丁は晴れていても突然雨が降ってきます。で、すぐに止みます。ですから晴れていたとしても出かけるなら折り畳みの傘を持っていた方がいいですよ。以前、来た時の足マッサ屋は
「2024年8月13日 屏東客運 9117B 墾丁機場快線 高雄国際航空站 → 墾丁(小湾)」高雄小港空港から墾丁までバスに乗ります。高雄から墾丁に行くバスは高鉄左営からの墾丁快線と、高雄市街から高雄空港を通って墾丁に向かう墾丁機場快線の主に2路線あります。以上の2
「2024年8月12日 台北捷運 文湖線 松山機場→南港展覧館」「2024年8月12日 台北捷運 板南線 南港展覧館→南港」松山空港から台北捷運の文湖線に乗りました。ふつうなら動物園行に乗って、忠孝復興で板南線の板橋方面に乗って台北車站まで行きます。しかし、今回は松山
「2024年8月12日 長栄航空 BR191便 東京(羽田)→台北(松山)」朝9時にアジトを退房しました。羽田空港第3ターミナルの京急線の改札付近で師匠夫妻と待ち合わせです。ちょうど東京モノレールの線路脇の場所があって、待っている間に撮りテツ。ただし、この場所はガラス
感染症の流行で4年外国に行っていませんでした。今回、久しぶりに海外旅行に行きます。が、海外旅行での「アンテナ」が鈍っているはず。先ずは遠くへ行かずに様子見。近いところで、海外旅行初心者向けの台湾に行きます。飛行機も確保して、空港までは電車で行こうとしていた
「ブログリーダー」を活用して、Dr.鉄路迷さんをフォローしませんか?
「2024年11月24日 会津鉄道・野岩鉄道・東武鉄道 1142 特急リバティ会津142号 会津田島→栃木」会津田島で浅草行の特急「リバティ会津142号」に乗り換えました。発車は15:00。接続時間は3分です。東北地方で「浅草」の行先表示を見るのはいつまで経っても私は慣れないな
「2024年11月24日 磐越西線 226D 普通 喜多方→会津若松」喜多方から会津若松へ移動します。次の列車は10:33発の会津若松行。新潟方面は・・・。あら。14:05の野沢行までありませんね。3時間以上待ちます。でも野沢行では4駅しか進めません。野沢より先に行くならば
「2024年11月23日~24日 熱塩温泉」15時に今日のアジトの送迎車が駅まで迎えに来てくれます。喜多方から熱塩までは、路線バスはありません。平日にはデマンドタクシーがありますが、休日は一切の熱塩までの公共交通機関はありません。ですので、公共交通機関で喜多方まで行
「2024年11月23日 会津鉄道会津線 9310D 普通 会津浪漫風号 会津田島→会津若松 2」12:15に会津下郷に到着しました。ここで3分停車して会津若松発会津高原尾瀬口行の2109Dと列車交換をするのですが、対向列車は遅れて運転しているのだそうな。会津下郷駅は有人駅で
「2024年11月23日 会津鉄道会津線 9310D 普通 会津浪漫風号 会津田島→会津若松 1」会津田島では、一旦改札外に出ます。会津鉄道では硬券の入場券を売っています。以前に来た時に既に入場券と補充券は収集しているので、今回は記念入場券だけを購入。会津鉄道の入場
「2024年11月23日 両毛線 434M 普通 小山→栃木」鉄印帳をコンプリートした特典で会津鉄道の優待乗車券を4枚いただきました。金額にしたら7280円ぶん。せっかくだし、こりゃ乗りに行かなかったらいかんだろ。で、会津地方でどこに行こうかな。私が知っていて、泊ったこと
「2024年11月3~4日」本日のアジトに15:30に着きました。「あんこうの宿 まるみつ旅館」です。部屋はこれで狭い方です。2人なら充分です。眺望は良くない。そのぶん、サービスで他の旅館と勝負していると思います。従業員は気持ち良い対応をしてくれます。お茶請けは創作ス
「2024年11月3日」テレビで、あんこう鍋の宿を取り上げていました。行きた~い。どこにあるの?大津港か。学生の時に、「上野から常磐線に酔っ払って乗るならば、大津港行には絶対に乗るな。 寝過ごして終点まで行ったら悲惨だぞ。」と、パイセンから聞かされていた大津
「2024年10月19日」今月は副業関係で宇都宮に4日連続で行きます。その2日目。この日は副業でのOB接待の宴の日です。私は今まで何度も呑んでブッ壊れているので、今日は失礼なき様にしなければいけません。もともと私はポンコツなので、呑むと完全にブッ壊れます。最初の頃、
「2024年10月13日 由良川橋梁 2」丹後神崎駅から歩いている途中、間も無く豊岡行の列車が来る時間になりました。河原でカメラを構えていると、向こうからジジババ軍団が歩いてきます。そして、私に遠くから大声で、「列車来るんですかあ?」別に無視をする理由はないので
「2024年10月13日 京都丹後鉄道宮津線 229D 普通 丹後神崎→天橋立」お昼ごはんを食べたらまだ12時半です。今から駅に行けば12:54の列車に乗れますな。と、いうわけで、皆様、草刈り中に申し訳ありませんが、私は列車に乗りに行くので2時間ほど消えます。駅まで歩いて丹
「2024年10月12日 東北新幹線 282B なすの282号 小山→東京」連休です。京都に行きます。土曜日。仕事を終えてから小山駅へ。新幹線ホームに上がりますと、「はやて・こまち38号」が通過していきます。乗るのはこちら。19:37発の「なすの282号」東京行です。19:34に
「2024年9月27日」副業場所で、珍しくちゃんと仕事をしていたら、「Dr.さん、平日で申し訳ないんですが東京に行って講習会に出席してくれませんか。」えーーー、本業があるのになあ。「全国から集まる講習会です。 栃木県からは5人で出席して聞いて来て欲しいと思いま
「2024年9月23日 中国バス 三原・空港線 三原駅前→広島空港」三原から広島空港に行きますが、次の広島空港行のバスは13:50発です。1時間半ありますから昼食です。タコめし膳とタコの握り。三原は瀬戸内有数のマダコの産地です。三原駅前からバスに乗ります。三原には鞆
「2024年9月23日 大久野島」朝6時に外に出ました。ハラを空かせたウサギに囲まれます。やはり戯れるなら早朝が良いようです。白いウサギもいますね。本来、大久野島のウサギはアナウサギです。白いウサギさんは、心無い飼い主に捨てていかれたのかもしれません。通りかかっ
「2024年9月22日 大久野島」本日のアジトの休暇村大久野島に14時前に着きました。フロントで手続きはしてくれますが、部屋への案内は15時からになります。それまで荷物を預けて外に出ていましょうか。大久野島は戦争時は毒ガスの製造施設となり、当時の地図には記載されてい
「2024年9月22日 山陽本線 5721M 普通 倉敷→福山」これから三原まで行きます。倉敷から山陽本線の下り列車、福山、三原方面に乗ります。次の電車は10:33発の福山行。福山で三原行の電車に接続します。福山行の電車は赤穂線の長船から来る電車です。赤穂線の岡山口で
「2024年9月22日 水島臨海鉄道水島本線 15 普通 倉敷市→三菱自工前」倉敷駅の駅舎外に出て、西に進みますと水島臨海鉄道の倉敷市駅があります。4階建駐輪場の1階が駅になっていて、「水島臨海鉄道のりば」という表示が無かったらここが駅だと誰も気付かないでしょう。
「2024年9月22日 岡山電気軌道清輝橋線 3 普通 岡山駅前→清輝橋」「2024年9月22日 岡山電気軌道清輝橋線 4 普通 清輝橋→岡山駅前」岡山に着いたら、神社巡りの女史は先に三原に行きます。私は岡山の路面電車の乗りつぶしです。6:43に電車が到着しました。この
「2024年9月21日 東北本線 1643E 普通 小山→東京」2年前に行った、広島県の大久野島。(2022年9月 過去に地図から消されたことがあるウサギの島に行ってきた 6)けっこう面白い島だったので、今回再訪したいと思います。行くついでに未乗の路線に乗って、中国地方
「2023年11月3日 美ら海水族館」12:50に美ら海水族館に着きました。先ずは昼飯食うべ。ビュッフェ形式でおひとり様2200円。炭水化物ばかり持ってきてしまった。レストランからの風景。なかなかいいですね。美ら海水族館は沖縄海洋博の跡地の海洋博公園にあります。景色は良
「2023年11月3日 辺戸岬」9時過ぎにアジトを退房して車を走らせます。今日はまず国道58号線を北へ向かいましょう。目指すは沖縄本島の最北端の辺戸岬です。Googleマップでは所要時間は1時間21分なんてなっていますけど、75.8kmの一般道をその時間で走るには無理だ。アジトを
「2023年11月2~3日 リザンシーパークホテル谷茶ベイ」本日のアジトはリザンシーパークホテル谷茶ベイ。運営しているのは東京の会社で、ホテルを買収してチェーン化して規模を大きくしている会社です。最近では安房鴨川と勝浦のホテル三日月を買収して、三日月シーパークホ
「2023年11月2日 沖縄都市モノレール線 88 普通 てだこ浦西→おもろまち」10:34にてだこ浦西に到着した電車は10:42に折り返していきます。で、その電車はお見送り。ポイントが切り替わり、10:45に次の電車が到着しました。京急のラッピング車両です。ゆいレールでは
「2023年11月2日 沖縄都市モノレール線 73 普通 那覇空港→てだこ浦西」まず、荷物をコインロッカーに預けます。500円なので、500円玉を入れたら弾かれて却ってきてしまいます。どうやら新500円玉はまだ対応していないらしい。女史が100円玉を5枚持っていたので、それで5
「2023年11月2日 全日本空輸 ANA993便 東京(羽田)→沖縄(那覇)」KQ線を降りてから、10分後にはラウンジにいました。6:07頃に陽が昇ってきました。6:15になったら搭乗口へ向かいます。これから乗るのはANA993便。6:35発で那覇行の2番機です。1番機は6:20発のANA461
「2023年10月21日」今回は抱き合わせネタです。本題に入るその前の10月21日。また宇都宮で研修会という名目の呑み会です。なんか、偉い人がゲストで来るらしい。本業がある日ですが、仕方がないので仕事を早く終わらせて研修会に出席です。小山を17:22に発車する宇都宮行の
「2023年10月9日 高千穂→高森→熊本空港」高千穂あまてらす鉄道のあとは、道の駅「高千穂」に来ました。12時半です。ここで昼食にします。食べたのはとろろうどん。随分ととろろが少ないですなあ。13時に高千穂神社に来ました。人が多いなあ。高千穂神社の御朱印。高千穂神
「2023年10月9日 高千穂あまてらす鉄道」高千穂駅です。ここを終点としていた高千穂線は、先述した高森線と繋げて宮崎の延岡から熊本を結ぶ目的で延岡側から昭和47年に延伸してきました。高千穂から高森へ線路を繋げる工事は昭和55年に凍結され、高千穂線は第2次特定地方交
「2023年10月8日 南阿蘇鉄道高森線 14 普通 高森→立野」高森駅に来ました。南阿蘇鉄道の本社がある駅です。なんかよくわからない像がありますね。「ONE PIECE」のフランキー像だって。なんかよくわからないコラボですが、トロッコ列車と組み合わせて訪れる人が多いよ
「2023年10月8日 南阿蘇鉄道高森線 13 普通 立野→高森 2」南阿蘇鉄道高森線の乗り潰しです。13:41発の高森行に乗りました。車両はMT-4000形。立野を発車しました。スイッチバックをする豊肥本線とは逆方向へ動き出します。発車すると間も無く立野橋梁を渡ります。
「2023年10月8日 熊本空港→八代→立野」飛行機が遅れたぶん、レンタカーを予定より遅れて借りまして、10:40に熊本空港を出発です。天気は強雨。スピードはそんなに出せません。まずは、肥薩おれんじ鉄道の鉄印を手に入れるために八代駅に向かいます。思っていたより遠い距
「2023年10月7日」仕事を終えたら羽田空港へ。前回と同じく、羽生P.Aで夕食。唐揚げ定食。20:50に羽田空港へ。この時間になりますと、殆ど人がいませんね。本日は前泊します。今夜のアジトは羽田空港への送迎がありますので、アジトに電話をします。送迎車は第3ターミナルに
上野動物園の年間パスポートの期限が切れました。新しい年間パスポートを買いに行きましょう。以前、テレビでどぜう鍋の紹介をしていました。女史が食べたいと。どぜう鍋なら私が得意な下町ですね。上野動物園に行って、その後にどぜう鍋を食べに行きましょう。毎度の7:46発
「2023年9月24日 日和佐 徳島」9時になったら退房です。車で出発する前に併設している「道の駅宍喰温泉」に寄りました。中に阿佐海岸鉄道の普通車両とDMVの模型が走っています。道の駅で買ったのはDMVカレー。甘口のポンカンカレーと、辛口のキーマカレーの両方が味わえる
「2023年9月24日 阿佐海岸鉄道阿佐東線 131D 普通 阿波海南文化村→道の駅宍喰温泉」阿波海南文化村に到着したら、今度は戻ります。阿波海南文化村には博物館や工芸館などがあります。交流を深めるスペースや、講演会や演劇などの舞台ホールもあります。お土産などの販売
「2023年9月24日 阿佐海岸鉄道阿佐東線 32D 普通 道の駅宍喰温泉→阿波海南文化村」朝6時にアジトに隣接する道の駅宍喰温泉にある停留所に来ました。此処から阿佐海岸鉄道のDMVにこれから乗車します。阿佐海岸鉄道DMVは、道の駅宍喰温泉から、海の駅東洋町、甲浦、宍喰、
「2023年9月23日 高松~高知~安芸~海陽」飛行機が少し遅れたのでレンタカーを借りる時間も少し遅れます。11時には出発の予定でしたが、レンタカー屋を出たのは11:20。国道193号線「空港通り」を進んでいきます。11:40に讃岐国一ノ宮の田村神社に来ました。709年に建立。
「2023年9月22日」何とまあ気がついたら1年間飛行機に乗っていませんでした。お金はあまり無いけれど、ANAのマイルはタンマリと貯まっています。特典航空券で出かけるかあ。今回は特典航空券で出かけます。ついでにと、来年までの特典航空券も取りまくりました。取り敢えず、
「宇都宮芳賀ライトレール線 61 各駅停車 宇都宮駅東口→芳賀・高根沢工業団地 2」では、宇都宮芳賀ライトレール線を往復してみます。混雑しているので、列車を1本見送ります。今日は祝日で本来は休日ダイヤですが、連休で混雑が予想されるために平日ダイヤでの運転に