chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
亜州鉄道日記 http://blog.livedoor.jp/asianrailroad/

亜州鉄路(アジアの鉄道)の日記です。

亜州鉄路(アジアの鉄道)の日記です。 中国が主になりますがそのほか日本や近辺の国の鉄道・飛行機の写真を載せています。たまに日常で気づいたことも載せますし、旅行中にLIVE中継するときもあります。日常に関してはゲリラLIVEになることも。旅行をした年も記載していますが、古い旅行の写真も入りますのでこの日記を参考に旅行をされる方は充分に現地に確認して下さい。

Dr.鉄路迷
フォロー
住所
小山市
出身
葛飾区
ブログ村参加

2008/02/13

arrow_drop_down
  • 2024年5月 北陸新幹線敦賀延伸区間の初乗りはグランクラスで 1

    「2024年5月2日 東北新幹線 262B   なすの262号 小山→東京」2024年3月16日、北陸新幹線の金沢から敦賀まで125.1kmが延伸開業しました。私は昨年の夏にJR線の完乗を果たして100%の乗車率になっていましたが、この北陸新幹線の延伸開業により100%から陥落しました。100%を

  • 2024年4月28日 御朱印めぐり

    中野にいる従姉には感染症が流行してからずっと会っていませんでした。久しぶりに会いに行くかあ。連絡して、この日のお昼に会うことにして、それまでの午前中は御朱印めぐりしましょうか。今回は「休日おでかけパス」を使うと少し得をします。この企画乗車券は、登場時は名

  • 2024年4月中旬の抱き合わせネタ

    4月は鉄道旅行ができるほどの休みがありません。ですので、4月中旬のお出かけ小ネタを纏めました。「2024年4月14日」今月は4回宇都宮に行く用事がありました。そのうちこの日に宇都宮に行くのだけは副業とは関係ありません。女史も一緒です。小山駅で電車を待っていると、反

  • 2024年3月 JRバス 塩原本線 3

    「やまの宿 下藤屋」塩原新湯温泉の「やまの宿 下藤屋」が今日のアジトです。明治元年創業。下藤屋のお風呂。写真は旅館のHPの写真をお借りします。内湯は館内にありますが、露天風呂は一旦外に出て50mくらい歩かねばならない。雪も降っていて面倒臭いから内湯だけにしまし

  • 2024年3月 JRバス 塩原本線 2

    「2024年3月20日 ジェイアールバス関東 塩原本線 那須塩原→塩原温泉」那須塩原からバスで塩原温泉まで行きます。この区間のバスは、私が好きな「ツバメのバス」です。那須塩原から塩原温泉までの路線は塩原本線。ジェイアールバス関東西那須野支店の路線バスです。昭和12

  • 2024年3月 JRバス 塩原本線 1

    「2024年3月20日 東北本線 2521M 普通 小山→宇都宮」私の本職は日曜日祝日の他に、平日にも休みがあります。「休みが多くていいねー」と言われることがありますが、実際にはいろいろ別の仕事が入り、多くの休日は潰れます。で、今月も本職では連休だったのですが、副業

  • 2024年3月14日 あんこう鍋

    久しぶりに上野動物園に行きましょう。毎度の7:46発の熱海行電車に乗ります。この電車は定刻に走っていますが、横須賀線でレールの損傷があって、徐行運転をしているのだそうな。11時半になったら運休にしてレールの交換をすることになるみたいで。最近のJRは安心度と信頼度

  • 2024年3月9日 いまさら新年会

    2024年になって、いろいろなお付き合いでいくつかの新年会に参加しましたが、3月になってまでも新年会の誘いが来ました。まだ新年会があるんかい。大学の集まりなんだけど、大学の1月や2月は学年末の考査などで教員達は忙しいのだそうな。3月なのに「明けましておめでとう」

  • 2024年2月22日 西鉄甘木線・甘木鉄道 4

    「鹿児島本線 2152M 普通 基山→博多」帰ります。基山11:22発の福間行の普通電車に乗りました。車両は813系で6両編成。乗客を詰め込もうと扉付近の座席を1両あたり16席撤去するという滅茶苦茶なことをした車両です。通勤時間帯に扉付近が混雑するからという理由は容認で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dr.鉄路迷さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr.鉄路迷さん
ブログタイトル
亜州鉄道日記
フォロー
亜州鉄道日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用