プロフィールPROFILE
65回 / 365日(平均1.2回/週)
ブログ村参加:2008/01/05
今日 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 26,544位 | 25,549位 | 22,504位 | 20,438位 | 25,531位 | 25,966位 | 22,802位 | 980,063サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 20 | 10 | 0 | 20 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 20 | 30 | 20 | 10 | 50 | 130/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
料理ブログ | 649位 | 625位 | 590位 | 561位 | 636位 | 648位 | 606位 | 33,355サイト |
二人暮らし料理 | 11位 | 11位 | 10位 | 10位 | 12位 | 12位 | 12位 | 638サイト |
海外生活ブログ | 1,295位 | 1,278位 | 1,217位 | 1,172位 | 1,287位 | 1,296位 | 1,223位 | 35,334サイト |
ヨーロッパ情報 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 5位 | 6位 | 4位 | 364サイト |
今日 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 31,236位 | 30,053位 | 29,030位 | 30,843位 | 32,146位 | 34,687位 | 31,241位 | 980,063サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 20 | 10 | 0 | 20 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 20 | 30 | 20 | 10 | 50 | 130/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
料理ブログ | 960位 | 916位 | 890位 | 953位 | 988位 | 1,052位 | 961位 | 33,355サイト |
二人暮らし料理 | 21位 | 21位 | 20位 | 20位 | 21位 | 21位 | 20位 | 638サイト |
海外生活ブログ | 2,016位 | 1,980位 | 1,943位 | 2,018位 | 2,084位 | 2,178位 | 2,051位 | 35,334サイト |
ヨーロッパ情報 | 10位 | 8位 | 8位 | 9位 | 9位 | 10位 | 8位 | 364サイト |
今日 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,063サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 20 | 10 | 0 | 20 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 20 | 30 | 20 | 10 | 50 | 130/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
料理ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 33,355サイト |
二人暮らし料理 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 638サイト |
海外生活ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 35,334サイト |
ヨーロッパ情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 364サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、タヌ子さんの読者になりませんか?
1件〜30件
2019年晩秋の南仏滞在-フランスの中のスペイン・LLVILA
南仏滞在2回目の日曜日は前週のアンドラ公国行きによって延期になったスペインの飛地領土、LLIVIA(リビア)へ。リビアはフランスのピレネーアトランティック県の中にポツンと取り残されたジローナ県に属するスペイン領土の町で、国境から2kmぐらい離れている。16世紀に
平日は午前中にポン吉の施術があるため行動できるのは午後のみであまり遠くに行くことはできないが、日曜日は朝から行動できるので、滞在中3回の日曜日は近隣の町や村の観光を楽しむことにしている。前日の雨も上がって虹に見送られながらドライブ開始。虹の出発点の真下
狸家の恒例行事になりつつある3週間の南仏保養地滞在。目的はポン吉の肝機能回復と変形関節炎治療なのだが、療養期間以外は全く節制してないから意味がない気もするし、来年からこの手の療養は社会保険が効かなくなりそうなので、今年が最後の南仏滞在になるかもしれない。
日本滞在も残り少なくなった10月末日に太極拳グッズ購入のため中華街へ。久しぶりの中華街なので、タヌ姉を誘って飲茶ランチ。中華街ではオーダー製飲茶食べ放題が人気で、どこのお店も飲茶メニューをメインに掲げているが、ゆっくりしたかったので時間制限のない招福門へ
先日タヌ姉が大学時代の同級生(複数)と食事をするというのでタヌ子も便乗。タヌ姉の同級生とは大学時代に何度かご一緒させていただいたが、それ以降ご無沙汰していたので○十年ぶりの再会。お互い年輪は着実に増えてはいるが、話し始めたら皆昔と殆ど変わってない。場
情熱の胃袋の持ち主、らいむさんと久々の再会。今回の食事会は新横浜の駅ビル、キュービックプラザ新横浜の9Fにある焼き肉トラジで。開店早々に入店したので予約なしでも窓際の席を楽々確保。刻々と青が深くなる空と増える灯りを眺めながら美味しいお肉を鱈腹いただいて
帰国前に受けた血液検査で血糖値が標準値を超えていて、医者に糖分とでんぷん質の摂取を控えるよう指導を受けた。20年以上標準値に収まったことのない総コレステロール値もかなり立派なもので、本来なら薬を飲まなければならない数値だが、LH比が低いので医者もどうしたもの
3泊4日のグラナダ観光でアンダルシアの旅も終わりを迎えた。グラナダから一気にフランスまでの移動は厳しいのでバレンシアに一泊。移動途中の車窓から、モン・サンミッシェルのそっくりさん発見。岩の上に両手を広げたキリストの像が立っているようだが、教会があるのかど
金曜日に日本に到着したのだが、フランスとは10度以上の気温差で体がびっくり。少し涼しくなったかと思いきや、明日も30℃近くまで気温が上がるらしい。10月の日本、秋を迎えに行かなくて良いのか?グラナダ最終日、ランチの後はヌエバ広場からバスに乗ってサクロモンテ
グラナダ3日目はアルバイシン地区散歩以外の予定は特になかったので行き当たりばったり。コンスティトゥシオン通りの彫刻との挨拶から一日が始まる。スペインだから勿論闘牛士もいれば、王妃もいるが、主役はやっぱり普通の人々。本を読むおばちゃんの横には鞄が置いて
サン・アグスチン市場から20分ほどテクテク歩いて30年ぶりのアルハンブラ宮殿の裁きの門に到着。幸いにも5月のグラナダは気温が高くなかったが、アルハンブラ宮殿は丘の上なので、暑い時期は坂を上るのが辛そう。現在アルハンブラ宮殿は事前予約が必須。入場は30分ごとで
グラナダ2日目、14時にアルハンブラ宮殿の見学を予約していたので、午前中はカテドラル近辺の観光。まずはSAN AGUSTIN市場見学。この市場は修道院跡に1998年に建てられた比較的新しい屋内市場。清潔感のある内部。フランスでは見かけたことのないニンニクの芽発見。市
山間の白い村で意外にも美味しかったランチを楽しんだ後は寄り道せずにグラナダに無事到着。借りたアパートのエレベーターが故障中で、4日間4階まで上り下りするはめになった(汗)アパートは観光中心地区から2kmほど離れているが、直通のバス停のすぐ近くにあるから
すっかり秋に突入したと思っていたら、2日前から夏復活。半分根野菜に移動しかけていたが、食卓も夏に逆戻り。アペリティフ用にトマトとズッキーニとバジル入りのケークサレ。トマトを使ったケークサレは山羊チーズを使うものが多いが、これはパルメザンチーズ使用。参
アンダルシアの旅- ヨーロッパのバルコニーから山奥の白い村へ
マラガでお洒落な朝食を楽しんだ後、アルボラン海沿いのリゾート地、ネルハへに向かう。ネルハにはヨーロッパのバルコニーと呼ばれる海に突出した美しい広場があり、、ネルハ一の観光名所となっている。アルボラン海を挟んだ対岸はモロッコ。この辺りは島もないので、何一
ここ数日朝晩の気温が急激に低くなったが、昨日早朝に(と言っても8時過ぎ)外出した時に車内の温度表示を見たらなんと3度!このまま秋を通り越して冬になりそう。暑かったスペイン旅行記はちょっとお休みして、旅行中に食べた美味しかったもの再現報告。スペイン通の
夕方待ち合わせ場所に向かう途中で見かけたジャカランダの下を散歩する2ワン。ワンは美しい花より他のワンが残した匂いの方が気になる。夕飯まではまだ時間があったので、またしても閉館間近のCarmen Thyssen美術館を見学し、その後殿がガイドブックで見つけたマラガ酒専
ポン吉の気まぐれにより別行動になってしまった狸夫妻一行。海沿いの散歩を終えたタヌ子は前日夕飯を食べたレストランに直行し、ポン吉に『El Pimpiで待ってるよ!』とメッセージ送信。10分後ぐらいに到着したフランスチームは『なんで2日続けて同じ店で食べなきゃいけな
マラガ2日目は朝早くから中央市場見学。人通りが少ない朝のマラガ。ヨーロッパの屋内市場の造りは何処も似ているが、どの国の市場がモデルになったのだろう。マラガの港を描いたステンドグラスが綺麗。まだ9時前だったので買い物客もまばら。5月上旬だったのに既にポ
ミハスからマラガまでは車で約40分で3時ぐらいには到着し、溜まっていた洗濯をしたのが大間違い。ヨーロッパの洗濯機はやたら時間がかかるので、アパートを出たのは6時過ぎ。夕飯までフラフラ街を歩こうと思っていたのに、ポン吉はピカソ美術館に行くと言う。閉館まで1
ロンダからマラガに向かう途中、アンダルシアの人気の観光地の一つ、ミハスに寄り道。やはり30年ほど前にアンダルシア旅行をしたタヌ母はミハスがすっかり気に入ったらしく、現地で小さな絵を購入してずっと部屋に飾っていた。年々観光客が増え、あまりにも観光地化しすぎ
岩に埋め込まれた家々を見た後は、崖の上の町、RONDA(ロンダ)へ。峡谷の断崖絶壁ギリギリにある建物群。高所恐怖症の人は崖っぷちの家の窓を開けるのにも勇気が必要かも。ロンダ一の観光名所、ヌエボ橋。新しい橋という意味だが、建設は18世紀。峡谷を挟んで北が新市
セビリアの次の訪問地、ロンダに行く前にカディス県の白い村に寄り道。最初の寄り道先はOLVERA(オルベラ)。高台から町を見守るNuestra Senora de la Encarnacion教会。駐車場から長い階段をせっせと上る。外見からもっとコテコテした内部を想像していたのだが意外とシ
このところ滞在客が多くてゆっくり旅行記を書く時間がないので、最近タヌ子の味覚を満足させてくれている夏野菜記事。こちらのデカデカ茄子が嫌で日本から持ち帰った水茄子の種を知り合いのオーガニック農家さんに渡して栽培依頼。他の茄子に比べると発芽が遅く、やっぱり
アンダルシア旅行記がマンネリ化したので気分転換も兼ねて近況報告。以前ミミズク赤ちゃんを届けた野生動物保護団体『DAME BLANCHE』が経済的理由で閉鎖の危機にあるという記事を読み、微力ながら少しでも協力できたら…と思っていたところ、資金集めを兼ねて放鳥を一般公
たっぷり昼寝をした後18時ぐらいから行動開始。夕飯までのんびり街散策・・・と思ったら、殿が向かった先はマルシェ・ガストロノミック、LONJA DEL BALANCO。最近スペインやポルトガルで流行のフードコート系マルシェ。お約束のお肉加工品スタンド。美味しそうなチーズの数
セビリア最終日の予定はセビリア一の観光名所アルカサル見学だけだったが、なるべく観光客が少ないうちにと思いしっかり早起き。サルバドール教会近くのEl Comercioで朝ご飯。チュロス好きの殿姫カップルはこの巨大チュロスに目が釘付け(タヌ子はワインの安さに目が釘付け
マルシェランチの後はPalacio de las Duenas(ラス・デュエーナス宮殿)へ。14~15世紀に建てられた宮殿は現在もアルバ侯爵家の所有だが、ここを定住の地としていた侯爵夫人が亡くなってから、一階部分とパティオが一般公開されている。ムデハル様式の美しい回廊。暑い日で
今回のアンダルシア旅行でメスキータに続いて2番目に再訪したかったのがスペイン広場。PADOVAのPRATO DELLA VALLEとセビリアのスペイン広場は何回でも訪れたいほど大好きな広場。スペイン広場は殆ど影がなく、午後の観光は暑すぎて厳しいので朝一で見学。通り道で見つけ
昨晩遅くポルトガルから帰国。ポン吉が突然『旅行中にキッチンとダイニングの壁を塗り直してもらおう』と言い出し、出発前夜に4つの食器棚を空にして部屋の中央に全部移動するという重労働を強いられ、出発前に疲れ果ててしまった上、体調不良とポン吉の偏屈爆弾大炸裂で食
トラコミュ管理人の『Mi-Ko』です。 ワン☆にゃんだって家族の一員!! 自慢の息子・娘をこのトラコミュで アピールしてちょ♪ 皆さんのトラックバックで 『ペットの輪』をつくりましょう♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 初心者でも簡単★手間いらず!! 『トラックバックをする』アイコンで 簡単にトラックバック出来ちゃいますよ♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
タルト キッシュ に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
スイーツに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
全国の居酒屋や飲食店情報をトラックバックしよう☆ お店の雰囲気や料理などの感想、所在地情報も。
自由が丘近辺のおいしいお店、 ちょっと一杯飲みたい時に気軽に立ち寄れるお店、 お一人様オッケー、子供連れオッケー、ペットオッケーなど、 お気に入りのお店のことを書いたら どんどんトラックバックしてください。 ご近所さん、飲食店関係の方、食べることが好き、お酒好き、 音楽好き、楽しい事好きな方大歓迎です!
自宅のガーデニング、植物園の花、季節の花、等々、 「花の写真」 に関するテーマです。 たくさんのトラックバック、お待ちしています。
国内(日本)旅行に関することならなんでも! 国内旅行のカタログを作ってしまいましょう。
ヨーロッパの旅が基本テーマですが、ヨーロッパに関係する文化、歴史、飲食、何でもそろうテーマです。
地元の青空マーケット、旅行先でのマーケット、色々な食べ物を見て回るのって楽しいですよね! 日本国内でも海外でもこんな食材マーケットに行ってきました!というトラックバックをお待ちしています。
フランスやフランス旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。