chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄進
フォロー
住所
西宮市
出身
西宮市
ブログ村参加

2007/12/21

arrow_drop_down
  • 卒業おめでとう

    (写真)能勢1700系を使った卒業を祝う「祝電」 絹延橋にて 能勢電鉄はこの時期になると卒業を祝う電車「祝電」が走る。能勢1700系が使用され、先頭車に2枚、前後で4枚の異なるヘッドマークも付けられる。また車内にも卒業を祝うメッセージなどが書かれたポス

  • 今年は獲るで!阪急杯

    (写真)今年も阪急杯のヘッドマークを付けた列車が登場 宝塚にて 2月末になると阪急今津線に阪急杯のヘッドマークを付けた列車が走る。となりの列車を見るとヘッドマークが付いていたので撮り鉄した。ヘッドマークには2022年の優勝馬ダイアトニックが描かれてた。

  • リバイバル2やくも

    (写真)国鉄色に塗装された381系の特急やくも 岡山にて やくもに国鉄色が登場して撮り鉄したけど、むかしはよく走っていて飽きるくらい見たな。画像を探したらJNRマークが付いたのもあった。また特急やくもは高松にも乗り入れてるのもあった。もうすぐスーパーや

  • リバイバル?1つばさ

    (写真)E3系新幹線のシルバー塗装が登場した(参考) 新庄にて E3系山形新幹線のシルバー塗装が登場したな。ちなみに上の画像はむかし走っていたもので今回、登場したシルバーではない。しかし関西出身と昔の写真をよく見ているので懐かしさはないな。2015年まで

  • 勤務明けで行く乗り鉄3最終回、帰宅モード

    (写真)ちゃんと撮り鉄できた近鉄1026系ならしかトレイン 東花園にて 尼崎からちゃんと撮り鉄できていない近鉄1026系ならしかトレインを撮り鉄するため近鉄奈良線へ向かった。先頭車から撮り鉄できそうな駅を探しながら乗車していると河内小阪を過ぎたあたり

  • 勤務明けで行く乗り鉄2高校球児たち

    (写真)阪神8000系「甲子園球場100周年記念ラッピング」(参考) 西宮にて 尼崎へ行くため阪神の大阪梅田行き急行列車に乗車したとき、車両は8000系「甲子園球場100周年記念ラッピング」であった。撮り鉄したかったが列車に乗ってしまうと撮り鉄はできない

  • 勤務明けで行く乗り鉄1イベント列車

    (写真)大阪駅で展示された117系「WEST EXPRESS銀河」 (写真)「WEST EXPRESS銀河」の側面 大阪にて 2月10日、夜にしかできない仕事が入っていた。それはええけど、終わり時間が遅くなると終電が無くなり帰宅不可になってしまうのであ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉄進さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉄進さん
ブログタイトル
”ミスター乗り鉄”鉄進の旅路
フォロー
”ミスター乗り鉄”鉄進の旅路

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用