chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いのしし男
フォロー
住所
大田区
出身
大田区
ブログ村参加

2007/10/26

arrow_drop_down
  • 【ラッキー】安物買いの銭失いか?(その2)。Garmin Edge130 交換品届く

    ガーミンジャパン社から、Edge130の交換品が届きました。在庫がなく入荷待ちだったとのことですが、意外と早く届きました。来ないかもしれない、と思ってたので、ラッキー感がハンパないです。外観は変わらないです。当たり前です。セッティングやセンサーとの接続も簡単に終了。早速昨日の多摩サイライドで使って見ました。GPS電波の取得もスムーズです。やはり画面が見やすく良いです。だが、平均スピードが低い。確かに昨日は強風で、前に進みませんでしたが・・・休憩時に良くみると、停止中にもタイムが進んでいます。あっ!自動ポーズをONにするのを忘れてました。出荷時には自動ポーズはOFFになっています。ご注意を。無事にライドを終えて帰ってきて見ると、バッテリー残量が・・・残り1本と言うのか、1マスというのか・・・新品なのに1回約...【ラッキー】安物買いの銭失いか?(その2)。GarminEdge130交換品届く

  • 暖かいが南風強し!新緑の季節です

    明日が雨の予報なので、土曜ライドに出かけます。朝はすでに16℃。半袖ジャージに、短パンです。日焼け止めを顔、腕などにたっぷり塗っていきます。多摩サイは風が強い。朝から南風、強風です。ネットの天気では南南西7m。うっすらと富士山が見えます。風が強いからかな。横風ですが、斜め前から吹いてくるので向かい風。進みません。土曜日は月曜から金曜までの仕事の疲れが残っていて、さらにきつい。それはスピードが上がらない言い訳か。多摩川、新緑が気分を上げてくれます。下丸子マンション群前の桜。多摩川だけでなく、周りもです。二ケ領せせらぎ館脇。5月はサイクリングに最高の時期ですね。大好きです。強風がなければ、ですが。だんだん風が強くなってきます。ネット天気で南風8m。強くなっている。(泣)本当に風は写真に映らないのが、悲しい。多...暖かいが南風強し!新緑の季節です

  • 北風が強い久々の修行ライド。ツツジは綺麗

    先週半袖デビューしたと思ったら、今日は打って変わって肌寒い。朝は10℃。春秋用の長袖ジャージ、長タイツで出かけます。多摩サイ北風が強い。体感温度はかなり下がります。寒いぞう。北風で前に進まん。久々の修行ライドです。写真では風が映らない(わからない)のが、いつも恨めしい。二ケ領せせらぎ館で最初の休憩。昨晩、なぜかわからないが、バイクを盗まれる夢を見たので、正夢にならないよう施錠します。ちゃんと動かないもの(空き缶入れの囲い)に結びつけます。多摩水道橋から西の空をみると少し明るくなっています。でもダメでした。この後も寒い。やっと10時半過ぎて、雲が薄くなり、ところによっては陽が差すようになりました。ここまでくると暖かくなってきました。今日はあちこちで綺麗なツツジを見ることができました。ツツジは多摩川の土手では...北風が強い久々の修行ライド。ツツジは綺麗

  • 2023江戸川ハーフセンチュリーライドに参加するぞ

    6月4日に東京サイクリング協会主催の「2023江戸川ハーフセンチュリーライド」が開催されることを知りました。東京なら、日帰りで大丈夫。参加費も4,000円(一般)と安い。会場の柴又公園は1日500円の駐車場もある。貧乏老人でも参戦、もとい、参加できそうだ。スポーツエントリーで申し込みしました。調べてみると、コロナ禍で最後に参加したロングライドのイベントが2020年9月の「東京センチュリーライドin江戸川」でした。その時の記事その年の12月に、リンケージサイクリングさんの少人数のサイクルイベントに参加していますが、大きなイベントとしてはそれ以来です。前回は約130kmでしたが、今回はハーフということで90kmです。前回の反省として、エイドで提供される補給食が貧弱、(失礼)少ない。江戸川周りにはコンビニは見当...2023江戸川ハーフセンチュリーライドに参加するぞ

  • 半袖ジャージ、短パンデビューの日。日焼け止め塗らなきゃ

    昨日は終日雨でした。今日は天候が変わりやすいとの予報。朝出発時は15℃ほどあります。半袖ジャージ、短パンにアームウォーマー、フットウォーマーをプラスして出かけます。今年の半袖ジャージ、短パンデビューです。多摩サイ雲が多いですが、青空が見えています。昨日の雨であちこちに水溜りが。西の空には不気味な灰色の雲が。ENEOS球場横あたりから、二子多摩川方面を見た図。二子多摩川のビルが霞んでいます。雨降るのかなあ。勘弁してほしい。とりあえず雨には降られず。Garminのサイコンがないので(昨日の記事)、今日はXOSSのサイコンをです。文字は大きいんだけれども、やはりフォントが良くなくて見づらいなあ。9時半頃には明るくなってきました。街路樹のハナミズキがきれいです。でも葉が出てきたからもう終わりですかね。多摩サイはす...半袖ジャージ、短パンデビューの日。日焼け止め塗らなきゃ

  • 【それでも】安物買いの銭失いか?(その2)。Garmin Edge130 バッテリー交換

    今日は終日雨です。CYCLEMODETOKYO2023を見に行くのはやめにします。だんだん、ロードバイク関連の新製品への関心が薄れていくなあ・・・中古で購入したGarminEdge130のバッテリー問題です。1ライド後に毎回充電をしています。その記事と、ガーミンジャパン株式会社のサポートページを見ると、保証期間切れのサイコンはバッテリーの交換はやっておらず、有償での本体交換を行っているとのこと。Edge130だと13,090円(税込)です。ん〜迷った。8,800円で買った中古品に+13,090円を注ぎ込むのか?合計すると21,890円。当時新品が26,180円だったはずなので、その差が約4,300円になります。新品を買った方が良かったのか?やはり、安物買いの銭失いになってしまうのか?しばらく毎回充電を続け...【それでも】安物買いの銭失いか?(その2)。GarminEdge130バッテリー交換

  • 朝寒い。北風。富士山。まだ半袖は早い。

    朝は8℃と最近としては寒いです。多摩サイは雲一つない快晴です。寒いと空気が澄むんでしょうか。富士山がくっきり見えます。北風が結構強く、向かい風で進行を阻みます。またとっても冷たいです。(涙)第二京浜の左から多摩川大橋をくぐる道の工事は終了していました。舗装は良くなり、道幅は広くなりましたが、あまり恩恵はないような・・・今日は尾根幹詣です。昨日チェーン掃除をしたから。写真は少ないです。二ケ領上堰ではカヌーをやっていました。ほとんど見えないでしょうか。いつものところから、恒例の富士山です。この先は写真少なし。帰り稲城市役所近くの歩道ではツツジが咲いています。菜の花は少ないですが、ハマダイコンが花道を作っています。復路は北風が横風になったのでまだましでした。昼近くには15℃くらいになりました。半袖ジャージ、短パ...朝寒い。北風。富士山。まだ半袖は早い。

  • まだ間に合った。桜三昧の多摩サイライド

    SNSやブログでは桜の話題、写真が満載です。先週の暖かさで多摩サイの桜は散ってしまったでしょうか?朝の気温は13℃。多摩サイは曇りで、やや薄暗い。多摩川大橋をくぐる道が開通しています。予算消化工事が3月末で終了したのでしょう。多摩川清掃工場の敷地内の桜はまだ咲いています。キャノン本社脇の桜も葉桜になっていますが、まだまだ見れます。今日は桜の写真ばかりになりそうです。丸子橋少し下流の土手。見事です。丸子橋を川﨑側に渡って、第三京浜道路をくぐる上流と下流には突起物の障害物が。自転車のスピードを落とさせるのが目的でしょう。第三京浜道路の下は道幅が狭いのと、ここに信号があり、河川敷のグラウンドへ行く少年や保護者が多く通るからでしょうね。私は通過するときに気を付ける箇所です。しかしこんなことをする前に、道幅を広くす...まだ間に合った。桜三昧の多摩サイライド

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いのしし男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
いのしし男さん
ブログタイトル
人生いつでも向かい風
フォロー
人生いつでも向かい風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用