chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中野京子
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2007/08/25

中野京子さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,087サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 10 0 0 0 0 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,842サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,943サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,614サイト
世界史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 300サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 43,126位 圏外 圏外 圏外 66,052位 51,547位 55,135位 1,040,087サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 10 0 0 0 0 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 1,053位 圏外 圏外 圏外 2,236位 1,877位 2,020位 14,842サイト
書評・レビュー 234位 圏外 圏外 圏外 527位 421位 461位 3,943サイト
歴史ブログ 237位 圏外 圏外 圏外 402位 301位 315位 4,614サイト
世界史 11位 圏外 圏外 圏外 20位 10位 13位 300サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,087サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 10 0 0 0 0 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,842サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,943サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,614サイト
世界史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 300サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 怪談研究家吉田氏と対談

    怪談研究家吉田氏と対談

    今日はオカルト・怪談研究家の吉田悠軌氏との対談があり、先ほど帰宅したところです。吉田氏は怪談サークル「とうもろこしの会」を主宰し、テレビにもよくご出演されている由。どんな対談になったかは、雑誌に掲載されてからまたお知らせしますね♪☆講演・SBS学苑パルシェ校(JR静岡駅ビルパルシェ7階)2025年11月3日(月・祝)13:30~15:00「絵画をよみ解く」(仮題)拙著一覧☆☆最新刊「虫を描く女」(NHK出版新書)☆「フェルメールとオランダ黄金時代」(文春文庫)☆「怖い絵のなかのモノ語り」(角川文庫)☆「西洋絵画のお約束」(中公新書ラクレ)7刷になりました🎵☆「名画に見る/悪の系譜」(新潮社)☆「クリムトと黄昏のハプスブルク」(文藝春秋)☆「愛の絵」(PHP新書)☆「名画と建造物」(KADOKAWA)☆『画...怪談研究家吉田氏と対談

  • 新刊「虫を描く女」(NHK出版新書)が出ました~

    新刊「虫を描く女」(NHK出版新書)が出ました~

    NHK出版新書から6冊目の本が出ました。『虫を描(か)く女(ひと)』これは2002年に講談社から単行本で出した作品の復刻版です。女性はあまり虫が好きではないですよね。私も実物は全然ダメですが、でもファーブル昆虫記はほとんど全部読みました。17世紀の女性画家にして昆虫画家マリア・メーリアンは、リアル昆虫大好きな、「虫愛ずる姫」でした。そうとうの変人と思われながら、我が道を進む生き方には感動させられます。娘を連れてダメ夫から異国へ逃れたり、当時で言えば初老の50歳を過ぎてからスリナムへ虫を見に行くなど、ものすごい行動力にも惹かれます。現代女性にとっても学ぶところが多いのではと思い、彼女の一生を物語風につづりました。今回、光栄にも、養老孟司先生の推薦の言葉をいただきましたーー「日本では未だ広く知られざる先駆者の...新刊「虫を描く女」(NHK出版新書)が出ました~

  • 文庫新刊『フェルメールとオランダ黄金時代』と山田五郎さん

    文庫新刊『フェルメールとオランダ黄金時代』と山田五郎さん

    もうそろそろ書店に新刊『フェルメールとオランダ黄金時代』(文春文庫)が並びます。ぜひお読みくださいませ!この本の単行本がでた3年前に、山田五郎さんの人気youtube番組に出演させていただきました。「山田五郎オトナの教養講座」です。【中野京子先生登場!】違和感だらけの絵の真実とは!?【「父の訓戒」ヘラルト・テル・ボルフ】山田さんとは「ぶらぶら美術館」や雑誌の対談で何度もお会いしているのと、彼のほんとに優しいお人柄のおかげで、いつもとても楽しい時間をいただいています。こちらもごらんいただけたら嬉しいです。☆講演・SBS学苑パルシェ校(JR静岡駅ビルパルシェ7階)2025年11月3日(月・祝)13:30~15:00「絵画をよみ解く」(仮題)拙著一覧◎ここ数年分の拙著画像が反映されなくなってしまいましたあ。。パ...文庫新刊『フェルメールとオランダ黄金時代』と山田五郎さん

  • クーンツ『これほど昏い場所に』

    クーンツ『これほど昏い場所に』

    久しぶりに夢中になってクーンツを読んだ。コロナを予見したと言われる『闇の眼』も面白かったけど、今回の『これほど昏い場所に』も負けていない。でも読後は重かったなあ。脳にチップを埋めればいろんなことができる、というような人が現実にいるけれど、そうなったら自分が自分ではなくなるという恐怖、他からコントロール可能になるという恐怖は感じないのだろうか?本書はまさにそんな歪んだ世界が描かれるミステリだ。多幸感と満足感でいっぱいの仲良し二人組の描写が一番ぞっとした。ああはなりたくないけれど、「ほんとに大丈夫か、自分?」と顧みる。次はまたクーンツの『ミステリウム』を読む予定。☆講演・SBS学苑パルシェ校(JR静岡駅ビルパルシェ7階)2025年11月3日(月・祝)13:30~15:00「絵画をよみ解く」(仮題)拙著一覧◎こ...クーンツ『これほど昏い場所に』

  • 「白雪姫」実写版ーーかなりひどいらしい

    「白雪姫」実写版ーーかなりひどいらしい

    ディズニーはポリコレ路線驀進中。黒人の人魚姫の次は、浅黒い肌の白雪姫。劇場はガラガラの由。まあ、この主演女優さんはインタビューなどで、「原作はストーカー男との恋ですっごく変」「トランプ支持者には永遠にやすらぎが与えらえませんように」などと、言わなくていいことを言いまくっていたのも一因らしい。それで完成作はといえば、王子様は出てこないのだそう。で、7人の山賊(?!)の一人と恋に落ちて、姫は革命家になるのですって。じゃあ、小人は出てこないかと思えばちゃんと7人出てくるのだけど、それは人間ではなくCG!!ハリウッドの小人女優が怒っているyoutubeがあって非常に説得力があった。実写版なのに小人だけCGだと、小人を見たことのない子供は現実には存在していないと勘違いするのでは、と。確かに。また原作では森で小人の家...「白雪姫」実写版ーーかなりひどいらしい

  • ひどい風邪

    ひどい風邪

    長引く風邪にまいっております。いつもの風邪薬が全然効きませぬ~今日は都心で編集者さんとの打ち合わせだったのですが、キャンセルせねばならず、ご迷惑かけてしまいました。明日は回復したらいいなあ。皆さんもお気をつけて☆講演・SBS学苑パルシェ校(JR静岡駅ビルパルシェ7階)2025年11月3日(月・祝)13:30~15:00「絵画をよみ解く」(仮題)拙著一覧◎ここ数年分の拙著画像が反映されなくなってしまいましたあ。。パソコンに弱い私。仕方がないので、タイトルと出版社のみ。↓☆最新刊「怖い絵のなかのモノ語り」(角川文庫)☆「西洋絵画のお約束」(中公新書ラクレ)7刷になりました🎵☆「名画に見る/悪の系譜」(新潮社)☆「クリムトと黄昏のハプスブルク」(文藝春秋)☆「愛の絵」(PHP新書)☆「名画と建造物」(KADOK...ひどい風邪

  • いま連載中のもの

    いま連載中のもの

    いま各媒体で連載のものは以下です。・月刊誌『文芸春秋』カラーページにて「名画が語る西洋史」~これは先日153回目を書いたところなので、もう13年近い連載になります♪・隔月刊誌『オール読物』にて「カラヴァッジョと惨劇のローマ」~この雑誌での一番最初の連載はギリシャ神話でした。・隔月刊誌『小説宝石』にて「メディチ家12の物語」~こちらは今年中に光文社新書として発売予定。・月刊『クロワッサン』にて「美味しい食卓」~7章を書き終えたばかりです。書籍化はたぶん再来年くらいかな。・月刊『りぼん』にて「お姫さまの真実」~小・中学生向けの本になるでしょう。たぶん再来年。・web『美術展ナビ』にて「絵画と音楽」~17章予定が現在15章。あと2本書いたら書籍化予定。・web『集英社文芸の森』にて「旅から生まれた名画」~最新版...いま連載中のもの

  • ネアンデルタール人の平均寿命

    ネアンデルタール人の平均寿命

    大伯母が100歳になった。車椅子生活だが、食事はちゃんと自分で食べられている。頭のほうはといえば、まあ、夢の中に生きている感じかな。以前は100歳を超えると市長から表彰状や紅白のお饅頭などが届いたようだが、もはや珍しくもないので、何も無しとのこと。信長が「人生50年~」と謡ってから、寿命は倍に延びたのだからすごいことだ。アシモフによれば、ネアンデルタール人は33歳だったという。あんがい長生きだったんだなあと、少し驚く。拙著一覧◎ここ数年分の拙著画像が反映されなくなってしまいましたあ。。パソコンに弱い私。仕方がないので、タイトルと出版社のみ。↓☆最新刊「怖い絵のなかのモノ語り」(角川文庫)☆「西洋絵画のお約束」(中公新書ラクレ)7刷になりました🎵☆「名画に見る/悪の系譜」(新潮社)☆「クリムトと黄昏のハプス...ネアンデルタール人の平均寿命

  • 物騒な世の中に・・・

    物騒な世の中に・・・

    現在の住まいへ越して来て二〇年以上たつが、去年暮れあたりからパトカーが拡声器でこんな放送をして廻っている。「最近この近くで強盗事件が多発しています。外出時はもちろん家にいる時でも鍵は必ず締めましょう」ギョッとしてしまう。小さな児童公園もたくさんある閑静な住宅街で、これまでそんな話は聞いたことがなかったので、ずいぶん物騒な世の中になったなと思う。政治家があの体たらくなので、ほんとうに日本はどうなってしまうのだろう、ヨーロッパみたいになってしまうのかと、心底憂えてしまいます。☆講演・SBS学苑パルシェ校(JR静岡駅ビルパルシェ7階)2025年11月3日(月・祝)13:30~15:0「絵画をよみ解く」(仮題)拙著一覧◎ここ数年分の拙著画像が反映されなくなってしまいましたあ。。パソコンに弱い私。仕方がないので、タ...物騒な世の中に・・・

  • パリの顔の恥

    パリの顔の恥

    原稿書きばかりしていてストレスがたまり、昨日はDVDを見た。『ダ・ヴィンチ・コード』。原作は面白かったのだけど、映画は印象が薄くて忘れていたから、もう一度見てみようと思ったのだ。大失敗。全然面白くなかった(だから忘れていたのだ)。何が悪いかと言えば、一つには演出がのんびりムード。ロン・ハワードは面白い映画も作っているのに、これはひどかった。早く逃げなくてはいけないシーンでのんびり蘊蓄会話だもの。全くハラハラせず。それはまだよしとして、最悪は主人公役。トム・ハンクスはうまい俳優だとは思うけれども、見た目や雰囲気からして、とてものことに学者には見えない。むしろ悪役を演じたポール・ベタニーが演じればクールだったろうに。。というわけでストレス解消どころかストレスを増やして時間を損したあ。ただ一か所だけは面白かった...パリの顔の恥

  • 末っ子の言い分

    末っ子の言い分

    兄弟姉妹の何番目に生まれるかで、けっこう性格や生き方は左右されそうですね。どの本か忘れてしまいましたが、確かアメリカの統計です。実業界の成功者は長男か一人息子が多い由。それって単に親の遺産を継いだだけじゃないのかなと思いましたが。。女性の場合ですが、私が一番驚いた実体験。もうだいぶ前の大学の同僚たちとのランチでのことです。フランス語を教えているフェミニストの女性がいて、独身で、常に女性の自立について煙草をふかしながらフランス人みたいに滔々と演説(?)する人でした。あるとき定年の話になり、誰かが年金の低さに対する不安を漏らしました。そしてその「おフランスざんす」女史に、あなたはどうするの、田舎へ帰るの?と聞きました。その返事は周りの全員を驚愕させたのです、彼女曰く、「私はいいんだ。お姉ちゃんにめんどうみても...末っ子の言い分

  • デパートの買取コーナー

    デパートの買取コーナー

    昨日は友人とデパートでランチしながら久しぶりのおしゃべり。その後、友人がつきあってほしいというので、そのデパート内の買取コーナーに行きました。そんなところがあるとは今の今まで知りませんでした。彼女はお姑さんからたくさん茶道具を遺品として受け継いだけれど、自分はやらないし、茶碗などは全て桐箱に入っていて邪魔なので買い取ってもらいたいというのです。その日は現物は持っていなかったのですが、だいたいいくらくらいで引き取ってもらえるか聞きたいというので興味津々でつきあいました。すると係の人が言うには、今は茶道をする人も減ったので、よほどの名品でない限りは1000円単位ですよとのこと。友人はがっかりしていました。たぶん数万円で購入したものらしいのです。そしてシンクロが!!彼女と別れて電車に乗り、本を開きました。奥田秀...デパートの買取コーナー

  • 少女漫画雑誌「りぼん」の付録

    少女漫画雑誌「りぼん」の付録

    去年暮れでしたか、今年に入ってでしたか、ヤフーニュースで「りぼん」の付録が人気というような記事を見ました。実はわたしもこの小中学生向けコミック誌に「お姫さまの真実」を連載しています。早いものでもうすぐ2年になります。有名どころではアントワネットやマルガリータちゃん、渋いところではバルバラ・デ・ブラガンサなど。文にあわせていろいろな漫画家さんたちが毎回四コマ漫画を描いてくれていて、もしかすると低学年の子はそれしか見ていないかも・・・ま、それはいいとして、掲載誌はいつも送っていただいています。付録付き!確かに可愛いのが多いのです。たいてい従兄の孫ちゃんにあげて喜ばれておりますが、シールなど自分で使うこともあります。一番気に入っているのは、シルバーピンク色の美しい鍵を模したボールペン♡この雑誌の創刊は1955年...少女漫画雑誌「りぼん」の付録

  • 冬の果物の王様

    冬の果物の王様

    晩白柚をご存じですか?「ばんぺいゆ」と読むのだそうです。いろいろな地域の故郷納税をしているのですが、去年は熊本にも納税しました。すると先日送られてきたのが、矢代産のこの晩白柚。ネットで写真を見た時には、文旦みたいなものかと思っていましたら全然違いました。デーンと大きな、というか「でっかい!」と言いたくなる迫力。直径を測ると、なんと20センチ以上もあるのです。説明書の最初には「飾って良し」と書いてあるので玄関に飾りましたよ~美しいやさしいイエローでまん丸でものすごく可愛いです。ボテッロの有名な青りんごの絵がありますよね。画面いっぱいに描かれた巨大なリンゴです。そのミカン版というか、リンゴのように縦に丸いのではなく横に丸いのでさらに可愛らしいです♪今はまだ表面が固く、香りも仄かですが、だんだん皮がやわらかくな...冬の果物の王様

  • サスケ 九の一編

    サスケ 九の一編

    運動神経がまるで無いうえに、スポーツ番組にも全く関心のない私が唯一楽しみにしていたのがTBSの番組「サスケ」。男性版は年末に放送したのを見逃して残念と思っていたら、昨夜女性版くのいちがやっていたので最初から最後までしっかり見ましたよ~それにしても間にはさまるコマーシャルがやたら多くて、ネットなら早送りできるのにと苛々してしまいましたが、ま、スポンサーあってのこの番組ですしね。というわけで、7年ぶりの今回もとっても楽しめました。前半は可愛いタレントさんばかりで、第一関門の前半で皆リタイア。「きゃあ!」と言いながら落下してゆくのも可笑しいです。ここで普通の人ならとてもできないということがわかります(私なんぞは第一歩で失格ですわん)それがだんだん凄い人になってゆき(50人出場)、難易度の高い試練(?!)に耐えて...サスケ九の一編

  • 2025年明けましておめでとうございます!

    2025年明けましておめでとうございます!

    明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく!実は年末にこのブログへのアクセスができなくなっていました。友人が教えてくれてわかったのですが、たぶん1週間か10日くらい、「ここにはアクセスできません」の表示があったと思います。全部消えてしまったのだなあ、ネットの怖さだなあと思う一方、20年近く続けてきたのだからもうやめたらどうかという天の声かもしれない。今さらまた別のところで立ち上げるのもめんどうだから、きっぱりやめてしまおうと思ったら・・何と復活しました!理由も全くわかりませんが、ま、もう少し、ブログを続けなさいということかもしれないと思い直しました。毒にも薬もならないこのブログですが、そんなわけで今年も続けてゆきますね。良い年になりますよう!☆講演・SBS学苑パルシェ校(JR静岡駅ビルパルシェ7...2025年明けましておめでとうございます!

  • 文庫「怖い絵の中のモノ語り」(角川文庫)が出ました

    文庫「怖い絵の中のモノ語り」(角川文庫)が出ました

    『怖い絵の中のモノ語り』(角川文庫)が発売されました♪文庫にあたって「怖い」を付けてほしいと編集者さんから言われてOKしましたが、たいして怖くはありません。絵にでてくる「モノ」にフォーカスしたお話しです。表紙もバジルから日本の提灯に変えましたよ。サージェントのとっても愛らしい絵です。表紙にするのは難しい絵と言われたのですが、デザイナーさんがステキに仕上げてくれました。書店には明日くらいから出るのかな。お読みくださいねっ!アマゾンのリンクはこちら↓<ahref="https://www.amazon.co.jp/dp/4041151430/"></a>☆講演・SBS学苑パルシェ校(JR静岡駅ビルパルシェ7階)2025年11月3日(月・祝)13:30~15:0「絵画をよみ解く」(仮題)拙著一覧◎ここ数年分の拙...文庫「怖い絵の中のモノ語り」(角川文庫)が出ました

  • 若いころ美形だったチャーチルなどなど

    若いころ美形だったチャーチルなどなど

    ブラームスが青年時代にむっちゃハンサムだったことは知っていましたが、チャーチルも負けていなかったことを知って驚き!中年以降のあのハンプティダンプティのイメージが強すぎですね。スターリンやゲッペルスもイケメンでした。おろろ‥‥‥こちらのyoutubeをごらんくださいませ。https://www.youtube.com/watch?v=mnUKJuF9mN8☆講演・SBS学苑パルシェ校(JR静岡駅ビルパルシェ7階)2025年11月3日(月・祝)13:30~15:0「絵画をよみ解く」(仮題)拙著一覧◎ここ数年分の拙著画像が反映されなくなってしまいましたあ。。パソコンに弱い私。仕方がないので、タイトルと出版社のみ。↓☆最新刊「西洋絵画のお約束」(中公新書ラクレ)5刷になりました🎵☆「名画に見る/悪の系譜」(新潮社...若いころ美形だったチャーチルなどなど

  • 祝ノートルダム聖堂の修復完成

    祝ノートルダム聖堂の修復完成

    ひどい風邪をひいてしまい、ようやくパソコンに向き合えるようになりました。昨日のうちに連載原稿を一つ書き終わっていてよかった!さて、ノートルダム寺院です。パリ観光の目玉の一つなので、2019年に放火された時には世界中にショックを与えました。なんと5年でみごとに蘇ったようで、ほんとに良かった!!修理費用は7400億ドルの由。このニュースについて、流暢な日本語を話すアメリカ人ユーチューバーが、「日本人なら2年半で直したはず」と言っていました。次いで、「アメリカ人だったら35年はかかる」と付け加えて笑えました。そういえば、レーピンの「イワン雷帝と息子」の修復はどうなっているのかなあ。絵画好きは、気が揉めますよね。☆講演・SBS学苑パルシェ校(JR静岡駅ビルパルシェ7階)2025年11月3日(月・祝)13:30~1...祝ノートルダム聖堂の修復完成

  • 最期の言葉

    最期の言葉

    今年は2回も葬儀に参列した。その一人の方(99歳)の最期の言葉が「ありがとう」だったことを知り、いい言葉だなあとしみじみ思った。それで、以前アップしたものを再掲します。歴史上の人物たちの最期言葉とされるものです(「最期のことば」(ジョナサン・グリーン編、教養文庫)より)フリードリヒ大王「奴隷どもを支配するのはいやになった。山を越えたのだから、これからはもっと楽になるだろう」メアリ女王「わたくしが死んで体を切開すれば、心臓には「カレー」がありますわ」~これはもちろんカレーライスではなく、非情な夫だったフェリペ二世のために失った領土カレー市のこと。ルイ十六世「その盃を一滴残らず飲み干してやろう」~うっそーー!!リチャード三世「わしは英国王として死ぬ。ここを動くつもりはない。謀反だ!謀反だ!」~やっぱりシェーク...最期の言葉

ブログリーダー」を活用して、中野京子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
中野京子さん
ブログタイトル
中野京子の花つむひとの部屋
フォロー
中野京子の花つむひとの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用