chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長谷川進
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/08/15

arrow_drop_down
  • みずほのシステムリニューアル

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はシステム移行についてのお話です。みずほフィナンシャルグループ(FG)が勘定系システム「MINORI」をリニューアルします。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10837/?n_cid=nbpnxt_mled_nws2021年に発生したシステム障害も踏まえ、安心・着実な移行を最優先するとのこと。みずほフィナンシャルグループのシステムリニューアルといえば、度重なる移行失敗が大問題になりましたね。今までの失敗経験を活かして、今回こそはノートラブルで移行を完了してほしいですね。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgr...みずほのシステムリニューアル

  • 生成AIを活用するシーンが増えている

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。生成AIの話題が尽きない今日この頃。私自身も生成AIを活用するシーンが増えています。確かに便利と感じるし、違和感を感じることが少なくなっている。一方、回答の正確性や品質という意味においては、改善の余地が残されていると感じる。生成AIに対する期待値が高すぎるということなのでしょう。生成AIを活用することが当たり前ということになると、自分自身で考えることが明らかに減るだろうなということは予想できる。これからはそういう時代に変わっていくのかもしれないですね。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長を支援するパートナー経済産業大臣...生成AIを活用するシーンが増えている

  • iPhoneのマイナンバーカード

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はDXについてのお話です。デジタル庁は、iPhoneでマイナンバーカードの一部機能を利用できる「iPhoneのマイナンバーカード」の提供を始めたと発表しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10817/?n_cid=nbpnxt_mled_nws最新のマイナポータルアプリを使ってiPhoneに追加できるとのこと。国としてのDX推進の一環ということでしょうか。iPhone大活躍ですね。便利になっていると言えますが、怖いなとか、危ないなとか、リスクが高いなと感じる人もいるでしょう。システムトラブルや現場対応に関するトラブルへの配慮も必要になるでしょうね。多くの人にとって有益な施策が今後も展開され...iPhoneのマイナンバーカード

  • 夢中になること

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は私自身についてのお話です。好きなことでもない、得意なことでもない、夢中になることを探そう。以前このような話を見かけたことがある。夢中になることこそ最強であるという話である。最近、私自身この夢中になるという感覚を久しぶりに体感している。確かに、この夢中になることが継続できたならば、どのような成果が得られるだろうかという期待を感じている。登るべき壁は高いが、楽しんでいる自分がいるのも事実である。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長を支援するパートナー経済産業大臣登録中小企業診断士経済産業大臣認定第一種情報処理技術者内部統制評価機構認定内部統制評価者中...夢中になること

  • AI活用に関する日米就業者調査

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。生成AIの業務への導入状況などに関して、日米それぞれ約4000人に対して実施した「AI活用に関する日米就業者調査」で判明しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10792/?n_cid=nbpnxt_mled_nws全職種にわたり、米国と比べ生成AIの導入割合が約半分にとどまったとのこと。多くのビジネスパーソンにとって、この結果は予想通りでしょうか。生成AIを業務に導入していない理由で、一番気になったのは日本の「分からない」の回答の多さ。当事者意識が低いのか、興味がないのか、スキルが低いのか分かりませんが、「分からない」の回答の多さは危機感を覚えるレベルではない...AI活用に関する日米就業者調査

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長谷川進さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長谷川進さん
ブログタイトル
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ
フォロー
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用