chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
健康・シニア・老いのこと http://xn--n8jzuh29e87lqi3b.seesaa.net/

健康・シニア・老いのことについて話して参ります。

後半生を豊かに快適に暮らすためのヒントとなるような話をしてまいります。

季山
フォロー
住所
宇部市
出身
宇部市
ブログ村参加

2007/07/01

arrow_drop_down
  • <span style="font-size:large;">完全ではないと考える(hink it's not perfect)</span>

    自分は不完全な人間だと知ることで常に自分に気を付けるようになります。 「自分は不完全だから、いつでも失敗する可能性がある。間違いを起こす可能性がある。」と知っていれば、常に気を付けて生きるようになります。 自分は不完全だと知っている人は、「完全」に至る道を歩むことができるのです。 英訳(English translation) Knowing that I am an imperfect human makes me always…

  • <span style="font-size:large;">事なかれ主義ではなく、凛とした気骨を(Rather than a no-fail principle, a dignified spirit)</span>

    近頃、些細なことでキレる感情暴発が高齢者の中にも増えたようですが、あれは元来、未熟者の特徴です。 シニアなら、本気で怒らなければならないことは一生に二度か三度くらいで、他は大体どうでもよいことと悟りたいものです。 ちっぽけな智、稚拙な情、つまらない意地は超越して、もっと円熟した精神の高みに登りたいものです。 これは努力しましょう。 しかし、事なかれ主義のような暮らし方…

  • <span style="font-size:large;">上機嫌でいること(be in a good mood)</span>

    老人は酸いも甘いも噛み分けていて上機嫌でいることが最上です。 気分というものは、成るがままに放置していると不機嫌に傾きやすいものです。 だから、いつも私たちは自分の気分に関心を払い、怠惰を退けて上機嫌を保つように努力することが肝要です。 不機嫌は自分自身にも周りの人々にも害になるので歴とした罪悪です。 英訳(English translation) It's best for old people to be in a…

  • <span style="font-size:large;">いい加減(sloppy)</span>

    流されることを愛してください。 そして流されながら、しかし最後まで、小さな希望だけは明確にしているという生き方をしてください。 「いい加減」という言葉は実にいい言葉です。 塩味、お風呂の温度、花の咲き具合、それぞれにいい加減というものがあります。 同じ個人でも日によって状態によって好みも変わります。 一杯目の茶はぬるく次は熱かったことを褒めた人もいますし、今日は少し辛い…

  • <span style="font-size:large;">この道に悔いはない(I have no regrets on this path)</span>

    何十年か、この道をひたすら歩いてきて、自分の選んだ道だから一つも悔いはない・・・とします。 行き掛かり上、そうせざるを得なかった人もいるでしょうが、自分から選んで積極的にそうしたという人もいます。 どちらでも構いません。 この道を歩む以上は、これが最善だったと思う以外にありません。 人生はUターンができません。 「ああすれば良かった。こうすれば良かった。」と、思い煩った…

  • <span style="font-size:large;">死に様を見せる(show death)</span>

    立派に端然として死ぬのは最高です。 それは人間にしかできない勇気のある行動であり、生き残って未来に死を迎える人々に勇気を与えてくれます。 それにまた、当人にとっても立派に死のうということが、かえって恐怖や苦しみから自らを救う力にもなっているかもしれません。 しかし、死の恐怖に耐えられず、「死にたくない。」「死ぬのは怖い。」と泣き喚くのも、それはそれなりにいいのです。 …

  • <span style="font-size:large;">饒舌の弊害(Harmful effects of talkativeness)</span>

    沈黙の弊害よりも饒舌の弊害の方が大きいものです。 喋るほど味が薄くなり危険が増してきます。 話の効果は時間に反比例します。 必要な時に、必要なことを、必要なだけ、必要な方法で、というのが原則です。 喋る量で相手を圧倒しようとするのは愚かなことです。 喋り過ぎると締まりがなくなります。 もっと危険なのは、黙っていれば事を起こさないで済むものをいらない事まで口走るから、「キ…

  • <span style="font-size:large;">少欲知足を大切に(Cherish Shogou Chisoku)</span>

    凡人が一切の欲望を捨て去ることはなかなか難しいことです。 だとすれば、少欲に甘んずることが現実的な解決法というべきでしょう。 欲が深いと色々なものに不満が出てきます。 不満を言うだけでは、この世はあまりに住みにくいもの。 問題の解決にもなりません。 幸せは感謝の裏返し。 少欲に甘んじ、足るを知る人こそ、生きる幸せを掴むことができます。 英訳(English translation) It…

  • <span style="font-size:large;">燃え尽きることは美しい(Burning out is beautiful)</span><br />

    余白を残すのもいいでしょう。 しかし、燃え尽きる美学もまた眩いほど美しいものです。 多くの人は燃え尽きていません。 余生を生きているなどという人がいますが、人生は一つしかありません。 その人生をどう精いっぱい生きるかが問題です。 出しゃばる必要はありませんが、せっかく与えられた人生、息をしているだけではもったいないです。 燃え尽きれば自分も満足でき、傍目にはとても美しい…

  • <span style="font-size:large;">老年になってもできる限り自炊する(Cook as much as possible for yourself even in old age)</span>

    老人ホームなどで時々、歳や健康の割には元気のない人がいます。 自分の食べ物は自分で作らねば生きていけない、という動物的生活の基本を免除されているからかもしれません。 何とかしておいしいものを食べよう、そのためには材料を買いに行こう、自分好みの味付けを創作しようという執着は、やはり、一種の明瞭な前向きの姿勢だから、それは老化防止になります。 食欲も物欲もなくなったら終わ…

  • <span style="font-size:large;">命の火が燃える(the fire of life burns)</span>

    今日も苦悩の中に生きている。 生への火がまだ絶えないで燃え続けているということです。 歯が痛いというのは「ここが傷んでいるよ」という神経の信号です。 人は肉体の痛みによってその患部を知り、それに対する適切な治療ができます。 若者が苦悩するのは生きている証。 命の火が燃えていることの信号です。 生きていることは苦悩することだと考えたらいいでしょう。 悩むことは成長への起爆剤…

  • <span style="font-size:large;">一日のトータルが人の一生(The total of one day is a person's life)</span>

    人の一生は今日一日のトータルです。 今日一日が生涯、密度の濃い一日を送りたいものです。 汗をかき、最善を尽くす。 そうすれば、例え失敗しても腐らないで済みます。 多くの不満や反省は全力を尽くさなかったからだとも言えます。 「思い煩うのは最善を尽くさないからだ。」と、元京大総長の平沢興先生が言われました。 今日の一日、この瞬間、瞬間を密度の濃いものにしていければいいですね…

  • <span style="font-size:large;">生きることは苦しい?(Is living painful?)</span>

    子供がいなくて淋しい、子供がいれば苦しみが増える。 いずれにしても人は苦渋を背負って生きています。 第三者が見ているほど他人は無風地帯に住んでいるのではありません。 「隣の庭は広く見える」ものです。 生きるということは、それぞれの悩みと同居しているようなものです。 他人はそれを露わに見せてくれないだけのことです。 宗教の立場から言う「人間は苦界に生きている」ということに…

  • <span style="font-size:large;">「年を取ったな。」ではなく「渋みが出たな。」と思う(Instead of thinking, “I’m getting older,” I think, “I’m starting to feel bitter.”)</span><br />

    まだまだ定年前後の年齢にも関わらず自ら老け込んではなりません。 また、初めから「ダメ」と考えない「精神の若さ」が必要です。 「年を取ったな。」と考えるのではなく「渋みが出たな。」と思えばいいのです。 大人の「渋み」は若者にはない味です。 現実に年を取ったのだから、今さら若さに憧れても仕方ありません。 それより若者にはない魅力を十分に発揮した方がいいのです。 あのゲーテも…

  • <span style="font-size:large;">人生二度ないとは思わないこと(Don't think you'll never live again)</span><br />

    自分の選んだ道は危ないかもしれません。 しかし、心配しても始まりません。 実際、失敗したと思うことはよくあります。 あの時、もう一方の道を行っていたらと悔やむ。 これがいけません。 悔やむ暇があるなら勉強だと思って、失敗までのプロセスをもう一度おさらいした方がいいのです。 失敗の原因を掴めば次の役に立ちます。 取り返しのつかない失敗と思えることも長い人生で見たら、大したこ…

  • <span style="font-size:large;">人生、トライしなければ意味がない(Life is meaningless if you don't try)</span>

    人生、トライしなければ意味がありません。 平均寿命80数年という長い人生を考えた時、お金も大事でしょうが、もっと大事なのは自分が自分の存在理由を示せる場、すなわち自分が活躍できる場、自分を必要としてくれる場、自分が生き甲斐を感じられる場を確保することではないでしょうか。 実際、生き甲斐を持たないで、いつの間にか老後を迎えてしまった時の悲劇度は、お金がないことよりもず…

  • <span style="font-size:large;">周りを嫌な気持ちにさせない(Don't make those around you feel bad)</span>

    良い気持ちでいたいのは皆の共通の願いです。 だから、周りの人々を決して嫌な気持ちにさせてはいけません。 怒っている人がいたら怒り返してはいけません。 その人の気持ちを和らげてあげることです。 機嫌が悪かったら、「まあ、そんなこともありますよね・・・。」と、できるだけ気持ちを和らげてあげましょう。 英訳(English translation) We all have a common desire to f…

  • <span style="font-size:large;">自分が喜び、人も喜ぶことをしましょう(Do what makes you happy and makes others happy too)</span><br />

    自分には喜びであっても他人に迷惑を掛けるのは良いことではありません。 また、他人には喜びであっても自分が苦しむのも良いことではありません。 「良いこと」とは「自分が喜び、他人も喜ぶ」行いです。 そして、「あとで後悔しない」ことです。 「悪いこと」とは「自分が苦しみ、他人も苦しむ」ことです。 そして、「あとで後悔する」のです。 だから、行動を起こす前にその行動によって、わ…

  • <span style="font-size:large;">心に良い癖をつける(develop good habits in your mind)</span><br />

    本当に自由な心とは「どんなことがあっても波立たない、拘らない心」です。 しかし、人は長年に渡って形成されてきた心の癖のために、なかなか真の自由というものを得られません。 自由になる道は遠いものです。 しかし、良いことを繰り返し行い、心に良い癖をつけていけば必ずそこに辿り着けます。 水が一滴ずつしたたり落ちて、やがて瓶を満たすように少しずつ、ゆっくりでもよいのです。 …

  • <span style="font-size:large;">些細なところから落ち着く(calm down from small things)</span>

    ゆっくりと丁寧に食事をしていると、最初は苛立ちが出てくるかもしれません。 しかし、諦めないで実践してみましょう。 丁寧な食事が出来るようになれば、人生の様々な苛立ちも消えていきます。 日常の些細なことから、ひとつずつ落ち着きを体得していけば、人生はいつでも落ち着けるようになるのです。 英訳(English translation) Eating slowly and carefully can be frustrating at f…

  • <span style="font-size:large;">昨日の失敗をどうするか(what to do with yesterday's mistakes)</span>

    「昨日は大失敗した。」と思って悩むのは、「今日も失敗したい。」という計画を組んでいるようなものです。 昨日の失敗は、どうなるものでもありません。 今日という日は新しい。 その今日のことだけをただ、しっかりやればいいのです。 英訳(English translation) Worrying about "I failed badly yesterday" is like making a plan to say "I want to fail today too." Yesterday's fa…

  • <span style="font-size:large;">良いことは生きているうちに(Good things happen while you're still alive)</span>

    人は「良いこと」をしたくないわけではありません。 ただ、「今日は楽をして明日から。」という心が起きてしまうから、なかなか「良いこと」を実行できないのです。 しかし、人はいつ死ぬか分からないのです。 「良いこと」は生きているうちにやっておくべきなのです。 だから、今「良いこと」をして悪いことをしない。 英訳(English translation) It's not that people don't want to do …

  • <span style="font-size:large;">人生は瞬間、瞬間の連続(Life is a moment, a series of moments)</span>

    人生とは瞬間、瞬間の連続です。 私たちは瞬間、瞬間にしか生きられません。 今の瞬間に成すべきことは常に「具体的」です。 それは話を聞くことであったり、物を片付けることであったり、常に「具体的」にあるものです。 今、この瞬間に成すべきことをよく知り、それをきちんとやる。 それで何の問題もなく人生はうまくいくのです。 英訳(English translation) Life is a series of mom…

  • <span style="font-size:large;">「私は正しい」が問題を作る("I'm Right" Creates Problems)</span>

    「私は正しい」という心から怒りも嫉妬も、落ち込みも傲慢も舞い上がりも、あらゆる感情が生まれてきます。 その心が色々な問題を作るのです。 「私は正しい」というのは客観的に成り立たないことなのです。 それは、わがままな恐ろしい思考です。 しかし、皆「私は正しい」病に感染しているようです。 英訳(English translation) Anger, jealousy, depression, arrogance, exaltation, …

  • <span style="font-size:large;">人をどうこう言えるほど立派か(How good are you at telling people)</span>

    自分というものは人のことをどうこう言えるほど立派ではありません。 「あの人は間違っている。」と指摘しても、自分がその立場になったら同じことをする可能性があるのです。 「あの人は嘘をつく、けしからん。」と言っても、自分だって不利になったり、その場を逃れようとすると思わず嘘をついてしまうのではないでしょうか。 「あの人は頼りにならない。」と言っても、自分が同じ立場になった…

  • <span style="font-size:large;">問題を解決するためには(to solve the problem)</span>

    問題解決するためには、まず自分のエゴに気付くところが出発点です。 「あなたのためにやっている。」と思っているところに問題があるのです。 「人のため」と言いながら「自分のため」にやっていることが多いでしょう。 「やらせてもらってありがたいです。充実感が得られて幸せです。」という気持ちがあればうまくいきます。 結局、すべては自分のためにやっていることなのですから。 英…

  • <span style="font-size:large;">周りと調和して生きる(live in harmony with one's surroundings)</span>

    生きるとは互いに協力し合うことで成り立っています。 「お互い様」なのです。 生きることは他人の世話になることであり、自分も人の役に立つことです。 そこがはっきり分かっていれば成功を収めることができます。 うまくいかなくて充実感を得られない人生は、自分に対しても周りに対しても嫌な気分を作ります。 そういう人は自分の失敗を他人や社会のせいにします。 そうして周りの調和を崩し…

  • <span style="font-size:large;">依存症のキャリア(addiction career)</span>

    私たちは皆、何かの「依存症」に罹っていると言えます。 今は依存症でなくても次の瞬間に依存症に罹ることもあります。 いわば依存症のキャリア(保菌者)なのです。 お酒や賭け事に依存するのは悪いと決まっていますが、「いいこと」に依存していることがあります。 それはどうでしょう? 例えば、ボランティア活動、平和活動、地域活動などは「いいこと」です。 しかし、いかに「いいこと」で…

  • <span style="font-size:large;">何事にも固執しない(don't stick to anything)</span>

    「私は菜食主義で肉は絶対に食べない。」などと固執していると、そのことが強いストレスになります。 また、肉や魚を食べる人に対して軽蔑する心が出てしまいます。 「自分が正しくて相手が悪い。」という「怒りの心」なのです。 最良の食品を摂取しても、その食品を毒にしてしまいます。 それは愚かなことです。 英訳(English translation) If you insist on saying, "I'm vegetarian a…

  • <span style="font-size:large;">何事にも固執しない(don't stick to anything)/span>

    「私は菜食主義で肉は絶対に食べない。」などと固執していると、そのことが強いストレスになります。 また、肉や魚を食べる人に対して軽蔑する心が出てしまいます。 「自分が正しくて相手が悪い。」という「怒りの心」なのです。 最良の食品を摂取しても、その食品を毒にしてしまいます。 それは愚かなことです。 英訳(English translation) If you insist on saying, "I'm vegetarian a…

  • <span style="font-size:large;">一瞬を充実させて「生」を楽しむ(Enrich the moment and enjoy "raw")</span>

    雑事に忙殺されて慌しく過ごした時間も、反対に漫然と無為に送った時間も共に永久に失われます。 内的に充実した言わば「生けるしるし」を刻んだ時間は、永遠なるものに繋がって永遠の相を帯びます。 時間は一年も一日も瞬間から成り立っています。 過去は既に去って今ここにないもの。 未来はまだ来なくて今ここにないもの。 だから、時間を大切にする方法は現在のこの一瞬を大事に扱う以外にあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、季山さんをフォローしませんか?

ハンドル名
季山さん
ブログタイトル
健康・シニア・老いのこと
フォロー
健康・シニア・老いのこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用