chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
健康・シニア・老いのこと http://xn--n8jzuh29e87lqi3b.seesaa.net/

健康・シニア・老いのことについて話して参ります。

後半生を豊かに快適に暮らすためのヒントとなるような話をしてまいります。

季山
フォロー
住所
宇部市
出身
宇部市
ブログ村参加

2007/07/01

arrow_drop_down
  • <span style="font-size:large;">昨日よりは今日、ましな人間になろう(Be a better person today than yesterday)</span>

    大きな願いを立てて、それに向かって頑張ろうというよりも、「昨日よりは今日、ましな人間になるように。」ということぐらいでいいのです。 昨日と比べての今日なのです。 そうすると、一つひとつ達成感が出てきます。 進むのは常に一歩一歩なのです。 人生というものは、目の前の問題を一つひとつ解決するしかないのです。 英訳(English translation) Rather than making a big wish an…

  • <span style="font-size:large;">人間関係を良好に(improve relationships)</span>

    人の欠点や嫌なところは小学生でも分かります。 大人でなくては見えないところ、自分にしか見えないような、その人のいいところを探して褒めてあげたりして、人間関係を良好にして生きていきたいですね。 人のことをあまりごちゃごちゃ言わないで、人のいいところだけを見ていればいいのです。 人に何か言われたくなかったら、自分も人のことをとやかく言うものではありません。 英訳(Englis…

  • <span style="font-size:large;">「恕(じょ)」("Jo")</span><br />

    昔、子貢という孔子の弟子が孔子に、「ひと言で生涯を通して守っていくべきことを表す言葉はあるでしょうか?」と尋ねたら、孔子は「それは恕である」と答えたそうです。 そして、続けて「自分が欲しないことを人に施すことがないようにしなさい。」と言ったそうです。 「恕」というのは、本来人間に備わっている慈悲や仁愛の心、思いやりの心です。 思いやりの心が生涯を通して一番大切だという…

  • <span style="font-size:large;">行為を喜ぶ人になる(come a person who enjoys deeds)</span>

    人は「結果を喜ぶ人」と「行為を喜ぶ人」の二つに分けられます。 結果というものは、どうなるか分かりません。 結果よりも行為を喜ぶことが大切です。 そうすれば、何事も楽しく行えます。 楽しく行う行為は、ほとんど失敗なくできるものです。 言うまでもなく良い結果が現れます。 英訳(English translation) People can be divided into two groups: those who rejoice in results and…

  • <span style="font-size:large;">いつも心に喜びを(Always bring joy to your heart)</span>

    いつでも心の中で喜びを感じるように、自分を励ますように気を付けましょう。 喜ぶというのは、心の中に常にニコニコと喜びの状態があることなのです。 少しでも憂い悲しみが生まれたならば放っておかず、それを消さなくてはなりません。 憂い、悲しみ、悩み、落ち込みなどの暗さを消すことも善行為です。 憂いや悲しみを消して喜びに入れ替えると、そのこと自体が善行為になります。 心の喜びで…

  • <span style="font-size:large;">善行為(good deed)</span>

    何か自分にできることを社会のため、人のためにして自分が人の役に立つようにしましょう。 それは何でもいいのです。 決して、「自分に貢献できるものは、ほんのわずかでつまらない。」などと軽視しないでください。 逆に、色々な能力のある人が、ほんのわずかなことしか貢献しないことも良くないのです。 とにかく、できるだけ自分の行為を善行為にして外に向けて行動しましょう。 そう…

  • <span style="font-size:large;">人間の最大の罪は不機嫌である(Man's greatest sin is sullenness)</span><br />

    ドイツの文豪ゲーテは、「人間の最大の罪は、不機嫌である。」という言葉を残しています。 人間の最大の罪は、「人を殺すことである。」、「物を盗むことである。」、「裏切ることである。」、「優しさに欠けていることである。」とは言わなかったのです。 「不機嫌は一人や二人に影響を及ぼすのではなく、その人が接する全ての人を不機嫌にする、不愉快をふりまいて歩いている。」と言いました…

  • <span style="font-size:large;">一生、退屈しない(Never get bored)</span>

    朝から晩までやっている日々のシンプルな作業は、皆さん退屈なことだと思っています。 しかし、それが退屈なことだと決めてしまうと一生、退屈な人生を送るはめになります。 単純なことでも見事にこなせば、とても気分がいいものです。 そして、いとも簡単に充実感に溢れた生き方ができるのです。 英訳(English translation) We all think that the simple daily work that we do from mor…

  • <span style="font-size:large;">人生とは瞬間瞬間の連続(Life is a series of moments)</span>

    人生とは瞬間瞬間の連続です。 私たちは瞬間瞬間にしか生きられません。 今の瞬間に成すべきことは常に「具体的」です。 それは話を聞くことであったり、物を片付けることであったり、常に「具体的」にあるものです。 今、この瞬間に成すべきことをよく知り、それをきちんとやる。 それで何の問題もなく人生はうまくいくものです。 英訳(English translation) Life is a series of momen…

  • <span style="font-size:large;">何かを手に入れようとすれば代価がいる(If you want to get something, there's a price)</span>

    多くの場合、人は手に入れようとするものの代価を払わなければなりません。 健康には節制を、お金儲けには努力を、遊びにも労力と金が必要です。 もちろん、世の中には食事毎に歯を磨いていても、三十代で総入れ歯になる人と、歯なんか手入れしなくても大丈夫だという人がいます。 しかし、私の見る限り、お金儲けは・・・いかなる手段と方法で達成しようとも、それなりに凄まじい努力がいるよう…

  • <span style="font-size:large;">拘らない(don't care)</span>

    「菜食主義なので肉は絶対に食べない。」、「OOを食べれば絶対健康になる。」など、食に異様に拘る人がいます。 それらの考えは、客観的な事実というより単なる自分の思い込みであり、言わば妄想概念です。 主義や観念に引っ張られると、食事のたびに体に大きな負担が掛かります。 食べ物に対して、OO主義を作ったり、グルメに走ったりすると、執着や嫌悪が生じて心が汚れてしまいます。 体…

  • <span style="font-size:large;">死にそうな人に対して(for a dying person)</span>

    死にそうな人に対して、どのようにお見舞いしたらいいのでしょうか。 死にそうだからといって、深刻な顔をする必要はありません。 その人が元気な時のように普通に会えばいいのです。 「色々楽しかったね。」、「あちこちに行ったよね。」と、世間話をするのもいいでしょう。 そして、「あなたはよくやってきたね、本当に親切にしてくれた。」と感謝し、褒めればいいのです。 人は感謝されると、…

  • <span style="font-size:large;">最期は感謝の気持ちを伝えるように言ってあげましょう(Tell them to express their gratitude at the end)</span>

    末期の人を見舞う時、その人が喋ったり考えたりすることができる場合は、今の自分の体の状態や調子を語ってもらいます。 それを聞きながら、「あなたにはもうやることはないのですから、看護師さんにひとこと感謝を伝えましょう。お医者さんにも感謝しましょう。お世話になってきた多くの人たちに感謝の気持ちを抱きましょう。怒りや憎しみがあったら、そんなものはもう意味がないのだから、なく…

  • <span style="font-size:large;">依存しない(Independent)</span>

    私たちは皆、何かの「依存症」に罹っていると言えます。 今は依存症でなくても、次の瞬間に依存症に罹ることもあります。 言わば依存症のキャリア(保菌者)なのです。 お酒や賭け事に依存するのは悪いとされていますが、「良いこと」に依存していることがあります。 それはどうでしょうか。 例えば、ボランティア活動、平和活動、地域活動などは良いことです。 しかし、いかに「良いこと」でも…

  • <span style="font-size:large;">使用人に使われる主人(master used by servants)</span>

    多くの人は「財産がある」、「名誉がある」、「地位がある」と思って主人気取りでいます。 しかし、よく見てください。 「自分のもの」と思っていても、それによって自分が支配されているのです。 自由が失われているのです。 財産の奴隷になっているのです。 名誉、地位の奴隷になっているのです。 まるで、使用人にこき使われる主人のようなものです。 英訳(English translation) Many p…

  • <span style="font-size:large;">早く気付く(notice quickly).</span>

    怒りの感情が入り込んだ時に、その瞬間に気付かないと、それはウイルスのように瞬時に増幅してしまいます。 爆発するまで増幅していきます。 「早いもの勝ち」という法則は自分の感情に打ち勝つ時に使うのです。 怒り・憎しみ・嫉妬などの感情は生まれた瞬間に気付くと、増幅しないでそこで消滅します。 早く気付いた方が勝ちです。 放っておくと手遅れになります。 英訳(English translatio…

  • <span style="font-size:large;">離欲にチャレンジする(challenge detachment)</span>

    完璧に勝利を得る道とは「何かを得る道」ではなく、「モノから離れていく道」です。 離欲の道には完成があります。 本当に充実するためにはモノはいらないのです。 足りないから満たそうとするのではなく、モノがいらないということで心を満たす道があるのです。 モノから離れる、離欲というところから安らぎが生まれるのです。 離欲にチャレンジすることが最高のチャレンジなのです。 英訳(…

  • <span style="font-size:large;">病気はチャンス(sickness is an opportunity)</span>

    病気になることは辛いことです。 しかし、「ああ、人生とはこういうものか。」と気が付くチャンスなのです。 重い病気になって今までの生き方を振り返ります。 今までやってきたことの意味を考えるようになります。 いくら大成功者として生きていても、病気というたったひとつの原因で全てが離れてしまいます。 それらは自分のものにはなっていないのです。 その時、悩んだり絶望したりせずに気…

  • <span style="font-size:large;">死を念じていく(mourn death)</span>

    葬儀に参列して、故人が安らかに天国に行けますようにと祈る時、死ぬことは自分には関係のない他人事だと思っています。 しかし、「自分もこのように死ぬのだ。」と念ずるようにすると、確実な変化が訪れます。 「死ぬのが怖い。どうしよう。」という不安や恐れはなくなってくるのです。 死というものは当然の理であって、大したことはないと分かってきます。 すると、人とも争わなくなります。 …

  • <span style="font-size:large;">そのつど、そのつど、やるべきことをしっかりやる(Each time, each time, do what needs to be done)</span>

    しっかり頑張ってあらゆることに挑戦し、成功して大会社の社長になったとしても、奴隷のように働いただけかもしれません。 株式会社になればなったで自分の手から離れていきます。 会社が大きくなっても歳を取れば自然と自分の手から離れていきます。 そして、死ぬ時、自分が何も得てないことに気付くと人生は悔しいのです。 実のところ、「何を得た」、「何を成し遂げた」、「どういう評価があ…

  • <span style="font-size:large;">若さを保つ五つのルール(5 rules to stay young)</span>

    一、節度を持って、ギャンブルを楽しむ ハラハラドキドキするような毎日こそが前頭葉の機能の老化を食い止めます。 二、大いに笑うこと はしたないなどと思うことなく、大いに笑ってください。 三、テレビを見過ぎない テレビは完全に受身のメディアで、見る人に物事を考えさせません。テレビは ほどほどに見ることを心がけたほうがいい。 四、ブログをやってみる ブログは…

  • <span style="font-size:large;">老いない脳をつくる生活習慣(Lifestyle habits that create a brain that does not age).</span>

    一、週に二〜三回以上、一日三十分以上運動すること ウォーキングや軽い作業など、年齢に応じて無理をしないことが大切です。 二、食生活のバランスに気をつけ、食べすぎないこと 基本的には野菜、大豆製品などをバランスよくとり、腹八分目を実行しましょう。 三、ストレスをうまく受け流すこと ものごとにこだわらないこと。 苦手な人とはなるべく距離をとる。 四、人とのコミュニケーションの…

  • <span style="font-size:large;">苦痛はなぜ現れるか(Why Pain Appears)</span>

    人は苦痛を敵と見なします。 けれども、決して苦痛は敵ではありません。 苦痛は自己の生命が当たり前の道を歩まないで正道を踏み外して、間違った道を歩んでいることを知らせてくれる信号です。 それは私たちの忠実な信号手であり、自分が人たる道を再び歩むように警告してくれる天の使いです。 私たちが正道(神)を忘れて、自分の勝手次第のことをやっている時に再び自己を反省させて、正…

  • <span style="font-size:large;">人に与えた「幸運」は巡り巡って返ってくる(The "fortune" given to people comes back in a circle)</span>

    物事は交換、あるいは回転によって成り立っています。 経済の不況は、金と物との交換がうまくいかない不均衡によって起こりますが、何十年も不均衡が続くわけではありません。 運も同じで、こちらが積極的に交換を望めば必ず返ってくるものです。 「私は運に見放されている。」と思う人は、元々ケチで人に何も与えていないのです。 与えなければ返ってくるわけがありません。 人に与えた運はさほ…

  • <span style="font-size:large;">いつも「今、この瞬間」を楽しむ(Always enjoy the present moment)</span>

    未来は「今」の繰り返しです。 今日、凄く楽しいことがあって、それが明日も明後日もずっと続いていく人は、1年365日、一生が「楽しい生活」ということになります。 ということは、今のこの瞬間をどれだけ楽しむかにかかっているのです。 目の前のことを楽しんで一生懸命している人は、それが次の嬉しい出来事に繋がります。 ほとんどの場合、その面白くて新しいことは今、目の前にあること…

  • <span style="font-size:large;">多くを持つことが幸せなのではない(Having more doesn't make you happier)</span>

    物を多く持つことは幸福の条件のように思いがちでありますが、実は一つ持てば一つの苦しみが生まれ、二つ持てば二つの執着が伴い、三つを持てば三つの迷いに苛まれるものです。 しかも、残念なことに物が豊かになればなるほど、その豊かさとは裏腹に人間の欲望は増大していくものです。 「もっと欲しい。」、「もっと欲しい。」という不足感が心の貧しさを生み出し、破綻に追い込んでいくのです…

  • <span style="font-size:large;">気持ちが上向きになることをリストアップしておく(Make a list of things that make you feel better)</span>

    いつまでも気持ちが下がったままにしておくと、他のことでも足を引っ張られてしまいます。 ひとつのことで出来てしまったマイナスの気持ちは、別のことに持ち込まないようにしましょう。 その時々で完璧にリセットして次の新しいことに臨むのです。 そのために「これをすると絶対に楽しくなる」ということを用意しておいて、「まめに気持ちを平常心に戻しておく」ことはとても大切です。 英訳…

  • <span style="font-size:large;">失って初めて人を愛することを学ぶ(You learn to love someone only after you lose them)</span>

    私たちは与えられることのみを愛と思い、恵みと感じ、失われることを不幸の原因としていることが多いのですが、往々にして与えられることに慣れてしまうと、その恵みを忘れていることが多いものです。 不幸と言いますが、ひょっとしたら、豊かな生活、恵まれた環境に気付かず、不幸だと錯覚していることがないでしょうか? 身近な例を取り上げてみると、子供を失った時、親はその悲しみに打ちひ…

  • <span style="font-size:large;">心安らかな人生(peaceful life)</span>

    悩みが尽きないのは自分のことばかりを考えているからです。 自分の立場や面子や利益を保つことばかり考えていると、悩みはどんどん膨らんでいきます。 心安らかな人生を過ごしていくためには、いつも周囲の人を気遣い、人の喜びを自分の喜びと感じるようになることです。 人を喜ばせようと考えている人に悩みはありません。 英訳(English translation) The reason why my worries …

  • <span style="font-size:large;">ストレスを溜めない(do not accumulate stress)</span>

    ストレスを溜めない方法は、嫌なことやつまらないことを持ち帰らない工夫をすることです。 忘れることはできなくても、いつまでもズルズル引きずって歩かない知恵です。 具体的には、「何とつまらないことをしているのか。」ということを自分で自分自身に言い聞かせるのです。 そういうことを繰り返しているうちに引きずらないようになります。 英訳(English translation) The way …

  • <span style="font-size:large;">苦労した顔(tired face)</span>

    苦労したことをそのまま顔に出す。 誰にでもできることです。 反対に、苦労したことのない人がいつも明朗な顔でいる。 これも、そんなに難しいことではありません。 しかし、散々苦労したにも関わらず、全く苦労の痕が感じられない顔で人に接するのは、なかなかできないことです。 できれば、苦労の痕を悟られずに人と接する。 これは、とても大事なことです。 英訳(English trans…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、季山さんをフォローしませんか?

ハンドル名
季山さん
ブログタイトル
健康・シニア・老いのこと
フォロー
健康・シニア・老いのこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用