chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
∴ん窯やきもの山房 里山暦 https://aien.hatenablog.com

井戸茶碗と唐津酒器・食器をほそぼそと焼いています。

群馬の片田舎でやきものをやっています。遊びに来て下さい。ぜひやきもの談義をしましょう。

∴ん窯の五郎
フォロー
住所
桐生市
出身
前橋市
ブログ村参加

2007/06/06

arrow_drop_down
  • 74歳の抵抗

    この皿も何度目の焼き直しだろう?5回目?もっと?でも、ようやく出来(しゅったい)!めでたし!はっぴばーすでー

  • 窯出し

    最近はすべて旧作を焼き直ししている たまに面白いのが取れる 焼き直す前と後とどっちがいいか? 実物がないので比べようがない 幸いなことである この伊賀土の花活はどう焼き直しても様にならなかったが、ようやくストンと腹に落ちた問題はいろいろな釉を掛けながら焼き直してきたのでどうやってこの色が出たのかまったく不明な点 気合が入っている時は綿密にカルテを取っているのだが、ときに(いや、しょっちゅうかな)気まぐれに、思いつきの釉を掛けて覚書も取らずに焼いている これもその一つだ

  • 窯出し

    面白いのが取れた。 でも、実際はこの色ではない・・・ カメラが悪いせいだ、きっと・・・

  • 今朝の収穫

    プランターで茄子とピーマン、トマトを作っている。 今朝トマトはいいのが出来ていなかったが、茄子とピーマンは収穫できた。 なんと完熟ピーマン! 初めてだったので「これ食べられる?」と思い調べてみたら完熟すると緑のピーマンは赤くなるそうだ。知識不足と世話不足で少ししか採れないが、それなりに充実している。

  • 工房近況

    3月から工房の裏にあった杉林が伐採されています。まだ伐採はつづくようです。驚くほどの変化です。 比較のため、数年前ほぼ同じ角度から撮った工房の写真を載せます。 杉林がなくなったおかげで朝が明るくなりました!特に陽が出ているときは眩しいほどです。 8月1日の工房今まではまったく見えなかった隣のお寺の宝物殿?や鐘楼(左側)が見えるようになりました。 数年前の工房以前の写真を見ると、杉林が工房に迫っているのでちょっと怖い感じがします。台風の時はちょっと心配でした・・・まだ少し残っている杉林も伐採されるかどうかはわかりませんが、連日チェーンソーの音が聞こえてくるので、たぶんもっとすっきりすることでしょ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、∴ん窯の五郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
∴ん窯の五郎さん
ブログタイトル
∴ん窯やきもの山房 里山暦
フォロー
∴ん窯やきもの山房 里山暦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用