定例の事業部の会議の後は夏のご挨拶五日目で本日は麻布、高輪、品川方面。ランチは前々から課題にしていた麻布十番の十番食堂にPCX150で行ってみました。
神社仏閣・史跡・掃苔・博物館・大仏・銅像・写経・習志野・蕎麦・ラーメン二郎京成大久保店・余話・与太話
先週はラーメン二郎札幌店でしたがやはり毎週土曜日になると長年の眉二郎シャッター隊参戦の習性からラーメンが食べたくなる条件反射。358日=11ヶ月24日ぶりのすけがわで373日=1年8日ぶりに汁なしを食べました。
朝イチ健康診断で血液検査がありまして朝食を抜きPCX150で紀尾井町に登城しました。 さて検査がヲワタらお腹ペコペコで猛ダッシュで新橋へ。しかし突然虎の門辺りでバケツをひっくり返したようなゲリラ豪雨に襲われて全身ずぶ濡れになりましがとりまタオルで水滴を吹いて新橋駅前ビル1号館へ。なんと意外なことに、10週=70日ぶりのオクトネーターでございます。
久しぶりの横浜の予定でしたが昨夜配下の実働隊員より報告があって朝イチ関連系列会社へクレームを入れたらすっかりスタートダッシュに遅れました。てな訳でとりま腹拵えになりまして10日ぶりの富士そば津田沼店。
🛳フェリー疲れ🛵バイク疲れ🍴食べ疲れ📸観光疲れと🧳北海道の旅疲れもようやく癒えてきた水曜日。今日は月二回の事業部の定例会議でコモエスタ分園へPCX150で定時に出勤。会議が無事終了したらランチはなんと20日ぶりの恵み屋でございます。
昨日無事帰宅しました、 4泊5日北海道ソロツーリングの、 ブログ記事作成ですが、 まだタイトルだけになっております。 現在写真を整理しておりますが、 明らかに今月の残り容量では、 足りない模様の為、 今月の既出の掲載記事の画質を下げます。 また今日から7月31日までの今月中は、 通常のブログ記事を休止させて頂きます。 よろしくお願い申し上げます。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0"…
公式サイト https://www.sunflower.co.jp/ 編集途中 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="of…
営業時間 10:00~23:00 定休日 なし 053-0053 苫小牧市柳町2-7-6 公式サイト http://www.nagominoyu.co.jp/ 編集途中 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";r…
営業時間 11:00~21:00 定休日 日曜日 053-0006 苫小牧市新中野町3-13-8 会長ステーキ400g(1837円)ライス・サラダ・みそ汁付き。 葡麗紅〒053-0006 北海道苫小牧市新中野町3-13-8 0144-36-2019地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/nnskaxp50000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry…
営業時間 11:00~15:30 定休日 日曜日・祝日 059-0642 白老郡白老町竹浦116-12 公式Facebook https://www.facebook.com/183844228383703/ 北のランプ亭〒059-0642 北海道白老郡白老町字竹浦116-12 4,000円(平均)1,300円(ランチ平均)0144-87-6777地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/hyzbrwva0000/","@type":"LocalBusiness"…
開園時間 平日 9:00〜18:00 土日祝日 9:00〜20:00 閉園日 / 月曜日(祝日または休日の場合は翌日以降の平日) 059-0902 白老郡白老町若草町2-3 公式サイト https://ainu-upopoy.jp/ ainu-upopoy.jp www.youtube.comwww.youtube.com rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_siz…
クラーク博士像 (丘の上のクラーク) ~クラーク像 その二~
営業時間 9:00~17:00 入場料金 大人530円 062-0045 札幌市豊平区羊ケ丘1 さっぽろ羊ヶ丘展望 公式サイト https://www.hitsujigaoka.jp/?lang=ja#googtrans(ja ja) #少年よ大したものだ pic.twitter.com/7IzZmxZnsJ— makotojinrei@レブル1100納車待ち (@makotojinrei) 2021年7月24日 View this post on Instagram A post shared by makoto-jin-rei (@makotojinrei) rakuten_design=…
営業時間 10:00~16:30 定休日 毎月第一水曜日・第三水曜日 081-0005 上川郡新得町本通北1-53 新得駅構内 たった26度でみんな暑い暑い騒いでる— makotojinrei@レブル1100納車待ち (@makotojinrei) 2021年7月24日 View this post on Instagram A post shared by makoto-jin-rei (@makotojinrei) rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten…
営業時間 11:00〜19:00 定休日 毎週月曜日、第1・第3火曜日 (祝日の場合は翌日) 080-0801は 帯広市東1条南5-13-1 編集途中 豚丼・華(1330円)+なめこ椀(200円)。 豚丼のぱんちょう〒080-0801 北海道帯広市東一条南5-13-1 0155-22-1974地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/k6c8xr810000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalA…
080-0011 帯広市西1条南12-16 公式サイト https://hotel-musashi.com/ 編集途中 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rak…
085-0467 釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-5-1 公式サイト http://www.gozensui.com 編集途中 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";ra…
089-4300 足寄郡陸別町関 → 関寛斎像(東金中央公園) その一 → 関寛斎生家 → 面足神社(関寛斎産土神社) → 安立山常覚寺(関寛斎養父素寿の碑と関家・君塚家墓) → 製錦堂学校屋敷跡(関寛斎養家跡) → 「あい―永遠に在り」(ハルキ文庫) → 「評伝 関寛斎1830-1912 極寒の地に一身を捧げた老医」 → 「胡蝶の夢」【一〜四】(新潮社文庫) → 「関寛斎」関連の記事 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch"…
国指定史跡 ユクエピラチャシ跡 祭神 関寛斎命 089-4300 足寄郡陸別町関 → 関寛斎像(東金中央公園) その一 → 関寛斎生家 → 面足神社(関寛斎産土神社) → 安立山常覚寺(関寛斎養父素寿の碑と関家・君塚家墓) → 製錦堂学校屋敷跡(関寛斎養家跡) → 「あい―永遠に在り」(ハルキ文庫) → 「評伝 関寛斎1830-1912 極寒の地に一身を捧げた老医」 → 「胡蝶の夢」【一〜四】(新潮社文庫) → 「関寛斎」関連の記事 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";…
089-4300 足寄郡陸別町陸別基線326 正見寺 → 関寛斎像(東金中央公園) その一 → 関寛斎生家 → 面足神社(関寛斎産土神社) → 安立山常覚寺(関寛斎養父素寿の碑と関家・君塚家墓) → 製錦堂学校屋敷跡(関寛斎養家跡) → 「あい―永遠に在り」(ハルキ文庫) → 「評伝 関寛斎1830-1912 極寒の地に一身を捧げた老医」 → 「胡蝶の夢」【一〜四】(新潮社文庫) → 「関寛斎」関連の記事 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items=…
089-4315 足寄郡陸別町陸別原野69-14 陸別商工会前 → 関寛斎像(東金中央公園) その一 → 関寛斎生家 → 面足神社(関寛斎産土神社) → 安立山常覚寺(関寛斎養父素寿の碑と関家・君塚家墓) → 製錦堂学校屋敷跡(関寛斎養家跡) → 「あい―永遠に在り」(ハルキ文庫) → 「評伝 関寛斎1830-1912 極寒の地に一身を捧げた老医」 → 「胡蝶の夢」【一〜四】(新潮社文庫) → 「関寛斎」関連の記事 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_i…
開館日 毎週火曜~日曜、祝祭日(ゴールデンウィーク中は全日開館) 開館時間 9:30~16:30 休館日 祝祭日を除く月曜日、祝祭日の翌日、年末年始(12月30日~翌1月3日) 利用料金 1人300円(陸別町に住所を有する者及び中学生以下は無料) 089-4315 足寄郡陸別町大通 公式サイト https://www.rikubetsu.jp/kanko/sekikansai/ → 関寛斎像(東金中央公園) その一 → 関寛斎生家 → 面足神社(関寛斎産土神社) → 安立山常覚寺(関寛斎養父素寿の碑と関家・君塚家墓) → 製錦堂学校屋敷跡(関寛斎養家跡) → 「あい―永遠に在り」(ハルキ文庫)…
064-0808 札幌市中央区南八条西9丁目785-14 サンドイッチ工房 サンドリア〒064-0808 北海道札幌市中央区南八条西9-785-14 011-512-5993地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/f2frmc6v0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality":"\u672d\u5e4…
064-0805 札幌市中央区南5条西9-1016-14 公式サイト http://sapporoinnnada.com/ sapporoinnnada.com 編集途中 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";…
営業時間 11:00~14:00/17:00〜21:00/土11:00~15:00 定休日 日曜日・祝日 060-0806 札幌市北区北6条西8-8-11 公式Twitter https://twitter.com/jiro_sapporo_ → 「ラーメン二郎」関連の記事 編集途中 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_…
クラーク胸像(ウィリアム.S.クラーク像) ~クラーク像 その一~
060-0808 札幌市北区北8条西5 北海道大学内 www.youtube.comrakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="…
公式サイト https://www.sunflower.co.jp/ 編集途中 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="of…
午前中、古巣・神楽坂でアポがあり、えぞ松に行ってみましたが、神楽坂店は閉店していて、飯田橋店は長期臨休中。ぐるりと飯田橋五差路の歩道橋を渡り豊しまで肉そば大盛を手繰りました。
営業時間 5:00〜25:00*1 定休日 なし 275-0016 習志野市津田沼1-2-19 つるやビル1F 公式サイト https://fujisoba.co.jp 公式Facebook https://www.facebook.com/fujisoba/ 名代 富士そば 津田沼店 その → 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32 名代 富士そば 品川店 その → 1 さて北海道ツーリング出発まで、 後二日のカウントダウン。 明日は新規のアポが一件と、 月例…
燈籠坂大師堂 (燈籠坂大師の切通しトンネル)・造海城跡 ~房総 叔父&甥デュオツーリング⑥~
旧・城山隧道 宗派 真言宗智山派 本尊 弘法大師 299-1622 富津市萩生8-2 燈籠大師堂 編集途中 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! pic.twitter.com/dj13ZRSw1W— makotojinrei@レブル1100納車待ち (@makotojinrei) 2021年7月18日 View this post on Instagram A post shared by makoto-jin-rei (@makotojinrei) rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119…
鹿野山九十九谷展望公園 ~房総 叔父&甥デュオツーリング⑤~
292-1155 君津市鹿野山119-1 編集途中 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! pic.twitter.com/HIlAiq0qX8— makotojinrei@レブル1100納車待ち (@makotojinrei) 2021年7月18日 View this post on Instagram A post shared by makoto-jin-rei (@makotojinrei) rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_item…
濃溝の滝・亀岩の洞窟 ~房総 叔父&甥デュオツーリング ④~
292-0526 君津市笹 編集途中 View this post on Instagram A post shared by makoto-jin-rei (@makotojinrei) rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_bor…
299-5243 勝浦市鵜原 編集途中 View this post on Instagram A post shared by makoto-jin-rei (@makotojinrei) rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_bo…
298-0225 夷隅郡大多喜町大戸 編集途中 View this post on Instagram A post shared by makoto-jin-rei (@makotojinrei) rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakute…
cafe club BIG ONE ~房総 叔父&甥デュオツーリング①~
営業時間 10:30~16:00 定休日 木曜日・不定休 298-0206 夷隅郡大多喜町横山2377 公式サイト https://www.club-bigone.tv 公式Instagram https://instagram.com/cafe_club_bigone/ 公式Facebook https://m.facebook.com/BikersCafeClubBigone/ 編集途中 View this post on Instagram A post shared by makoto-jin-rei (@makotojinrei) rakuten_design="slide";rak…
ゴーヤ太郎は無事にすくすく成長しまして、 30cmほどになり収穫致しました。初収穫のゴーヤ太郎は毎年定番のゴーヤチャンプルーで頂きました。
夏季休業(7月18日〜8月17日)前の最後の土曜営業日の眉二郎土曜シャッター隊。次の土曜営業日は8月21日デス。
ようやく待ちかねた梅雨明けの発表。今日はなぜか朝から鰻の気分。ゆで太郎で鰻メニューをやっていることを思い出しいつもの船橋北口店に寄ってみました。
お馴染みの月二回の事業部の会議で定時出勤。いつも通り紀尾井町にPCX150を停めて連絡用ミニチャリでコモエスタ分園を往復しました。ランチはこれまたいつも通りのそばうさでございます。
営業時間 5:00〜20:00 (新型コロナウイルス感染対策期間) 定休日 なし 273-0002 船橋市東船橋5-3-9 公式Instagram https://www.instagram.com/musashiya.funabashi/ 武蔵家 船橋店 → その一 武蔵家 薬園台店 → その一 → 「家系」関連の記事 さて、今日の夕方は、 またコロナ禍ならではの、 新しい需要がある、 新しい得意先との、 リモート商談なんですが、 一緒に出席する社内他部署の者と、 事前、事後に打合せがあるもので、 なんだか本末転倒ですが、 PCX150で本社に向かいました。 今度武蔵屋 船橋 ツイお願い致し…
あまり元気のなかった今年の緑のカーテンのゴーヤの葉デスが最近少し持ち直したようで青々とした葉が繁り始めました。葉が元気になると同時に続々となり始めたゴーヤの実。
"夏のご挨拶"も残り僅かになりまして朝からPCX150で都内を右往左往。季節のご挨拶で新宿に来ると毎回恒例になっております初台の加賀にやって来ました。
鷺沼ひまわり回廊から、Twitterでリクエストのあった武蔵家船橋店に行ってみるも長蛇の列。武蔵家薬園台店、一蘭船橋店も大混雑で、五年ぶりの蕎麦セイジを訪問しました。
マンションの管理組合の予定で午前中が完全に終わってしまった日曜日。最近Facebookの地元グループで知った鷺沼ひまわり回廊に一眼レフを持って行って見ました。
今週も恒例の眉二郎土曜シャッター隊。夏季休業(7/18-8/17)前の土曜営業は今日と来週のみになりました。
2泊5日 PCX150 北海道ソロツーリング計画決行について
東京都はまた緊急事態宣言が発令され千葉県は蔓延防止等措置が延長されますが、今月末の2泊5日PCX150北海道ソロツーリングを決行します。
今日はまた雨デスが午後に大殿の姉姫と得意先訪問同行がある為に自由になる時間が制限されています。とりまランチは今週もメグミヤン。まだ常陸秋そばの地粉切りがあったので並盛を鯖出汁とろろで頂きました。
月イチのPCR検査の為コモエスタ分園にPCXで定時出勤。ランチは三ヶ月半ぶりの人形町の福そばで紅生姜天そばを大盛で頂きました。
今日は朝から得意先へ"夏のご挨拶"に伺うつもりでしたが朝イチ問い合わせのあった法人にメールで返答をする為にスタートダッシュに出遅れました。てな訳で仕方なく二日と開けずにコンビニランチでございます。なんと最寄りのセブンイレブンで珍しいことに今日発売の新商品がありました。4品目のネバネバぶっかけそばです。
今年も「冷し薬味そば」が始まったと聞き月曜日ですがゆで太郎船橋北口店。評判が良いのか「ぶっかけなめこそば」も継続しております。
退屈な雨の日曜日。最寄りセブンイレブンで探していた「鬼おろしと花かつおのぶっかけそば」をようやく発見しました。
雌花がいくつか咲き出したゴーヤの緑のカーテンですが今度はなぜかあまり葉に元気がありません。
今週も雨の中をいつもの土曜眉二郎シャッター隊。今日は四週間ぶりの味噌つけでございます。
セブンイレブン「中華蕎麦とみ田監修 濃厚豚骨魚介 冷しW焼豚つけ麺」
久しぶりのコンビニランチ。「中華蕎麦とみ田監修」は過去に「豚ラーメン(豚骨醤油)」を三回食べましたが二郎系ではピカイチでした。今回は「とみ田」本来の主力メニュー「濃厚豚骨魚介」の「つけ麺」です。
「いのちなりけり」「花や散るらん」「影ぞ恋しき」【上・下】(文春文庫) その二
葉室麟氏の最後の小説・遺作である「影ぞ恋しき」が文庫化されました。「いのちなりけり」「花や散るらん」に続く三部作の完結になります。
「ブログリーダー」を活用して、makoto-jin-reiさんをフォローしませんか?
定例の事業部の会議の後は夏のご挨拶五日目で本日は麻布、高輪、品川方面。ランチは前々から課題にしていた麻布十番の十番食堂にPCX150で行ってみました。
午前中は直行で日比谷の得意先を訪問しました。終了後本社に出勤する前にPCX150で蕎麦いまゐ赤坂店に初訪問。まさかの二日連続のいまゐですが実は昨日四谷三丁目店で夏のおすすめ・冷やし麺をチェックしてゐたのです。
夏のご挨拶四日目はPCX150で新宿・渋谷方面です。428日=61週1日=1年2ヶ月2日ぶりに四谷三丁目の蕎麦いまゐを訪問ゐたしました。
夏のご挨拶三日目です。午前中、菓子折りの補充に一旦本社に戻った後、ランチは244日=34週6日=8ヶ月2日日ぶりに赤坂見附の蓼科にPCX150で伺いました。
PCX150に菓子折りを積み込んで夏のご挨拶二日目です。コチラの十割蕎麦嵯峨谷の新橋銀座口店の前を通ると店頭に気になるメニューが見えたものでそのまま立ち寄って入店しました。
今週も長男夫婦が孫を連れて遊びに来てくれますがワタシは悲しき有償の休日出勤。出勤ギリギリ前に自宅でブランチを食べて業務終了後は急いで帰宅したものでランチネタはありません。てな訳で久しぶりの読書ネタです。
今週も蒸し風呂のような道の上より眉二郎土曜シャッター隊。折り返し3rdにミオリン、4thにおがっち、2名様を挟んでかぼちゃん、ワタシ、ミニ爺、M爺と3M爺が並ぶ今日の眉鍋組の麺バー。
今日も”茄子のそばを極めてみる”為、ランチは、PCX150で171日=24週3日=5ヶ月20日ぶりに人形町の福そばに行ってみました。
今日も”茄子のそばを極めてみる”でPCX150で、91日=13週=3ヶ月ぶりにそばうどん文殊大手町店に行ってみました。
本日も"茄子のそばを極めてみる”為、ランチはPCX150で113日=16週1日=3ヶ月21日ぶりの、ゆで太郎銀座5丁目店に伺いました。21日=3週間ぶりのゆで太郎ですが94日=13週2日=3ヶ月2日ぶりのシステム店。
神田小川町・豊はるの“7月のおすすめ!”を調べる為に公式Instagramを覗いてみますとなんと今月のおすすめは"冷しゃぶ肉なすそば”と今のワタシの為のようなメニュー。28日=4週ぶりにPCX150で行ってみました。
箱根そばにスペシャルな季節メニューがあると聞きまして195日=27週6日=6ヶ月13日ぶりに箱根そば豊洲店にPCX150で伺いました。
今日も長男夫婦が朝から孫を連れて遊びに来てくれたのでランチネタはございません。てな訳で恒例の緑のカーテンネタです。
今週も灼熱の、前略、道の上より、眉二郎土曜シャッター隊。2ndはおがっち、3rdはM爺のブラザーズ、折り返し、かぼちゃん、ワタシで、お一人様を挟み、ミニ爺という今日の眉鍋組の麺ツ。
今日も"茄子のそばを極める”為、今週2度目となりますがPCX150で4日ぶりに一心たすけ日本橋(八重洲)店に行ってみました。
今日も”茄子そばを極めて”みようとよもだそば有楽町店にPCX150で行ってみました。有楽町店は31日=4週3日、ちょうど1ヶ月ぶり4度目の訪問ですが、よもだそばは13日=1週6日前に日本橋店で鶏ささみ天そばを食べています。
極めてみるがネタ切れでふと茄子の蕎麦を極めてみようかと思いつきました。小諸そばでも6/11(水)より夏の人気季節商品・揚げ茄子おろしが発売中。遡って肥後一文字やをその一、おか田をその二として茄子そば・茄子南蛮そばを極めてみるを開始します。
竹芝の法人を訪問した後、鶏つけそばを食べる為にPCX150で28日=4週間ぶりにうちそば芝浦二丁目店へ二度目の訪問。
月イチの給与明細配達人ですが今月は各現場に熱中症対策グッズも配布人。ランチはPCX150で221日=31週4日=7ヶ月9日ぶりに一心たすけ日本橋(八重洲)店に行ってみました。
ゴーヤ1号を初収穫。定番のゴーヤチャンプルーにしました。
雨の金曜日デスが午前中は月二回の事業部の会議がありまして午後はPCX150で"夏のご挨拶"のラストスパート。ランチは今週三度目になりますが神田小川町の豊はるにやって来ました。
"夏のご挨拶"を再開。今日は品川方面だったので行列が短ければラーメン二郎品川店かと密かに思っておりましたが残念ながら長蛇の列。てな訳で冷たいきつねそばを食べに立喰そばうどんふじに二回目の訪問デス。
昨日発覚したスキャンダル?の火消しは未だ鎮火に及ばず二日連続ではありますがちょっと早めのランチは今日もPCX150で神田小川町の豊はるに来ちゃいました。
本当ならば"夏のご挨拶"再開の予定でしたがいろいろとハプニングがありまして今日はその火消し対応が最優先。てな訳で早めのランチはPCX150で147日=21週=4ヶ月26日ぶりの神田小川町の豊はるにやって来ました。
今夜は得意先との暑気払いの予定デスが午前中は3日ぶり通算17回目になります6時半前に江東区の事業所にPCX150で出勤する特命早朝出勤。本日から登場したニューアイテムを卒なくこなしランチはご機嫌で葛西めんやにやって来ました。
ようやく少しずつカーテンらしくなって来ました今年の我が家の"緑のカーテン"。
昨日の豪雨の中の休日出勤の疲れが残る日曜日デスが課題にしていた肉そばを食べる為にレブル1100で味元高品店に行ってみました。217日=31週=7ヶ月4日ぶり3回目の訪問デス。
今夜も休日出勤の予定デスがとりま今週も眉二郎土曜シャッター隊。PPはおがっち、2ndはミオリン、3rdにM爺で折り返しワタシ、ミニ爺という3M爺が並ぶ今日の眉鍋組の面々。
午前中は8日ぶり通算16回目となります6時半前に江東区の事業所にPCX150で通勤する特命の早朝出勤。ランチは今日も冷たい"きつねそばを極める"為に西葛西駅の駅そばであるそば処かしまに98日=14週=3ヶ月6日ぶりの訪問。
"盆暮のご挨拶"恒例になりますが冷たい"きつねそばを極めてみる"為にPCX150で初台の加賀にやって来ました。232日=3週1日=7ヶ月19日ぶりの訪問デス。
今日から恒例の夏のご挨拶を始めましていつものようにPCX150に菓子折りを積み込んで得意先を訪問致します。午前中江東区の法人を訪問したのでランチは219日=31週2日=7ヶ月6日ぶりにめとろ庵門前仲町店に寄ってみました。
そろそろ夏のご挨拶の時季デスが今日はいろいろアポがあるので明日から始めようと思っています。ランチは今日も冷たいきつねそばで43日=6週1日=1ヶ月12日ぶりのかのや新橋駅構内店。
雨の月曜日デスが今日から7月デスので月末締めの資料を作成して担当現場のある得意先を訪問します。ランチはPCX150で245日=35週=8ヶ月1日ぶりに人形町の福そばに行ってみました。
今日の昼ドキは有償の休日出勤でございまして品川のホテルにレブル1100で向かいました。ランチは2時半過ぎに富士そば津田沼店デス。
明日は有償の休日出勤日の予定デスが今日は恒例の眉二郎土曜シャッター隊。PPはおがっち、2ndはM爺、がぼちゃんで折り返してワタシ。更に2名様を挟んで、きたっちが来たっちという今日の眉鍋組の面々。
今日は一日中、雨の予報の金曜日。ランチはPCX150で冷たいきつねそばを食べに新橋駅前ビルのおくとねに46日=6週4日=1ヶ月15日ぶりの訪問デス。
6日ぶり通算15回目とになる6時半前に江東区の事業所にPCX150で通勤する特命の早朝休日出勤。ランチは冷たいきつねそばか冷たい肉そばを食べようかとゆで太郎江東新木場店に14日=2週間ぶりの訪問。
先週は都合がつかずどうしても行けなかったものでPCX150で14日=2週間ぶりのメグミヤン。47日=6週5日=1ヶ月16日ぶり恵み屋のスタンダール『赤と黒』、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
分不相応ではありますが、Fマウントの大三元標準レンズ、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VRを、ポチってしまいました。おそらく終のレンズとなりそうデス。
昨日得意先から新しい法人を紹介されたもので午前中は在宅で提案書を作成しました。てな訳でPCX150で都内に出る前に9日=1週2日ぶりのゆで太郎船橋北口店。