chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
T_NAKA
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2007/03/21

arrow_drop_down
  • とりあえず先週修了証を貰ったので(125)

    社会人のためのビジネスサイエンス 経営分析学入門 普通「経営分析」というと財務諸表の分析に終止していることが多いのですが、この講座では統計ツールを使っての分析を加味して、少し面白かったですね。

  • 都会の夜はふけて。。

    という訳で、「~の夜はふけて」という曲を集めてリンクしました。 ワシントン広場の夜はふけて/ヴィレッジ・ストンパーズ

  • シュワルツシルト時空上の質点の運動(1)

    「基幹講座 物理学 相対論」の「第6章 球対称ブラックホール」の「§6.6 シュワルツシルト時空上の質点の運動」をまとめます。 計量が \(x^{0}=ct\) に依らない時空上では粒子の4元速度の共変 0…

  • クルスカル拡張(3)

    「基幹講座 物理学 相対論」の「第6章 球対称ブラックホール」の「§6.5 クルスカル拡張」を続けます 領域Ⅱに注目します。 \(T^{2}-R^{2}=-\left ( \frac{r-r_{g}}{r_{g}} …

  • クルスカル拡張(2)

    「基幹講座 物理学 相対論」の「第6章 球対称ブラックホール」の「§6.5 クルスカル拡張」を続けます。 クルスカル座標でみると

  • クルスカル拡張(1)

    「基幹講座 物理学 相対論」の「第6章 球対称ブラックホール」の「§6.5 クルスカル拡張」をまとめます。 シュワルツシルド座標の問題点 : 座標が \(r=r_{g}\) で特異性をもつ( \(r=r_{g}\) …

  • 亀座標をもう少し

    亀座標については「クルスカル座標入門(1)」でも取り上げていますので、その部分を再掲します。 (角度部分を除いた)シュヴァルツシルト計量を次のように変形します。

  • とりあえず先週修了証を貰ったので(124)

    社会経済のビッグデータ解析 様々なデータ分布が示されていて興味深かったですが、「ベキ分布」になる理由が良く分かりませんでした。 少し自分で勉強してみましょうか。。

  • 日本の幸福

    この曲は「今日はトノバンかな」という記事で取り上げていますが、2Ver. あるようなので、リンクしてみます。 Nihon No Koufuku I

  • ブラックホール時空

    「基幹講座 物理学 相対論」の「第6章 球対称ブラックホール」の「§6.4 ブラックホール時空」をまとめます。 前記事の議論をシュワルツシルド解に当てはめると、

  • 数学問題

    [問題]--------------------------- \(f(x)=x^{2}e^{-x}\) として ① \(f^{(5)}(-1)\) ② \(f^{(10)}(-1)\) の値を求めよ。 -------------------------------- 級数展開を使おうと思いましたが、上手くいかないので、地道に微分することにしました。 \(f(x)=g(x)h(x)\) とし…

  • 重力赤方偏移

    「基幹講座 物理学 相対論」の「第6章 球対称ブラックホール」の「§6.3 重力赤方偏移 」をまとめます。 実はこの前に、「§6.2 定常な重力場とキリングベクトル 」 というのがあるんですが、ちょ…

  • 静的球対称な重力場

    「基幹講座 物理学 相対論」の「第6章 球対称ブラックホール」の「§6.1 静的球対称な重力場」をまとめます。 実は、この前に「第5章 一般相対論の初期値問題としての定式化」という章があるの…

  • 成田悠輔氏の件で揉めているようだ。。

    まず、「キリンビールのウェブ広告の削除」があり、それを受けて「れいわ山本太郎代表 参院予算委で成田悠輔氏の〝老害発言〟ただす 岸田首相「極めて不適切な発言」」という事態になっている(もう少し詳しい記事は「

  • 韓国での兄弟姉妹の間の呼び方(備忘録)

    これは知っている人は多いと思いますが、私は知らなかったので備忘録として書いておきます。 英語では、兄でも弟でも "brother" で、姉でも妹でも "sister" で、これだけでは年齢の上下は分からないですね。 文化として、区別する必要があまり無かったのではないかと思われます。 韓国カルチャーを読むと、韓国ではちょっと複雑なようです。 …

  • Besame Mucho をボレロのリズムで、

    この曲については、ベサメ~ベサメムチョ~で記事にしていますが、明確にラテン・ボレロのリズムで、演奏されているものを2曲リンクします。 Bebo Valdés - Bésame mucho

  • 流体について(3)

    粒子系のエネルギー・運動量テンソル(2)という記事を書いているのですが、どうも判った気がしないので、「流体」について「相対論<…

  • 流体について(2)

    粒子系のエネルギー・運動量テンソル(2)という記事を書いているのですが、どうも判った気がしないので、「流体」について「相対論<…

  • 流体について(1)

    粒子系のエネルギー・運動量テンソル(2)という記事を書いているのですが、どうも判った気がしないので、「流体」について「相対論<…

  • ちょっと計算

    後記事で使う式: を確認しておきます。 まず、運動量の式

  • 重力レンズによる増光

    「基幹講座 物理学 相対論」の「第4章 弱い重力場」の「§4.6 重力レンズによる増光」をまとめます。 「レンズを通して観測される明るさが変化して見える」理由は「光源を見込…

  • 数学問題

    [問題]--------------------------- \(x^{4}+x^{3}+kx^{2}+8x+6720=0\) (\(k\) は定数) の4個の解のうち、2個の解について積を求めたところ \(80\) 。 このとき \(k\) の値を求めよ。 -------------------------------- 解を \(a,b,c,d\) とすると、方程式の右辺は …

  • Fly me to the Moon

    これは有名すぎる名曲ですが、エヴァ関連の楽曲でもあるんで、まずそれをリンクしましょう。 で一応耳コピで楽譜をおこ…

  • 重力レンズ効果

    「基幹講座 物理学 相対論」の「第4章 弱い重力場」の「§4.5 重力レンズ効果」をまとめます。 重力レンズ効果(gravitational lensing effect): 重力による光の曲がりにより、…

  • 光の曲がり(3)

    まず、光の曲がり(1)で行っている議論をニュートン重力を前提にするとどうなるかを考えます。 この場合、パラメータ \(\lambda\) ではなく、\(ct\) を使い、\(z=ct\) なので、

  • 光の曲がり(2)

    「基幹講座 物理学 相対論」の「第4章 弱い重力場」の「§4.4 光の曲がり」を続けます。 前記事の結論を再掲します。

  • 光の曲がり(1)

    「基幹講座 物理学 相対論」の「第4章 弱い重力場」の「§4.4 光の曲がり」をまとめます。 [引用]------------------------------------------------ 弱い重力を想定しているので光の経路は基本…

  • 「非相対論的物質場が作る弱い重力場」と「遅い粒子の運動」

    「基幹講座 物理学 相対論」の「第4章 弱い重力場」の「§4.2 非相対論的物質場が作る弱い重力場」と「§4.3 遅い粒子の運動」をまとめます。 ・非相対論的物質場が作る弱い重力場

  • とりあえず先週修了証を貰ったので(123)

    どうも、"DX"とか"AI"とか"データ"とかの単語があると、受講してしまうのですが、なんかあまり印象に残っていないんです。。 1. DXとAI活用

  • METALVERSE - Crazy J

    噂の METALVERSE の公式動画がUPされていたので、リンクを張っておきます。 METALVERSE - Crazy J (OFFICIAL Live Music Video)

  • ニュートン極限

    「基幹講座 物理学 相対論」の「第4章 弱い重力場」の「§4.1 ニュートン極限」をまとめます。 計量テンソルのミンコフスキー計量 \(\eta_{\mu\nu}\) からのずれが小さいとして、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、T_NAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
T_NAKAさん
ブログタイトル
T_NAKAの阿房ブログ
フォロー
T_NAKAの阿房ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用