chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すずしろ
フォロー
住所
徳島県
出身
徳島県
ブログ村参加

2007/02/15

arrow_drop_down
  • 急激に訳もなく悲しみが押し寄せる時

    何故だろう。格別なことが何かあったわけでもないのに、例えばお盆であるとか、命日であるとか、お天気がもの凄く悪いとか、何かしら気持ちを揺さぶることがある時期でもないのに、ふとした瞬間に悲しみがなだれ込むように、心を支配する時がある。それは、大体が一人で運転している時だ。流石に仕事で人と会ってたり、パソコンに向かっていたり、自宅でキヨちゃんやくりりんといる時には、考えなくてはならないことが沢山あるせいか、あるいは心が満たされていて、そんな気持ちが忍び込む隙間が無い。けれど、慣れた道をある程度の時間、いつも通りに運転していると、ふっとそんな思いがよぎる時がある。そんな感情がなだれ込む時は、決してリセットできない、決してやり直せない、そんな後悔ばかりが、形を変えて「もし」という空想を連れてくる。もしあの時に、もし...急激に訳もなく悲しみが押し寄せる時

  • なんて日だ!な昨日の話。

    昨日はキヨちゃんの泌尿器科の受診日だった。しかし、これが会社の健康診断の日と丸被り。実はもう一日健康診断の日があるのだが、その日の方ががっつり予定があって無理だったのだ。ただ、泌尿器科は診察時間が早く終わる可能性が高いので、とりあえずキヨちゃんを連れて行って、間に合えばよし、間に合いそうになければタクシーで帰ってもらって、私は会社に行くことにしようと考えていた。ところが、この前から美容院へ行きたいというキヨちゃんの希望もあり、それなら間に合えば病院の後美容院へ連れて行き、カラーしている間に健康診断して、迎えに行こう・・・と計画した。朝、キヨちゃんを早めに病院へ。おしっこの検体を提出して待ったので、予約よりずいぶん早く順番が来た。おかげで早く受診が終わり、ここはお薬も1種類なのでさっさと貰うことが出来た。そ...なんて日だ!な昨日の話。

  • やられた

    いつもどおり昼休みに家に帰ると、暖房が入ってた😭しかもそれを看護師さんのせいにした💦そして私の昼ご飯は看護師さんにあげてた😭やられた

  • ふと、老後を思う時

    この仕事をしていると、否が応でも自分のこれからを考えさせられる。流石に若い時はそうでもなかったが、徐々に「老後」が見えるようになると、早いうちから準備をした方がいいのだろうな・・・と考える。「子供がいたって当てにはならないよ。」と子供のいる人は言うけれど、やはり、いればその子たちが良くも悪くも何とかしてくれる・・・と思うのである。先日ふと保険の見直しをしようかと思いついた。別に保険金殺人が起きるような、大きな保険に入っているわけでもないが、逆にこの些細な掛け金が、今後まだ払えるのか?と考えたりする。キヨちゃんの事もあるし、仕事を定年退職までとは考えていない。なので、普通にお給料が入らない生活も考えられるわけで、その時の掛け金は「惜しい」。で、保険を見直すために郵便局で話を聞いてもらっている時に、ふと気にな...ふと、老後を思う時

  • 油断大敵

    今日もお昼休みに大急ぎでキヨちゃんを観に帰った。冷房入れてお昼ごはんを出すつもりが帰り着くと戸や窓を閉め切った部屋に暖房が入っていた。「今日は暑い。いつまでも涼しくならん。」そう、私を待てずに冷房を入れようとしたらしいが、残念ながら暖房だった。頼むぜ!キヨちゃん!油断大敵

  • 猿や鹿やカラスやハクビシンに盗られる前に・・・。

    うちのキヨちゃんの畑にトウモロコシが出来た。いつも野生動物に盗られてしまうので、こういう美味しいものは作ってこなかったのだが、今年2本だけ植えていた。ただ、キヨちゃんも最近畑に上がることも少なくなり、休みだったので私が様子を見に行った。髭も茶色くなっているし、実も入っているようだし、これ以上置くと絶対人の口には入らないと思い、小さい数本を残して全部収穫した。さすがに売り物のようにきれいではないし、ところどころ虫にも喰われていたが、十分な状態だった。さっそく蒸して食卓に並べたが、甘くておいしかった。無理のない程度にキヨちゃんには畑もして欲しいが、年々無理になってきている。私が出来ることはあんまりないので、少しずつ覚えた方がいいのかな・・・。*夕飯は八宝菜ここをクリックしてお立ち寄りください。猿や鹿やカラスやハクビシンに盗られる前に・・・。

  • パン教室2回目。

    今日はキヨちゃんのパン教室の2回目である。前夜、そのことを伝えると、「母ちゃん、よう行かん。」と言う。実は教室は石段を少し登らなくてはいけないのだ。手すりはあるし、私も付き添うのだし、長い距離ではないので、「これもリハビリじゃけん。」と励ました。当日、ちゃんと早朝から起きて着替えが出来ているキヨちゃん。リュックも準備しているがエプロンが無い。それこそ、エプロンと言えば売るほど持っているキヨちゃんである。しかも、先月使っているのだ。しかし一緒に探したがタンスのどこにもない。なので、今日は長いけれど私のエプロンで代用した。親戚のおばさんとキヨちゃん二人の「物忘れ予防対策」として始めた教室参加。今日はおばさんの娘さんも参加できたので、お姉ちゃんとは現地集合にした。おばちゃんを迎えに行くと、最近何でも億劫なおばち...パン教室2回目。

  • ぼんやりしたり、寝ていることが多い理由の一つ。

    ここ最近、とにかくキヨちゃんは昼となく夜となく良く寝ている。こんな暑い時期でもあるので、昼ぐったりして寝るのは私でも分かる。しかし、寝て起きると時間軸がずれて、何時なんだかわからなくなる。数日前、くりりんが、「リュウのエサ入れのそばに、お母さんの安定剤の袋が落ちてたよ。」と言っていた。キヨちゃんはよく、何でもポケットに入れて、後からゴミ箱に捨てようとして忘れたり、そのままそこらへんに捨ててしまうことがあるので、またそんなことだろうと思っていた。今日も昼には帰ってご飯を一緒に食べたが、11時から12時近くまで理学療法士さんのリハビリがあり、つい今しがた帰ったばかりだろうと思うのに、すごくぼんやりしている。訪問看護からも後から、「見当識障害が進んでいるような感じがします。」と連絡があった。そして仕事から帰ると...ぼんやりしたり、寝ていることが多い理由の一つ。

  • どしゃ降りの中のお出掛け。

    先日からキヨちゃんの補聴器の調子が悪い。電池を替えても、掃除をしてみてもダメだ。毎月隣町にも出張メンテナンスに来ているのだが、調子が悪いとか電池を買うとかでないと、毎月は行っていない。だから、調子が悪いと聞いてから日程を確認すると、すでにその日は終わっていて、後は少し遠出をしないといけなくなった。日を合わせるとかは無理で、どんどん家から遠ざかるので、今日お休みを貰って車で1時間ちょっとの会場に行くことにした。行く前から(前々日くらいから)ちょっと一悶着。「母ちゃん、補聴器直った。よう聞こえる。」いきなりそう言い始めた。いや、聞こえるならいいんだが、この前電池を替えて確認した時は反応もしなかったので、やはり一応見てもらった方がいい。そう思って説明するのだが、全く通じない。・・・つまり、これ、聞こえてないよね...どしゃ降りの中のお出掛け。

  • ストライキ

    先日、キヨちゃんのデイの日、状態を伝えていたのでスタッフが注意深く見てくれていた。結果、気にかけて声をかけてくれたのを、「きつく怒られた」と勘違いしたキヨちゃん。多分頼りすぎるキヨちゃんに、しっかり自分の手で支えて気を付けて車に乗る・・・と言うことを伝えたのだろうが、キヨちゃんは、「人をあてししないで、自立しろ。」と言われたと思っている。しかも、徐々に内容は変わり、ついには、「あなたに根性が無いからだ!」と言われたに変わった。そんなわけで、「もうデイにはいかない!」とストライキに突入した。キヨちゃんのデイの場合、月に2回ほどだ。以前にも世話をしてくれるお友達が介護申請してしまい、他の誰かにお膳を下げるのを頼みにくいと、しばらく休んでいた。基本、「生きがい対策のデイ」は自立支援である。なので自分たちで配膳も...ストライキ

  • お年寄りあるある。

    先日、担当様の家に電話した。電話に出たのはご本人様。「今日は息子さんはご在宅ですか?」そう聞くと、「おるよ、ちょっと待ってよ。」との返事。するとおもむろに、大声で息子さんを呼ぶ声。これ、保留にしたり受話器を手で覆うとかしない。「お~い!電話。」「〇●◎×@△▽・・・。」少し離れたところから、息子さんが何かしら言っている声がする。「何て!何しよるって!!」少し耳の遠いお母様に聞こえるように、仕方なく息子さんが大声を張り上げる。「う!〇!こ!」・・・・・・・。ご、ごめんなさい。聞くつもりは無かったのです・・・。すると今度はお母様。「うん、分かった。そっちへ持っていく。」!!!!!やめて~~!おトイレに子機を持っていくのは止めてあげて!!!少しして息子様の声。「お世話になります。すいません、今出かける準備で着替...お年寄りあるある。

  • 今日は猛暑ではなかったので、ちょっと安心。でも、やはりちょっと心配。

    お昼休みに戻れる時は戻るように決めて、やはりお昼に帰れば確実にご飯も食べられるし、機嫌もいい。暑い時にエアコンも入れられる。今日はキヨちゃんは歯医者だった。義歯がなかなか合わないので、調整をお願いしていたのだ。前日に予約を入れて、タクシーも予約しておいた。昼に帰るとお昼用意していると言っておいたが、お弁当を買っていた。なので、それを一緒に食べる。幸い、今日は扇風機でしのげる程度の暑さ。夕べはエアコンを切った後は、用意しておいたアイスノンをちゃんと自分で持って行って使っていたので、「もし暑くなったら、アイスノン使って。」と伝えて仕事に戻った。夕方仕事を終えて帰ると、キヨちゃんは畑にいた。少し涼しいので久しぶりに畑の様子を見に行ったのだろう。お昼に戻った時、補聴器の調子が悪いと言っていたので、補聴器センターに...今日は猛暑ではなかったので、ちょっと安心。でも、やはりちょっと心配。

  • 惜しい、残念。

    今日は午前中の仕事の後、お昼休憩の時間を利用して家に帰った。幸い家が職場から近いので、十分時間はある。家に戻ってまずエアコンを入れた。それからキヨちゃんに昼ご飯を出す。案の定、まだ何も食べていなかった。一緒にちゃちゃっと私も食事を済ませ、洗い物をして急いで職場に戻る。「エアコン寒くなっても切らずに、障子を閉めたりして調整してよ。」と説明した。昼間キヨちゃんの寝室にエアコンを入れたのでは冷えすぎる。なので、台所に入れて、そこから冷気が居間に来るようにしている。その風が直接当たらないように、間の障子を閉めたり、ずらしたりしながら調整するのが一番いいのだ。快適な空間にキヨちゃんを残して仕事に戻り、夕方帰ると、汗だくのキヨちゃんが縁側に座っていた。「寒うなったけん、スイッチ切ったら、つけ方分からんなった。たまらん...惜しい、残念。

  • この夏場を乗り切るために・・・。

    うちのキヨちゃんの心配なことは、やはり続いている。朝は普通だが、夕方になるとぼんやりすることが多い。話の理解が遅かったり、理解が出来ないことも増えた。先日はデイサービスのスタッフに状況を伝えて置いたら、注意して見てくれていて、「やはり以前と比べると元気がないし、あまり笑わないし、ぽつんといる感じでした。それと、急に怒り出して、取りつく島が無くて・・・。」と報告があった。実はキヨちゃんからも報告があったが、どうも良かれと思ってかけた言葉を被害的にとらえたようで、怒って帰ってきたのだ。普通にテレビを見て笑ったりもするが、食事量も減ったし、食事しながらぼんやりしたり、その都度渡しているのに、薬を間違えて飲もうとしたりが出てきた。一番心配なのはエアコンが教えても使えない事だ。くりりんが私よりは早く帰るので、帰った...この夏場を乗り切るために・・・。

  • 許されない。

    安倍元総理が凶弾に倒れた。許されない犯行だ。痛ましくてならない。何とか守れなかったのだろうか?政治への不満ではないと言う!いったい何が。どんな理由があっても許されない。許されない。

  • このまま進んでしまうかもしれないキヨちゃんのボケボケ・・・。

    キヨちゃんのぼんやりやボケボケが止まらない。今朝早く、親戚からちょっとハードな話が舞い込んできた。キヨちゃんに聞かせるべきかどうか親戚も悩んだようだが、実家にまつわることなので関係なくても一口言っておかないと・・・となったらしい。でも、耳が遠いキヨちゃんに難しい話は伝えきらないと思い、私に説明してくれと言う電話だった。さて、困った。一応親戚にも最近の様子を伝えた。伯母が死んだことによる一過性のものかもしれないが、年齢的にこれがきっかけでザ~っと進んでしまうような気もする。寝ぼけているような感じのまま過ごす時間が増えた。昨日は明らか寝ていたので、寝起きでぼんやりしていたのだと思うが、今日は仕事から帰っても何だかぼんやりしている。先日義歯を作り替えたのだが、全くかみ合っていない。適当に返事したのだろう。本人も...このまま進んでしまうかもしれないキヨちゃんのボケボケ・・・。

  • 物忘れの兆候

    うちのキヨちゃんも齢91。数え年なら92歳である。そりゃあ、物忘れがあったとしても不思議ではない。これまでも、年相応の物忘れはあったが、伯母の事があって、あの前後急に何だか心配なことが増えてきた。初めは伯母の事で気が動転しているのだ・・・とも考えたが、何だかそんなことがきっかけで、物忘れに拍車がかかってきた気がする。他の同年代の一般的なお年寄りと比べると、しっかりしている方だとは思う。しかし最近気になるのは「理解力の低下」と「短期記憶の問題」である。短期記憶についてはここ最近特に感じる。先日の食事して会話もしてその後に、「いつもんたんそ?(帰ったの?」ということがあったように、そんなことが最近よくある。昨日も夕立がついて、縁側に出て雨を眺めながら、「畑に水やらんでええなあ。ええお湿りじゃ。」と喜び、台風を...物忘れの兆候

  • リュウの経過観察

    急なことがあったりで、今日までリュウを動物病院へ連れていけていなかった。ステロイドは徐々に減らして先週で終わっているし、抗生剤も今週初めの日曜日で終わっている。逆にもう少し先でもいいのかな・・・とも思ったが、やはり薬が切れて1週間。気になるので朝一番に行ってきた。検査結果、腎臓の数値が高めだが、これは先週まで飲んでいたステロイドの影響らしい。白血球数はまだかなり多いが、それでも徐々に減ってきている。腫瘍の大きさも目立って大きく放っておらず、出血もない。「いつ腫瘍がどうなるか、前のように出血してショックを起こすか、それは分かりませんが、とりあえず薬をやめて経過を観ましょう。」と言うことになった。友人から教えてもらったサプリメントを2か月前から飲ませている。これが良い成果を上げてくれるといいのだけれど。シャン...リュウの経過観察

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずしろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずしろさん
ブログタイトル
すずしろ日誌
フォロー
すずしろ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用