chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すずしろ
フォロー
住所
徳島県
出身
徳島県
ブログ村参加

2007/02/15

arrow_drop_down
  • 引っ越し完了。

    まだまだ不慣れなのだが、何とかはてなブログに引っ越しが出来たので、今後はあちらで投稿することとします。11月まではそのまま残るようなので、懐かしいこの場所で出会えた人たちとこの場を与えてくれたgooblogに感謝です。「すずしろ日誌」https://suzusirodaikon2.hatenablog.com/これが新しい場所です。引っ越し完了。

  • 度々のわらしべ長者状態、ありがたや。

    昨夜から朝にかけては結構な雨だった。くりりんが出勤する頃には雨も上がっていたので、昼からでも裏山の草刈りをしようかなと思っていたのだが、訪問看護ステーションの書類の手違いなどがあり、急遽かかりつけ医と調剤薬局に行くことになった。出先から戻って洗濯物を片づけたりしていたら、静岡の親戚から新茶が届く。更にいつも綺麗なお野菜をくださるご近所から、沢山のレタスやパセリなどが届いた。いつも頂いてばかりなので、少しだけど黒豆のおこわを作っていたので、それと牛乳寒天(マンゴー入り)をお返しに持って行った。ところが、その帰りには蕗の佃煮とイタドリの酢漬けをいただくといういつもながらのわらしべ長者状態である。お礼に行ったのやら貰いに行ったのやら(笑)。毎度毎度有難い話である。ここをクリックしてお立ち寄りください。度々のわらしべ長者状態、ありがたや。

  • 引っ越し完了・・・のはず・・・。

    何とか「はてなブログ」に引っ越しが出来たようだ。名前は同じすずしろ日誌(https://suzusirodaikon2.hatenablog.com/)である。ただ、編集の仕方や何やかや全く不慣れで分からないことだらけだ。だからやっぱり徐々に移行するようにした方が良いのだろうな。まあ、どんなものか、良かったら覗いてみてください。引っ越し完了・・・のはず・・・。

  • ブログの引っ越し準備中。

    2006年から始めたブログであるが、今回gooblogが11月で閉鎖されると言うので、現在引っ越し準備中である。一応5月途中からは新しいブログを始める予定だが、9月末まではこちらでも新規投稿が出来るみたいなので、正式に移るのは9月にしようかなと考えている。それまでは、同じ記事を同時に載せていくとか色々思案している。引っ越しするにあたり、何せ記事も多ければ写真も多いのでそれに時間がかかるようだ。また、新しいブログを使いこなせるかまだ自信もない。とりあえず、今までの物を引っ越しできれば、後はゆっくり考えよう・・・。*ここ3日のメニュー。ここをクリックしてお立ち寄りください。ブログの引っ越し準備中。

  • 4月も終わる・・・。

    今日はキヨちゃんのデイサービスだった。何となく朝から行きたくないモードに入っていたのだが、行ってみれば楽しかった様子だったのでホッとした。ただ、今日は飛蚊症が酷かったようだ。また、自分が飛蚊症で受診した過去があることもすっかりこっかり抜かっているので、「これはどうしたことだろう?」と気持ち悪がって不具合を訴え続けた。受診したことも飛蚊症についても説明したが、くりりんが帰って来ても繰り返し聞いていたので、その都度くりりんも説明するという状態。まあ、忘れるのだから仕方ないが、こればかりは治しようがないものなのでしばらくは訴えが続くだろうな・・・。さて、キヨちゃんがデイに行っている間に私は歯科受診。治せるところは全部治すことにしたのでまだ通院は続くが、今の歯医者さんは仕事が早いので助かる。しかも丁寧だ。そのため...4月も終わる・・・。

  • 雑草対策

    今日は打って変わっていい天気だ。なのでくりりんが出掛ける前から雑草対策に出た。実は雑草対策にクリムソンクローバーを植えると良いと聞いたので種を取り寄せ、まずは庭の裏手の山の内クリとラグ(歴代のワンコ)を埋めてある場所に種を撒いてみた。一昨日の話だが、思ったよりも昨日の雨が強かったので流れたんじゃないかと心配している。そして今日はこの前何度も草を運んだお借りしている土地。草取りは十分したのであとは撒くだけ・・・と思いきや、他の所の草取りをしている間に、かなりの草がまた生えていて、草取りしながらの種まきとなった。その後は花畑。ここは草取りをしながら矢車草やスターチスの種を撒き、梅の木周辺の草対策にこれもクローバーを撒いてみた。(ネットでダウンロードした写真)花が咲くとこんな感じになる予定だ。作業の後お風呂を沸...雑草対策

  • 不器用なたまちゃん。

    普通猫と言えば、細い所をすいすい歩いたり、色んな障害物があっても綺麗な歩き方で何一つ触れることなく歩いているイメージだ。ところがうちのたまちゃんは実に不器用だ。猫なので跳躍力はあるし運動神経はある。興奮して暴れる時などはジャッキーチェンかとツッコミを入れたくなるほど、襖を壁走りすることもある(これ、困るんです・・・)。ところが、物を落とさないと言う事については実に不器用だ。勿論、遊びでわざと手で落としていることもあるが、普通に歩いていて通過点の物を落としていく。例えばテレビの前に並べてある小さなフィギュア、電話の下の敷物、玄関の置物などなど。そんなたまちゃん、今日はとんでもないやらかしをした。今日は日が過ぎて湿り気が来ているアーモンドを砕いてお菓子にして欲しいとのくりりんの要望で、袋ごと肉叩きで砕いてほぼ...不器用なたまちゃん。

  • 雨降りの通院日。

    今日は姉の通院日だった。勤務状況から送りは長男が出来ると聞いていたので、朝家の用事を済ませてから迎えに行くことにしていたのだが、迎えだけではやっぱり心配な事もあり診察の前には着くように出掛けた。ちょうど体重測定と血圧測定をしたばかりで、「高くてびっくりした。」と見せてくれると上が180もある。「ちゃんと薬飲んでる?」と聞くと、ペロッと舌を出して「えへっ。」と答える。・・・おいおいあかんやん。血圧について甥っ子にラインしたら、「病院高血圧やろから心配ないわ。家では120くらいじゃけん。」と返ってきた。看護師が言うのだから間違いは無いだろうが、後から姉が、「家で測った時は140くらいだったんよな。」「貰った薬(降圧剤)まるまる残っとる。」など言うものだから、本当に家族に正確な数値を伝えているのかも不安になる。...雨降りの通院日。

  • 酸っぱいものが苦手。

    うちのキヨちゃんは酸っぱいものが苦手だ。しかし、その一方で「寿司」は好きだし、キュウリやワカメの酢の物は好きだ。大根と人参のナマスなど好物と言ってもいい。キヨちゃんが特に苦手なのがフルーツの酸だ。昔は八朔など大好きで、今でも買うのだが食べられない。みかんは温州ミカンのとても甘い蜜柑でも酸っぱいと言って、酷い時には嘔吐く(えずく)ほどだ。イチゴも酸っぱい、しかしリンゴはスライスしたり擂り下ろしたら食べる。メロンや桃は好きだ。しかし甘くてもバナナはあまり好まない。結果、フルーツ系の酢がダメで、穀物酢の酢の物などは好きなんだな・・・と判断していたのだが、今日久しぶりに鯵の南蛮漬けを作ったら見事に拒絶された。南蛮漬け、キヨちゃんも作っていたし、食べていたはずなのだが・・・・。「母ちゃんも僕と同じで肉の方が好きじゃ...酸っぱいものが苦手。

  • 油断も隙もありゃしない。

    今日は昼からカラオケの日だ。せっかくのいいお天気なので洗濯物は干したが、お布団は取り込むまで時間が無いな・・・と諦めた。すぐにでも家中を換気しておきたいが、朝少しの間はたまちゃんの日向ぼっこタイム。仕事の合間にまったりとしているたまちゃんの姿を観ていると、つくづく幸せだなあと感じる。放っておかれると嫌なくせにかまって欲しくないたまちゃんは、そばに寝っ転がってみたらちょっとだけ愛想に手でも舐めたら離れてしまう・・・。残念。日向ぼっこしながらふと窓の枠に映った自分の顔にしばし不思議そうにしている。さて、そんなたまちゃんはキヨちゃんがトイレに行くと絶対について行く。寝室に行く時もそうだ。これ、部屋に行って一緒に寝ようとかキヨちゃんが心配でとかではない。行動が遅いのでキヨちゃんには隙がある。なので侵入したことが無...油断も隙もありゃしない。

  • 楽しいリハビリ。

    今日は金曜日なので本来なら看護師さんのターンである。しかし、たまたま看護師さんのシフトが組めなかったらしく急遽理学療法士さんのリハビリとなった。まあ来週の理学療法士さんの日が祭日で休みなので丁度良かったと思う。看護師さんのリハビリは主にストレッチで屋内で行うが、理学療法士さんは天気が良ければ屋外を手引きで歩行練習もしてくれるので、キヨちゃんは楽しみにしている。今日も部屋できっちりリハビリを済ませた最後に、庭を歩いてくれた。今丁度庭もいろんな花が咲いて綺麗だし(草もすごいけど・・・)、下の方の景色を眺めることも普段は出来ないので気分転換になる。「お庭も花がいっぱいで綺麗ですね。景色もいいですね。」理学療法士さんが言えば、「ここからの眺めを観ながら、この手すりを拭くんよ。それがリハビリじゃと思うて。」と手すり...楽しいリハビリ。

  • やろうとする時は出来てしまう事。

    うちのキヨちゃんの歩行状態はやはり徐々に悪くなっている。もうしばらく前からお風呂は見守りから一部介助にしているが、手引きでお風呂の中に行く時も危なっかしい時が多い。デイの友達によれば、歩行器を持参している事もあるがデイでは自分でしゃんと歩いて危なげないと言うので、気持ちの問題もある程度あるのだろうとは思う。先日私の畑周辺の草刈りをしてくれたご夫婦が再度来られた時、どうしても草刈りをした状態を観たかったりお礼を言いたかったリガあったのだろうが、一人で歩行器で歩いて会いに行っていた。直後に理学療法士さんが来て伝えると、「キヨ子さんすごい!」と拍手して褒めてくれた。確かにリハビリの時も歩行は頑張っているし、何なら理学療法士さんの時は片手で支えただけで歩いていたりもする。ただ、これが日常的に安定して出来るわけでも...やろうとする時は出来てしまう事。

  • 読み比べ中

    私は書くことも読むことも好きな方だが、決して読書家ではない。もの凄く狭い所ではまって読んだりすることがあっただけで、小中学生の頃は「学校一図書館利用が少ない生徒」だった。と言うのも、図書館で本を借りてある程度の期限内で読むと言うことがどうしても気が急いて、読書感想文の課題図書でもない限り借りることは無かった。その代わり、どうしても読みたい本は本屋さんで買って自分のペースで読んでいた。なので、高校生や大学生の頃も同じで、文学部の先輩の言う、「活字に飢える」状態になった時は、馬鹿みたいに本を買いあさり、片っ端から読んでいき満足したところで残りの本が「積読」になってリタイヤすると言う有様だった。本当に本が好きで読書家なのはくりりんの方で、時々作家の話になると、「ごめん、読んでない・・・。」と話題についていけなく...読み比べ中

  • 桜が散ったら・・・

    山の桜はすっかり散って薄緑が山を覆いつくしている。くりりんが働く河辺からは岩ツツジが綺麗に見えるらしい。我が家からはほんの少しだが藤の花が見える。藤や桐の花が咲くと春の終わり、初夏になりつつあるなあと感じる。今の時期十分暑くなってきているのだが、まだ肌寒い夜とかがありそうで、半袖と長袖とトレーナーも少しタンスに残している。キヨちゃんなどは冬物の下着にまだフリースを着て、タオルケットを被って転がっていたかと思えば、暑いと言って風の通る場所に移動したりしている。昨日までの場所の草取りはひとまず終了。本当は夕方とか涼しくなってから他の場所をすればいいのだが、午後はキヨちゃんとたまちゃんとまったりして過ごしてしまう。そして今日のキヨちゃんのおやつはヨモギの蒸しパン。餡を作る時間が無かったので急いでカスタードクリー...桜が散ったら・・・

  • 有難いやら申し訳ないやら・・・。

    今日も草取りの続きをしていた。残りわずかと思っていたのだが、実は先に進むほど幅が広くなっていて、思ったよりも草が多い。また、いつもなら榊を植えてある辺りまでで終わらせるのだが、どこに桜を植えるのか分からないのでとにかく奥まで草取りをすることにしたのだ。結局終わらないままそろそろ時間だろうか・・・と思っていたら、通りかかった軽トラックの中から声を掛けられた。その人はうちのすぐそばにお墓のあるご夫婦で、若くして亡くなった同級生のご両親だ。定期的にお墓の掃除やお墓まわりの草刈りに来られるのだ。「すずちゃん、たいがいにして休みなよ。もう11時になるよ。」「え?そんな時間。ほりゃ、帰って母さんのご飯せな。」「母さんことうないか?(変わりないか?大丈夫か?)」「うん、ありがとう、大丈夫。」そんな会話の後、おじさんが、...有難いやら申し訳ないやら・・・。

  • あと少し、ここに関してはあと少し・・・。

    暑い・・・。たまらん暑い。昨日は歯科受診だったので、草取りは止めておいた。なので、今朝は一昨日よりも早く作業を始めたが、まあ暑い事・・・。今日もピーカンのいいお天気なので、換気して布団も干して洗濯も沢山干して、今日は私たちの寝室のマットレスも起こして風を通している。洗濯などがあるので、時間を観ながら草取りから戻っては洗濯を干し、次の洗濯物を回し、途中くりりんを見送り、キヨちゃんの水分を確認し・・・。10時過ぎに作業は終えたがここに関してはあと一日は必要かな?これが片付いたら、花畑、庭、畑周辺、家の裏山・・・が待っている。う~~ん。ここをクリックしてお立ち寄りください。あと少し、ここに関してはあと少し・・・。

  • 朝風呂ならぬ昼風呂。

    昨日はキヨちゃんをかかりつけ医に連れて行ったのだが、その疲れが出たのか入りたそうなそぶりをしながら、「やっぱりしんどい。」とお風呂をパスした。寒い時期と違ってあんまり億劫がったりしなくなってきたのだが、汗をかくようになったらやはりもう少し回数を増やしたいと考える。ただ、それこそ「垢では死なない」と思う事にして、「しんどい」日は中止している。さて、我が家の土地ではないのだがお借りして榊などを植えている場所がある。そこの草が急に勢いづいてきたので草取りを開始した。8時頃からスタート。10時前に一旦戻って水分補給したが、暑さで息が上がるかと思った。キヨちゃんに声掛けして水分を勧めてから再度草取りに。11時過ぎでとりあえず草を抜くのは中止し、取った草を運んだが・・・・。20分かけて3回運んだが、まだ半分以上残って...朝風呂ならぬ昼風呂。

  • 春の味覚2

    急激に気温が上がってきたので草の勢いがすごい。朝から草取りをしていたが、暑さで辛くなったほどだ。勿論畑の草も(ろくに何も作っていないとは言え)取っていかなくてはならないのだが、家周辺の草がもの凄いので、今日は周辺の草を抜いて回った。ついでと言っては何だが庭の裏山に生えている蕗を収穫し、あく抜きしておいた。午後からはキヨちゃんを連れてかかりつけ医へ。途中、たまたま弓道の先生と先輩に車ですれ違う。病院に着くと先輩が戻って来て、「見かけたのでもしかしてお稽古に行くのかと思って。」と声をかけてくださった。「いえ、今日は母の通院で。」そう言うと、「実は猫とかが安土を荒らしていて、一人では大変だと思ったので。」と心配してきてくださったようなのだ。そう、本当はお稽古にも行きたいのだが、静岡から戻ってお土産を持って行って...春の味覚2

  • 春の味覚。

    昨日ご近所さんから沢山の「イタドリ」をいただいた。あんまり多いので更にお友達にも分けたが、くださった人ももの凄くたくさん貰ったらしかった。元々この辺りではイタドリは子供の頃おやつに取って食べる程度の野草だったが、お隣の高知県の人から広まって、今では調理する人も多い。私も生で食べていた子供の頃を思うと、カルチャーショックだった。さて、イタドリは酸味が強いのでまずあく抜きが必要だ。塩漬けにするのが一般的らしいが、素人の私には頃合いが分からないので、湯通しして冷凍することにした。剥きやすいように短く切り分けてからキヨちゃんと剥き始めたが、4本目くらいでキヨちゃんは指が痛いと言ってリタイヤ。途中で止めるのも嫌なので、それから結局3時間かかって皮むき、そして湯通し。水にさらしてLの保冷バッグ3袋冷凍保存した。お昼は...春の味覚。

  • キヨちゃんの不思議。

    うちのキヨちゃんはリュック派だ。勿論バッグを持っていた頃もあるが、歩く時に杖が必要になってからはもっぱらリュックになった。ただ、車に乗る時も亀の甲羅のように背負ったままシートベルトをするのは不思議だ。本人はその方が楽だと言うが、私だったら窮屈である。これ、私の車の後部シートでもそうだが、デイの御迎えで助手席であってもそうするので、観てる限りは窮屈に感じる。そして、早め早めの準備がキヨちゃんのいい所ではあるのだが、随分早くから背負ってまったりする。前回キヨちゃんと美容室に行った日、帰ってから荷物を自分の部屋に持っていくのが億劫で、トイレだけ済ませたらそのまま居間で夕飯後まで過ごしたキヨちゃん。寝室に下がる時に荷物を持って行かなくてはならない・・・と準備をしたのだが・・・。早々背負ってそのままテレビを観ていた...キヨちゃんの不思議。

  • gooblog終了と言う知らせ・・・。

    ブログを始めて20年近くになる。ネットも詳しくない、パソコンもろくに扱えない私でも何とかここまで続けて来られた。そのブログが今年閉鎖されると言う。継続するためには引っ越しをしなくてはならないが、それも実に困った事なのだが、何よりもここには長年の思い出がある。出会った人たち、鬼籍に入られた方、消息の分からない方、沢山の方たちとの交流もあり、そのすべてが思い出だ。状況に焦ると同時に、とても切なく寂しい思いがしている。実に・・・寂しい。ここをクリックしてお立ち寄りください。gooblog終了と言う知らせ・・・。

  • 春一番?強めの風雨。

    夕べから強い風が吹き始め、今日は風雨だった。ゴミも何も飛んでくるので雨戸は閉めたままであり、たまちゃんはいつものポジションで外が見えず残念だったが、どの道今日は鳥も飛んでこない。雨戸のない窓辺で外を見ていたが、風で激しく揺れる木々にワクワクするのか音に高揚するのか、タヌキみたいに尻尾を膨らませたまま外を見たり走り回ったりしていた。ところが、7時頃に停電。調べてみると町内の500戸程度停電しており、愛媛県や高知県の一部も入っていた。これは長く続くのかな・・・と気になった。幸い食事は済んでいたので、電子レンジやトースターを使う前だったらちょっと困っていたところだ。ただ、まだ朝夕は寒いキヨちゃんであるが、炬燵やホットカーペットが使えない。前の晩に部屋で使ってた電気湯たんぽを抱いてもらったが、流石にもう冷えている...春一番?強めの風雨。

  • 耳が遠いし、記憶が混ぜこぜだし、そのくせ自信たっぷり。

    今日はカラオケの日だった。キヨちゃんはもっぱら聞く専門だが、誰の歌にも感動し手を叩き、「上手い!すごい!」「良かった!感情がこもってる!」と絶賛するので「いいお客」だとは思う。さて、今日は近所のおじさんにどうしても話したいことがあるからとカラオケが始まる前にそばに寄った。内容は昔話で、キヨちゃんが言うにはおじさんのお父さんが急逝された時、急いで軽トラックで向かうその姿を今でも覚えていて、どんな気持ちで向かっていたのかと思うと今でも胸が締め付けられる・・・と言うような内容だった(おそらく)。何でも昨夜古いアルバムを引っ張り出して見ていたら、その頃の写真が出てきて思い出したのだと言う。しかし、おじさんが言うには、「いや~、確かにその頃その現場(仕事)にはおったけど、その頃はわしはまだ車の免許とってなかった。そ...耳が遠いし、記憶が混ぜこぜだし、そのくせ自信たっぷり。

  • 背中の痛み。

    進行性の病気を持っているとはいえ、うちのキヨちゃんはすこぶる元気な方だとは思うのだが、やはり徐々に足の運びが悪くなったり痛みが強くなってきたりしている。日中も居間で横になって過ごすことが多いので、今までも色んなものを試したが、薄ければ痛いし厚ければ躓くし夏場暑苦しいと言う。敷物の上にヨガマットを敷いてその上にさらに敷きパッドを敷いているがそれでも痛い。座って食事する時も尾てい骨が痛むので、円座を敷いたり車いす用の座布団をしてみたり色々しているが長く座るのは辛いらしい。今真剣にあの有名なマットレスの薄めの奴があれば買おうかと悩んでいる。薄いとは言え厚みがあるので嫌がるかもしれないが、もし痛みが軽減できるのなら・・・と思う。ただ、とってもお高いので・・・悩み中。*今夜は八宝菜。ここをクリックしてお立ち寄りくだ...背中の痛み。

  • リメイク

    昔はよく作っていたが、いつからかキヨちゃんが嫌いだと言い出したので作っていなかった餃子を何年ぶりかに作った。と言うのも、キヨちゃんの嫌い・・・はアテにならないからで、自分で買ってきていることもよくあったし、それこそ昔はキヨちゃんも作ってもいた。なので久しぶりに作ってみると量の加減が何とも分かりづらく、餡を詰める時もひだを作るのも不器用で不細工になった。そして餡が随分余ったので、にわか仕事でなんちゃって肉まんへ。それこそイーストを使って発酵なんて面倒なことはせず、ほぼ蒸しパンの延長。それでも、餡の味が間違いないのでまあまあの出来だった。「ねえ、もしかして僕より体重増えてない?」とくりりん。恐る恐る体重計に乗ってみたら、流石にくりりんほどにはなっていないが、自分が一番楽な体重から3.5キロもオーバーしていた(...リメイク

  • 落ちないニオイ。

    今日はキヨちゃんはデイサービス。まずはキヨちゃんのリネン類を洗濯。良く調べると布団本体にもシミがあったので、つまみ洗いして干した。それからキヨちゃんの寝室を中心に拭き掃除。くりりんを送り出して、キヨちゃんを送りだしてから畑の草取りに。たった1時間程度なのに、暑さで辛くなって中断。シャワーを浴びてお昼を食べたら、もう午後畑仕事をする元気はなかった。明日からは天気が悪いと聞いていたので、洗濯も沢山して布団類も干したので取り込んだり畳んだり。その間フリーにしていたたまちゃんが外に出ないように、いちいちケージに入れてはまた出してあげると言う繰り返し。しかし、キヨちゃんの部屋のどこがにおうのか分からない。ゴミ箱も洗って干したのだが、そこはかとなくキャラメルラテの匂い。まあ、コーヒーの匂いならまだいいか・・・・。ただ...落ちないニオイ。

  • 何か悪さをしちゃろうかしゃん(=^・^=)

    何かいたずらをしてやろうと虎視眈々と狙っている時のたまちゃん。何か悪さをしちゃろうかしゃん(=^・^=)

  • それを早く言ってよ。

    うちのキヨちゃんは食が細い。まあ年齢的に当たり前なのだが、一度にたくさん食べられないので、おやつとかお夜食とか少しずつプラスしている。本人は、「間食は一切しない。」「肉は食べん。甘いものは嫌い。」と言うが、これを間食と言わずして何というという状態だし、肉はいい肉なら結構食べるし、私の作るおやつも食べなかったことは無い。さて一番困るのが水分。甥っ子のくれたマグカップが気に入り以前よりは少しずつ水分を摂ってくれるようになったが、それでもまだ少ない。夜も本当は水かお茶にして欲しいのだが、コーヒーが好きで足りなければ冷蔵庫に自分で取りに行って飲むくらいなので、危ないのでそれならと置くことにしていた。夜は小さなお菓子、ヤクルト、ヨーグルト、コーヒー、お水かお茶。これらを用意して出来る範囲で分摂ってもらうが、まあまあ...それを早く言ってよ。

  • ちょっと疲れが溜まったかな?

    昨日は姉の通院サポートだった。一昨日までとにかく草と格闘していたのでいい骨休めにはなった。ただ、この前も書いたが姉の状態がやっぱり気になる。元々そそくり(あわてんぼうさん)なので、そそっかしいだけの事も沢山あるので、キヨちゃんなどは何をするのを見ても、「か~わ~いい!!」と大はしゃぎなのだが、私はそんな姉の姿を可愛いだけでは済まされない不安感がある。毎月受診の仕方は同じで何度も繰り返している事なのだが、順位表をじっくり見ながらでも受け付けの順番を間違える。つまりどの科にかかっても検査がある以上まず検査が先だ。その事は毎回説明しているが、今回様子を観ていると先に外科に行こうとする。「先に検査って書いてるだろ。」と言うと、「これ(診察券)外科に出しておかな診てもらえんのとちゃうん?」と聞く。「だから、先に検査...ちょっと疲れが溜まったかな?

  • 頂きものが有難い。

    色々とお高い時期にご近所から頂くお野菜が有難い。この前頂いた白菜や大根も少しずつ食卓に並んでいるが、この時期ふんだんに野菜が食べられるのは本当に助かる。昨日は頂きもののウドの葉を天ぷらにしたらキヨちゃんも大喜びだった。すると今日もウドが届いたので、また酢味噌和えや天ぷらに出来るなと思っているが、それ以外の調理法を知らないので何か違うのが無いか調べてみないと・・・。自分では本当に野菜を作るセンスも無ければ丁寧さも無いので、出来たら儲けもの程度の考えでちょっとしかしていないが、そんな素人の畑でも草取りだけでも嫌になるほど時間がかかる。今日も草と格闘したが、こんな事をもっと丁寧にして、綺麗なお野菜を猿やイノシシから守り、虫食いから守り、立派に育てたお野菜はそりゃあ価値のあるものだ。嬉し~~と無邪気に貰っているが...頂きものが有難い。

  • 記憶のごちゃごちゃな件。

    歳をとって物忘れが出て・・・という流れはごく自然な事で、それなりにそういう状態になってきてはいるのだが、不思議だなあと思う事がよくある。例えば同じ番組を再放送で見ても忘れているなんてことは、ごくごく普通の事だが、全く初めての番組だったり「ライブ中継」だったりしても、「これ、前にも見た。」「今日のお昼に観て大笑いしたんよ。」とデジャブな話をすることがよくある。これについて、似たような番組があったのかな?とか、最近は番宣でも結構詳細に流すので、観た気分になっているのかな?とか考えたりはしている。心配なのは94歳のキヨちゃんより、むしろ姉の方である。今日は買い物に出たので何かいるものが無いか聞いて、頼まれたものを届けたのだが、1時間程度の訪問の間同じ話の繰り返しが5回ほどあって、環状線の如く元の話に戻って来る。...記憶のごちゃごちゃな件。

  • 肩と腰に来ている・・・。

    昨日は朝から畑の草抜きをしていた。くりりんを送り出すタイミングで一旦家に戻り、小豆を下茹であく抜き。圧力鍋に掛けたところで畑に戻った。とりあえず畑の半分ほどまで草抜きが出来たので、埋めてある里芋の種芋を掘り出した。これは畑にわらを敷き詰め、その上に並べてまたわらを敷いて土を被せ、その上に土を被せてビニール袋を被せていた。ところが、その土とビニールの間にびっしりと草が生えているのが随分前から気になって気になって。もうキヨちゃんの目の届く事でもないので、草抜きを中断して掘り返してみた。幸いほとんどの種芋は無事だったので、時期があっているかどうかは分からないが、それを植えてみた。出来るかどうかは分からないが、そのまま埋めていても仕方がないし、そのうちモグラのエサになる。戻ってシャワーを浴びてから餡を炊いて、冷凍...肩と腰に来ている・・・。

  • スノーボールクッキー

    今日は寒い雨の日。昨日の疲れもあるだろうに、外で仕事のくりりんは寒かろうな・・・と心苦しく思う。私は途中まで取った草を広げて干していたが、今日の雨で濡れてしまったわけで、これは乾かして土を落とすのにはまだ時間がかかるかな?また残りの草抜きや、少し畑も・・・と思えば、気持ち的には焦らないわけでもないが、キヨちゃんの目が届かない事でもあり、ぼちぼちと、ぼちぼちと。てなわけで、今日はスノーボールクッキーを焼いてみた。ここをクリックしてお立ち寄りください。スノーボールクッキー

  • 今年のお花見は薄曇り。

    今日から4月。今日から色々と値上げすると言われていたので、昨日はとにかくトイレットペーパーや紙パンツ、お酒などを買いに行った。ちょっとかさばったり重かったりした上に、灯油も残り少なかったのでそれも買ったので結構な荷物だった。買い物に行くまでの午前中はやっぱり草取りをしたのだが、そのせいか首の後ろに湿疹が沢山出て痒い。この前は熱中症に早々なるのではないかと思うほど暑かったが、昨日は指先がかじかむほどで草取りが辛かった。だから日焼けでは無いだろうから虫だろうか??夜、「明日休みになったよ。」とくりりんから話があったので、急遽今日はキヨちゃんを連れてお花見に行った。今年は薄曇りで肌寒い日だったが、それでも結構雨に当たる私なのでいい気候だったとは思う。まずお弁当を買って隣町の公園へ。ここは昔からよく行く場所で、父...今年のお花見は薄曇り。

  • 3月も残りわずか。

    今日は自治会総会だった。つまり3月も終盤という事で明後日からは4月なのだから早いと感じる。そのくせ、今日などは寒くて寒くて・・・。会にはキヨちゃんも連れて行った。総会は何人出てもいいのだが、耳の遠いキヨちゃんにはおそらく伝わらない事が多い。それでも、普段会えない人に会えるだけでも嬉しいのでとても楽しみにしていた。会は11時過ぎには終わり、昔なら出された弁当を一緒に食べることもあったが、ここ最近は(特にコロナ以降)持ち帰るのが常だ。なので、一緒にお弁当を食べておしゃべりしたかったキヨちゃんは実に残念そうに、「ええ?帰るん?皆とお弁当食べんの?」と繰り返した。確かにせっかくだからそういう機会もあってもいいのだが、新年会もあったことだし、お花見があるかどうかは分からないが、そういうイベントをたのしみにしてもらう...3月も残りわずか。

  • 恐ろしい程の草、草、草。

    去年は素人ながら植えた野菜はほぼ全滅だった。かぼちゃがわずかに収穫できただけで、後は全部猿や鳥の餌食になった。あまりの惨状にすっかり嫌になった私は、畑についてはすっかり放置している。それでも庭や花畑は手入れしなくてはと少しずつ草を取っているのだが、これもすごい勢いだ。それが昨日ふと畑も気になって上がってみた。すると一気に10羽以上の鳥が飛びたつ。ヤマガラとかではない何という鳥か分からないが、おそらく放置している畑にはいい虫が沢山いるのかもしれない。もしくは草が落とす種を食べるのか??そんな草だらけの畑には猿が食べ残した貧相な大根の残骸が散らばり、草は空き地の如くだ。その畑の中で何と去年玉ねぎになる前に葱部分だけ全部食い荒らされた玉ねぎが、芽を出していた。これ、どこにネギがあるでしょう?ではないか。もしかし...恐ろしい程の草、草、草。

  • 急激に暑くなったと思ったら、また花冷えがあるそうな・・・。

    暑くなって草の勢いがすごく、何とか少しずつ草取りを始めたが今朝は雨のせいもあってか肌寒かった。キヨちゃんなどは夕べ暑かったからと、「もう毛布要らない。」と片づけ始めたが、毎年そういうやり取りがあって絶対後から必要になるのだ。草は困ったものだが、花は春はこれからどんどん咲いて綺麗で嬉しい。木蓮も咲いた。山は山桜が咲き始めたのでそろそろくりりんの花粉症も治まって来るだろう。農家の友人は雨が無く田植え前にやきもきしたが、ようやく降って助かったとラインが入った。この雨で各地の山林火災も収まっていればいいのだが・・・。昨日は一昨日の餡が残っていたのでお茶とツートンカラーの蒸しパンを作った。夜はキヨちゃんの大好きな牛肉とほうれん草の胡麻和え、かぼちゃの煮物にした。明日からはまた寒くなるらしい。草も気になるが、暑いから...急激に暑くなったと思ったら、また花冷えがあるそうな・・・。

  • 久々に目覚めて泣いてしまう朝。

    とても辛い夢を見た。現実的にあり得ない話だが、リュウが洗濯機の中の水の底に沈んでいた。叫び声をあげてキヨちゃんを呼ぶ。当然息はしていないがとても綺麗な顔をしている。何故?何故?何故?体調が悪いと知っていたのだから、何故家の中に入れなかったのだろう?何故看取ってあげられなかったのだろう。そんな思いが次々思い浮かんでくる。動悸で目が覚めて、ああ夢だったのだと少しほっとする。本当は介護して丁度家族揃っている状態で看取ることも出来ていた。けれど、そのことを思い出した途端、やっぱり死んでしまったことは夢ではないのだと思うと急激に悲しみが押し寄せてきた。リュウ、早く生まれ変わっておいで・・・。ここをクリックしてお立ち寄りください。久々に目覚めて泣いてしまう朝。

  • 一気に暑いくらいに・・・。そして異動の時期。

    「今は春や秋はないのか?」と知人からラインが入っていた。確かに今日の暑さは堪えるほどだった。キヨちゃんがデイに行く日なので、キヨちゃんを送りだすまでは小豆を煮たり洗濯をしたりと中で用事をしていた。キヨちゃんを送りだしてから草取りを始めたのだが、この暑さで草も一気に勢いづいている。花が咲いているという事は早く取らないと種を落とす・・・。分かってはいるが間に合わない。洗濯物の仕上がるのを見計らって網戸ごしの風の当たる場所に干す。圧力鍋のピンが下がるのを待ってもち米を炊き、餡を煮詰めた。キヨちゃんの好物の桜餅だ。作り方を教えてくれた師匠のレシピは5合(40個位できる)なので半分で作る。少しご近所や姉にもおすそ分けし、キヨちゃんのおやつに出した。今日もお昼はろくに食べてないようで、美味しそうに桜餅は食べたが、4月...一気に暑いくらいに・・・。そして異動の時期。

  • 仏事も色々とご苦労な事で・・・。

    今日は「お涅槃」である。お念仏の順番は、まずは新帳さん(新仏様)から始まり、古いご先祖様はお寺から地域が遠い所から順番に拝むので、隣部落の私たちはほぼ最後になる。ただ、今年はおじさんが新仏様なので午前中から行く予定だ。さてこのお涅槃であるが、仏様の戒名や俗名を呼ばれたらお賽銭やお米を投げてご住職のそばにある鐘を鳴らすのが習わしだ。音が大きい程良いと言われている。なので、皆小銭やお米を持参していくのだが、お米については投げ方によっては最前列の人にかなり降りかかるので、最近は私も小袋に入れて投げるようにしている。そして小銭についてだが、今年は自宅から小銭を持ってこないで欲しい(とは言わないがそう言う意味合い)との通達があった。と言うのもご存じの通り、今銀行などで小銭を両替すると手数料がかかることや大量の入金も...仏事も色々とご苦労な事で・・・。

  • 梅~は~咲いたか、さく~ら~はまだかいな。

    うちの枝垂れ梅が咲いた!いい匂い!!ここをクリックしてお立ち寄りください。梅~は~咲いたか、さく~ら~はまだかいな。

  • 時系列について。

    齢94歳。数え年なら95歳のキヨちゃん。そりゃあ、物忘れがあって当然だし、理解力が低下しても致し方ない。まだ所謂認知症になっていないだけ素晴らしいとさえ思う。ただ本当に記憶力の低下、特に直近の記憶の抜け落ち方は高齢者のあるあるで、同じ話の繰り返しは勿論、こちらも同じ説明の繰り返しが必要だ。そして、記憶の混乱や混同もあり計算が全く合わない事象が生じる。例えば昭和17年に四国に来たというが、17年はまだ戦争中であり、キヨちゃん自身も子供であるから就職したりしているわけがないので27年の間違いだろうと思われる。またこの前も書いたが、おそらく繰り返しお姉さんなどから聞いた話がそのまま自分の記憶にすり替わっていることもある。さて時系列と言えばこんな事があった。新聞や市報などで訃報欄に知り合いが載ることがある。キヨち...時系列について。

  • 遠い所から順番に・・・。

    うちのキヨちゃんが元気な内に、会いたい人には会わせたいし、行きたい場所には連れていきたいと思っている。私の場合一緒に新幹線で行くことは出来ていたが、キヨちゃんが歩くのが大変になってからはくりりんのお陰で達成できている状態だ。鹿児島、福岡、静岡と遠い場所から順番に行っているのだが、あとキヨちゃんの行きたい場所は名古屋。ここにはキヨちゃんの姪が住んでいるのだ。そして高知市内。元々は岡山に住んでいた従姉が高知県に引っ越してきたので、フットワークの軽いお姉ちゃんはあちらからでも来てくれるはずだが、キヨちゃんは住んでいる所にも行ってみたいと言う。それから県南部のお寺。ただ、ここは車でどこまで行けるのか、車いすで大丈夫なのかだけは確認しなくてはいけない。そして、ここはキヨちゃんの希望と言うより私の希望なのだが、是非と...遠い所から順番に・・・。

  • た〜ま〜ちゃん!またかよ😭

    この先にご飯とおやつがある事をたまちゃんは知っている。そしてついにやりました!た〜ま〜ちゃん!た〜ま〜ちゃん!またかよ😭

  • すごくいい天気なのだけど・・・。

    春みたいな陽気だったので、これは静岡から帰ったら我が家の枝垂れ梅は満開かな?と思って出ていたが、その後はいきなり雪が降ると言う寒暖差。そこそこ咲き始めている春の花も寒い事だろう。さて、今日はそんな中でとてもいい天気。今日からは暖かくなるとの予報。暖房などで室内外の気温差があることもあり、水回りやガラスにカビも出ている。そんなところを掃除したり、そろそろ庭の草も・・・と思っているのだが、肝心の換気が出来ない。と言うのもくりりんが結構ハード目の花粉症なのだ。桜が咲く頃を境に改善するのだが、それまでは洗濯物も布団も外に干せないし、部屋の換気もほぼ出来ない。私とキヨちゃんは大丈夫だが、私の物は同じ部屋で過ごす限り干すわけにいかないのでキヨちゃんの物だけ天日干しだ。そんなくりりんなのに仕事は屋外と言う過酷さ。毎日顔...すごくいい天気なのだけど・・・。

  • 最近の歯科治療

    今日は朝いちばんに歯科受診した。旅行前に一本虫歯治療をしたのだが、今日はもう一本の治療と歯石除去。今回新しい歯科を利用し始めてまず驚いたのが早さだ。引退なさった前の歯科医師は丁寧な方だったが、やはり歯医者さんと言えば時間がかかる、日数が必要・・・というのがイメージだった。例えば虫歯にしても、レントゲンで状態を見る。治療に入る(削っていく)。型どりをする。仮歯を入れる。銀歯などが出来たらそれを入れる。というような行程だったと思う。しかし前回虫歯治療をした時、治療して樹脂を流し込んで固めると言う方法でその日のうちに治ってしまった。これは有難い。そして今日は2本目の治療なのだが、まず個室の治療室で目の前には大きなモニター。画面からテレビ映像が出るわけではないのだろうなとは思った。丁度パソコンのようにキーボードな...最近の歯科治療

  • 静岡てんやわんや④

    3月13日木曜日。朝7時出発のため、キヨちゃんにも早起きしてもらった。元々木曜日は骨粗鬆症の食前30分前の薬もあったので、まずはそれを飲んでもらう。前夜に下着だけ洗濯乾燥していたので、それと帰ってから洗う物とを分けて荷物に入れていると、キヨちゃんのバッグから余分な下着と靴下が何足か出てきた。事前に説明してチェックもしていたのだが、どうやら出発前に入れ足したようだった。やれやれ・・・。従兄と待ち合わせし磐田インターチェンジから静岡インターチェンジへ向かう。昨日までの雨が嘘のような快晴。しかも風があって雲が流れていく。道中富士山が少し顔をのぞかせていて期待が膨らむ。そのまま日本平夢テラスに向かう予定だったが、途中から雲がかかり始めたようで夢テラスでは見えないらしく、急遽場所を変更。清水インターチェンジへ足を延...静岡てんやわんや④

  • 静岡てんやわんや③

    3月12日水曜日。朝3時にキヨちゃんはおトイレに起きたので介助。私は例によって5時半からシャワー。朝食の後は出掛けるまでテレビを見て時間をつぶした。9時に従兄の家へ。しばらくお茶を頂きながらまったりとして、古い写真をキヨちゃんが見やすいようにパソコンに取り込んで拡大して見せてくれる。午前中は徳川家康ゆかりのお寺「可睡斎」へ。ここは元々牡丹の花が有名らしく、屋外にもあるようだが屋内も展示されていた。またどこでもよくやっているイベントではあるが、寄贈されたひな人形をずらりと並べられた部屋もあった。駐車場には車いす専用の場所もあり、屋内には貸し出してくれる車いすもあるのだが、そこは「寺」車いすで移動できるのは各フロアのフラットな場所だけで、階上に上がるには階段を登ったり下ったりしなくてはならなかった(つまり、普...静岡てんやわんや③

  • 静岡てんやわんや②

    3月11日火曜日。前の日の疲れもあってか、キヨちゃんは朝4時に尿意があるまで爆睡だった。一方私は、いつものことながら旅先では熟睡できない質。夜中何度か目が覚めた後は、キヨちゃんのおトイレヘルプの声も覚醒した状態で対応し、5時にはシャワーを浴びた。朝6時半にモーニングバイキングへ。朝食が自慢と言うだけあって和の物も洋の物もとても美味しかった。生にしても火が入っているにしても野菜がふんだんにあることも有難く、パンもとても美味しかった。キヨちゃんもいつもは朝はスープか甘酒をマグカップ半分程度で、パンなどをあげても10時のおやつに食べればいい方で、本当に朝食は少ない。そのキヨちゃんが、私が取り分けた物の内、軽めのご飯・ウインナー・生野菜、小松菜のお浸し、牛ごぼう、鮭、ヨーグルトを少しずつだが食べた。これはキヨちゃ...静岡てんやわんや②

  • 夏の人

    窓辺に少し優しさをとりもどした日ざしがさし込む昼下がりひんやりとした緑のそよ風が葉影を揺らすこんな日はあなたが一番よく似合う白いワイシャツと光とあなたがとけあってさわやかな夏を彩るのよ季節の境界線が見えそうなこんな日はあなたがほほえみかけたものから夏になるのねこの夏私はあなたが目を細めて見上げる太陽にはなれないけれど汗ばんだ頬をくすぐっていくあの涼風の優しさを伝えたいこの夏ひそかに見つめる横顔は昼下がりにはまぶしすぎます*高校生の頃の片思い。大学時代の悪友に「あんた面食いちゃうし、こんなさわやかなイケメンに恋したはずがない。絶対バルタン星人みたいな男だったやろ。」と言われたっけ(笑)。ここをクリックしてお立ち寄りください。夏の人

  • 静岡てんやわんや①

    昨日無事に自宅にたどり着いたのだが、今回の旅も本当に色々あり、流石にキヨちゃんとの旅行だなと思う。日程は3月10日から13日の三泊四日。自宅から静岡の親戚まで休憩を入れながら8時間のドライブだった。とりあえず、初日からぼちぼち書いていこうと思う。3月10日月曜日。まずは出掛ける前から色々とあった。前日までにお土産を買いに行った私だが、キヨちゃんは畑の野菜を持っていきたいと粘った。そうは言っても今は何の野菜もない季節。里芋は埋め戻しているが、それを掘り起こすのも荷造りするのも面倒だし、他の荷物でも一杯になるので何とか説得して諦めてもらった。さて、その買い物の最中、「キーの電池残量がありません。」的なメッセージがナビ画面に出た。今まで何台か車に乗ったが、キーの電池が無くなるなんてことは無かったのでかなりびっく...静岡てんやわんや①

  • 帰り道渋滞中

    実は月曜からキヨちゃんとくりりんと旅行中である。今帰路についているが高速道路が渋滞中。また、色々あった珍道中については、明日以降に少しずつアップする予定だが、まずは早く帰り着きたい。帰り道渋滞中

  • 忍(おに)

    季節が巡る度に手紙を書きます風を感じる度にペンを握ります雲の流れが目につく度に想いのたけを綴りますこうして何度となく心が手からすり抜けてあなたの許へ旅立ったことでしょう手ごたえのない愛はこごえそうですねさみしくはないですかあなたも私と同じ瞳(め)をしていると感じたのです一人ぼっちではないですか手を取り合うだけで充分に暖めあえると思うのですあなたを傷つけるものすべてを壊してしまいたいそう思うのは私の思い上がりでしょうか恨みません妬みません望みません泣きませんどれほどの戒めをつくればあなたを守れますかあなたのために祈る私が本当は一番あなたを苦しめているのかもしれませんね甘えたいすがりたい大声で泣きじゃくりたい本当はあふれそうです赤いものが私の中で今にもあばれそうなのですだから心が軋む夜に手紙を書きます眠れない...忍(おに)

  • For you

    あなたが一人で味気無い食事をとっているなら電気をつけて待っているだけのために私がいてもいいでしょ別にあなたの妻だなんてそんなつもりはないからさみしい時にさみしいと言えないそんなあなたのためにTwinkle見上げた夜空にはいつの間にか一番星Twinkle星と星だってきっと寄り添っていたいはずあなたが一人で寝苦しい夜に寝返り打つなら間延びした声で電話するだけのために私がいてもいいでしょ別に真夜中のラヴコールそんなつもりはないから同じ時に枕を濡らしているそんなあなたのためにTwinkle願いが叶うまであと3つ星を流してTwinkle追いかけてみても消える運命(さだめ)と知ってるのに*大学生の頃の詩です。読み方によっては道ならぬ恋をしているようにも見えますが、全くそういう仲ではない話です。ここをクリックしてお立ち...Foryou

  • 猫になりたい

    魔法の薬があったなら小さな猫に私はなりたいあなたの心にじゃれついてあなたの膝をひとりじめ魔法の薬があったなら白いペルシャに私はなりたいあなたの彼女に嫉妬してあなたの心に爪たてる魔法の薬があったなら自由なミケに私はなりたいあなたの腕を離れても迷わず一人で生きられるほんとにそんな小さな猫に*高校生の頃の詩です。先生から「猫は日和見主義だよ」と言われたっけ。ここをクリックしてお立ち寄りください。猫になりたい

  • 失恋

    あなたの顔をこんなに近くで見たのははじめてですあなたの当惑う声を聞いたのもはじめてです皮肉ですねこんなこんな形で経験するなんて・・・私の思い描くのは優しい暖かな夢ばかり片思いって判ってて一途に恋してたあなたは今でも暖かくてとてもやさしい傷つけまいと気遣うあなたのやさしさがよけいわびしくせつなくつのってく好きです今は吐息に変わるだけ*高校生の頃の失恋。思わぬ形で気持ちが伝わり、ふられたわけですが、どう言えば・・・と断る言葉を探しあぐねていた優しい人でした。ここをクリックしてお立ち寄りください。失恋

  • 詩を書くこと。

    中学生の頃、とても素敵な詩を書く同級生がいた。私も好きで書いていたが、足元にも及ばないほど私の詩は稚拙で、それ以前に改行や行間を開けるということすらろくに出来ていなかった。一度国語の先生に褒められた詩があって、それ以来すっかり詩を書くことが好きになり、また同級生たちと詩を見せ合う事で刺激も受けた。高校生の頃、今で言う「推し」へのファンレターに詩を添えたら、丁寧なお返事を貰い、時には添削もしてくださり、またその方に勧められて「詩」だけでなく「詞」にもチャレンジしていった。その後も長く詩を書いていたが、ここ何年も書いていない。日々の事に追われているのだな・・・と感じる。ふとそんなことを思い出して、大学生の頃に記念に作った詩集を引っ張り出してみた。当時、同人誌を友人が作っていたので、そのやり方でワープロやイラス...詩を書くこと。

  • 味覚って・・・。

    うちのキヨちゃんの好き嫌いはあんまり当てにならない。そもそも肉もチョコレートも大好きだが、本人は嫌いだと言う。まあそれについては、見栄なんかもあるんだろうが、そうでなくても分からない事がある。今夜の夕飯はオムライスだった。私の作るオムライスは、玉ねぎやウインナーの入ったケチャップライスを卵でくるんだ物で、ごくごくありふれたものだ。そのオムライスにケチャップをかけるか他の物をかけるか・・・なのだが、くりりんはケチャップだが、私はそのままの事が多い。さて、キヨちゃんであるが、味のしっかりした物が好きなキヨちゃんは多分何かしらかけないと嫌だろうと、「ケチャップかける?」と聞いた。すると、「母ちゃんはケチャップは嫌いじゃけん要らん。」って言うけれど、そもそもケチャップライスだし・・・。そして、「母ちゃんはポン酢が...味覚って・・・。

  • 犬を飼いたい・・・。

    今日はカラオケの日だった。新しく参加する人も増え、楽しみも増えた。その人は歌のチョイスから多分私より少し上の世代、くりりん世代かな?と推測される女性で、かなり歌が上手く歌声がとても私の好きなタイプなので嬉しかった。キヨちゃんも感心して聞いていたが、それよりもその方がどういう素性の人かを繰り返し聞くので何度も説明した。こういう田舎では世間が狭い。地元の集まりに知らない人がいるという事があまりないので不思議だったのだろうが、地元の人ではなくご近所さんの親戚筋の人で、誰かのつてで参加することになったようだ。こういう横への広がりもいいなと思う。今も知り合いの知り合いなどのつてで、地域外から来ていたり、その人のきょうだいだからと声を掛け合って来たり、隣町から来たりで、今日の新人さんも違う隣町の方だった。そりゃあいく...犬を飼いたい・・・。

  • 天気痛?

    春並みに暖かかったかと思えば、昨日今日はかなり冷え込む。今日も天気予報では午後は晴れると言っていたが、一日曇天。そのせいなのか、はたまたこれから天気が下り坂になるのか、肩こりと頭痛が久しぶりにやってきた。昨日は大根ステーキと白菜とベーコンの蒸し物だったので、今日はカツカレーにしようと決めていたが、カツを揚げる気力がないのでカツは買い物に出たついでにお肉屋さんで買ってきた。風邪の引き始めでも困るので、後で葛根湯でも飲もう・・・。ここをクリックしてお立ち寄りください。天気痛?

  • 新しい美容室。

    キヨちゃんには元々気に入って行っていた美容室がある。その店は今でも営業しているのだが、キヨちゃんの状態から行きにくくなってしまった。まず駐車場がなく、近くに止めることはことは許可を取ってくれているのだが、そこから少し歩く必要があることと、入り口に段差があって車いすでは無理なためだ。その次に時々行っていた理髪店が町内にあるのだが、ここは私が車の出入りがしにくく、もう一軒のバリアフリーの理髪店も行ってみたが、キヨちゃん的にはやはり美容室に行きたいようだった。そして同じく町内の美容室にもたまに行っていたのだが、そこの先生が急逝され、その後は私が行っているものすごくリーズナブルな美容室に行くようになった。ここ、安いからと言って決して腕が悪いわけではない。ただ、座り心地のいいソファーであるとか、顧客カードであるとか...新しい美容室。

  • た~ま~ちゃ~ん!!2

    楽しいんだろうなあ・・・。ダ〇ソーの障子紙、破れる時軽快な音するしなあ・・・。夏までの我慢、我慢・・・。*肉は嫌いと言うキヨちゃんがキッチリ食べた豚バラのアスパラ巻きと塩焼き。ここをクリックしてお立ち寄りください。た~ま~ちゃ~ん!!2

  • 祈祷とかお守りについて・・・。

    うちのキヨちゃんは信心深い。ただ年齢的に徐々に出来ることも限られてきて、朝神棚や仏壇に手を合わせることも、してみたり忘れたり。また、とにかくお札やお守りが好きで、地元のお寺や神社のみならず、あちこちに祈祷のお願いをしたりお守りを取り寄せる。あんまりお守りが多いと神様が喧嘩するとも聞くが、そのお守りをカバン、財布などに振り分けてつけるのが楽しみでもあった。しかし今年の節分明けに届いたお守り達は未だに部屋の籠の中である。お札についてはくりりんに部屋などに貼ってもらっているが、自分で持つお守りは自分の納得のいく場所に付けたいのだろうが、それずら億劫になってきているようだ。私的には徐々にその数も減らしていけばいいのかなとも思うのだが、それはそれで寂しいのだろう。今度気が向いたようなら一緒につける場所を相談すべきか...祈祷とかお守りについて・・・。

  • ちょっとブレイク

    明日は雛まつり。子供もいないけど、フライングでお雛様押し寿司。雛まつりに全く関係ないが、たまちゃんが破いた障子紙の形が、猫に見えるとくりりん。そ〜か〜なぁ???ちょっとブレイク

  • さよなら帝国劇場。

    昨日で帝国劇場114年の幕を下ろした。と言っても、田舎に住んでいる私にとって、そこは身近な場所では無かった。大きな舞台は大阪の方が近い事もあって、東京へ出向くことは無かったからだ。そしてその大阪でさえ、様々な事情でなかなか行ける場所でもなく、観たくても観られなかった舞台も沢山ある。それでもたった一度だけ帝国劇場の舞台を観たことがある。決していい席では無かったが、その迫力に感動したのを今でも覚えている。それはもうずいぶん昔、学生時代に当時東京で駆け出しの女優をしていた友人を訪ねた時だったと思う。彼女と、今でも交流のある東京の友人(当時舞台や映像の俳優をしていた)のバイト先を訪ね、彼からもらった小劇場のチケットで劇場に行ったり、色々梯子したがその中のメインイベントが帝国劇場だったと記憶している。蜷川幸雄さんの...さよなら帝国劇場。

  • た~ま~ちゃ~ん!!😿

    結構たまちゃんにバリバリにされた障子。暖かくなったらくりりんに猫用の障子紙を貼ってもらう予定だが、あまりに酷いので、昨日百均の障子紙で応急処置をした。それなのに・・・。今日既に2枚・・・。た~ま~ちゃ~ん!!ここをクリックしてお立ち寄りください。た~ま~ちゃ~ん!!😿

  • デイサービスのメニュー。

    うちのキヨちゃんは元々食事が少ないが、デイに行くとほとんど食べない。なので、梅干しを持参して、何とかご飯だけは少しでも食べてもらっている。昨日デイサービスから戻ったキヨちゃんが、「今日は(ちらし)寿司やった。」と言った。キヨちゃんの記憶はいつも曖昧だし、かなり怪しいのだが、月末の水曜日は施設の誕生会になることが多く、なのでデイの食事もお寿司になることが多いので、それは正解かも知れない。そしてお寿司ならまあまあ食べられたはずだ。「おかずは殆ど食べてない。けど、オクラは好きじゃけん食べた。後、酢の物も好きじゃけん食べた。」と続けた。そのメニューが正しいかどうか確認はしていないが、寿司に酢の物つけるかな?と思う事と、毎回キヨちゃんの言うメニューには「オクラ」と「酢の物」が出てくるので、思い込みかもしくは私に食べ...デイサービスのメニュー。

  • 歯科受診

    今日長らくぶりに歯科を受診した。歯が痛むとか、詰め物が外れたとかの緊急事態では無いので後回しにしてきたが、奥歯の詰め物と歯に隙間が出来たらしく、歯ブラシや舌が引っかかるのだ。虫歯になってる可能性もあるので、ネットで観ると幸い今日空きがあり、予約を入れて行って来た。どうせ行くのだから、悪い所は全部治してもらうつもりだ。とりあえず今日は奥歯だが、やはり隙間から少し虫歯になっていた。早めで良かった。はじめての治療方法でびっくり。今までの銀の詰め物を外して治療して、樹脂を流し込んで終了だった。しかし、たまたま今日空きがあったが、この歯科流行っているらしく、次回は来月三週目となった。やはり定期的に診てもらうほうが良いのだろうな。※春キャベツシュウマイ、厚揚げと茄子の甘辛煮、大根サラダ歯科受診

  • スピード。

    今日も雪が良く降った。昨日までは朝白くなっても昼の間に融けるのだが、今日は一日降り続き、少し止んでいる間に雪かきをしたが、寒い一日だった。こんな寒い日に外で仕事をしているくりりんは大変だ。私はキヨちゃんとたまちゃんと炬燵でのんびりしているのだから、申し訳ない。さて、うちのキヨちゃんであるが、年々話を理解するのに時間がかかってきている。それは年相応の事なのだが、私たちが観ていても最近のテレビなどは喋るスピードも速く、テロップが無いと分からない時がある。また番組のエンドロールなどは早すぎて、あのスピードでスタッフや提供の名前を見るのは困難だ。ただ流石にニュースだけは昔ほどゆっくりではないにしても、まだ内容が伝わらないと意味がないので比較的ゆっくり伝えてくれている。しかし、キヨちゃんの場合、聞いた内容を咀嚼する...スピード。

  • 寒いからと見て見ぬふりをしている内に・・・。

    寒い。毎日まだ寒いので、ついつい色んなことをさぼってしまう。畑は猿にやられた後は何も残っていないので、今草を取ったり耕したりは春になってからでいいか?と思っているのだが、花畑や庭に草が結構生えており、風で飛んでくる枯れ葉も掃除してもまたすぐ溜まってしまう。これを寒いから・・・と目をつむっていたのだが、今日朝はくりりんが私の車で出勤するほど雪が降っていたが、午後は晴れて日差しもあったので、久しぶりに1時間半だけ草取りをした。しかし、この寒い中草ってのは凄いもんだ。こんな短時間ではどうしようもないほど生えている。花や野菜がこんな風に世話もしないでどんどん生えてくれたらいいのに・・・。とは言え、やはり寒さには勝てないので、またぼちぼちやるしかないかな???*昨日はにゃんにゃんにゃんの日。イメージしたのとは違う、...寒いからと見て見ぬふりをしている内に・・・。

  • 色々と説明できないとややこしい事。

    今日は姉の通院介助だった。実は予定していたわけではないのだが、たまたま昨日訪問したら、「明日病院なん。バスの時間何回か聞いたけど・・・。」と自信なさげに言う。「子供は?」「仕事。〇〇ちゃん(お嫁さん)に聞いてみようと思いよったんじゃけど、今朝から出掛けてて・・・。」・・・って、明日の話じゃん。「だから、前にも言うたけど、余程のことが無かったら私家におるんじゃけん、送迎出来るけん。」と伝え、送っていくことになった。LINEで長男にもそのことを伝えると、「ありがとう。(嫁に)聞いてみなよって言うとったんじゃけど。」と申し訳なさそうな返信が来る。こういうとこ、男子は分からないかなあ?嫁には気を遣うで。頼みにくいて。姉は70代。十分高齢者だが、うちのキヨちゃんみたいな年寄りから観れば「若手」だし、おそらく家族の中...色々と説明できないとややこしい事。

  • 追悼番組

    今日西田敏行さんの追悼番組が放送された。結果的に家族で観てしまったのだが、もしくりりんがかけていなかったら観ていなかったかもしれない。と言うのも、少し・・・追悼番組が苦手なのだ。いや、本当に大好きな俳優さんは、こうして皆に惜しまれて欲しいし、功績をたたえて欲しいし、知らない世代の人にも古い名作を知って欲しいと思う。だから、追悼番組自体がどうこうということではないのだ。これまでも俳優さんも声優さんもそれ以外のアーティストも、大好きな方々が旅立たれた。けれど、その方を好きであればあるほど「思い出」にするには辛すぎるのだ。追悼番組を観ていると、もういないのだという現実が胸に堪えるのだ。だから、今だに作品を見直せない方もいる。有名人のいいところは、こうして作品が残り、いつでも思い出せる。リアルタイムで観ている感覚...追悼番組

  • 食事の事

    うちのキヨちゃんは食事量が少ない事に加え、総入れ歯なので硬い物はNGである。また、ゴマなどは挟まって痛いと言うので別にする必要がある。それでも、揚げ物などの「香ばしい物」は好きなので、先日はきびなごの唐揚げを作った。これはキヨちゃんにもくりりんにも好評だったのだが、やはり食べたいのに少し硬い・・・という難点があって(つまり時間が経つとカリカリからもっちりになる)、思ったほど食べられなかった。また、くりりんも少し前から奥歯が痛むと言って硬い物が苦手になってきている(早く歯科受診して欲しいと言っているのだが・・・)。なので、昨日は野菜と豚バラブロックの蒸し煮にした。これはレシピ通りだと一晩以上3日くらいまで塩麴を塗った肉を保存して野菜と一緒に蒸すのだが、これは概ね好評だった。ただ、スライスした肉がキヨちゃんに...食事の事

  • ショッピングでちょっとテンション上がる。

    今日は少しだけお出掛けした。と言ってもキヨちゃんの事もあるので、朝から出てお昼には戻る段取りだ。実は来月キヨちゃんを静岡に連れていく予定がある。何年か前から、キヨちゃんが元気なうちに出来るだけ会いたい人には会わせたいし、行きたい場所には連れて行こうとしてきた。もっと元気なうちは私一人で新幹線で連れて行ったが、それが無理になってからはくりりんの運転で出掛けている。山口にも福岡にも鹿児島にも行った。後は静岡と名古屋が希望である。そこで従兄に相談して来月行くことにしたのだ。今日の買い物は、まず旅行中たまちゃんを預けなくてはならないので、動物病院に予約を入れに行った。そして、地元よりは生鮮食品が安い店に行って、お野菜や肉、魚を買った。ガソリンと灯油を買ってから、お気に入りのブティックへ。そこで自分用の服とくりりん...ショッピングでちょっとテンション上がる。

  • ちょっとブレイク。何かしちゃろうかしゃん(たまちゃん)。

    写真を見てキヨちゃんが、「ま~、オルガンを弾いてるみたい!」と喜んだが、実のところは机の上のキヨちゃんのハガキを悪戯してやろうと狙っているたまちゃんである。悪さをしても、何をしても、可愛いから許されるのである。ここをクリックしてお立ち寄りください。ちょっとブレイク。何かしちゃろうかしゃん(たまちゃん)。

  • 結婚記念日。13年目に突入。

    今日はくりりんとの結婚記念日である。例年通りくりりんはバラを買ってきてくれた。10年過ぎてからは10年のバラだけ色を変えてくれている。流石に10本以上のバラはお金もそうだが、何より恥ずかしいのもあるだろう。遅い遅い出会いで、遅い遅い結婚だったけれど、やっぱりくりりんと出会えて結婚出来てこうして仲良く暮らせているのは何よりの幸せである。くりりん、また一年宜しくね。ここをクリックしてお立ち寄りください。結婚記念日。13年目に突入。

  • 百手(ももて)~の弓道の練習へ。

    今日は氏神様で百手だった。百手の日が来るたびに我が家ではかつてキヨちゃんがカレンダーに「モモ手」と書こうとして「モモ毛」と書いた事を思い出して笑える。百手は神事であり五穀豊穣や厄払いなどをするので、うちの氏神様では的の代わりに「鬼」と書いた紙や、扇を狙って男子が矢を放つ。射貫かれた紙は分けていただいて帰ったり、パンなどの「お供え」も射貫いたらもらえたり・・・する(のはうちの百手だけかもしれない)。同じ町内での百手の様子はネットに動画が上がっていた(参考までに)。ここはかなり丁寧にきちんと神事を行っているのだが、うちはこんな規模では出来ていない。さて、いつもならキヨちゃんも一緒に行くのだが、私が役が当たっていたので始まる2時間前には行って掃除などをするので、その間キヨちゃんをどこで待たせても疲れるので、寒い...百手(ももて)~の弓道の練習へ。

  • 三番叟

    今日は午前中に三番叟が来てくださった。毎年の事とはいえ、今年は雪や凍結もあり早朝から山間部を回るのは大変だったろうと思う。山奥に行かれることも多いので慣れていらっしゃるかと思ったが、「雪道には慣れてなくてしわしわ(ゆっくりゆっくり)来ました。」とおっしゃった。いつものようにキヨちゃんと二人お祓いをしてもらい、福を授けていただく。くりりんはたまたま休みだった事が一度だけあったが、それ以降うまく行きあわせない。まあ、私も仕事をしていた頃はタイミングが合わない日はあったのだが。とにかく有難い服を授けてもらった後、是非たまちゃんにも・・・とたまちゃんを連れてきたのだが、初めて見る木偶人形にびっくりして軽くパニックになってしまった。そしてしばらく小屋の中で身を潜めていた。その後、たまちゃんも機嫌を直していつものよう...三番叟

  • 妖怪障子破り

    まるでホラーである。犯人はたまちゃん。直したところで。妖怪障子破り

  • カラオケ

    うちのキヨちゃんは元々は歌が好きだった。今でも聞くのは大好きだが、歌う事は30年くらい前が最後だったかもしれない。それでも他人の歌を聴くのは大好きで、地元のカラオケにも私が仕事を辞めてから参加するようになった。カラオケは月に4回なのだが、キヨちゃんのリハビリの日もあるので月2回土曜日の行ける範囲で参加している。もっともキヨちゃんは聞く専門だが、それでもいつも楽しみにしている行事だ。さて今日はそのカラオケの日だったのだが、積雪の影響で私の車(4輪駆動)はくりりんが出勤に使っていた。午後には雪も融けはしたのだが、朝の状況では分からなかったし、もし帰りに酷く降ったり凍結したら戻れなくなるからだ。そしてくりりんの車は2輪駆動でミッションときているので、カラオケにはお休みの連絡をしてキヨちゃんにも説明した。するとキ...カラオケ

  • 雪の治まっている内に。

    ゆうべくりりんが、「明日も休みになった。」と言っていたので、てっきり雪で仕事自体が休みなのかと思っていたらそうではなく、たまたま休みのシフトが今日になっただけだったらしい。朝は積もった雪が凍結し、水が流れた庭はつるつる滑って危なかった。天気予報では今夜から日曜にかけての方が酷くなるとの話だったので、これは兎に雪が治まっている内に買い出しに行かなくてはとくりりんと話した。とりあえずは日が昇って雪が少し融けてから出掛けようという事になり、3人で10時のおやつの後キヨちゃんにはおにぎりを握って買い物に出た。買い物の前にくりりんの職場へ急ぐ届け物を。普段職員でもなければ地下駐車場に行くことも無いので、そこから吉野川を覗いてみた。日差しで雪は良い感じに融け、山にはまだ雪化粧があり観光客(殆ど台湾の方)はこういうのに...雪の治まっている内に。

  • やはり降った雪。

    今朝起きてみると車の上にも道にも結構な雪が積もっていた。国道が通行止めになっているとの情報で、くりりんの会社からは自宅待機の連絡があった。行ったところでお客さんも来られないだろうから雪かきだろうな~と言いつつ、いつ呼ばれてもいいように車を入れ替えることにした。と言うのもくりりんの車では雪道は登れないのだ。そこで私の車で出るように前後入れ替えをしたのだが、くりりんの車が坂をバック出来ない!どんだけ田舎の暮らしに向かない車なんだ・・・。出来る範囲バックして隙間で私の車を出そうとしたのだが、あんまり車間距離が無いと今度は私のテクではぶつけそうなので、くりりんに一人で入れ替えてもらった。ただ、結局予約も全部キャンセルという事で仕事は休みになった。昼からは少し融けた部分もあったが、寒い一日だった。朝早い時間は寒すぎ...やはり降った雪。

  • 来るのか寒波。

    今日はキヨちゃんのデイサービスだった。幸い雪も積もるほどではなく、予定通りに出掛けて行った。朝着替えていて一番軽いお気に入りのダウンを着込んだキヨちゃんだが、ファスナーを上げようとしないので、「前締めなんだら寒いよ。」と言うと、「締まらんのよ。」と言う。まさか・・・と確認したら確かに締まりはするもののぱっつんぱっつんである。うちのキヨちゃんはかなり小さいのだが、背中が丸まってきているので最近ではLサイズでないと厳しい。大きいサイズで長さや丈を切る必要があるのだ。またアウターは私でもワンサイズ大きい方が下に色々着こむことを考えると楽なので、このダウンも当時大きめサイズを買っていて最近まで普通に着ていたはずだった。おそらく背中は丸まるし寒いので沢山着込むしで・・・の結果だろうが、これでは不自由なので今日は私の...来るのか寒波。

  • 少しずつ予報がずれて来ているけれど・・・。

    もの凄い寒波が来る・・・と連日ニュースなどで注意を促している。うちのキヨちゃんは、それこそ炬燵とテレビの日々なので、「明日は大雪じゃと。雨戸閉めて。」とそれが東北の天気予報だろうが関東の天気予報だろうが我が事となる。とは言え、この辺りでも積雪の注意が言われているので油断はできない。ただ、毎日少しずつ寒波の日が先に延びてきているので、いつになるのかと色々警戒してしまう。今朝は車や手すりに1センチほどの積雪はあったが道は問題なく、その内日差しも出てほぼ溶けた。くりりんは休みだったので自分の車で買い物に出て、私はキヨちゃんとたまちゃんとまったり過ごした。昨日節分の祈祷の後でお餅と大豆を貰ったのだが、「沢山いただいたのでいる人は持って帰って。」とご住職からクルミもいただいた。なので、昨日夕方は寒かったけれど外でく...少しずつ予報がずれて来ているけれど・・・。

  • 今年は二日だった節分。

    昨日は節分だった。何となく節分は2月3日というイメージがあるが、時々日が変わるらしく今年は2日だった。実はこの事に気づいた・・・と言うか知らされたのはつい先日で、御近所の人たちとお寺での節分護摩焚きの予定について話題になった時だった。当然今年の節分である2日だろうと言う方と3日であると方がおり、結局問い合わせて3日となったのだ。なんでもお寺としても本来の節分の日に行うかと思ったらしいが(今年2日は日曜日だし)、近隣のお寺も皆慣れ親しんだ3日に行うので、その方が混乱が無いと判断しての事らしい。とは言え、テレビでは有名人が豆まきをする様子などが2日に流れたので、キヨちゃんに説明するのもややこしかった。なので、豆まきも巻きずしを作って食べたのは2日で、お寺の行事だけ今日参加してきた。皆さんは暦通り・・・?*チー...今年は二日だった節分。

  • 動けば少しはエネルギー消費か。

    今日は久しぶりに美容院へキヨちゃんを誘った。年末までには行っていたのだが、正月早々寝込んでいた私たち。私もそろそろカットしたかったのだが、キヨちゃんは白髪染めをしているので、もう随分白い部分が増えて伸びても来ていた。夕方からは雨だと言うし来週からはまた寒波が来ると言うので、それなら今日のうちにと思ったのだ。初めは何だか億劫だったキヨちゃんだが、いざ行くと決めたら準備は万端で待ってくれた。元々行っていたお店は段差があって行けなくなり、今は車いすで入れる上にお値段も安い店に行くようになっている。安いので開店前には既に何人か並んでおり、時間前に着いたのにキヨちゃんが5番私が6番と言う番号。途中までは二人で切り盛りしているのでしばらく待ち時間があった。それでも私のようにカットだけの人がいたり、カラーやパーマの待ち...動けば少しはエネルギー消費か。

  • 今日のキヨちゃんは。

    今日はキヨちゃんのリハビリの日だった。10時半からの予定だったので、朝から2度キヨちゃんに伝えていた。しかし、くりりんの出勤前まで離れで遊ばせていたたまちゃんが、何度も外に出してよ~と鳴いている。「ダメだよ。今日はばあちゃんのリハビリがあるけん、看護師さん帰ってからね。」とたまちゃんに言い聞かせる(分かんないだろうけど)。「出せって言いよるんか?」と聞くのでその時も、「うん、後半時間もしたら看護師さん来るけん、今は出せんのよ。」とキヨちゃんに説明した。看護師さんが来る前に水分補給を兼ねておやつに。今日はポップコーンと温かいお茶。これは結構好きなので喜んで食べてくれた。さて、いざ看護師さんが来てみると、「え?何で?え?今日リハビリかえ??」となる。「すず~。今日リハビリじゃって!」って、3回は言いましたがな...今日のキヨちゃんは。

  • チャイルドロック

    小さい子供がいる家庭は、危ないことが無いようにチャイルドロック機能を使う事があるだろう。我が家は子供はいないのだが、キヨちゃんが色々と危なっかしいので、それらしい機能が欲しいと思う事がある。例えばうちのたまちゃんが窓ガラス越しに外を見るのだが、その時観ているのはヤマガラである。なので、ヤマガラにひまわりの種を撒いて、沢山庭に来てくれるとたまちゃんもウズウズしながら観ているので、窓を開けてエサをやろうとすることがある。しかし、どう考えてもキヨちゃんのスピードで窓を開けてエサを撒いて窓を閉めていたら、絶対にたまちゃんが外に出てヤマガラを追いかけてしまう。なので、窓にはロックが必要だ。とりあえず、たまちゃんが自分で開けてしまうから・・・と思っているキヨちゃん。なので、今のところは不思議がっていない。それ以外にも...チャイルドロック

  • 垢では死なない・・・という事にしよう。

    インフルエンザで寝込んでいた事もあり、回復するまでお風呂に入れていなかったキヨちゃんだが、今は回復したと言って良いのでお風呂は再開している。ただ、元々億劫なところへこの寒さである。どうしてもお風呂に入るのを面倒がる。それが何かイベントがあるなら、「ほんなら入っておこうか。」ともなるのだが、何も出掛ける予定が無いと色々と理由をつけてやめてしまう。これが、ピンシャン元気な時なら説得して入れるのだが、まだ咳も時々残っている事だし、ぶり返しても・・・と気にもなるので諦めている。まあ、垢では死なない・・・という事にしておこう・・・。ここをクリックしてお立ち寄りください。垢では死なない・・・という事にしよう。

  • 食べたい物が出てきた。

    土曜日はカラオケの日だった。年始からインフルエンザだったので、今年初めての参加である。この日はなんちゃってアップルパイを作ったが、10時のおやつに1つ、カラオケの時に1つ食べられた。そして昨日は新年会だった。実はこれも12日の予定だったのだが、積雪やインフルエンザの蔓延で2週間延期となっていたのだ。まあ、でもそのお陰でキヨちゃんも私も参加することが出来た。新年会ではお弁当が出たが、これはキヨちゃんもあんまり食べることが出来なかった。お弁当は十分に美味しかったのだが、元々お昼は少ないので致し方ない所ではある。ただ、本当に徐々にではあるが食欲が出てきていることは確かだ。今日は午前中に買い物に出たが、何か食べたいか聞くと、「イカの刺身。」と答えが返ってきた。なので、今夜は水炊きの予定だったが少しだけイカとマグロ...食べたい物が出てきた。

  • 手をかけるということ。

    うちの父の介護をしていた時に、とにかく少しでも欲しいと意欲が出たものは、遠出しようが取り寄せようが入手したし、毎朝フレッシュジュースを絞ったり、また何をするにも軽々と動くようにしていた。女同士というのもあって、やはり父の時ほどキヨちゃんには優しく出来ていないのだが、それでもなるべく手をかけると言うことには気を付けている。おやつを作ることもそのひとつだ。勿論作るのが好きなのもあるが、買ってきたものと、「これ、私が作ったんよ。」と言うのでは気分が違う。「作ったんなら食べてみよか?」になるのだ。親戚からお米が送られて来たり、ご近所からお野菜やお漬物、甘酒が届いたことも有難い。「あの人が送ってくれた米は美味しい。」「あの人が漬けたたくあんは美味しい。」「甘酒作ってくれたの美味しい。好物じゃ。」と食が進む。誰かに大...手をかけるということ。

  • わらしべ長者どころか、頂いてばっかり・・・。

    先日キヨちゃんのお誕生日に間に合うようにと、親戚からお米が送られてきた。そして、昨日いつもお世話になっているご近所さんから、またまた沢山のお野菜を頂いた。冷蔵庫の野菜室に入りきらない量なので、新聞紙で巻いて外の涼しい場所に置いたくらいだ。お礼にちょうど作っていたなんちゃってティラミスをご家族分お渡ししたら、今日は甘酒が届いた。何ともありがたい話である。食欲の無かったキヨちゃんも、こういうご厚意の品は喉を越していく。お漬物もご飯の時だけでなく、お茶うけに食べたいと言うほどだ。時々何かした作ったものは持っていくことはあるのだが、頂くものがとにかく桁違いに多くていい物ばかりなので気の毒である。そしてとても有り難い。こういう時、田舎だけの話では無いだろうが人とのつながりが有難いなと思う。ここをクリックしてお立ち寄...わらしべ長者どころか、頂いてばっかり・・・。

  • 久しぶりの脳トレ・・・なんだけど。

    今日はキヨちゃんのデイサービス。事前にお願いしていた通り、歩行器を持参し昼のお薬もちゃんと飲んで帰ってきた。お昼ご飯はちらし寿司だったらしいが、主食2割副食2割程度だったと職員さんから聞いた。まあ、いつも少ないのでこんなもんか。さて、いつもデイの時はおやつを作って待つのだが、明日くりりんの誕生日で土曜日がキヨちゃんの誕生日なので、今日お祝いするためケーキを買っていた。おやつを作った時は一緒に行っているお友達におすそ分けするのだが、今日は無いので久しぶりに脳トレプリントを何枚か出してお土産に渡した。そして、キヨちゃんにも久しぶりにチャレンジしてもらったのが、プリントの中から野菜の名前を探すと言う物。文字の書かれたプリントから縦横斜めのいずれかで文字をつないでいく。その野菜の名前もヒントとして虫食いで下に書か...久しぶりの脳トレ・・・なんだけど。

  • キヨちゃん通院。

    今日はキヨちゃんをかかりつけ医に連れて行ってきた。本当は7日にインフルエンザの検査に連れて行くつもりが、転倒して救急搬送と言う流れでそのまま隔離生活だったので、今年初めての受診日だった。熱もなく症状はとっくに治まっているが、咳だけが残っているので念のために車で待機して指示を仰いだが、もう大丈夫だろうからと中に入れてくれた。診察すると少し肺雑音がやはりあるようなので、レントゲンを撮った。幸い左の肺にほんの少し炎症が観られる程度で大丈夫だろうとの事だった。それから血液検査も行い、食事も水分も以前よりもぐんと落ちていることを伝えると点滴をしてくれることになった。点滴を待つ間、色々と考えた。実は明日はデイなのだが、歩行状態も不安定だし、食欲もないし、休んだ方が良いのではないだろうかと。そして、今まで地元の知り合い...キヨちゃん通院。

  • 食べない・・・。

    キヨちゃんの食事量が少ない。当然水分も少ない。まだ、インフルエンザ真っ盛りの方が、喉が渇くせいで水をよく飲んでいたくらいだ。夜も昼も良く寝ている。炬燵でいてもベッドでいても常にウトウトしている。動かないのでお腹も空かないだろうとは思うが、それにしても少ない。朝はコーンスープだけは1杯飲んでくれる。お昼は前から少なかったが、それでも好物のもやしを入れたラーメンや焼き飯などだったら、普通の半分くらいは食べていたのだが、本当にスプーンで2杯程度とかふたすすり程度とかである。そして夜も晩酌はするくせに、本当にアテにもならないくらいしか食べない。一昨日の晩はそれでも夜食にヤクルトとヨーグルト、菓子パンを食べたので、「よし、食欲戻った!」と膝を打ったものだが、昨日は法事の疲れもあってか夕飯もほとんど食べていないのに、...食べない・・・。

  • 近所のおばちゃんの四十九日。

    昨日はキヨちゃんも義理のある近所のおばちゃんの四十九日だった。元々は一人暮らしをしていたのだが、周辺のお友達が相次いで亡くなってから、寂しくなって自ら施設に入っていらした。元々多少めまいなどはある人だったが、基本お元気な方でパワフルでもあった。キヨちゃんといつも、「姉さんは100歳までは間違いないな。」と話していたほどである。なので、亡くなったと聞いた時は本当に驚いた。おばちゃんは人づきあいが多く、町内でお葬式に行くと大抵おばちゃんの姿や花輪があったし、デイなどでもクリスマスや何かにはケーキを皆にご馳走してくれたり、人の集まる場所の座布団を新調してくれたりしていた。急な事だったのと、おばちゃんの御身内が遠かったのでお葬式には近所の人は行けなかったのだが、四十九日や納骨は地元でしてくれたので参加することとな...近所のおばちゃんの四十九日。

  • やっと手に入った!!

    昨年自分の分と友人へのクリスマスプレゼントのつもりで発注していた本が、なかなか手に入らず今日ようやく届いた。友人宅へも無事届いて感動の連絡があった。これはNHK大河「光る君へ」に出演されていた矢部太郎さんが作品をモチーフにした絵と漫画を描かれたものだ。ネットで観ていた時からずっと気になっていたのだが、売り切れだしネット上ではあったと思ったら倍以上の値段で売っていたり・・・。なので友人にも内容は伝えず、「クリスマスにプレゼントしたかったんだけどなかなか手に入らないので、1月いっぱい待っててね。」とハードルを上げてしまったが、十分喜んでいただけた。作品は本当に優しい。ラフな絵の様で書けるものでもない。どの絵も矢部さん(乙丸)の優しさにあふれていた。そして漫画は裏話などとても面白く笑ってしまった。信川清順さん(...やっと手に入った!!

  • キヨちゃんのお留守番。

    今日は姉の通院送迎だった。姉には勿論家族がいるのだが、不規則な仕事などをしており上手く休みが取れない事もある。バスで行くと言うのだが、それもアクセスがいいわけではないので、そういう時は遠慮せずに頼ってくれと伝えたのだ。勿論、月初めなら私も寝込んでいたし、その後キヨちゃんが一人でトイレにも行けない状態だった時なら流石にフォロー出来なかっただろうが、幸いキヨちゃんも一人でトイレに行けるまでになっていたので手伝う事にした。キヨちゃんに相談した時も、「それは行ってやれ。」と気持ちよく賛成してくれたので、朝食事と内服を見届けたら、昼の準備とおやつと水分を用意しておいて行くことにした。さて、この姉が結構な天然である。だからこそ、バスとか何とかの問題よりも、きちんと医師の話を聞いてくれるのかも心配だったのだ。家族が行け...キヨちゃんのお留守番。

  • 今年初のリハビリ。

    昨日は今年に入って初めてのリハビリだった。インフルエンザの事もあったので休んでいたのだが、体調をお伝えして軽めにお願いしたが、理学療法士さんとは和気藹々と楽しそうに出来ていたのでほっとした。ただ、理学療法士さんによるとまだ痰がらみで胸の音はゴロゴロ言っていると言うので、今度通院した折にはかかりつけ医に相談が必要か・・・。キヨちゃんが体調が回復しきってないのは事実だろうが、気持ち的に落ちているのが一番問題である。トイレは一人では不安なので勿論ついて行くし、私がそばにいない時は部屋に行ってポータブルを使っている。排便もコロコロ便ではあるが毎日出ているし、そろそろお腹も空いてくれればいいのにと思うが、美味しいと言いつつも元々少ない上にもっと少ない。ゼリーや甘い物なら食べやすいかと思えば、プリンを半分くらいまでは...今年初のリハビリ。

  • 久しぶりのおやつ作り

    私自身の体調が悪かったのと、改善しても食べてくれる人が体調悪かったりで、調理もお菓子作りも気が向かなかった。キヨちゃんは少しずつはマシなようだが、どうしても咳が残っているので、食べていても咽そうになって止めてしまう。それが困るのだ。それでも、少しずつは食べるようになっているので、その分ウンチ君も出始めた。元々水分が少なく便秘気味だが、咳をして喉が渇くらしく、ここしばらくはしっかり水分を摂ってくれている。また、まだ一人でトイレに行くのが不安定なので、私がいない間は寝室のポータブルトイレまで這って行って使っている。だが、そのお陰で排便チェックが出来るのは傷の功名。今夜はくりりんのリクエストで牛筋カレーである。体調が悪い時は流石にこの手間のかかるやつは作る気がしなかった。圧力鍋で煮たので、キヨちゃんも少しは食べ...久しぶりのおやつ作り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずしろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずしろさん
ブログタイトル
すずしろ日誌
フォロー
すずしろ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用