chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すずしろ
フォロー
住所
徳島県
出身
徳島県
ブログ村参加

2007/02/15

arrow_drop_down
  • アスリートキヨちゃん。

    病気をする前、キヨちゃんはとてもアクティブで、急斜面を這うようにして草刈りしたり、屋根に上って洗浄ガンで洗ったりしていた。また病気をしてからはリハビリを頑張り、流石に今は訪問看護の時間以外はしないが、昔は旅行中も欠かさずしていたくらいだ。9年前は腹筋が出来ていた。5年前は摑まりながらバランスディスクを踏み踏み出来ていた。だから・・・なのかな?「無理無理無理!(笑)。」くりりんの笑いながらの制止と、キヨちゃんの笑い声で何事かと見ると、丁度テレビでカナダの柔道選手出口クリスタルさんが、2本指での腕立て伏せが出来ると言う話をしていたらしい。すると、「母ちゃん出来るかな?」と試してみようとしたらしいのだ。そもそも腕立て伏せは前から出来なかったし、私ですら学生時代せいぜい5本指での腕立て伏せが限界だった。なんでやっ...アスリートキヨちゃん。

  • 迷走台風??

    昨日はキヨちゃんが台風を警戒して、「上の畑の飛びそうなものに瓦を立てかけて。」と言い出した。元々キヨちゃんがある程度していることではあるが、仮に最大級の台風が来たら、瓦一枚立てかけたところでどうなるものではない気がするが、仕方ないので上がって見た。とはいう物の、渋っていたのは瓦が問題ではなく、畑の状態を知っていたからだ。今上の畑は里芋が植えてあるが、それ以外は何もない状態で何度か草も抜いたが、もう元の木阿弥である。周辺の土地は諦めるとしても、とりあえず少しは草を抜かないと作業できないと思い、2時間弱草取りをしたが息が上がってきたので途中であきらめ、抜いた草を入れた袋や瓦、お水元から下ろしてきていた古い炭の入った袋などを持たせかけておいた。シャワーを浴びてくつろいでいたら、親戚のお姉ちゃんからライン。週2回...迷走台風??

  • 物忘れしない?キヨちゃん。

    キヨちゃんは勿論物忘れはあるが、所謂認知症とまでは言えないレベルだ。ただどうしても年相応の物忘れはあるし、いや待てよ、これはちょっと心配・・・となることもしばしばありはする。ただまあ、介護する側としてはかなり楽な年寄りではある。そんなキヨちゃんだが、ここ最近人の関係性や人物そのものの記憶が怪しくなってきている。嵐のメンバーが全部記憶出来ているのに、親戚の何某が分からなくなってきているのだ。この前の法事は父の甥にあたる人だったのだが、その奥さんやお姉さんとも長く話していた。そして、その子供や孫たちも会食の時に説明して、成長した姿に驚いていたのだ。それが昨日、「〇〇ちゃん(亡くなったお兄ちゃん)も女の子がおったら良かったのになあ。男の子一人じゃなくて・・・。」と言い出した。お兄ちゃんは息子が一人いるが、娘は二...物忘れしない?キヨちゃん。

  • 健康診断

    今日は健康診断の日だった。一昨年までは毎年会社でしてくれていたので、初めての市の方での検診だ。会社で受けられたのは、血液検査、肺と胃のレントゲン、尿検査、視力検査、聴覚検査、身長測定、体重測定、心電図、血圧測定・・・だったか。今回は何をチョイスできるか分からなかったが、オプションも含めて出来るものは全部受けようと申し込んだ。ただ乳がん検診は予約が取れず、先週病院で受けている。また子宮がん検診は別途病院へ行かなくてはならないようだ。さて、今回驚いたのは大腸がん検診、つまり検便についてである。これは今までもしてきたが、便を採るためのシートが同封されていたのでびっくりした。これは便器に浮かべるようにして、その上に排便してそこから採取するのだが、1分以上で水に溶ける紙でそのまま流せる。しかし、という事は5分以内に...健康診断

  • 今食べたい物が明日食べたいとは限らない。

    父の介護をしていた頃、父はとにかく病気をしてから食が細かったので、「これが食べたい。」と言うものがあれば、どこへでも買いに行ったし取り寄せもした。ただ病人なので、気持ちは山ほど食べたい気分でも、ほんの一口しか入らないことが多い。そしてどんなに食べたい物でも、タイミングを外すとそれが食べたい気分でなくなってしまう。なので、何が何でも「食べたい」タイミングでなるべく手に入れようとした。さて、今日キヨちゃんがデイに出掛けてから、1時間程草刈りをしてシャワーを浴びてくつろいでいたら、例のおじさんから電話。「すず、買い物頼めるか?」しかし、おじさんたちは昨日私たちと同じく法事に出ていて、その帰りに台風も来るからと娘さんが食材を買ってから帰ったはずだ。「昨日姉ちゃんと買い物してないかな?」「ほんでもスイカとトウモロコ...今食べたい物が明日食べたいとは限らない。

  • 四十九日法要で香川県のお寺に・・・。

    今日は先日亡くなった親戚のお兄ちゃんの四十九日の法要だった。急な事で親戚の誰も葬儀にも参列できていなかったので、実のところ実感がない。元々お兄ちゃんは誰よりもアクティブな人で、晩年病気をしていたのは知っていたが、こんなに急激に亡くなるとは思ってもいなかったのだ。そもそも例のおじさんが急激に元気がなくなったのも、若い従弟が亡くなったことによるショックも大きいと思う。今回私はキヨちゃんと実家の姉ちゃんを連れていく予定だったが、直近に病気したこともあり今回は無理をしないことになった。おじさんの家はお姉ちゃんがおばちゃんと隣の姉ちゃんを連れていく予定だったが、一昨日転んでけがをしたばかりで、誰も見守りが無い家、つまり家族だけでなく親戚も皆留守である日に、一人で置くのは不安があって揃って法事に行くことになった。何と...四十九日法要で香川県のお寺に・・・。

  • ちょっと長かった一日・・・。

    今日は親戚のおじさんを眼科受診に連れて行く日だった。おじさんの通院などはお姉ちゃん(娘さん)も対応してくれているのだが、県外から仕事を休んで行っているので、回数が多い時は私が対応している。ただ最近おじさんの状態が変わってきていて心配が多い。元々はおばさんに物忘れが出て、おばさんのフォローをすることから関わっていたのだが、変わっていくおばさんの状態におじさんがオーバーヒート状態となった事や、若い従弟の訃報などから一気にメンタルに来たようで、それが物忘れなどの状態になっていったように思う。最近何だか心配な状態も多くなっていたのだが、家を出る時も、「わし、家のカギ閉めたか?」と二度ほど聞いてきた。「この頃、目薬を入れたかどうかも分からんなる。」と言い、確かにこの前薬も間違えて飲んでいた様子だった。体調が悪いと言...ちょっと長かった一日・・・。

  • ついついあげてしまう気持ちは分かるのだけど・・・。

    うちのキヨちゃんはとにかくたまちゃんにもヤマガラにもエサをあげすぎる。多分、喜んで食べるのが可愛いのだとは思うが、それ以前にあげたことを忘れてしまうのでとにかく何度もあげてしまう。気を付けて見ていて回収したり、止めたりするのだがなかなかうまくいかない。と言うか、普通犬は別として猫はエサを食べ残すものだが、たまちゃんはとても食いしん坊だ。くろべえは外猫だったので、どの程度ウンチ君をしていたか分からないのだが、散歩に行ってウンチ君を取っていたリュウ(柴ミックス)のウンチ君と比べても、猫にしては多いんじゃないかと思う。またヤマガラは懐いているのもあるが、私が出ていくとついて回るし、車で帰ってきても車を覚えていて寄って来る。なので、こちらも少しずつはあげるのだが、ヤマガラの場合食べない分は埋めてしまうので、あちこ...ついついあげてしまう気持ちは分かるのだけど・・・。

  • 頑張るこぼればえたち

    食べたあとのかぼちゃの種と芽が出たサツマイモから育ってる彼ら、随分成長している。そして、これはもしや食べたあとのスイカの種と2度目のかぼちゃの種を埋めたやつではなかろうか?凄いなあ!頑張るこぼればえたち。頑張るこぼればえたち

  • 心配の種は尽きない・・・。

    昨日、あれから今日は大丈夫かと思っていたら、おじさんの隣のお姉ちゃんから電話。「今日何日か分からんって連絡あって、新聞も無いって言うんやけど・・・。」「あ、新聞は今日休刊日やから。」そう昨日は新聞が休みだったので、余計に混乱したのかもしれない。しかし、お薬が足りないから病院へ行かなくてはと言っていると言う。ただ、火曜日の夜に、つまり昨日の今日だから今夜帰ってくることになっているわけで、「明日の晩姉ちゃん帰って来ることになってるから、水曜日に病院ちゃうかな?」と答えた。ところが、再度連絡があり、「薬がな、21日は朝昼夕と全部あるんよ。けど、20日の分が無いし、何故か22日の朝の薬の空袋があるんよ。」と言うではないか。あ・・・、もしかして薬めちゃくちゃな飲み方しているか・・・。姉ちゃん(娘さん)は出張中だから...心配の種は尽きない・・・。

  • 色々と心配は尽きない・・・。

    昨日は乳がん検診だった。特に気になるという事ではないが、長い間検査もしていないので健康診断と一緒にすることにしたのだ。ただ、申し込みが多かったのか集団検診では乳がん検診だけ申し込めず、別日に病院でとなった。何年ぶりかな?3回目くらいかな?と問診を書きながら思い出していたが、レントゲン技師さんから、「前回は2011年ですね。」と言われた。あら・・・そんな昔(笑)。そして久々のマンモの痛み・・・。幸いレントゲンでも触診でも異常なし。帰りに少し買い物して家路についた。病院でいたので携帯はオフにしていたので途中で電源を入れた。ラインが幾つか入っていて親戚の姉ちゃんからおじさんに関する内容。その内容を確認する間もなく、おじさんから着信。あまりに声がきつそうだったので、体調が悪いのか心配したが、どうやら買い物を頼みた...色々と心配は尽きない・・・。

  • 弱り目に祟り目・・・なんてことになりませんように。

    大したことないはずの「プチぎっくり腰」がなかなか改善しない。一昨日は左足にしびれが出てきたので、湿布で様子を見ていたら、痺れ自体は無くなった。腰痛もベルトをしていれば特に家事にも問題ないのだが、ふとした瞬間にピリッと痛みが走る。この分では当分弓のお稽古にも行けないかな・・・。まあ、もっともこの暑さなので、皆さんは夕方からのお稽古であり、うちの事情として夕方からでは参加できないので、もう少し良くなってから一人でするか、しばらく休むか・・・。そんな状況なのだが、今日から太もも辺りに違和感。これ、以前やった「帯状疱疹」の場所と同じで、このピリピリした違和感も同じだ。もしかしたら、また帯状疱疹になるんじゃないかと冷や冷やしている。暑くて草取りは我慢しているが水撒きは欠かせない。それなのに、芝生は少しずつ枯れてきて...弱り目に祟り目・・・なんてことになりませんように。

  • ちょっとブレイク、たまちゃん

    無防備な寝顔からの、あざと顔。ちょっとブレイク、たまちゃん

  • お盆のお墓参り。

    昨日は恒例の親戚の仏壇とお墓をお参りする日だった。いつものように私が姉の家に行き、そこスタートで一緒に2軒回り、最終皆が我が家の墓と我が家に来てくれると言うもの。13日午後にお供えの団子と芋餅を作っておいた。普通のお団子は時間を置くと硬くなってしまうのだが、芋餅は出来てからラップして冷蔵庫に入れて置いても、翌日や3日目でも十分柔らかいのがいい。何なら二日目の方が扱いやすいくらいだ。親戚を回って一緒にうちのお墓に行ったが、前日に花も水も替えたばかりなのに、この暑さですでにハナシバ(しきび)は枯れかけていた。そうそう、この暑さで毎日水撒きしているホースがこの有様・・・。しかし、昨日は久しぶりに恵みの雨が降った。これだけ猛暑が続くと、山の水も減ってきており、毎日畑に水をやったり庭に打ち水をするとすぐ細くなってい...お盆のお墓参り。

  • 成長しない?お誕生日。

    今日は私の誕生日だ。また一つ歳を重ねたわけだが、本当に実感がない。昨日はくりりんも帰って来るし、いない間にしか出来ない事をしておこうと思ったり、少しだけ朝夕が涼しくなってきたので、バッテリーが切れるまで・・・と決めて、裏山の草刈りをした。ところがしている最中に妙な違和感。やばい、これは腰をやっちゃったかも?と気を付けながら戻った。シャワーを浴びて、花屋さんに行った。先週くりりんとお墓掃除とかしていたが、この暑さだから間違いなくハナシバも枯れているだろうと推測できる。その買い物の最中も特に痛みは無かったので安心していたが、徐々に痛みが出始めた。くりりんにラインで知らせると、「すず、去年も同じ日にぎっくり腰やってるよ。」と言われる。マジか・・・。なんて成長のない私。で、夜からは腰痛ベルトを巻いて過ごした。今日...成長しない?お誕生日。

  • オリンピックももう終わる・・・。

    母屋で寝るようにした夕べは、卓球女子の団体戦決勝や、やり投げ決勝、マイルリレーの決勝など観たいものがいっぱいあって困ってしまった。かと言って遅くまでテレビがついていると明かりが漏れてキヨちゃんが眠れないのではないかと、暗がりで音も小さくして観ていたが、卓球が惜しくも負けた瞬間に目覚ましをかけて一旦寝た。2時に起きて、こっそり離れに行ってテレビをつける。エアコンをつけるにはもったいないし、かと言って窓を開けるには早い時間だったが、幸い思ったほど暑くなかったので良かった。しかし、本当に起きてリアルタイムで観られて良かった。本当に素晴らしい試合だった。北口選手のやり投げ。本当に素晴らしい出来だったし、思わず声が出た。ハイジャンプも惜しかったけれど、オリンピックの場で自己ベストを出せるなんて素晴らしい。マイルリレ...オリンピックももう終わる・・・。

  • くりりん、里帰りだから・・・。

    今日からくりりんは滋賀に帰っている。本当は夏休み期間だし、お盆前だし、連休だしで、休みを取るのはもの凄く迷惑なのだけれど、やはりうちの親戚もそうだが「会えずに終わる」ことが続いているので、何としても親戚や友人にはお盆など人の会いやすい時に帰っておきたいのだ。うちの家は母屋と離れがあって、私たちが離れに住んでいるのだが、やはりくりりんがいるといないのでは心細さが違う。特にキヨちゃんはエアコンを嫌がるので、途中から窓を開けて寝ているのだが、男の人がいないと怖くて窓を開けて眠れないだろうと思い、「母ちゃん、心細かったら私母屋で寝ようか?」と聞いてみた。すると笑いながら、「何が寂しいもんか。寝てしもうたら何も知らんのじゃけん、平気じゃ。」と言っていた。さて、今日はカラオケの日でいつものように楽しんで帰り、たまちゃ...くりりん、里帰りだから・・・。

  • 何だか・・・疲れた。

    今日、明日はピーカンだと言うので、くりりんを送り出してから、思い切って部屋の物を全部出して天日干しした。それこそカーペットからソファーまでうんせうんせと運び出したので、大変だった。戻ってみると親戚の姉ちゃんから着信。折り返すとおじさんから朝電話があって、何も食べていないと言うらしい。と言っても、姉ちゃんは昨日戻ったばかりだ。おじさんもおばさんも心配なので、週末以外にも通院などの介助が出来る時は戻ってきているので、ちょうど昨日がその日だった。「それがな、すずちゃんが度々おかずとか作ってくれるのは嬉しいんだけど、その時は食べたいらしいんだけど、いざ食事の時間になって、お母さんに声かけても、この暑さでお母さんも億劫がるし、お父さんも面倒になって食べずに傷めてしまうことがあるらしいん。で、気の毒じゃけん、作ってく...何だか・・・疲れた。

  • 冷やし中華の具材

    今日はくりりんがお休みだったので、二人でお墓掃除に行った。お寺ではお水を使わせていただけるのだが、状況によっては出ない事もあるので、2リットルのペットボトル4本の水を持参していた。案の定水は出ず。しかも、お墓はいつも以上の惨状だった。草が生えてる事や、カラスが花立てからハナシバ(シキミ)を抜いてしまう事は毎回あるのだが、この暑さでカラスもイライラしていたのか、花立てだけでなく、線香立や湯呑みまで転がしていた。灰の替えは持参して無かったが、上手く真っ逆さまにひっくり返していたので、何とか掻き集めた。帰ってからは二人で少しだけ草刈りし、シャワーを浴びてくりりんは出掛け、私はキヨちゃんとたまちゃんとまったり過ごす。今夜は冷やし中華。キュウリはおろかばえ(こぼればえ、落ち生え)のがあったのだが、あまりに見事に曲が...冷やし中華の具材

  • だって上機嫌じゃないか・・・。

    今日はキヨちゃんのデイサービス。デイの日はその時の都合によってバスでのお迎えと乗用車でのお迎えがある。バスの場合は隣の部落の集合場所まで私が送り届けるが、乗用車の場合は家まで迎えに来てくれ、そのまま隣部落の人を乗せに回る。そして帰りは乗用車で家まで送ってくれるのだ。さて、この前からやっきになって草刈りをしていた理由は、我が家から国道に降りる途中の小さな土地に、土地自体は他人の土地なのだが、キヨちゃんが亡くなった持ち主さんとの約束で榊などを植えさせてもらっている土地がある。その場所は車道から見えるので、とにかく草が生えているとキヨちゃんが気にする。そもそもうちの庭からでも覗き込めば見える場所だが、最近キヨちゃんは外を歩くこともほぼ無いので、それが見えることは無いのだが、リハビリの一環で外を歩いた時かに草を見...だって上機嫌じゃないか・・・。

  • 暑さのせいなのか、寝不足のせいなのか?

    連日のオリンピック観戦で寝不足気味である。そしてこの暑さなので、午前中から夜もエアコンはフル稼働だが、流石に寝る前は切っている。明け方暑さで寝苦しくて目が覚めては、あちこちの窓を開けて朝の空気を入れるのがお決まりだ。今朝は4時だったので、流石にまだ薄暗かった。暑い中で作業したら体にも良くないだろうとは思うので、1時間以内と決めて今日も草刈りをしていた。しかし、フルフェイスの顔カバーは、目や顔を守るのにはいいが汗と息でどんどん曇り前が見えなくなる。息苦しくもあって40分ほどでしんどくなった。部屋に戻って水分を摂りながら扇風機に当たっていると、出勤前のくりりんが、「草刈り機充電切れ?」と聞いた。「ううん、私が充電切れ。」それから、シャワーを浴びてキヨちゃんと涼しい部屋で過ごしたが、とにかくしんどい。少し横にな...暑さのせいなのか、寝不足のせいなのか?

  • 一番暇な時間は真昼間なので・・・。

    近所のおじさんが、「作業は涼しい内がええ。慣れたらなんてことはない。朝は4時に起きる。」と言っていたが、変則勤務の介護士だった頃は別として、今そんな時間に起きて作業する気力は無い。勿論涼しい時間にする方がいいのだが、朝キヨちゃんの清拭の準備をしたり食事や内服を確認したり、たまちゃんを運動させたりしてからなので、くりりんを送り出す前に始めたとしてもせいぜい8時からの作業になる。先日くりりんと買い物に出て、充電式の草刈り機を購入した。実は元々は混合油での草刈り機があったのだが、私は上手く扱えなかったし、くりりんはまずしない。なので、キヨちゃんが親戚にあげたのだ。そして、キヨちゃんが充電式の簡単な奴を買ってくれてはいたのだが、そこはお値段の物。充電に時間がかかる上に15分ほどしか使えない。そしてその内型遅れにな...一番暇な時間は真昼間なので・・・。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずしろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずしろさん
ブログタイトル
すずしろ日誌
フォロー
すずしろ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用