chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すずしろ
フォロー
住所
徳島県
出身
徳島県
ブログ村参加

2007/02/15

arrow_drop_down
  • 3月も残りわずか。

    今日は自治会総会だった。つまり3月も終盤という事で明後日からは4月なのだから早いと感じる。そのくせ、今日などは寒くて寒くて・・・。会にはキヨちゃんも連れて行った。総会は何人出てもいいのだが、耳の遠いキヨちゃんにはおそらく伝わらない事が多い。それでも、普段会えない人に会えるだけでも嬉しいのでとても楽しみにしていた。会は11時過ぎには終わり、昔なら出された弁当を一緒に食べることもあったが、ここ最近は(特にコロナ以降)持ち帰るのが常だ。なので、一緒にお弁当を食べておしゃべりしたかったキヨちゃんは実に残念そうに、「ええ?帰るん?皆とお弁当食べんの?」と繰り返した。確かにせっかくだからそういう機会もあってもいいのだが、新年会もあったことだし、お花見があるかどうかは分からないが、そういうイベントをたのしみにしてもらう...3月も残りわずか。

  • 恐ろしい程の草、草、草。

    去年は素人ながら植えた野菜はほぼ全滅だった。かぼちゃがわずかに収穫できただけで、後は全部猿や鳥の餌食になった。あまりの惨状にすっかり嫌になった私は、畑についてはすっかり放置している。それでも庭や花畑は手入れしなくてはと少しずつ草を取っているのだが、これもすごい勢いだ。それが昨日ふと畑も気になって上がってみた。すると一気に10羽以上の鳥が飛びたつ。ヤマガラとかではない何という鳥か分からないが、おそらく放置している畑にはいい虫が沢山いるのかもしれない。もしくは草が落とす種を食べるのか??そんな草だらけの畑には猿が食べ残した貧相な大根の残骸が散らばり、草は空き地の如くだ。その畑の中で何と去年玉ねぎになる前に葱部分だけ全部食い荒らされた玉ねぎが、芽を出していた。これ、どこにネギがあるでしょう?ではないか。もしかし...恐ろしい程の草、草、草。

  • 急激に暑くなったと思ったら、また花冷えがあるそうな・・・。

    暑くなって草の勢いがすごく、何とか少しずつ草取りを始めたが今朝は雨のせいもあってか肌寒かった。キヨちゃんなどは夕べ暑かったからと、「もう毛布要らない。」と片づけ始めたが、毎年そういうやり取りがあって絶対後から必要になるのだ。草は困ったものだが、花は春はこれからどんどん咲いて綺麗で嬉しい。木蓮も咲いた。山は山桜が咲き始めたのでそろそろくりりんの花粉症も治まって来るだろう。農家の友人は雨が無く田植え前にやきもきしたが、ようやく降って助かったとラインが入った。この雨で各地の山林火災も収まっていればいいのだが・・・。昨日は一昨日の餡が残っていたのでお茶とツートンカラーの蒸しパンを作った。夜はキヨちゃんの大好きな牛肉とほうれん草の胡麻和え、かぼちゃの煮物にした。明日からはまた寒くなるらしい。草も気になるが、暑いから...急激に暑くなったと思ったら、また花冷えがあるそうな・・・。

  • 久々に目覚めて泣いてしまう朝。

    とても辛い夢を見た。現実的にあり得ない話だが、リュウが洗濯機の中の水の底に沈んでいた。叫び声をあげてキヨちゃんを呼ぶ。当然息はしていないがとても綺麗な顔をしている。何故?何故?何故?体調が悪いと知っていたのだから、何故家の中に入れなかったのだろう?何故看取ってあげられなかったのだろう。そんな思いが次々思い浮かんでくる。動悸で目が覚めて、ああ夢だったのだと少しほっとする。本当は介護して丁度家族揃っている状態で看取ることも出来ていた。けれど、そのことを思い出した途端、やっぱり死んでしまったことは夢ではないのだと思うと急激に悲しみが押し寄せてきた。リュウ、早く生まれ変わっておいで・・・。ここをクリックしてお立ち寄りください。久々に目覚めて泣いてしまう朝。

  • 一気に暑いくらいに・・・。そして異動の時期。

    「今は春や秋はないのか?」と知人からラインが入っていた。確かに今日の暑さは堪えるほどだった。キヨちゃんがデイに行く日なので、キヨちゃんを送りだすまでは小豆を煮たり洗濯をしたりと中で用事をしていた。キヨちゃんを送りだしてから草取りを始めたのだが、この暑さで草も一気に勢いづいている。花が咲いているという事は早く取らないと種を落とす・・・。分かってはいるが間に合わない。洗濯物の仕上がるのを見計らって網戸ごしの風の当たる場所に干す。圧力鍋のピンが下がるのを待ってもち米を炊き、餡を煮詰めた。キヨちゃんの好物の桜餅だ。作り方を教えてくれた師匠のレシピは5合(40個位できる)なので半分で作る。少しご近所や姉にもおすそ分けし、キヨちゃんのおやつに出した。今日もお昼はろくに食べてないようで、美味しそうに桜餅は食べたが、4月...一気に暑いくらいに・・・。そして異動の時期。

  • 仏事も色々とご苦労な事で・・・。

    今日は「お涅槃」である。お念仏の順番は、まずは新帳さん(新仏様)から始まり、古いご先祖様はお寺から地域が遠い所から順番に拝むので、隣部落の私たちはほぼ最後になる。ただ、今年はおじさんが新仏様なので午前中から行く予定だ。さてこのお涅槃であるが、仏様の戒名や俗名を呼ばれたらお賽銭やお米を投げてご住職のそばにある鐘を鳴らすのが習わしだ。音が大きい程良いと言われている。なので、皆小銭やお米を持参していくのだが、お米については投げ方によっては最前列の人にかなり降りかかるので、最近は私も小袋に入れて投げるようにしている。そして小銭についてだが、今年は自宅から小銭を持ってこないで欲しい(とは言わないがそう言う意味合い)との通達があった。と言うのもご存じの通り、今銀行などで小銭を両替すると手数料がかかることや大量の入金も...仏事も色々とご苦労な事で・・・。

  • 梅~は~咲いたか、さく~ら~はまだかいな。

    うちの枝垂れ梅が咲いた!いい匂い!!ここをクリックしてお立ち寄りください。梅~は~咲いたか、さく~ら~はまだかいな。

  • 時系列について。

    齢94歳。数え年なら95歳のキヨちゃん。そりゃあ、物忘れがあって当然だし、理解力が低下しても致し方ない。まだ所謂認知症になっていないだけ素晴らしいとさえ思う。ただ本当に記憶力の低下、特に直近の記憶の抜け落ち方は高齢者のあるあるで、同じ話の繰り返しは勿論、こちらも同じ説明の繰り返しが必要だ。そして、記憶の混乱や混同もあり計算が全く合わない事象が生じる。例えば昭和17年に四国に来たというが、17年はまだ戦争中であり、キヨちゃん自身も子供であるから就職したりしているわけがないので27年の間違いだろうと思われる。またこの前も書いたが、おそらく繰り返しお姉さんなどから聞いた話がそのまま自分の記憶にすり替わっていることもある。さて時系列と言えばこんな事があった。新聞や市報などで訃報欄に知り合いが載ることがある。キヨち...時系列について。

  • 遠い所から順番に・・・。

    うちのキヨちゃんが元気な内に、会いたい人には会わせたいし、行きたい場所には連れていきたいと思っている。私の場合一緒に新幹線で行くことは出来ていたが、キヨちゃんが歩くのが大変になってからはくりりんのお陰で達成できている状態だ。鹿児島、福岡、静岡と遠い場所から順番に行っているのだが、あとキヨちゃんの行きたい場所は名古屋。ここにはキヨちゃんの姪が住んでいるのだ。そして高知市内。元々は岡山に住んでいた従姉が高知県に引っ越してきたので、フットワークの軽いお姉ちゃんはあちらからでも来てくれるはずだが、キヨちゃんは住んでいる所にも行ってみたいと言う。それから県南部のお寺。ただ、ここは車でどこまで行けるのか、車いすで大丈夫なのかだけは確認しなくてはいけない。そして、ここはキヨちゃんの希望と言うより私の希望なのだが、是非と...遠い所から順番に・・・。

  • た〜ま〜ちゃん!またかよ😭

    この先にご飯とおやつがある事をたまちゃんは知っている。そしてついにやりました!た〜ま〜ちゃん!た〜ま〜ちゃん!またかよ😭

  • すごくいい天気なのだけど・・・。

    春みたいな陽気だったので、これは静岡から帰ったら我が家の枝垂れ梅は満開かな?と思って出ていたが、その後はいきなり雪が降ると言う寒暖差。そこそこ咲き始めている春の花も寒い事だろう。さて、今日はそんな中でとてもいい天気。今日からは暖かくなるとの予報。暖房などで室内外の気温差があることもあり、水回りやガラスにカビも出ている。そんなところを掃除したり、そろそろ庭の草も・・・と思っているのだが、肝心の換気が出来ない。と言うのもくりりんが結構ハード目の花粉症なのだ。桜が咲く頃を境に改善するのだが、それまでは洗濯物も布団も外に干せないし、部屋の換気もほぼ出来ない。私とキヨちゃんは大丈夫だが、私の物は同じ部屋で過ごす限り干すわけにいかないのでキヨちゃんの物だけ天日干しだ。そんなくりりんなのに仕事は屋外と言う過酷さ。毎日顔...すごくいい天気なのだけど・・・。

  • 最近の歯科治療

    今日は朝いちばんに歯科受診した。旅行前に一本虫歯治療をしたのだが、今日はもう一本の治療と歯石除去。今回新しい歯科を利用し始めてまず驚いたのが早さだ。引退なさった前の歯科医師は丁寧な方だったが、やはり歯医者さんと言えば時間がかかる、日数が必要・・・というのがイメージだった。例えば虫歯にしても、レントゲンで状態を見る。治療に入る(削っていく)。型どりをする。仮歯を入れる。銀歯などが出来たらそれを入れる。というような行程だったと思う。しかし前回虫歯治療をした時、治療して樹脂を流し込んで固めると言う方法でその日のうちに治ってしまった。これは有難い。そして今日は2本目の治療なのだが、まず個室の治療室で目の前には大きなモニター。画面からテレビ映像が出るわけではないのだろうなとは思った。丁度パソコンのようにキーボードな...最近の歯科治療

  • 静岡てんやわんや④

    3月13日木曜日。朝7時出発のため、キヨちゃんにも早起きしてもらった。元々木曜日は骨粗鬆症の食前30分前の薬もあったので、まずはそれを飲んでもらう。前夜に下着だけ洗濯乾燥していたので、それと帰ってから洗う物とを分けて荷物に入れていると、キヨちゃんのバッグから余分な下着と靴下が何足か出てきた。事前に説明してチェックもしていたのだが、どうやら出発前に入れ足したようだった。やれやれ・・・。従兄と待ち合わせし磐田インターチェンジから静岡インターチェンジへ向かう。昨日までの雨が嘘のような快晴。しかも風があって雲が流れていく。道中富士山が少し顔をのぞかせていて期待が膨らむ。そのまま日本平夢テラスに向かう予定だったが、途中から雲がかかり始めたようで夢テラスでは見えないらしく、急遽場所を変更。清水インターチェンジへ足を延...静岡てんやわんや④

  • 静岡てんやわんや③

    3月12日水曜日。朝3時にキヨちゃんはおトイレに起きたので介助。私は例によって5時半からシャワー。朝食の後は出掛けるまでテレビを見て時間をつぶした。9時に従兄の家へ。しばらくお茶を頂きながらまったりとして、古い写真をキヨちゃんが見やすいようにパソコンに取り込んで拡大して見せてくれる。午前中は徳川家康ゆかりのお寺「可睡斎」へ。ここは元々牡丹の花が有名らしく、屋外にもあるようだが屋内も展示されていた。またどこでもよくやっているイベントではあるが、寄贈されたひな人形をずらりと並べられた部屋もあった。駐車場には車いす専用の場所もあり、屋内には貸し出してくれる車いすもあるのだが、そこは「寺」車いすで移動できるのは各フロアのフラットな場所だけで、階上に上がるには階段を登ったり下ったりしなくてはならなかった(つまり、普...静岡てんやわんや③

  • 静岡てんやわんや②

    3月11日火曜日。前の日の疲れもあってか、キヨちゃんは朝4時に尿意があるまで爆睡だった。一方私は、いつものことながら旅先では熟睡できない質。夜中何度か目が覚めた後は、キヨちゃんのおトイレヘルプの声も覚醒した状態で対応し、5時にはシャワーを浴びた。朝6時半にモーニングバイキングへ。朝食が自慢と言うだけあって和の物も洋の物もとても美味しかった。生にしても火が入っているにしても野菜がふんだんにあることも有難く、パンもとても美味しかった。キヨちゃんもいつもは朝はスープか甘酒をマグカップ半分程度で、パンなどをあげても10時のおやつに食べればいい方で、本当に朝食は少ない。そのキヨちゃんが、私が取り分けた物の内、軽めのご飯・ウインナー・生野菜、小松菜のお浸し、牛ごぼう、鮭、ヨーグルトを少しずつだが食べた。これはキヨちゃ...静岡てんやわんや②

  • 夏の人

    窓辺に少し優しさをとりもどした日ざしがさし込む昼下がりひんやりとした緑のそよ風が葉影を揺らすこんな日はあなたが一番よく似合う白いワイシャツと光とあなたがとけあってさわやかな夏を彩るのよ季節の境界線が見えそうなこんな日はあなたがほほえみかけたものから夏になるのねこの夏私はあなたが目を細めて見上げる太陽にはなれないけれど汗ばんだ頬をくすぐっていくあの涼風の優しさを伝えたいこの夏ひそかに見つめる横顔は昼下がりにはまぶしすぎます*高校生の頃の片思い。大学時代の悪友に「あんた面食いちゃうし、こんなさわやかなイケメンに恋したはずがない。絶対バルタン星人みたいな男だったやろ。」と言われたっけ(笑)。ここをクリックしてお立ち寄りください。夏の人

  • 静岡てんやわんや①

    昨日無事に自宅にたどり着いたのだが、今回の旅も本当に色々あり、流石にキヨちゃんとの旅行だなと思う。日程は3月10日から13日の三泊四日。自宅から静岡の親戚まで休憩を入れながら8時間のドライブだった。とりあえず、初日からぼちぼち書いていこうと思う。3月10日月曜日。まずは出掛ける前から色々とあった。前日までにお土産を買いに行った私だが、キヨちゃんは畑の野菜を持っていきたいと粘った。そうは言っても今は何の野菜もない季節。里芋は埋め戻しているが、それを掘り起こすのも荷造りするのも面倒だし、他の荷物でも一杯になるので何とか説得して諦めてもらった。さて、その買い物の最中、「キーの電池残量がありません。」的なメッセージがナビ画面に出た。今まで何台か車に乗ったが、キーの電池が無くなるなんてことは無かったのでかなりびっく...静岡てんやわんや①

  • 帰り道渋滞中

    実は月曜からキヨちゃんとくりりんと旅行中である。今帰路についているが高速道路が渋滞中。また、色々あった珍道中については、明日以降に少しずつアップする予定だが、まずは早く帰り着きたい。帰り道渋滞中

  • 忍(おに)

    季節が巡る度に手紙を書きます風を感じる度にペンを握ります雲の流れが目につく度に想いのたけを綴りますこうして何度となく心が手からすり抜けてあなたの許へ旅立ったことでしょう手ごたえのない愛はこごえそうですねさみしくはないですかあなたも私と同じ瞳(め)をしていると感じたのです一人ぼっちではないですか手を取り合うだけで充分に暖めあえると思うのですあなたを傷つけるものすべてを壊してしまいたいそう思うのは私の思い上がりでしょうか恨みません妬みません望みません泣きませんどれほどの戒めをつくればあなたを守れますかあなたのために祈る私が本当は一番あなたを苦しめているのかもしれませんね甘えたいすがりたい大声で泣きじゃくりたい本当はあふれそうです赤いものが私の中で今にもあばれそうなのですだから心が軋む夜に手紙を書きます眠れない...忍(おに)

  • For you

    あなたが一人で味気無い食事をとっているなら電気をつけて待っているだけのために私がいてもいいでしょ別にあなたの妻だなんてそんなつもりはないからさみしい時にさみしいと言えないそんなあなたのためにTwinkle見上げた夜空にはいつの間にか一番星Twinkle星と星だってきっと寄り添っていたいはずあなたが一人で寝苦しい夜に寝返り打つなら間延びした声で電話するだけのために私がいてもいいでしょ別に真夜中のラヴコールそんなつもりはないから同じ時に枕を濡らしているそんなあなたのためにTwinkle願いが叶うまであと3つ星を流してTwinkle追いかけてみても消える運命(さだめ)と知ってるのに*大学生の頃の詩です。読み方によっては道ならぬ恋をしているようにも見えますが、全くそういう仲ではない話です。ここをクリックしてお立ち...Foryou

  • 猫になりたい

    魔法の薬があったなら小さな猫に私はなりたいあなたの心にじゃれついてあなたの膝をひとりじめ魔法の薬があったなら白いペルシャに私はなりたいあなたの彼女に嫉妬してあなたの心に爪たてる魔法の薬があったなら自由なミケに私はなりたいあなたの腕を離れても迷わず一人で生きられるほんとにそんな小さな猫に*高校生の頃の詩です。先生から「猫は日和見主義だよ」と言われたっけ。ここをクリックしてお立ち寄りください。猫になりたい

  • 失恋

    あなたの顔をこんなに近くで見たのははじめてですあなたの当惑う声を聞いたのもはじめてです皮肉ですねこんなこんな形で経験するなんて・・・私の思い描くのは優しい暖かな夢ばかり片思いって判ってて一途に恋してたあなたは今でも暖かくてとてもやさしい傷つけまいと気遣うあなたのやさしさがよけいわびしくせつなくつのってく好きです今は吐息に変わるだけ*高校生の頃の失恋。思わぬ形で気持ちが伝わり、ふられたわけですが、どう言えば・・・と断る言葉を探しあぐねていた優しい人でした。ここをクリックしてお立ち寄りください。失恋

  • 詩を書くこと。

    中学生の頃、とても素敵な詩を書く同級生がいた。私も好きで書いていたが、足元にも及ばないほど私の詩は稚拙で、それ以前に改行や行間を開けるということすらろくに出来ていなかった。一度国語の先生に褒められた詩があって、それ以来すっかり詩を書くことが好きになり、また同級生たちと詩を見せ合う事で刺激も受けた。高校生の頃、今で言う「推し」へのファンレターに詩を添えたら、丁寧なお返事を貰い、時には添削もしてくださり、またその方に勧められて「詩」だけでなく「詞」にもチャレンジしていった。その後も長く詩を書いていたが、ここ何年も書いていない。日々の事に追われているのだな・・・と感じる。ふとそんなことを思い出して、大学生の頃に記念に作った詩集を引っ張り出してみた。当時、同人誌を友人が作っていたので、そのやり方でワープロやイラス...詩を書くこと。

  • 味覚って・・・。

    うちのキヨちゃんの好き嫌いはあんまり当てにならない。そもそも肉もチョコレートも大好きだが、本人は嫌いだと言う。まあそれについては、見栄なんかもあるんだろうが、そうでなくても分からない事がある。今夜の夕飯はオムライスだった。私の作るオムライスは、玉ねぎやウインナーの入ったケチャップライスを卵でくるんだ物で、ごくごくありふれたものだ。そのオムライスにケチャップをかけるか他の物をかけるか・・・なのだが、くりりんはケチャップだが、私はそのままの事が多い。さて、キヨちゃんであるが、味のしっかりした物が好きなキヨちゃんは多分何かしらかけないと嫌だろうと、「ケチャップかける?」と聞いた。すると、「母ちゃんはケチャップは嫌いじゃけん要らん。」って言うけれど、そもそもケチャップライスだし・・・。そして、「母ちゃんはポン酢が...味覚って・・・。

  • 犬を飼いたい・・・。

    今日はカラオケの日だった。新しく参加する人も増え、楽しみも増えた。その人は歌のチョイスから多分私より少し上の世代、くりりん世代かな?と推測される女性で、かなり歌が上手く歌声がとても私の好きなタイプなので嬉しかった。キヨちゃんも感心して聞いていたが、それよりもその方がどういう素性の人かを繰り返し聞くので何度も説明した。こういう田舎では世間が狭い。地元の集まりに知らない人がいるという事があまりないので不思議だったのだろうが、地元の人ではなくご近所さんの親戚筋の人で、誰かのつてで参加することになったようだ。こういう横への広がりもいいなと思う。今も知り合いの知り合いなどのつてで、地域外から来ていたり、その人のきょうだいだからと声を掛け合って来たり、隣町から来たりで、今日の新人さんも違う隣町の方だった。そりゃあいく...犬を飼いたい・・・。

  • 天気痛?

    春並みに暖かかったかと思えば、昨日今日はかなり冷え込む。今日も天気予報では午後は晴れると言っていたが、一日曇天。そのせいなのか、はたまたこれから天気が下り坂になるのか、肩こりと頭痛が久しぶりにやってきた。昨日は大根ステーキと白菜とベーコンの蒸し物だったので、今日はカツカレーにしようと決めていたが、カツを揚げる気力がないのでカツは買い物に出たついでにお肉屋さんで買ってきた。風邪の引き始めでも困るので、後で葛根湯でも飲もう・・・。ここをクリックしてお立ち寄りください。天気痛?

  • 新しい美容室。

    キヨちゃんには元々気に入って行っていた美容室がある。その店は今でも営業しているのだが、キヨちゃんの状態から行きにくくなってしまった。まず駐車場がなく、近くに止めることはことは許可を取ってくれているのだが、そこから少し歩く必要があることと、入り口に段差があって車いすでは無理なためだ。その次に時々行っていた理髪店が町内にあるのだが、ここは私が車の出入りがしにくく、もう一軒のバリアフリーの理髪店も行ってみたが、キヨちゃん的にはやはり美容室に行きたいようだった。そして同じく町内の美容室にもたまに行っていたのだが、そこの先生が急逝され、その後は私が行っているものすごくリーズナブルな美容室に行くようになった。ここ、安いからと言って決して腕が悪いわけではない。ただ、座り心地のいいソファーであるとか、顧客カードであるとか...新しい美容室。

  • た~ま~ちゃ~ん!!2

    楽しいんだろうなあ・・・。ダ〇ソーの障子紙、破れる時軽快な音するしなあ・・・。夏までの我慢、我慢・・・。*肉は嫌いと言うキヨちゃんがキッチリ食べた豚バラのアスパラ巻きと塩焼き。ここをクリックしてお立ち寄りください。た~ま~ちゃ~ん!!2

  • 祈祷とかお守りについて・・・。

    うちのキヨちゃんは信心深い。ただ年齢的に徐々に出来ることも限られてきて、朝神棚や仏壇に手を合わせることも、してみたり忘れたり。また、とにかくお札やお守りが好きで、地元のお寺や神社のみならず、あちこちに祈祷のお願いをしたりお守りを取り寄せる。あんまりお守りが多いと神様が喧嘩するとも聞くが、そのお守りをカバン、財布などに振り分けてつけるのが楽しみでもあった。しかし今年の節分明けに届いたお守り達は未だに部屋の籠の中である。お札についてはくりりんに部屋などに貼ってもらっているが、自分で持つお守りは自分の納得のいく場所に付けたいのだろうが、それずら億劫になってきているようだ。私的には徐々にその数も減らしていけばいいのかなとも思うのだが、それはそれで寂しいのだろう。今度気が向いたようなら一緒につける場所を相談すべきか...祈祷とかお守りについて・・・。

  • ちょっとブレイク

    明日は雛まつり。子供もいないけど、フライングでお雛様押し寿司。雛まつりに全く関係ないが、たまちゃんが破いた障子紙の形が、猫に見えるとくりりん。そ〜か〜なぁ???ちょっとブレイク

  • さよなら帝国劇場。

    昨日で帝国劇場114年の幕を下ろした。と言っても、田舎に住んでいる私にとって、そこは身近な場所では無かった。大きな舞台は大阪の方が近い事もあって、東京へ出向くことは無かったからだ。そしてその大阪でさえ、様々な事情でなかなか行ける場所でもなく、観たくても観られなかった舞台も沢山ある。それでもたった一度だけ帝国劇場の舞台を観たことがある。決していい席では無かったが、その迫力に感動したのを今でも覚えている。それはもうずいぶん昔、学生時代に当時東京で駆け出しの女優をしていた友人を訪ねた時だったと思う。彼女と、今でも交流のある東京の友人(当時舞台や映像の俳優をしていた)のバイト先を訪ね、彼からもらった小劇場のチケットで劇場に行ったり、色々梯子したがその中のメインイベントが帝国劇場だったと記憶している。蜷川幸雄さんの...さよなら帝国劇場。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずしろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずしろさん
ブログタイトル
すずしろ日誌
フォロー
すずしろ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用