先月、実家に帰省しまして。 ほんの少し、不用品の処分をお手伝いしまして。 その際に、これをいただいてきました。 キラキラしたガラスが、窓辺にぴったりだと思いましてね。...
お片づけ大好き☆収納ときどきDIY! インテリア、雑貨、吉祥寺、おいしいもの、楽しいこと、ふたり息子の子育て記、もちろん断捨離も!
以前DIYした洗面室の壁面棚(こんなの)。収納面では問題ないものの、床の掃除がしにくかったり、改善したいところが出てきたので作り直すことに。 STAND BARを用いて、壁付けにしました。...
「ブログリーダー」を活用して、ことりさんをフォローしませんか?
先月、実家に帰省しまして。 ほんの少し、不用品の処分をお手伝いしまして。 その際に、これをいただいてきました。 キラキラしたガラスが、窓辺にぴったりだと思いましてね。...
紆余曲折を経て、物干しスペースが使いやすくなりました。 手持ちの材料で、DIY! タオル掛けを壁付けに。...
ママ友と、平日カフェ巡り。 ふとしたことで共通の趣味?が見つかった10年来のママ友と、数ヶ月に一度程度、お茶やランチをすることが増えました。 三鷹の老舗果物専門店「一富士フルーツ」が手がける『cafe Ichifuji』。 これはアサイーセット、だったかな?...
以前DIYした洗面室の壁面棚(こんなの)。収納面では問題ないものの、床の掃除がしにくかったり、改善したいところが出てきたので作り直すことに。 STAND BARを用いて、壁付けにしました。...
もう今年が終わってしまうー!!!と急に思い立ってDIYに精を出してたら、少しだけ思い描いていたインテリアに近づいてきたように感じる今日この頃。 相変わらず、お金をかけず、できるだけ家にあるものだけを使って、完成させる!を目標に。...
>>第1話はこちらから ママ友宅お片づけ・第1号のSちゃん宅。2回目の作業してきました! 前回の収納、使い心地を気に入っていただいてるみたいで、一安心! 今回はキッチンの続き、背面収納と床下収納にチャレンジです! じつは私、食器棚収納にはちょっと苦手意識があるんですが・・・どうなることでしょう!? こちら作業前の配置図。 左から、缶瓶ゴミ箱、食器棚、レンジ台、踏み台、2段式ゴミ箱、冷蔵庫、ストッ...
念願の『ママ友宅お片づけ』に初挑戦してきました! 場所はキッチン。初めてで時間配分がわからないため、作業ができる4時間で、できるところまでやりましょう、ということで始めました。次回の作業日まで時間があくので、生活に支障のない範囲まで進めます。 最初に、ママ自身のとくに気になっているところを確認します。 シンク下にお米を収納していることコンロ脇の小さな引き出しの使い方がよくわからないこと大きなフラ...
次なるDIYはこちら。 ちょくちょく材料として使っているベビーベッドですが、今回はいちばん大きいパーツ。 ベビーサークルもそうだけど、これらの木製家具達は今までも形を変え、いろいろな収納に再利用されてきました。 そしてこんどは・・・ ベッドの左右パーツ?を上下に配置、ベビーサークルの1つを真っ二つにしたパーツ(サイド)と繋いで・・・...
キッチン背面収納、もう1つの棚。 食器棚の右側は、ちょうどコンロの向かい側なので、調理に関連するものをしまう棚になります。 もう1セット残っていたレクポストを使って簡単に。 天板つけるか迷いつつ、まぁいいか、ってなってる。...
次はこちらの材料をカットします。じつはこれ、ギー&ニャーが愛用した、懐かしきテーブル。^^...
収納を作り直します。 まずは長年、塗ろうか塗るまいか悩みつつ使い続けた焼杉レクポストを、真っ白にコーティング。 全体を二度塗りした後、目立つ部分だけちょっと丁寧に、木目&刷毛痕をつぶしつつさらに塗りました。...
材料は、ベビーベッドを解体して調達。いつもの白いペンキを塗りぬりして、窓枠完成〜〜♪ これを、余っていた蝶番と百均の3ピンミニフックを使って壁に取り付けました。...
DIY始動。 まずはキッチンに並んだ洗濯機前のスペースを物干しスペースにするため、ポールを設置します。 使ったのは、大きな穴をあけたり補強などしなくても石膏ボード壁に取り付けられる、これ。...
キッチン背面側の収納を、もっとスッキリさせたくて、いろいろとシミュレーションしてみました。 今ある問題点を洗い出し、改善策を盛り込んで設計します。 これは最終案までの紆余曲折。 ちなみに↓こちらの焼杉レクポスト棚と、冷蔵庫前にもう1つ、白いレクポストの棚がありました。DULTONのトライデッカーはさよならしました。 相変わらず思いつきで行動してしまうので(始めるまで長いが始めたら止められない)、最近のBe...
整理収納アドバイザー? 子供が二人とも小学校に入り、同じ境遇のママ友たちが次々に仕事を始めて行く中、私も少しは稼げるようになりたいなーと職探しをしてみるものの、子供の急な休みや長期休暇などに対応しなければいけない面倒くささが先立って、応募にすら至らず。 そんなある日ふと、私はお片づけが好きだなーと改めて思い、お片づけを仕事にしたらどうだろう?と思い立ちました。...
明けましておめでとうございます。 今年もゆるゆると、いつものペースでまいります。よろしくね。 更新頑張りたいとか言ってた気もしますがきっと幻聴です。...
今年ももう終わりますねー。 ここのところ毎年12月になると慌ててブログ更新してる気がしますw 来年はもっとちゃんと続けられるといいなー(^^; ということですが、恒例の「今年買ってよかったもの」、順不同でいきまっす!...
初めてお取り寄せしてみた、故郷の味、8番らーめん。 お店の味に近いといわれる常温麺。さっそく食べてみることに。^^...
今年のクリスマスワインは、カヴァ♪ ロジャーグラート・カバ・ゴールド・ブリュット・レセルバ【スペイン・スパークリングワイン・辛口】...
我が家には、サンタサンが棲んでいます。 昨年の今頃やってきて・・・...
ママ友と、平日カフェ巡り。 ふとしたことで共通の趣味?が見つかった10年来のママ友と、数ヶ月に一度程度、お茶やランチをすることが増えました。 三鷹の老舗果物専門店「一富士フルーツ」が手がける『cafe Ichifuji』。 これはアサイーセット、だったかな?...
以前DIYした洗面室の壁面棚(こんなの)。収納面では問題ないものの、床の掃除がしにくかったり、改善したいところが出てきたので作り直すことに。 STAND BARを用いて、壁付けにしました。...