chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えて吉
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2006/12/14

arrow_drop_down
  • 本場の「今中」で明石焼き

    本来は昨日兵庫方面に散歩がてら出かける予定でした。 それがポシャって手近の布施で寿司食べたんですが今日はリベンジがてら明石へ。 朝めし抜きのまま明石へ向かう電車内で缶ビール1本飲んで10時半過ぎには明石駅に到着。 魚の棚あたりで観光客ズレしてるとこよりええかと駅から歩いて20分程の「今中」へ。 ネットで見るとここ最近で50円ずつ何度か値上げがあって今は900円に。 値上げがあったと言うても16個での値段やと思うとかなり良心的ですわ。 昆布の風味が強くて塩気はかなり控えめのダシは朝めし?としてかなりええ感じでしたわ。 瓶ビール600円とで久しぶりに本場の明石焼きが食べられて大満足。..

  • 急な打合せが長引いて・・・

    今日は朝から電車で出かけてちょっと歩こうと思ってました。 朝ごはんはごく控えめにスープ春雨だけにして10時前に部屋を出ました。 マンションの管理会社に用意して欲しい資料があったからその指示のために事務所へ。 そしたら何故か打合せになって、しかもそれがえらい長引き終わったのは11時半ごろ。 朝は兵庫方面の電車に乗って神戸、明石、姫路のどっかに行こうかと思ってたけど打合せで疲れたし腹も減って遠出する気にならず。 とりあえずおおさか東線に乗ったけど結局腹減りすぎて河内永和駅で降りて布施方面へ。 何回か行ってる山海屋にでも行こうかと思ってたけど歩き出したら腹が減り過ぎてもっと手前の寿司屋「..

  • コストコの丸鶏を最後まで堪能

    何本か前の記事で久しぶりにコストコに出かけことを紹介しました。 当日(10日)は買うたばかりの鶏の丸焼きをメインにして食べたんですが翌日以降も残りを楽しみました。 *コストコで買うたもん中心に晩ご飯 ・コストコの鶏乗せサラダ ・空豆、ズッキーニ、コストコ鶏の炒め物 ・トマト煮込み ・コストコのベーグル 私にしては珍しくサラダを食べることにして水菜、茹でもやし、レタス、トマトなんかを混ぜた上にコストコ鶏を乗せました。 鶏はあらかじめ前日にも使ったサルサソース、ニョクマム(魚醤)、レモン汁、辛めのタバスコなんかと和えてやりました。 さや..

  • ドライブの出だしに「吉野家」へ

    ここしばらくドライブしてなかったんで近場に出かけることに。 能勢方面に向かって阪神高速を降りた先の吉野家で朝ごはん。 いつものように牛丼の並つゆだく(498円)を頼んだけど大嫌いな生煮えタマネギが多い上に全然つゆだくじゃなくてちょっとだけつゆを追加でかけてもらいました。 腹ごしらえ出来たからのんびりドライブを楽しみます。 iPhoneから送信

  • おっさん2人でお茶ぁ〜

    今日は4時起きで5時に宿を出て、お伊勢さんの外宮、内宮と真面目に?参拝。 宿に戻って少し寝てからチェックアウト。 今回の旅の目的の店が2時からなんでおっさん2人で茶店で時間つぶし中。 iPhoneから送信

  • 伊勢の銭湯「汐湯・おかげ風呂舘 旭湯」

    今日は電車でishさんと伊勢方面へ。 松阪で昼飲みして伊勢駅へ移動。 宿のチェックインまでオサレーなトコでワイン飲んで時間調整。 4時に宿に入ったら一人で以前にも来た銭湯へ。 番台横にビールを置いてくれてるんが嬉しくて湯上りについプシュッとな。 晩メシはどんな美味いもんが食えますかね。(^ ^) iPhoneから送信

  • 久宝寺緑地で外飲みぃー

    今日はええ天気やったんで花見以来の外飲み(野外飲み)をしようと出かけました。 昨日から腰痛が出ててあんまり歩きなかったので前回の花見と同じように近所の中華料理屋「悟空」で持ち帰りをすることに。 11時半過ぎに店に着いてみたら狭い店内はすでに結構お客さんが入ってました。 お店の人に持ち帰り出来るか聞くと店内優先になるからだいぶ時間がかかると。 待つのは平気やったけど忙しい昼メシ時にお店の負担になるのは悪いと思ったんで持ち帰りは断念。 悟空に行く前にコンビニのセブンイレブンを覗いてましたが大した料理は無し。 他に持ち帰り出来る店もなかったんで久宝寺緑地の先にある餃子の王将まで行くことに..

  • ちょっと肌寒くて「もつ鍋」

    今日は朝から天気がコロコロ変わるし、ここ何日かと比べてちょっと肌寒かったですねぇ。 真夏でも鍋をやらんわけではないんですが、いわゆるシーズンは終わりそうなんで今日はもつ鍋に。 だしパックで取った和風の出汁に粒のままオーブントースターで焼いたニンニク、丸鶏スープを加えて濃口醤油と薄口醤油、中華パウダー少々と塩で味付け。 冷凍してあったミックスホルモンにキャベツと一袋分のもやし、ニラを具にしました。 鍋以外にはおでんの残り物をちょろっと摘んで一応ごちそうさま。 ほんまはもつ鍋に鍋用ラーメンでも入れたかったんですが切らしてたんで断念。 ちょっと食べ足りんし、寝るまでもちそうにないんでどう..

  • 久しぶりにコストコへ

    10日の木曜日は朝起きてすぐ肉を解凍してダシパックを水に浸けて麺類を食う用意をしてました。 ところが、しばらくだらだらしてたら急にコストコに行こうと思い立ちました。 せっかくコストコに行くなら現場で180円のホットドッグを食べたれと用意したものは翌日以降に回すことに。 9時ごろにウチを出て地道で和泉のコストコを目指しました。 外環を走ってて羽曳野あたりで急に思いついてさいぼしや油かす専門の肉屋「ミーテック・プラス」へ。 10時前でまだ開いてないかと思ったんですがありがたいことに開いてたんで店内へ。 目的はしばらく前に使い切った油かすの補充やったんですが、ここ..

  • 散歩途中に生ビールの割引に惹かれて「ガスト」へ

    明日は天気が崩れるって予報やし今日は天気が良かったんで昼前から散歩に出ることに。 最初はおおさか東線の大阪城北詰駅から歩き出そうと思ってたんですが、駅向かってたら途中で電車が出てしまいました。 15分待つのが嫌で急に予定を変更して奈良方面に行ってみることに。 奈良駅まで行こうかとも思ったけど週末で混んでそうやから快速でサクッと一駅だけ乗って王寺駅で降りました。 そこから国道25号線に出て大阪方面へ歩くことに。 このルートはガキの頃からチャリでも通ったことあるし車なら文字通り数え切れんくらい走ってるんですが歩くのは初めて。 歩くと車やチャリと違う見え方はすると思ってますが、飲み食いす..

  • 大阪城で花見散歩してKKRホテル大阪でランチ

    昨日は実家の親からの誘いで大阪城公園を散歩しながら花見して昼メシを食べることに。 10時半前にウチのマンションを出て森之宮へ。 そこから大阪城公園を歩いたんですが久しぶりに行ったら公園内にローソンが出来ててびっくり。 こりゃありがたいと私はビールを買うて保冷ホルダーに入れてちびちび歩きながら飲んでました。 今や日本のあっちゃこっちゃに外人さんの観光客を見かけますが、久しぶりに行った大阪城もえらい賑わいでした。 アジア系や欧米系、さまざまな言葉が飛び交ってて感覚としては日本人は1割以下って雰囲気。 外人さんには平日も週末も関係ないんでしょうが、平日の昼間やけど..

  • 近所の公園で一人花見

    一昨日の月曜日は昼過ぎから一人で近所に花見に出かけてました。 例年は桜の花が咲いてる時期に2〜3回花見するんですが今年は長野旅行に行ったりしてたんでいきなり満開になった感じでした。 昨日、今日と昼間に予定が入ってたんで一昨日はちょっと強引に花見へ。 朝一で12時にマンション絡みで電話での打合せのアポが入ってしまい予定よりだいぶ遅い1時半ごろ家を出ました。 近所の小さな公園で花見することにして、そこからすぐ近くにある中華料理屋「悟空」でアテを調達することに。 屋号を冠した”悟空定食”(1300円)をご飯抜きで持ち帰りでお願いしました。 ご飯なしの分100円引い..

  • 料理をする気が出ず手抜き晩ご飯

    3日は前日の昼飲みからのハシゴでちょっと酒が残ってる感じでした。 それもあって朝から色々やる気が出なくて家でだらけてました。 晩メシのことを考えても料理する気が湧かんかったので出来るだけ簡単に済ませることに。 包丁も使わず手元にあるもんでてけとーな煮込みを作ることにしました。 *手元にある材料をストゥブへ 冷凍の豚ホルモン、トマトソース、丸鶏スープ、セロリのスライスに乾燥のフライドオニオンとニンニクスライス、月桂樹の葉をストゥブへ。 水をちょろちょろっと注いだらフタをして加熱スタート。 湯気が上がったらごく弱火にして時々かき混ぜながら20分..

  • 今日は朝から色々用事を片づけました

    昨日はちょっと飲み過ぎてたり疲れが残ってたりでマンションの用事で呼び出された意外は家でのんびりモード。 ほんまはいくつもやりたい用事があったんですけどね。 昨日ダラけたから今日は心を入れ替えて?アサイチから色々用事をやっつけることに。 まずは家の中がぐちゃぐちゃやったんでその片づけから。 旅行の荷物やら床に放ったらかしてたもんを片づけて簡単に掃除。 朝飯を食べたら会社の出納帳を付けに実家へ。 それが終わった時点でちょっと眠気が来りして出かけるのが邪魔臭くなってたけど電車で新今宮へ。 まずは長野旅行でキャンセルした宿のキャンセル料を送るために郵便局へ。 ..

  • 梅田阪急グランドビルの高いとこで昼酒ぇ〜

    昨日はishさんにお誘いいただいて梅田で昼飲みでした。 前日に長野から帰る道中で「どうせ予定空いたんなら昼酒でもどうや?」ってishさんからお誘いがあったんですよねぇ。 2日も予定を短くしたのが悔しかったんで喜んでお誘いに乗ったという次第。 この連絡の直前にマンションの管理会社から連絡入って打合せがしたいと。 長距離を運転した後にい打合せはエラかったんでとりあえず翌朝にってことにしたんです。 でも、飲みに行くなら朝から身体を空けときとたかったんで、帰って一杯だけ酒を入れたら気合いを振り絞って打合せを済ませました。 おかげで気分よく梅田に11時半集合ってことで..

  • 朝起きたら銀世界!!

    今日は朝ごはんが8時半からやったんでゆっくり寝るつもりでした。 6時前に目が覚めてまだ寝るつもりが、雪が気になってたんで障子を開けてびっくり。 雪国に来たかのような一面銀世界。 キレイやとか思う余裕もなく、思い切り焦って目が覚めました。 朝食を食べたらすぐ宿を出て慎重に平地へ降りて最寄りのインターチェンジから高速に乗って家まで。 結果的には無事家まで帰れましたがかなり焦りましたわ。 iPhoneから送信

  • 上諏訪の「手打ちそば更級」で昼ご飯

    昨日は西名阪道で名古屋方面に走ったあと、伊勢湾岸道に入って豊明ICで高速を降りて国道1号線で静岡方面へ。 途中で国道150線に入って御前崎の表示に従って灯台の側まで。 灯台には上らず下の駐車場まで行ったところでヨシとしておきました。 そこから静岡駅を目指して駅前のホテル側に車を止めたのが13時半過ぎでこの日の走行距離は350kmちょい。 高速4割、地道6割って感じで正味7時間運転したんでそれなりに満足感がありました。 昼飯は駅の商業施設でギョウザ2人前だけをつまみにビールとサワーを飲んだらしばらく駅前から繁華街のあたりをうろうろ。 一旦宿に帰ったけど狙ってた..

  • 御在所SAで朝きしめん

    今日は5時半頃ウチを出て西名阪自動車道で東へ。 東名阪自動車道に入って御在所サービスエリアで朝ごはん。 うどんとそばのメニュー中に隠れるようにあったきしめん570円を発見。 こっち方面に来る時毎度きしめんを期待するもフラれてばかりでしたがやっとありつけました。 かき揚げ210円も足して朝からしっかり食べときました。 今日は静岡駅前のホテルに泊まる予定なんでもう少し高速を走ったら地道に降りてのんびり行こうと思ってます。 iPhoneから送信

  • 運転手で丹波市氷上町の「清住かたくりの里」へ

    昨日は実家のオカンがカタクリの花の写真が撮りたいって言うんで兵庫県丹波市氷上町にある「清住かたくりの里」へ出かけてました。 うちから高速を使ったら2時間弱で着くとのことでしたがうちを7時半ごろに出発。 かたくりの里はちゃんとイベント用の駐車場もあってそちらは無料。 カタクリの群生地の手前で入場料500円は取られましたけどね。 ちょっとだけ山を上がるとカタクリの周りにはロープが張ってありました。 *運転手で兵庫県丹波市氷上町の「清住かたくりの里」へ カタクリは雨の日は花を開かないそうなんですが、この日は朝からドン曇りで夕方からは雨の予報でした。 ..

  • 予定外やけどまた寿司

    今日は朝イチで2ヶ月に1回の歯医者へ。 その後、酒の買い出しをやって家へ。 1回家に戻ると外に出るのがめっちゃ邪魔くさくなるんですが、なんとか散歩に出ることに成功。(^_^;) JR八尾駅辺りで飲食店をチェックしたけどなんとなくスルー。 さらに近鉄八尾駅方面に歩いて寿司以外を食べようかと思ったんですが、チェックした店の複数が定休日。 仕方なく駅の高架下に入ってる「さんきゅう水産」で済ませることに。 瓶ビールと燗酒1合にイワシ、ちりにぎり4種盛り、ネギトロ巻きの3皿だけでサクッとごちそうさま。 これで2990円やったんですが前より値上がりしてるみたいですなぁ。 その後買いモンした..

  • 昔通い詰めた寺田町駅近くの食堂「大宝」へ

    昨日は午前中にマンションの臨時総会があり、その後に理事会をこなしたらすぐグルコバへ。 遅れていった上に品数が少なめやったんで調理は大してせんかったんですが、その後の”反省しない会”にも出たら今朝はがっつり疲れが残ってました。 ずっと家でだらけてたい気分でしたが会社の用事で銀行に行かんとあかんかったので11時ごろに家を出て歩いて銀行へ。 用事を済ませたらなんとなくおんなじ道で帰るのは気が向かず最寄り駅の地下鉄平野から電車に乗って天王寺へ。 朝からなんも食べてなかったんで、谷町線から上がってすぐのアベチカで「おか長」とかいう居酒屋へ。 *アベチカの..

  • 散歩の途中でちょい休憩

    今日は朝から明日のグルコバに持っていく賄い料理の仕込みをやってました。 保温鍋を使って煮込んだんですが、あまり煮込み過ぎたくなくて2時間ほど待って内鍋を取り出して自然に冷ましました。 これで今日の大きな用事が終わったんで天気も良く温かくなりそうやったんでちょっと散歩に出かけることに。 行き先がなかなか浮かばず、家を出てからとりあえず久宝寺公園の方向へ。 最短コースで久宝寺緑地を横切って中環に出たらしばらく北上して佐堂町の交差点を左折して近大方面へ。 近大のすぐ手前で左折して近大から長瀬駅に通じる学生街?の方へ。 知らんと近大のそばに行ったんですがどうも卒業式やったようで背広を着た若..

  • 大昔から知ってる洋食屋「とん助」へ

    今日は午前中に実家のオカンの運転手で実家のネコを病院へ。 車を置いたら歩きで元地元の生野の肉屋「イサミ」へ。 途中に大昔から前は通ってた洋食屋「とん助」におそらく初めて入ってみました。 オーダーはトンカツのMサイズ200g1350円のご飯無しと瓶ビール(中瓶)を。 出て来たトンカツは予想以上にごつかったですわ。 豚肉の部位は分からんけど身が詰まってしっかりした食感で脂身は少なめでした。 上にかかってるソースは優しい味でカウンターにあったウースターソースやマスタードも足しながら楽しみました。 物心ついた頃から知ってる店にこの歳になって初めて行くのはなかなか楽しかったですわ。 昼め..

  • 谷町六丁目の中華料理屋「大徳」で昼ごはん

    今日は朝の8時から実家の親の運転手で墓参りすることになってました。 目覚ましは6時半に掛けてたんですが、そうすると気になって早めに目が覚めるんですよねぇ。 5時半過ぎに目が覚めて、すぐ運転があるから薬で寝る訳にも行かず6時前には諦めて起きました。 8時に家を出て墓参りをして帰ったのが9時半過ぎ。 朝からめちゃくちゃええ天気やったんで家におったらもったいないと11時ごろから出かけることに。 なかなか行き先が決まらんかったけど電車に乗ってから鴫野で降りて散歩をスタートすることに。 とりあえず京橋に向かったけど休日で混んでたし立ち飲みの気分じゃなかったのでスルー。 京橋の駅前を過ぎたあ..

  • 花見が楽しみー

    ネットで火鍋のインスタントがあると知り新今宮のドン・キホーテで確保。 1つ980円もするんですが花見をネタにした一人外飲みのアテにならええやろと奮発。 実物はカップラーメンって感じやなくて洗面器かヘルメットみたいなデカさです。 今日はまだまだめちゃくちゃ寒かったですが春が楽しみです。 iPhoneから送信

  • 久しぶりに野菜をたっぷり買い込みましたー

    2連チャンで寝落ちしてたので、昨日は10時過ぎに眠気が来たら素直に布団へ。 1時過ぎと4時過ぎに目が覚めて薬を半錠ずつ飲んだんですが6時ごろ目が覚めたらもう薬は控えようとそのまま起きました。 8時過ぎには朝ごはんを食べて9時過ぎには洗濯物を干し終えました。 そして10時前には家を出て羽曳野の道の駅へ。 今日は品揃えが割と当たりでしっかりしたサイズのカリフラワー218円、菜の花90円、小松菜99円、青ネギ130円、なすび140円なんかを買い込みました。 地元に戻ってからスーパーでほうれん草、しめじなんかを追加して目にすると惹かれてしまうタラの切れっ端が今日はそれなりにええ値段(250円..

  • 藤井寺駅まで歩きました

    ここ何日か歩けてなかったんで、風が強くてくそさぶかったけど気合い入れて出かけました。 ウチから藤井寺駅までは1時間ちょぃで思ってたより近くて意外でした。 とはいえ歩いてる身ぃとしては風はキツイしあんまりオモロないルートやったんで歩数の割に疲れましたけどね。 駅前のスーパー「ロピア」でちょこちょこ買いモンして商店街で見つけた酒屋の隣りに併設された立ち飲み「アサノ徳」へ。 たまたま前を通って見つけたんですが、地元の常連オンリーって感じやったんで大瓶550円とポテサラ300円だけでサクッと退散。 藤井寺から近鉄で天王寺に出て、天王寺の晩杯屋でもちょい飲みして家に帰りまし..

  • 一人で「しゃぶ葉」の食べ放題を堪能

    しゃぶしゃぶ食べ放題の「しゃぶ葉」には去年の5月ごろ熱海で初めて行ったんですがその時は知り合いのSさんが一緒でした。 飲み放題も付けてがっつり飲み食いするのはなかなか楽しかったんです。 それ以来いつかは一人で行ってみようって思ったんですが延び延びになってました。 しばらく前にアヒージョ風のスープをやっててかなり惹かれたんですが、そっちは行けないまま終わってしまいました。 新しくガーリックの効いたトマト系のスープをやり出したんで昨日出かけてみました。 平日なら11時から16時まで時間無制限で食べ放題らしいんですが、店に着いたのは11時半ごろでした。 ..

  • ちょっと疲れて近所のお好み焼き屋へ

    今日は朝イチで自分の寝具のカバー類をひっぺがして洗濯機へ。 朝メシを済ませて洗濯物を干したら会社の事務仕事で実家へ。 仕事が終わってから親と家族付き合いを絶ってる件で親父はおらんかったけどオカンと話。 信頼関係を壊したんは親側やけど、一度はこちらから許さんとしゃあないってスタンスでやり直しの件を伝えました。 親父の意向が確認できてないからもう一度3人で話し合うでしょうがとりあえず私の側から歩みよることに。 ここ何ヶ月かどうしたもんかと考えてた親との問題に一応方向性を出したらなんだか疲れが出てきた感じ。 昼は買い物もあったから近所のお好み焼き屋で済ませることに。 ねぎ焼きとビール、..

  • 久しぶりに川湯温泉の公衆浴場へ

    今日は7時前にトイレに行ったら外はえらいええ天気で陽が差し込んでました。 陽の光で目が覚めたこともあってそのまま起きてドライブに出ることに。 とはいえ、出かける8時前には色んな方面がすでに通勤渋滞な感じ。 今日は暖かったから北の方に行ってもええかと思ったけど、渋滞を避ける意味もあって冬場の定番の和歌山方面へ。 阪和道を湯浅まで走って地道へ。 最近湯浅ICで高速を降りることが多い気がします。 ちょっと前に白浜まで電車で行って車窓から眺めた国道42号線をのんびりと流して白浜の先で国道311号に入って中辺路経由で本宮町へ。 今日は出かける前からどっかで温泉に入ろうと決めてたんですが、途..

  • やっとトマトソース作り

    冷凍庫に常備してるトマトソースのキューブがもうほとんど残ってないので材料を揃えたんですが天気が良くて出かけたりで2日ほど延びてしまいました。 気になるのは生のセロリとトマトくらいですが、今日はやっとトマトソース作りをやることに。 玉ねぎ1個とセロリ半本くらい、生トマト1個にトマト缶4つといつもはトマトピューレやけど今回はトマトペーストで。 ニンニクは控えめの量で生トマト以外を順に炒めて月桂樹の葉を加えて煮詰めて行きました。 ある程度全体が煮詰まってから細かめの賽の目に刻んだ生トマトを加えてさらに煮詰めました。 出来上がったのは大きめのキューブの製氷皿3つと少々。 製氷皿に入らんかっ..

  • 甲山森林公園で「アンコムチュア」のバインミー

    朝起きたらえらいええ天気やったんでどっかに出かけたいなぁ。 車で出て場合によったらどっかに泊まろうかとか電車で姫路か明石辺りへ飲みに行こうかなんて考えてました。 そんな時にTwitterでキッチンカーの「アンコムチュア」が甲山森林公園のイベントに出店すると。 甲山って名前は聞くけど行った記憶無かったしちょっと春めいてきたからええかと出かけてみることに。 阪神の西宮駅からバスに乗るつもりが駅に着く前からえらい腹が減ってバスを待つ気になれず。 駅前からタクをシバいて2200円もつこてしまいました。 アンコムチュアのバインミーは今まで2回買うてるけど毎回車やったから持ち帰りでした。 今..

  • 天満の割烹「上川南店」を堪能

    天満の割烹「上川南店」についてはこばやしさんがちょくちょく通ってはるとブログで読んでました。 行ったことないishさん、だいこんさん、私とこばやしさんでしばらく前に行くことになったんですがなんでやったか忘れましたが私は参加できず。 そんな私のためにこばやしさんがサシでもう一度店を押さえてくれたんです。 出かけたのは2月1日(土)で、土曜は開店から予約で一杯になるそうで開店時間に合わせてお店へ。 *天満の割烹「上川南店」の店構え 開店と同時に店内に入りましたが、あっちゅう間に予約客で店内は満席になったようでした。 出だしの注文は通い慣れてるこばやし..

  • 予定外に天満の「春駒寿司 支店」へ

    今日は昼過ぎから電車でおおさか東線の城北公園通駅まで移動。 そこから天六方面へぽてぽてと散歩。 天神橋筋商店街を南に下り出したんですが今日は寿司は避けようと思うてました。 こんな時に限って珍しいことが起こるんですよねぇ。 何度もトライしたけど

  • Staubの小さめのヤツをポチってしまいました

    Amazonのセールで2〜3年迷ってた冷蔵庫をついにポチってしまいましたが、実は同じときに鋳物鍋のStaubもやっちゃいました。 しばらく前に買うたもう少し大きいヤツを使ってみると無水調理が出来てなかなかええなぁと。 もっと少ない容量でことこと煮物が出来たらなぁって思ってたんです。 定価19800円の14cmサイズのヤツが3割引になっててそれだけ下がってりゃええかとポチってしまいました。 *小さなストゥブを追加購入 手前の灰色のが新入りです。写真で見るより実物はかなり小さくて満水で1リッター。 保温調理の鍋の一番小さいヤツより一回り小さい感じ..

  • 新しい冷蔵庫来たー!!

    2〜3年前から冷蔵庫の値段をチェックしてたんですがセールで底値と思える値段やったんでついに買い替え。 前が幅60cmで420Lやったんですが、新しいのは幅65cmで540Lに。 このサイズで日立製が169,800円(プラスポイントが5094円分)はかなりええ値段かと。 前の冷蔵庫は15年前のやつでもう扉にガタが来てて真夏に壊れたら困るとずっと思うてたんでスッキリしましたわ。 iPhoneから送信

  • 阪神百貨店で点天が運営する「大阪胡椒餅」の胡椒餅

    昨日は朝ご飯に阪神百貨店の物産展で奄美の鶏飯を食べましたが、その後は地下の食料品売り場へ。 夜に身内宴会で外食する予定が入ってたからまともな食材や総菜は買えず。 でも売り場をうろうろしてたらずっと気になってたギョウザの点天が運営する「大阪胡椒餅」を発見。 だいぶ前にishさんがここのを初めて食べてかなり評価が高く、その後も何度も食べてはるとブログで読んでました。 *こばやしさんも記事を読んで早々にトライしてはりました。 消費期限は翌日までやったし、これなら宴会前の昼におやつとして食べてもええかと1個だけ買いました。 *阪神百貨店で買うた点天の「..

  • 阪神百貨店で初めて?奄美の「鶏飯(けいはん)」

    今日は朝イチで電車に乗って梅田まで。 何日か前の夕方のニュースで阪神百貨店でやってる奄美地方?の物産展のこと紹介してたんです。 なんとなく鶏飯(けいはん)って朝メシに良さそうに思って物産展の最終日である明日の午前中に行こうかと思ってたんです。 ところが実家の猫の調子が悪くなって明日の朝に運転手をせんとあかんことに。 その後行っても良かったけど腹減りそうやから今日に前倒しして行くことにしたんです。 ウチを出て駅に行ったらギリギリでおおさか東線の電車が来てたんでそれに飛び乗りました。 おおさか東線の大阪駅から阪神百貨店までかなり離れててちょっと不安でしたがなんと..

  • 紫野和久傳のお弁当「鯛ちらし」は上品さにびっくり

    一昨日の木曜日、美術館をハシゴしてからベイビーバックリブを昼ご飯に食べましたが、その後は京都駅にある伊勢丹へ。 紫野和久傳ってとこの「鯛ちらし」って弁当を買いに行ったんです。 この弁当のことを知ったのは2〜3年前かと思うんですが、京都の駅弁かなんかの記事で読んだような気がします。 その後何度か新幹線で京都を通りすぎる時にこの弁当(駅弁?)のことが頭をよぎったりしてました。 今回京都の美術館に行くに当たってどこに売ってるか調べたらとりあえず伊勢丹のデパ地下で15時から売り出すってのを発見。 ちょっと前に伊勢丹に着いてしばらくデパ地下をうろうろしたら販売場所を発見。 ..

  • 久しぶりの鶏そぼろで親子丼など

    しばらく前に久しぶりに冷凍で常備するためのキーマカレーを作りました。 *作ったキーマカレーについてはこちらの記事をご覧ください。 その時に最初は合い挽きミンチ、ラムの薄切り、鶏もも肉のミンチを用意してたんです。 全部混ぜたキーマカレーにするつもりやったんですが、野菜やラムを手刻みした時点でかなりの量に。 鶏のひき肉まで入れると多すぎると分かったんで、鶏は使わないことに。 余った鶏ミンチは後日鶏そぼろにすることに。 鍋にたっぷりの酒と味醂、そして控えめの濃い口醤油を入れて火をつける前に鶏肉を投入。 煮汁の中でよくミンチをかき混ぜてほぐしてから点火。 ..

  • 美術館をハシゴー

    今日はええ天気で家におったらもったいないと電車で出かけることに。 山崎の大山崎山荘美術館と京都駅の美術館えきをハシゴ。 特に京都駅の「写実絵画の世界」は個人的にかなら楽しめました。 iPhoneから送信

  • ドライブ途中に吉野家で朝ごはん

    6時半ごろ目が覚めて、7時過ぎに家を出てドライブに。 淡路島に入ったところで高速を降りて地道をのんびりと。 ずっと腹減ってたけど食うとこがなく、やっと見つけた吉野家へ。 牛丼の並のつゆだく498円をシバいときました。 腹ごしらえも出来たんで前進するとしましょ。 iPhoneから送信

  • よう飲んで食いました

    昨日はカキ宴会で昼の2時頃から9時頃までゆっくり飲み食いしてました。 紙皿を多用させてもうたけど片付けには2時間ほどかかりました。 今日は疲れ切ってるんですが食材余りまくってるって話してたらもう一回軽く飲み会することなりました。(^_^;) iPhoneから送信

  • 三木SAで朝ごはん

    牡蠣の買い出しに向かう途中、山陽道の三木サービスエリアで朝ごはん。 えび天うどん880円。 今のとこ順調やから落ち着いて赤穂の坂越に向かいましょ。 iPhoneから送信

  • 明日の宴会の準備ちゅー

    明日は恒例?の牡蛎宴会があるんで今日は朝から色々準備中です。 朝めしの後洗濯物を取り入れてすぐ畳んでなおし、部屋とトイレを丁寧めに掃除。 居間のテーブルを片付けて座卓を並べて宴会モードに。 これからいくつか料理の仕込みにかかるとします。 iPhoneから送信

  • 途中で足が痛くなって・・・

    今日は京阪百貨店守口店に出品してる器を見に出かけました。 Twitterでフォローしてる「酒器 今宵堂」って京都の窯元?の器を見に行ったんです。 乗り換え駅のJR野江駅から京阪の守口市駅までは歩きで1時間ほどってことで野江から歩くことに。 ところが30分ほど歩いたところで左の足首の甲側が痛くなってきました。 そこまでは割と早足でしっかり歩いてたんですが、痛みが出てきてからは出来るだけそうぉっとゆっくり目に歩きました。 千林商店街をゆっくり歩いて、無理してもしゃあないので千林駅から電車に乗って守口市駅まで。 昼メシを食うてから京阪百貨店の守口店で酒器を見たけど買わず。 そこからは大..

  • こばやしさんオススメの焼き肉屋「西光園 高井田店」でランチ

    昨日、雨でも履ける防水の効いた運動靴を買いました。 最近意識して多めに歩くようにしてるんですが、その時に履く運動靴は防水とかは全く効かんタイプやったんです。 通気性もようて冬場は足がちょっとスースーする感じもしてました。 靴好きのishさんが勧めてくれたヤツをスポーツ用品店に見に行ったんですが置いてなく、どっちにせよ同じ靴を買うのもどうかと思ったのでゴアテックスとかいうヤツを使った別のヤツにしました。 で、今日はさっそくその新しい靴の馴らしをかねて散歩に出かけました。 飲み仲間のこばやしさんがランチの焼き肉としておすすめしてはった高井田の焼き肉屋を目的にして歩きで..

  • 朝ごはんに「トマト玉子カレーうどん」

    今日は朝ごはんにトマト入りのカレーうどんを食べました。 半分使ったトマトが残っててカットしてから何日か経ってたんで傷む前に食べてしまいたいなぁと。 それでふと思いついたのがカレーうどんにトマトを入れること。 丸亀製麺の期間限定メニューでそんなうどんを見かけた気ぃもしますが、割高なタネもんはほぼ食べることないんですよねぇ。 やっぱり丸亀製麺はかけうどんが一番コストパフォーマンスがええと思うもので。(^_^;) なので丸亀製麺のやつがどんな味かは分からんけど、自分がええと思う作り方で行くことに。 出汁パックを10分ほど水に浸けてから点火。 解凍した牛コマ肉はざく切り、トマトもざっくり..

  • 白浜から帰りま〜す

    昨日は白浜の老舗ホテル「むさし」に泊まりました。 今朝は6時から朝風呂シバいて7時からの朝ごはんではしっかり朝酒。 昨日白浜駅から温泉街まで歩いたらちょっと足が痛くなったから帰りは無料バスを予約したけど天気がええんでキャンセル。 結局1時間ちょいかけてまた駅まで歩きました。 タイミング良く特急に乗れたんでのんびり帰ります。 iPhoneから送信

  • 急に電車でおでかけぇー

    今日はええん天気になりそうな予報でドライブにでも出ようかと昨日から考えてました。 出先でてけとーな温泉に泊まってもええかななんて思うてたんですが、急にちょっと前から思うてた電車で出かけるってのに変更。 ウチからの電車のダイヤが少し乱れてて40分ほど乗換で待たされましたが10時前には無事目的の電車に。 さっそくプシュっとやってコンビニの寿司で朝ごはん。 iPhoneから送信

  • 丸刈りの後で寿司屋へ

    ここ何日か微熱があって風邪気味やったんで家に籠ってたり飲み食いもかなり抑え目でした。 今日はもうだいぶマシになったんで伸びてた頭を刈りに新世界へ。 数分で丸刈りにしてもうて、前回は一杯で入れなかった「佐兵衛すし 支店」へ。 *佐兵衛寿司支店の勝手ながら はい、まーた食らいましたよ、私の必殺技”勝手ながら”!! 朝ご飯がインスタントのスープだけでめっちゃ腹減ってたし、最近顔を覚えてもうてるからわざわざ開店時間に合わせて行ったのに・・・。 今年に入って3回目ですかねぇ・・・。 ここ2〜3年かなり引きがええんですが、今年はさらに輪をかけてひどなってるんち..

  • 冷凍で常備用のキーマカレー作り

    冷凍で常備しときたいもんっていくつかあるんですが、最近気に入ってるのがキーマカレー。 大きめのアイスキューブなんかで冷凍しとくとちょっとしたときにソース代わりに使ったり出来てけっこう便利なんです。 トマトソースなんかは絶対切らせたくないん常備品なんですが、そこまでではないんでしばらく前に使い切ってから補充が出来てませんでした。 そこで前日に材料を揃えて2日にやっと補充することに。 今回はいろんなひき肉を混ぜてみたれと豚と牛のあいびきに加えて鶏ミンチも購入。 さらに冷凍庫にだいぶ前からおるラムのこま切れも加えることに。 ラムは解凍してから包丁で荒めに刻んでやり..

  • 久々に映画館で「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」

    この前の水曜日は去年だかに「スラム・ダンク」を見に映画館に行って以来で映画を見に出かけました。 アクション山盛りの香港映画なんですが、私の興味はかなりの金を掛けたという「九龍城砦」の再現がメインでした。 魔窟とか言われた九龍城って怪しい内部構造とか含めて妙に惹かれるとこがあるんですよねぇ・・・。 そのせいで九龍城を取材?した写真集みたい本を古本でも結構高かったのに買うたりも。 私が最初に香港に行ったのが92年か93年で、潰されたのが93年やからもしかしたらまだ現存してたかもしれんのですよねぇ。 それでも小説とかで楽しむとかなら別やけどリアルで近づこうなんて根性はなかったんですけどね。..

  • 朝に和風釜玉ラーメン

    今朝は久しぶりに乾麺を溜め込んでるケース漁って、業務スーパーで買うた「マルツネ」の中華そばをチョイス。 いつもなら自家製の中華風醤油ダレと香辣脆のラー油をかけて食べるんです。 でもちょうど作った鶏そぼろがあったからそれも乗せて和風で食べることに。 器をしっかり熱くしておいてから玉子を溶き茹でたてのラーメンを丼鉢へ。 天かす、青ネギ、鶏そぼろを乗せてだし醤油を掛けて和風に。 中華風よりあっさりで美味かったですわ。 *朝の体重:60.30kg(夜たこせん1枚やったから外食してもデブらず。) iPhoneから送信

  • 天下茶屋のハイレベルな寿司屋「立鮨 越中屋」はすごかった!!

    今年に入っても寿司ばっかり食べてる気がしますが、今年最初の寿司屋は天下茶屋駅の高架下にある立ち食い寿司屋「立鮨 越中屋」へ。 前からこばやしさんのブログで読んではおったんですが、予約がいるって事で自分一人ではなかなか行く機会がありませんでした。 そこへこばやしさんが一緒に行かんか?と誘いを掛けてくれたんで喜んで飛びつきました。 近所に座って食べるスタイルの店もあるんですが、そちらは予約が取れず立ち食いの方へ。 口開けの5時に店に入りましたが10人も立てない店内はすぐ満席に。 *「越中屋」のドリンクとオススメのメニュー まずはビールを貰って乾杯..

  • 営業再開した中華料理屋「悟空」で昼ごはん

    今日は今シーズン最強の寒波が来てるとかで朝の最低気温が1度、昼の最高気温が6度なんていう冷え方。 こたつに籠ってたいとこでしたが、12時ごろから散歩に出ることに。 今日は久宝寺公園の外周部を歩くことにしました。 あんまり同じとこを歩くの好きじゃなくてあえて避けてたんですが、今日はトライすることに。 公園の外縁部の獣道みたいなとこをほぼ1周近く歩いた時点でまだ歩数があんまりやったんでちょっと遠回りしてJRの加美駅の方まで。 7000歩くらいは歩けそうやと分かったところで家に帰ることにして、途中年末から営業を休んでた中華料理屋「悟空」へ。 1月下旬から営業再開とのことやったけど、前まで..

  • 八尾市志紀の寿司屋「道楽」へ

    今日は9時過ぎに起きて、そこからあんまりダラダラせんとサクッと出かけることに。 シャワーも浴びずに日帰り温泉に行くことにしたんです。 朝メシをどうするか迷いながらとりあえず歩いて温泉に向かいました。 メシ食わんと温泉に入る頃には腹ペコであんまりゆっくり出来んやろなぁとか。 風呂上がりにはやっぱり一杯飲りたいなぁ、でも風呂前に朝メシ食うと飲めんしなぁ。 コンビニの豚まんでも食うとくかってのはかなり迷う選択肢やったんですけどねぇ・・・。 結局なんも食べんまま日帰り温泉に近くなって来たんですが、歩数を見たら1時間くらい歩いたのに思ったほど行ってなかったんですよねぇ。 風呂に入ったら一杯..

  • ニュータッチの「富士そば 紅生姜天そば」

    この冬(秋?)もニュータッチから期間限定で富士そばの紅生姜天そばが発売になりました。 発売になったと知ってからスーパー、コンビニ、ドラッグストアなんかをまめにチェックしたんですが、今シーズンは発見出来ず。 そしたら近所のスーパーにたくさん並んでたishさんからお土産にいただいてしまいました。 しばらく大事に置いてましたが、賞味期限が切れる前にと今日の1食目に。 わかめ、ネギ、おぼろ昆布なんかを加えて食べましたが、やっぱり麺が美味いですねぇ。 その辺の立ち食いそばで食うよりよっぽど美味いですわ。 紅生姜好きとしては天かすを固めたような天ぷらも嬉しいし。 ishさんにもうてからたまた..

  • 待機の合間に「吉野家」へ

    今日は12時ごろに家を出て実家のオカンの運転手で大東市の住道駅の辺りへ。 1時間以上は待機することになったんで現場に車を置いてまずは昼メシを食いに行くことに。 近所にあったコンビニが潰れて不便に思ってたら跡地に吉野家が出来てました。 一旦吉野家は通り過ぎて住道駅へ。 周りをチェックしたけど飲みなしで入りた店は見つからず結局戻って吉野家へ。 牛丼の並つゆだくを受け取って席についたところでオカンから用事が終わったと連絡。 その日の展開によってかかる時間がかかるのは分かってたけどあまりに早くてびっくり。 大急ぎで牛丼を片付けて車を置いた場所に戻るハメになりましたわ。 早帰れるのがええ..

  • 酒の買い出しと今季初の「鶏のみぞれ煮」

    昨日は朝イチで洗濯物を干して朝ごはんを食べたら実家によって会社の事務を少々。 それを終えたらそのままデッチ(台車)を持って車で酒の買い出しへ。 ジン、ウイスキー、チューハイの素、箱ワインの赤と白などにビールを4種類で1ケース分、チューハイは4本ずつ6種類で1ケース、トニックウォーター1ケースなどを買い込みました。 その後、地元のスーパーで食材少々と炭酸水を2ケース。 *酒で車の荷室が一杯に これで当分飲み物の買い物は要りませんね。 スーパーで買うたもやしでラーメンにするか迷った末に昼は焼きそばを。 たっぷりのキャベツともやし1袋で食べた直後はか..

  • 散髪の後寿司屋へ

    今日は新世界で900円の散髪屋へ。 歩数を稼ごうと電車は天王寺で降りて新世界へ。 刈りたてで外に出ると冷え込みがキツくて頭がめちゃくちゃ寒かったですわ。(^_^;) 散髪前に前を通ったら席があるみたいやったけど佐兵衛寿司の支店に行ったら満席。 逆に散髪前に待ち客のあった大興寿司は空席があったんでそちらへ。 まずはビールを頼んで、すぐに茶碗蒸しと燗酒を。 あとはツマミなしで、イワシ、ハマチ、うなきゅう、エビマヨ、ネギトロ巻きと食べてごちそうさま。 これでお会計は3450円でした。 食事のあとはちょっと遠回りして天王寺へ。 寒過ぎて駅に着いたらそのまますぐ電車に乗ってしまいました..

  • 自家製の吉野家風牛丼でリベンジ

    昨日は吉野家で

  • グルコバ前に昼ごはん

    西九条駅の吉野家に

  • 久しぶりに鶴橋の「中島屋」へ

    今日は朝イチで明日の「グルコバ」で使う食材等を受け取りにこばやしさんのウチへ。 預かったブツはリュックに詰めてそのまま阪神尼崎駅のコインロッカーに預けに行きました。 ウチに戻って車を置いたらそのまま電車でJR河内永和駅まで。 そこから歩いて布施へ。 布施の商店街を北の端まで抜けたら西に向かって今里を経て鶴橋まで。 久しぶりに鶴橋の「中島屋」へ行ったんですが年季の入った看板はそのままでしたが店内はえらく今風に。 カウンターからはネタケースが高くて中の人の姿は見えず。 なんか前とちごうて落ち着かんけどまずは瓶ビール650円を頼んでメニューを検討。 鯛の梅肉天ぷら800円になめろう6..

  • 近鉄八尾駅の立ち食いうどん「河内うどん」

    今朝は抜いた親知らずの患部の消毒のためにまた歯医者へ。 ウチから歯医者まで歩いて50分ちょいなんですが初めて歩いて行ってみることに。 途中の近鉄八尾駅で朝ごはん。 前から気になってた駅の立ち食いうどん屋「河内うどん」へ。 天ぷらうどん480円に昆布100円をプラス。 麺は典型的な立ち食いうどんのコシ無しやけど、こういううどんも好きなんで文句なし。 腹減ってこともあってたいへん美味しくいただきました。 その後の歯医者での消毒は一瞬で完了。 うがい薬を出されてサクッと撤収。 帰りは同じルートを歩きたくなかったこともあって、ちょっと遠回り。 普段使わんスーパー1軒と地元のスーパー..

  • JR平野駅前の寿司屋「さんきゅう水産」

    今日は10時半頃に家を出て運動がてら歩きでまずは会社の用事で銀行回り。 それを終えたらJR平野駅前へ移動して「さんきゅう水産」へ。 まず茶碗蒸しを頼んでゆっくりにぎりをオーダー。 アジ、カンパチ、ちりにぎり4種盛り、ネギトロ巻き、梅しそ。 酒は中瓶でスタートしてすぐ燗酒も追加して2本。 気分的にはもうちょい食べたかったけど、これだけでしっかり腹が膨らんでしまいました。 お勘定は4626円。 寿司の後、ツレ夫婦のサ店に移動してゆっくりさせてもうてから家へ。 12000歩歩けたんは上出来かな。 *朝の体重:59.95kg弱。 iPhoneから送信

  • 親知らずを抜きました

    今日は朝イチで通ってる歯医者で親知らずを抜くことになってました。 今行ってる歯医者では口の中のケアとか歯周病の治療や予防ばかりで歯を削ったりするような虫歯の治療経験はなし。 以前別の歯医者で親父知らずを抜いたことはあるんですが、意外と抜歯後の痛みが少なかったくらいしか印象なし。 歯医者の治療といえば、痛みを防止するための麻酔の注射自体がめっちゃ痛い印象があります。 今まで歯医者にはあんまり恵まれず虫歯の治療にはかなり怖いイメージがあるんですよねぇ。 まぁ根が痛いの嫌いなヘタレなんでねぇ・・・。 昨日はishさんと香川へ讃岐うどん巡りに出かけてたんですが、..

  • 平野の「たちばな食堂」で昼ごはん

    昨日は1日家にこもってたんで、今日は朝から外に出ようと決めてました。 どうせやから運動がてら散歩しようと思って朝からどこに行くか検討。 振られ続けてる天満の某寿司屋、新世界の900円散髪屋と寿司屋、平野の格安散髪屋とローカルチェーンの寿司屋。 去年に続いて今年も飲み食いで浮かぶのは寿司ばかり。(^_^;) まぁそれ以外にもええとこがないかと朝からGoogleの地図を見まくってたんですけどね。 朝メシをどうするかも迷ってたんですが、結局何も食べないまま11時ごろに家を出ました。 まずは歩いて平野区のJR加美駅の少し先にある格安チェーンの散髪屋まで歩きました。 新世界の散髪屋は一番短..

  • 生野で買うた「しの平窯」のフチのない丸皿

    先週の日曜日(12日)に小学生くらいまで住んでた生野の商店街を歩いてた時に買うたお皿を紹介します。 私が住んでたエリアに近い商店街に昔はなかった今風のちょっとじょーとーな陶器なんかを並べてる店が出来てました。 シャッター街になりつつあるところで都会にあるような器を並べてたんで商売成り立つんやろかって思いつつ中を見せてもらうことに。 *亀岡の「陶工房 しの平窯」のカード お店はまだ出来て3年にならないそうですが、この日は亀岡の「陶工房 しの平窯」ってとこの作品が多めに並んでました。 目に留まったのがふちのない丸皿で私の持ってないタイプやったんで使いづらいかと..

  • JR加美駅前の中華「蘭蘭」で生ビールセット

    今日は朝イチで会社の出納帳を1年分チェックする作業がありました。 それが終わったら外がええ天気やったんで色々迷った末に近所の中華料理屋「悟空」で昼メシを食うことに。 うちから歩いて15分くらいのとこにあるんですが、朝メシがスープ春雨だけやったんでかなり腹ぺこで向かいました。 店の前まで行ってるみると営業時間の11時半を過ぎてるのに暖簾が出てなくてがっくり。 張り紙を見ると都合により新年の営業は1月下旬からと書かれてました。 去年もあっちゃこっちゃで”勝手ながら”の臨時休業を食らいましたが今年の一発目を食らってしまいました。 もう中華の口になってたけど、今日は..

  • 初めての「れすとらん高砂」やったけど・・・

    今日は11時から実家のネコの病院へ運転手。 オカンとネコをマンションまで帰したら車を置いて歩いて出かけることに。 先週古本屋に漫画の買取を依頼してたんでそのお金を受け取りに出かけたんです。 朝から何も食べてなかったんで途中で腹の減りが限界に。 古本屋に行く前に国道25号線の「太子堂」の交差点にある独立系のファミレスみたいな「れすとらん高砂」に入ることに。 この店、看板に「創業大正13年」って書いてあるんですが、いつから今の店構えかは知りませんがとにかく物心ついた時からそこにあったんですよねぇ。 でも基本的にファミレス的な店って興味ないんで何十年と風景の一部でほんとど飲食店としては認..

  • 久しぶりに「うえの」のあなごめし

    昨日は前日食べられなかった広島焼きを食べて帰るために10時ちょっと前まで宿で時間潰し。 宿をチェックアウトしたらまずは広島駅のお土産売り場に行って「うえののあなご飯」をチェック。 9時半ごろに入荷かと思ってたんですが、10時半だったと判明。 30分以上あったんでかなり迷いました。 お好み焼きを食べてから駅か駅のむかえにある福屋にあるのを期待するか、軽く近くで飲んで10時半過ぎにでも買いに来るか、そのまま30分待つか。 前回広島に来た1年くらい前はその後の行動が決まってなくてあなご飯は断念して「むさし」のおにぎりにしたんですよねぇ。 むさしのおにぎりもかなり美味かったけど、今回はぜひ..

  • 広島を撤収ぅ〜

    iPhoneから送信

  • 広島のホルモンの天ぷら再び

    今日は一人で新幹線をつこて広島に来ております。 11時過ぎに広島駅に着いたら駅近くの宿に荷物を預けてちん電に乗って西広島駅方面へ。 朝めしは家で食べてたけどもう腹ぺこやったんで路面電車を降りた「観音町」から一番近いホルモン天ぷら屋「せんじがら福本千昇」をチョイス。 ホルモン天ぷら3つにでんがく(ホルモンの煮込み)とビール。 追加でレモンチューハイ1杯。 ホルモン天ぷらは前にも食べたけどなかなか良かったです。 iPhoneから送信

  • JR八尾駅近くの「トラットリア ロマーナ」でランチ

    今日は昼前に家を出て数日前に買うた漫画を売りに古本屋へ。 買うた漫画は何回も読む方なんですが、今回のヤツは中身を知らずに作者で選んだんですがネタは三国志。 三国志って登場人物が多くて基本的に苦手なんですよねぇ。 途中で挫けそうになりながらもなんとか最後まで読みましたが、もう1回読むことはなさそうやったんですぐ売ることに。 散歩がてらリュックに漫画を詰めて歩いて行ったんですが、ちょっと重さがあるだけで結構しんどかったですわ。 古本屋に着いて買取を依頼したら三連休のせいか混んでてて査定に1時間半くらいかかると。 そんなに待っとれんので後日出直すことにしてJR八尾駅方面へ。 お好み焼き..

  • 天王寺の「南海そば」でかき揚げうどん

    今日はこの前裾上げを頼んだズボンを取りに天王寺へ。 朝メシ抜きで11時過ぎに家を出たんですが腹が減りまくってたんで改札からすぐの南海そばへ直行。 ほんまは久しぶりにキューズモールの方になる立ち食いうどんの「松屋」に行こうと思ってたんですが、そこまで我慢出来ず。(^_^;) かき揚げうどん450円に昆布100円を足したんですがおぼろ昆布で嬉しかったですわ。 一口目は出汁がちょっと甘めに感じましたが、とにかく腹減ってたんで貪るように食べてしまいました。 ミオでズボンを受け取ったら東口の方から寺田町駅の方へ移動。 そこから何日か前と逆で生野の商店街を歩いて子供の頃住んでたエリアへ。 商..

  • 初めての「天津麺」はなかなか良かった

    昨日、最初は天津飯でも食べようとか思ったんですが、私にとっちゃ「天津飯は飲み物」って感じで食べ応えがないんですよね。 特に家で冷凍してるご飯ってかなり少なめやからそれでやるとなおさら食べ応えがないなぁと。 それにえらい寒かったしでふと天津飯をメシじゃなくてラーメンでやってみようかと思いつきました。 天津飯ってかなり好きで特に王将で飲まんときはかなりの確率で食べてるかと。 せやのに、天津飯の玉子を麺の上に乗っけた“天津麺(天津ラーメン?)”の存在もずっと知ってるのにおそらく今までいっぺんも食べたことなかったんですよねぇ。 ベースのラーメンは中華三昧の「広東風醤油味」が12月の下旬で賞..

  • 三野製麺所の乾燥うどんは驚きの戻り方

    今朝の朝ご飯に食べた三野製麺所の乾燥うどんをご紹介します。 このうどんは大昔にmyblackmamaさんからお土産でいただいたのを食べて驚いたんです。 香川に行ってもあまり見かけたことないんですが、去年よく行く道の駅「滝宮」に並ぶことがあると知りました。 その直後に行ったうどん巡りの時にちょうど見つけたので買うたんです。 今年に入って体重を気にしすぎないことにしましたが、去年は体重のコントロールに苦労してたんでなかなかうどんが食べられず。 のびのびになってましたが今日の朝ご飯にやっと食べることに。 *三野製麺所の乾燥うどんのパッケージ 買うた値..

  • 恒例の「えべっさん」へ

    今日は毎年恒例のえべっさんへ。 昼の12時過ぎに出かけましたが全体的に人出は少なめでした。 テキ屋の数もコロナ以来かなり減ってました。 コンビニのビール片手に南海電車の高架沿いにミナミまで歩きましたが結局なんにも飲み食いはせず。 その後、新世界、天王寺へ移動しました。 iPhoneから送信

  • 散歩の後今年初めてのお好み焼き

    今日は朝イチで洗濯機を回してすぐ干したら実家のオカンの運転手で動物病院へ。 実家のニャンが腎臓と肝臓の合併症で昨日、今日、明日と点滴が必要でした。 一応3回の点滴で体調はかなり戻るらしいんですが、腎臓病の方はもう治らんヤツやそうで今後インシュリンを自宅で注射せんとあかんらしいです。 動物でも人間でも延命治療はせんとこと思うてますが、実家の猫はまだ若いんで治療を続けんとあかんでしょうねぇ。 うちの2ニャンズは今のとこなんのトラブルもないけど、これからも元気でおってほしいもんですわ。 家に帰って朝メシにインスタントの野菜ポタージュスープを飲んだら散歩に出かけました。 うちから..

  • 昨日はかなり頑張って歩いてみました

    一昨日はのんびりと地道ドライブを楽しみましたが、昨日の時点で今日の予報は雨。 それなら前後2日歩いてないことになるからしっかり歩くのをメインに出かけることに。 同じトコをルーティンとして歩くのってどうも苦手なんでだいぶ迷って最初の目的地を弁天町に。 *弁天町から歩き出して繁栄商店街にある「玉屋食堂」へ まだ正月休みのところが多いし、普段から”勝手ながら”をよく食らうんでほとんど開いてるのは期待せず向かいました。 そしたら商店街はほとんど開いてる店がなかったけど「玉屋食堂」は開いてたんです。 瓶ビールの中瓶(550円)とホルモンミックス焼き(5..

  • 今年初めてのうどんは「丸亀製麺」

    3が日は朝から飲んでて運転出来なかったんで今日は近場をのんびりドライブ。 昼めしは悩みまくった末に丸亀製麺へ。 相変わらず390円のうどんとしては上出来でした。 iPhoneから送信

  • 見た目は悪いけどうま〜!!

    今朝は6時半頃起きて朝風呂をシバいたら、湯上りの1杯はブラッディ・メアリー。 しっかり腹が減ってたんでそこから朝ごはんの用意。 冷凍してたソーセージを戻して斜め切り、 キャベツと炒めて軽めに塩コショウ。 ホットサンドメーカーに移して、溶き玉子とチーズを加えてパンを乗せました。 少し待ってホットサンドメーカーを引っくり返して反対側にもパンを乗せ両面に焼いたら出来上がり。 中の具を全部入れたらはみ出てえらい見た目がブサイクになってしまいました。 それでも久しぶりなこともあってめちゃウマでご機嫌な朝ごはんになりました。 こっからはのんびり箱根駅伝を眺めますわ。 iPhoneから送..

  • お下品?なデカ茶碗蒸し

    今日も朝風呂シバいて即ビールをプシュッと。 箱根駅伝を見ながら飲みのアテを用意。 今回のメインは色んな具をごちゃごちゃ入れて玉子2個で作る茶碗蒸し。 あんまり具を入れ過ぎるのは下品かもしれんけど正月の特別バージョンってことで。 昨日のお雑煮の出汁と鶏にかまぼこ、エビ、カニカマ、コーン、ぎんなん、しめじ、タケノコ。 蒸すのはヘルシオに任せたけどええ感じ。 デカいからなかなか冷めずにゆっくり楽しめました。 iPhoneから送信

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 身内との年始の挨拶も宴会も無くなったんで自分のウチで朝から正月飲み。 朝イチでゆっくり風呂に浸かったらビールを飲みながら台所に立ちました。 昨日食べる予定でタレに漬けた豚スペアリブは昨日の夜にタレから上げてキッチンペーパーで汁気を拭いとっておきました。 そいつをオープンレンジで焼く間に他の料理を用意。 牡蠣はガーリックオイルで炒め煮に。 昨日仕込んだ貝柱とブリの刺身のキムチの素和え、市販の黄金イカ、蒸し鶏のネギソースがけ、ナマコポン酢を並べました。 ゆっくりアテ飲みしてからお雑煮。 朝からご機嫌です。 iPho..

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年は身内の宴会がなくなったんで朝からちょっと台所に立ってアテの用意。 先にゆっくり風呂に浸かって温もったんで朝から食欲全開ですわ。 用意したのはスペアリブのエスニック風、牡蠣のオイル煮風、市販の黄金イカ?、貝柱とブリのキムチの素和え、蒸し鶏ネギソース、ナマコポン酢。 風呂上がりでビール開けて、それをやりながらアテの用意。 ぬる燗のお酒とハイボールも追加して楽しんでます。 お節は食わんけどなかなかええ感じの元旦です。 iPhoneから送信

  • 来年もよろしくお願いします〜

    今年も今日でおしまいですねぇ。この1年を振り返ると個人的には前半と後半でがらっと雰囲気が変わりましたねぇ。 4月の下旬に熱海の知り合いに会いに東京に行ったらSさんが骨折した世話で6月の上旬まで向こうにおるはめに。 それなりに一緒に過ごしてる相手でもべったり1ヶ月以上一緒に暮らすんはほんまにキツかったですわ。 そんな期間に実家の親らと大もめして今までのような家族付き合いが断絶。 会社の用事や運転手で顔を合わすことはあるけど、まったく付き合い方のスタンスが変わってしまいました。 で、その後Sさんとも別件で揉めて(というか一方的に)つきあいを切られるハメに。 家族..

  • 今年のリベンジは今年のうちに

    しばらく前からパンが食べたくなってたんですが、だいぶ迷った末に昨日8枚切りの食パンを買いました。 1枚は晩ご飯で食べて4枚は1枚ずつラップに包んでか即冷凍。 今朝は残ってる3枚のうちの1枚を食べることに。 昨日のうちに作っておいた茹で玉子をコップに入れてペティナイフで細かく刻んでやりました。 味付けは、塩コショウ、粉チーズ、冷凍してたパセリ、マヨネーズ。 食パンに薄くケチャップを塗ってから味をつけた玉子を広げて上にチーズを散らしてオーブントースターへ。 軽くチーズに焼き目が付いたら出来上がり。 このパンって時々無性に食べたくなるんですよねぇ。 そして、パンのお供はまだ暑かった時..

  • 忘年会がてら希翔へ

    神戸に住むツレのMと22日の日曜日に忘年会がてら行きつけの割烹「希翔」へ。 穴子の焼き霜造り、金目鯛の塩焼き、クジラのさえずりと水菜の煮物、ふぐ皮、ネギトロ巻きなどとたっぷりのお酒。 もっとお店の売上に協力したかったけど14000円ほどのお勘定でした。 iPhoneから送信

  • やっぱり泊まりが値打ちな「富田屋」(宮津への旅・後編)

    宮津への旅ネタの後半をアップさせていただきます。 今回の旅のメインの目的は宮津駅前の「富田屋」に泊まって飲み食いを堪能することでした。 以前、ishさんと真夏に泊まって実質クーラーのない部屋でエライ目におうたんですがそれはもう14年も前のこと。 私はその後東京の知り合いのSさんと泊まったりしましたが、ishさんとはえらい久しぶりの富田屋になります。 小さな風呂に交代で入って、スーパーで買うて持ち込んだビールを飲んでしばらく休憩。 5時半頃からいよいよ晩ごはん。 *富田屋の店構え 私らが席に着いた時は珍しく店内が空いてたんですが、少し経つ..

  • 新世界の「佐兵衛寿し 支店」で昼飲み

    今日は午前中にマンション絡みの打合せを済ませたら新世界に出て昼飲み。 最近は散髪とセットで行くことが多かったけど今日は散髪無しで佐兵衛寿司の支店へ。 アテにナマコ600円と茶碗蒸し500円でスタート。 朝から何も食べてなくてビールが気持ちよう回りましたわ。 寿司はアジ、ハマチ、鯛塩レモン、明太マヨ巻き、ネギトロ巻き。 クリスマスでの出費もないから贅沢したれと思うてたけどこれだけで腹一杯に。 瓶ビール以外に日本酒2本飲んでお勘定は4470円でした。 寿司屋で弾けきらんかったけど天王寺のKALDIでは珍しく散財して4000円ちょい使いました。 iPhoneから送信

  • めっちゃ久しぶりに醤油味の焼きうどん

    今日の晩ご飯はめちゃくちゃ久しぶりに醤油味の焼きうどんを食べました。 夕方にスーパーに行ってもやしだけとりあえずカゴに入れてどう食べようかと考えてたんです。 順当なとこやと中華風に炒めてとろみをつけて中華丼っぽいもんか、焼いた麺に乗せてあんかけ焼きそばかなぁって思ってました。 でもどっちの食べ方もしょっちゅうやってるなぁと思ってたら、急に焼きうどんが浮かんだんです。 それもソース味やなくて醤油味のやつが急に食べたくなりました。 焼きうどんって自分にとっては昼メシメニューで普段なら夜には食べんのですが、休肝日やからええかと思えました。 家に冷凍したうどんはあったけど、どうせすぐ食べる..

  • タイミング良くイクラが到来!!

    毎年やってるのか知りませんが、しばらく前になか卯でいくら丼をやってるというのを知りました。 並盛り?だときっとイクラは少ないやろうけど大盛りとかにすりゃ満足するかなぁ・・・なんて考えてました。 そしたらしばらく前からは松屋でもいくら丼があると。(すき家もやってるみたいですね。) 松屋ならウチから歩いて行けるとこにあるから店でいくら丼をアテに飲みたいなぁと。 でも、松屋にはビールしかないから、日本酒と楽しむなら冬やし持ち帰って家で食べるのがええか。 丼の持ち帰りでごはんにいくらが乗ったままやと家に帰るまで美味しくなくなるかなぁ・・・。 *実際は別れてるみたいです..

  • 家で上出来な「天津飯」

     今日は朝にシャワーを浴びて服をきっちり着込んだら溜まってた洗濯物干し。 大物が多めで嵩の割には割とサクサクっと干せたんですが、めちゃくちゃ寒かったですねぇ。 ジャンバーは着てたけど、干し出してすぐ寒過ぎて頭に毛糸の帽子かぶって靴下も履きましたわ。 濡れた洗濯物触ってたら指先もえらい冷えましたしねぇ。 洗濯物干しを終えたら、朝の体重が大デブりやったんでインスタントの野菜ポタージュスープだけで我慢。 スープの後、昨日安めやったんで買うた牛バラ肉の切り落としで吉野家風の牛丼の具作り。 腹減ってるとこに吉野家っぽい牛丼の香りがめっちゃキツかったですわ。 牛丼の具の煮込みが終わったら味..

  • ドライブ途中に御坊のココイチへ

    今日は9時過ぎにウチを出て阪和道で和歌山方面へ。 1時間走った頃に高速は海南ICで降りて地道へ。 国道42号線をのんびり走って御坊の市街地に来たところで昼ごはん。 久しぶりにココイチに入りました。 一応メニューは検討したけど頼んだのはやっぱりチキンにこみカレー。 最近毎回思うけどこのカレーが934円って言うのはなかなか厳しいですなぁ。 腹も膨らんだし今日の宿までもう少し走るとします。 iPhoneから送信

  • 丹波篠山の「KONdA to(コナト)」でハンバーガー(宮津への旅・前編)

    先月、久しぶりに宮津の食堂兼宿屋の「富田屋」に泊まりで出かけたんでその様子をご紹介します。 ドライブがてら一人で富田屋に行くこともあるんですが、日帰りだと当然飲めないので麺類を食べるくらいになります。 海鮮が美味くて安いんで泊まりで行きたいと思ってたんですが、ishさんが付き合ってくれることになり二人で出かけることに。 出かけのたは11月14日の木曜日になります。 行きの昼メシをishさんのリクエストに合わせて事前に決めたんですがそこの開店時間に合わせるために珍しく遅めの9時にうちを出発。 10時過ぎに神戸でishさんを拾ってまずは昼メシの場所に向かいました。 ..

  • 近鉄八尾駅あたりへ散歩

    今日はええ天気やったんで家でぐだぐだしてんと運動がてら散歩に出かけました。 日曜日で都会やと人が多いかと思って、近鉄八尾駅の辺りへ向かいました。 駅前のビルの地下にバローっていう岐阜発祥のスーパーが出来てたんでまずはそこを観光。 一応全体を丁寧めにチェックしましたが、鮮魚コーナーの充実ぶりが突出してましたねぇ。 ベニズワイなんかもええサイズで割と良さげなんが山積みで値段もそれなりに手頃でした。 他のものはあんまり品揃えに特徴なく値段もあんまり安くなかったけど魚屋としては使えるからうちの近所に欲しかったですわ。 スーパー観光を終えて近鉄の高架下にあった居酒屋「よつば」が土日は昼から営..

  • 吉野家で朝飲み気分

    昨日は午前中に実家のオカンの運転手で実家の猫を動物病院へ連れて行きました。 今日も続いて運転手を頼まれ、7時台にうちを出てオカンと妹と小一時間かかるとこまで送りました。 姪っ子2号の発表会へ送ったんですが、6時過ぎに目覚ましをかけたらそれを意識してしもて4時ごろに目が覚めてからあんまり上手く眠れず。 4時に目が覚める直前の夢が嫌な内容やったこともあって、そこからは細切れに目が覚めてたせいで最後に目覚ましで起こされるとかなり眠かったですわ。 現場まで二人を送って帰ってきたんですが、帰り道にちょうど近々行きたいとこがあったけど早過ぎてまだ営業してなくてなんか悔しい気分でしたわ。 昨日は寝..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えて吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
えて吉さん
ブログタイトル
こんなの食べたよ
フォロー
こんなの食べたよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用