chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えて吉
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2006/12/14

arrow_drop_down
  • 腹ぺこで久しぶりに丸亀製麺へ

    今日は朝イチで歯医者の予約があったんで9時ごろに家を出ました。 歯医者での診察を終えて、そのまま帰るのももったいなくて羽曳野の道の駅を覗きに行くことに。 道の駅のすぐ手前にある農産物直売所にまず寄ってちょこっと買い物して、道の駅でもいくつか野菜や生ラーメン、細い生うどんなどを買いました。 *道の駅と農産物直売所での戦利品 何日か前に道の駅巡りをした時は最後に羽曳野の道の駅にも寄るかだいぶ迷って結局パスしたんです。 今回道の駅では野菜も狙ってましたが、久しぶりに細い生うどんを買おうと。 400g入りで260円と割に安いのに細くてもしっかりしたコシが..

  • やっぱり夏は野外プールやー

    連日のむちゃな暑さで外に出るのも避け気味ですが今日は朝から野外プールへ。 いつもなら梅雨が明けたらもっと早い時期に行ってたと思うんですが今年は今日か初プール。 水辺飲みのお供にはこのシチュエーションでこそ食いたいカップヌードルのカレー味。 家からお湯も持って行き、激辛唐辛子も持って行って辛味を強化。 あとはほか弁のチキン南蛮のおかずのみを。 10時過ぎから2時間程だけしかいませんでしたが、暑い暑いと家に閉じこもってるよりよっぽど楽しかったですわ。 飲む前にプールの短辺を一往復した以外は泳ぎはなしで何度も水に浸かって暑さを凌いでました。 この夏中にもう一回くらい行きたいもんですわ。..

  • 博多で我慢した「豚骨ラーメン」を家で

    この前の博多旅行では前々日に東京から帰ったばっかりで疲れがだいぶ残ってました。 10日間くらい好き勝手な飲み食いをしてたんでちょっと飲みの方も疲れ気味。 初日は午前中に博多に着いて飲み出したんですが、晩メシの後のヘビーな飲みや〆ラーメンは翌日を満喫するために我慢することに。 ishさんとだいこんさんはめっちゃ濃ゆいので有名な豚骨ラーメン屋に行ってきっちり替え玉までやったそうです。 我慢はしたけど、やっぱり食べたかったって気持ちは残ったんで現地で時間がある時にはスーパーを巡ってインスタントのトンコツラーメンを調達。 帰ったらすぐ食べたかったけどしばら..

  • 珍しく朝メシにそうめん

    今朝は私には珍しくそうめんを朝ごはんにしました。 麺類は全般的に好きなんですが素麺は普段ならあんまり食べたいと思わないんですよねぇ。 でもしばらく前から珍しくそうめんが食べたくなって家に在庫がなくわざわざ半田そうめんを買うたんです。 そうめんの中では半田めんは太めでコシがあって好きなんですよねぇ。 一束125gですがデブってるんで90gだけにしときましたが全然足りませんでしたわ。 iPhoneから送信

  • ササゲで酸豆角(スァンドウジャオ)を仕込んだー!!

    去年上手くできるか不安に思いながら初めて酸豆角(スァンドウジャオ)を仕込みました。 幸い腐敗はせずええ感じに発酵してくれて酸豆角をつこうた料理を楽しみ、その独特の風味が気に入りました。 去年は自信なかったからちょっとだけしか仕込まんかったんですが、食べ終わった時から今年はたっぷり仕込もうと思ってました。 大阪でササゲを買えるとこを探したら道の駅「かなん」で売ってると分かって去年はそこでゲットしたんです。 一昨日にも道の駅「かなん」までササゲを買いに行ったんですが、時期としては並ぶけどこの日は見当たらず。 ササゲを求めてここに行ったのは2回目やったんでちょっとがっかりでしたわ。 何..

  • 夏の定番混ぜご飯

    昨日の朝は毎年に暑い時期になると作る混ぜごはんを食べました。 サッパリ系のあっさりした混ぜごはんなんですが、別に食欲が落ちてるなんてことはないんですよねぇ。 暑くなっても食欲はぜんぜん落ちなくて、逆に濃ゆいモンが食べたくなるほどですわ。 でもまぁ朝にあっさり系も悪くないんで毎年夏場にはちょくちょく作ってます。 キューリの輪切りは塩をしてしばらく置いて水で洗ってから絞りました。 上乾の固めのじゃこは冷凍してあったんで予め解凍。 まずそのジャコにチューブの梅肉を加えてよく和えてやりました。 こうすると梅肉が一部に固まることなく満遍なく梅味が楽しめてええんですよねぇ。 大葉はみじん切..

  • 道の駅巡りの戦利品

    今日は11時から歯医者に行き、その後野菜を仕入れに道の駅へ。 まずはササゲ狙いで道の駅かなんへ。 残念ながらササゲは無くいくつか野菜を買うたら、続いて道の駅奥河内くろまろの郷へ。 ササゲは期待して無かったけどやっぱりなく他の野菜をいくつか。 安い野菜が色々買えたんで出かけた値打ちはありました。(^ ^) *朝の体重:57.70kg。 *今月の休肝日:8日 iPhoneから送信

  • 岡崎サービスエリアに期待したけど・・・

    東京から車で大阪に帰る途中、昼メシを食べるのにもしかしたら味噌煮込みうどんがあるんじゃないかと岡崎サービスエリアの寄りました。 岡崎といえば八丁味噌の発祥やから、それにちなんでサービスエリアにあってもええんじゃないかと思ったんですがその思惑はサクッと振られました。 味噌煮込みうどんどころか、次点できしめんでもええと思ったのに両方ともなし。 ほかのメニューもなんとなくピン来ず、けっこう腹減ってたのになんにも食べずにまた走り出しました。 でももうかなり腹減ってたから名古屋を通り越した湾岸長島パーキングエリアで限界を迎えてカレー食って我慢したんです。 家に帰ったら東名阪..

  • 腹ごしらえー

    グルコバに向かう途中で吉野家へ。 並つゆだく、ごちそうさま〜。 iPhoneから送信

  • 博多駅のそばで昼飲み

    昨日は博多に泊まりました。 大阪を8時前の新幹線出て10時半前には博多に到着。 駅から地下街を通り抜けて外に出ようとしたら本降りの雨に風。 ホテルに荷物だけ置いたら回り寿司に行こうと思ってたけどサクッ予定変更。 回れ右して駅ビルへ。 11時前から開いてた店に飛び込んでまずは乾杯。 博多名物のゴマサバ、焼豚エッグ、餃子で軽めに飲んでお勘定は3773円。 続いてもつ鍋屋へ。酢もつとモツ鍋3人前でゆっくり昼飲み。 野菜と豆腐も追加して、最後に1人前だけちゃんぽん麺とニラを足して〆。 昼飲みから14355円も使ってしまいました。 昼飲みを楽しんだらホテルに入って6時半まで自由行動。..

  • 今日は西へー

    今日は飲み仲間のishさん、だいこんさんと3人で新幹線で西へー。 8時前の新幹線に乗り込んだらさっそくプシュっとな。 家から作って来たおにぎらずをアテにビールとチューハイをシバいときました。 iPhoneから送信

  • デブ対策でケンミンの「台湾風担仔米粉」

    今朝の体重は59kgの大台を超えて59.35kgもありました。とはいえ、1週間以上旅先で好き勝手に飲み食いしたあとと思えば上出来でした。 朝は起きた時からけっこう腹減ってたんでメシを抜く訳にもいかず、控えめにご飯ものを食べておきました。 そして昼ご飯はデブ対策として今回のケンミンのビーフンを食べることに。 *デブ対策で食べたケンミンの「台湾風担仔米粉(タンツービーフン)」 カロリーが209kcalとかなり優秀です。 だいぶ前に買うたままになってて賞味期限は今年の1月25日に切れてますが、揚げ麺とちゃうので全くノープロブレム。 カロリーが低い分、こ..

  • 大阪に向かってます

    朝の8時半頃東京の平和島を出て大阪へ。 三重に入って湾岸長島PAで昼ごはんにカレーライス750円。 あと少し安全運転で帰るとします。 iPhoneから送信

  • サイゼリヤで豪遊

    昨日は宿から近いサイゼリヤへ知り合いのSさんとその娘っ子との3人で出かけました。 それぞれが食いたいもんをかたっぱしから注文して豪遊しました。 サイゼリヤでお会計が、1万円越えましたわ。 iPhoneから送信

  • 今年こそは日光東照宮へ

    那須に2泊した後、昨日は日光に泊まりました。 今朝は雨が止んでたんで宿に車を置いて20分ほど歩いて日光東照宮へ。 去年も同じ宿泊まったけど知り合いのSさんが足を傷めてたから日光東照宮には行かず。 今年こそ初めて参拝出来ました。 iPhoneから送信

  • 朝から連泊を満喫

    滞在ちゅーの酒が全部タダっていうオールインクルーシブの宿に連泊。 朝風呂のあと、ビールから始めて連泊のありがたさを満喫。 美味いブラッディメアリーを飲むためにリーアンドペリーのソースとセロリソルトは家から持参。 朝飲みのあとは部屋で朝寝というめちゃくちゃ贅沢な過ごし方をしております。 iPhoneから送信

  • 朝ごはんはコンビニのそば

    ほんまは立ち食い系の店ででもそばが食いたいんですが、定宿の近くにないのでコンビニで我慢。 しかし税込500円オーバーは高いですなぁ。 今日はこれから東京を離れて旅行に出かけます。 iPhoneから送信

  • 運転手を終えて軽めの昼ごはん

    今日は朝イチで知り合いのSさんを出迎えに羽田空港へ。 空港には6時半頃着いて第二ターミナルの丸亀製麺の場所を確認してから無料のシャトルバスで第三ターミナルへ。 8時半頃Sさんを出迎えたら第2ターミナルに戻って丸亀製麺で朝ごはん。 その後Sさんの家に送ったら一旦宿に戻って1時間ほど休憩。 そこからまたSさんの用事先に送って1時間待機してから会社へ送ったら帰り道に給油して宿へ。 これで運転手役が終わったんでスーパーの惣菜の焼きビーフンで軽めに昼ごはん。 それにしても14時間だか掛けて出張から戻り、時差ボケのまま夕方まで仕事ってすごいですなぁ。(>_<) iPhoneから送信

  • 車で東京へー

    今日は久しぶり?に車で東京へ。 西名阪道ルートで名古屋あたりまでを来て湾岸長島PAで朝ごはん。 せっかくなんでかき揚げきしめん650円にしときました。 今日は前乗りで急がんのでのんびり走るとします。 iPhoneから送信

  • 久しぶりに南田辺駅前の「スタンドアサヒ」へ

    5日の金曜日は南田辺駅前の「スタンドアサヒ」で飲み会があったんでその様子をサラッとご紹介します。 今回行ったメンバーは主催者のこばやしさんにishさん、だいこんさん、私の3人です。 ここ何年か秋になるとスタンドアサヒの土瓶蒸し狙いでこばやしさんから声が掛かって恒例のようになってました。 ところがこの2年ほどは私は都合が着かず参加出来てませんでした。 秋ばっかり行くから今度は夏に行こうってことで今回の飲み会になったんですが、最初の予定では熱海におったんでまた不参加になるところでした。 ところがだいこんさんもお仕事の都合で参加出来なくなったんで、それならとこばやしさん..

  • ツレからの誘いで急な家宴会

    この前の日曜日(6/30)は朝っぱらから急に思いついてカレー作りをスタート。 まず鶏もも肉とささ身を外に出して自然解凍。 包丁が通る程度溶けてきたあたりで、鶏を荒刻みしてやりました。 キーマカレーが頭にあったけど、ミンチってほどは細かくせず小さな賽の目切り程度にしときました。 *朝っぱらからカレー作り 鳥以外の野菜はタマネギ、パプリカ、ピーマン&シシトウ、ナスビ、しめじ。 トマトの水煮缶と丸鶏スープも用意。 スパイスとしては最初にクローブとカルダモンを油の中で香り出しし。 タマネギとピーマン、ししとうをしっかり炒めたところにトマト..

  • 珍しくうなぎが食べたくなって鶴橋の「川徳」へ

    今日は8時半過ぎに家を出て車で鶴橋へ。 ここ何日か無性にうなぎが食べたくなっててうなぎ専門店の「川徳」へ買い出しに行ったんです。 私がウナギを食べたいと思うなんてひじょーに珍しいことなんですが、どこで買うなり食べるかするなりについてはかなり悩みました。 伊勢の方で以前食べた秘境系うなぎ屋の「横輪おりおり」へ食べに行こうかと考えたこともありました。 梅雨で行き帰りの運転があんまり楽しくないし、雨やと早めに着いてから開店までの時間潰しに困るし、当然車じゃ酒が飲めんし。 他にも秘境系でめっちゃ美味いから一人で行ったらもったいないかなぁとかも。 一口だけ味見した白焼..

  • 今季初の冷たい麺は「ざるラーメン」で

    最近あんまりラーメンの生麺やスープと生麺がセットになったヤツを買うてない気がします。 ラーメンがかなり値上がりしてて、ついつい以前の感覚で値段を見て割高に感じてしまうんですよねぇ。 こんだけなんでもかんでも値上がりしてるんやからそんなこと言うてたら買うもんなくなってしまうんですけどね。 それ何日か前に久しぶりに菊水の麺だけが入ったやつを思い切って買うたんです。 正確な値段は忘れましたが、3玉が入りが以前の4玉入りぐらいの値段には感じましたねぇ。 1食めは釜玉ラーメンで食べたんですが、今日は今季初めて冷たい麺として食べることに。 冷めん(冷やし中華)にするだけ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えて吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
えて吉さん
ブログタイトル
こんなの食べたよ
フォロー
こんなの食べたよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用