chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えて吉
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2006/12/14

arrow_drop_down
  • 久居の焼肉「八廣」だけじゃもったいなくて泊まりで飲み食い

    最近でこそ電車に乗るのや電車で遠出するのにもだいぶ慣れましたが、元々は大の電車嫌い。 今でも飲んだあとはあんまり電車で長距離移動したくないと思ってしまうんですよねぇ。 飲み仲間のこばやしさんから、ishさん、だいこんさん、私に三重県の久居にある焼き肉屋に行こうとお誘いがありました。 店の営業は夕方からだけなんで日帰りはちょっと帰りの電車が面倒いなぁと思ったら、こばやしさん以外のお二方からどうせあっちまで行くなら泊まりで行こうとの嬉しいオファーが。 焼き肉を食べるのが夕方固定なんで、その日にどこかに泊まることにしてまずは昼酒をシバいて翌日もてけとーにどっかで飲もうってこと..

  • 最近家で食べた麺類7つ

    ここ最近家で食べためん類の中から印象に残ってるヤツをまとめてご紹介します。 まずは8月5日の朝に食べたうどんから。 *ざるうどんのカレーつけ麺 羽曳野の道の駅で買うたマルテツ食品の「ほそうどん」を茹でてピシッと冷水で締めました。 そいつ熱いカレーのつけだしで食べました。 つづいて8日の昼に食べた麺です。 *正麺の冷めんに鶏の南蛮漬け 今年の夏は迷った末に正麺の冷めん(冷やし中華)の5個パックを買うたんです。 この日は前日に作った鶏の南蛮漬けがあったんで、レタスだけ刻んでその上に乗っけ..

  • 岬町多奈川の「魚てつ」と和歌山市駅そばの「花野酒店」へ

    昨日の岬町での昼飲みをサクッとご紹介します。 だいぶ前に予定を組んだんですが、台風が近づいてきてしばらく前には行くのは無理かと思ってました。 ところが台風の進路がえらく西寄りになり、しかも進むスピードがえらく遅いんで昨日の関西は特に影響なし。 そんな訳で予定通り出かけられたんですが、私はシンプルに南海でみさき公園駅まで行ってそこから乗り換えて終点の多奈川駅に向かうことに。 一緒に行ったishさんは青春18きっぷを使うんでJRで和歌山まで行って南海で戻ってくるというルートで。 行ったお店が11時開店やったんで11時過ぎに直接店で合流しようと。 ところが、JRの..

  • 酒ないんかー!!

    知り合いと岬町で飲むつもりが時間つぶしが必要になって一駅手前で下車。 駅前のスーパーでに入ったらビールをおいてないっていう展開。 iPhoneから送信

  • 散髪の後あべちかの「七津屋」へ

    朝から病院で定期的な診察受けて、電車で新今宮へ。 新世界の散髪屋で数分で丸刈りにしてもうて歩いて天王寺へ。 あべちかに最近出来た七津屋へ。 瓶ビール400円、どて焼き140円を2本、ポテサラ190円、いわし天260円、おでん4品にぬる燗270円。 お会計1970円でのちょい飲みでした。 iPhoneから送信

  • 「松のや」のラムかつ

    昨日の昼はチャリンコで5分ほどのところにある松屋と松のやの併設店へ。 目的はラムカツやったんですが、店の外にも派手に幟が立ってましたわ。 数分とはいえクソ暑いとこを移動したんで、席に着くなりまずはセールで100円引きだとかいう瓶ビール(中瓶・390円)をオーダー。 それからじっくりラムかつを頼もうとタッチパネルを操作したんですがここで驚愕の事実が!! なんと狙いのラムカツに「売り切れ」表示が!! ラムカツ以外に興味なかったから帰ろうかと思ったけど、もうビールは注文してしもたし・・・。 しゃあないからトンカツで我慢しようかと思ってメニューを見てたらビールを取りに来いと呼び出しが。 ..

  • 朝から濃ゆいアテで飲んだのに回転寿司の「スシロー」へ

    昨日は今シーズン最後の野外プールに出かけましたが、その時の飲み食いをサクッとアップしておきます。 初回は私にとって夏の水辺の定番であるカップラーメンの「カレー味」をメインにホカ弁のおかずをプラスしました。 2回目はアテと具を乗っけたご飯モノにしたんですが、3回目の昨日は迷ってる物がありました。 それがカップラーメンのインスタント焼きそば。 カップ焼きそばって元々かなり好きなんですが、カロリーがかんなり高いから普段は我慢してるんです。 そいつをプールサイドで食べるってのにもかなり惹かれたですが他のアテも用意してゆっくり飲み食いしたかったので却下。 朝から家にあ..

  • この夏ラストの野外プールへ

    久宝寺緑地の野外プールは25日で終わるとか。 明日から天気が悪そうなんで今季最後のプールへ。 iPhoneから送信

  • 久しぶりにスパムを買うて「ゴーヤーチャンプルー」

    缶詰めのスパムってスパムメールの由来になるようなモンやのに日本で買うとけっこう高いんですよねぇ。 沖縄だと比較的安いですが本土では5〜600円はしますよねぇ。 なんとなくスパムごときにそんな金額を払うのもなぁなんて思ってしもてなかなか買えないんです。 それでも久しぶりに食べたくなったんでちょっと無理して?買うてみました。 *久しぶりに買うた「スパム(SPAM)」 8日に買うたスパムを使こうてベタなゴーヤーチャンプルーを作ることに。 それまでにゴーヤーは買うて食べてましたが、定番のチャンプルーはまだ作ってなかったかと。 というわけで、今年初のゴー..

  • 京橋&天満で昼間からはしご酒

    7月の下旬に飲み仲間と京橋&天満で昼のはしご酒をシバいた時の様子をご紹介します。 今回の飲みのきっかけはishさんが京橋駅前の串カツ屋「まつい」のおでんのじゃがいもと玉子を使った「おでポテ」に興味を持ちはったことでした。 こばやしさんも乗ってくれたんで3人で昼酒に出かけることになったんです。 出かけたのは7月27日の土曜日で京橋駅前の「まつい」の辺りに12時に待ち合わせてました。 京橋って駅の構造が複雑でよう出るとこを間違うんですが、今回は無事一発でまついの前に出られました。 ishさんと合流したところで「まつい」をのぞくとけっこう混んでたんですが、すぐ横に階..

  • 京北ドライブの途中でカレーうどん

    今日は妹と台湾からの客人Zachを乗せて京北へドライブ。 二人はコッチの知り合いと昼ごはんを食べるとのことで私は一旦別れて時間つぶし。 近所の食堂でカレーうどん950円。 麺はコシ無しのへにょへにょでしたが出汁はまあまあでしたわ。 iPhoneから送信

  • ラクロス観戦して王将で昼ごはん

    今日は午前中に姪っ子がマネージャーをやってるラクロスチームの試合を観戦。 妹と台湾からの客人と3人で私の車で会場へ。 めちゃくちゃ競り合う試合でかなり興奮して応援しましたわ。 午前中からクソ暑くてかなり汗かきましたが、帰りは妹が運転してくれるってんで地元の王将へ。 私一人が飲んでましたが生ビールがホンマに美味く感じました。 妹が運転手やってくれたんに感謝ですわ。 iPhoneから送信

  • 夏になったら食べたくなる「鶏の南蛮漬け」

    夏になると食べたくなる料理って人それぞれ色々あると思いますが、私にとっての夏の定番の1つが鶏の南蛮漬けです。 好きやから食べたくなるけど、くそ暑い時期にまず揚げ物をしてそれを浸け地にしばらく浸け込まんとあかんからけっこうハードルが高いんですよねぇ。 作ったのは7日の水曜日なんですがこの日は6時半頃に起きました。 そこから寝巻きのままシャワーも浴びずに台所で仕込み作業をスタート。 前日に買うてあった鶏もも肉を食べやすいサイズにカットして、醤油、酒、ショウガの絞り汁をもみ込んで少し置きました。 まず酒と味醂を電子レンジで強めに沸騰させ、そこに酢を注いで砂糖を加えて溶か..

  • 初めてのマルテツ食品の生ラーメン

    2本前の記事でもアップした羽曳野の道の駅で何回も買うてるマルテツ食品の細うどん。 同じメーカーの生ラーメンも買うてみたのでご紹介しておきます。 *マルテツ食品の生ラーメン 2玉120円 前回道の駅に行った時に初めて買うたんですが、色々値上がりしてる昨今だと生麺が2玉120円ってのはけっこう安いかと。 まぁスープは付いてないんでそれを用意する手間とか、別に買うとそんなに安くはないかもですが。 一緒に買うた細うどんの方が賞味期限が長めで、ラーメンの方がなんとなく長いかと思っててちょっと焦ってしまいました。 賞味期限が8月4日やった..

  • 兵庫県立美術館から水道筋商店街へ

    今日はishさんから兵庫県立美術館のタダ券を頂いたんで「描く人、安彦良和」って展覧会へ。 ごく初期のガンダムしか知らんかったけど展示品のボリュームが凄かったですわ。 見終わったらJR灘駅まで歩いて一駅だけ電車に乗って摩耶へ。 そこから水道筋の「寿し豊」へ。 たこの柔らか煮をツマミにしながら瓶ビールで汗が引くまでゆったり。 その後日本酒を頼んでからにぎり寿司をアジ、カンパチ、ヒラメ、ネギトロ巻きともうて4150円。 その後しばらく商店街を歩いて前にishさんに連れてもうた串カツ屋でチューハイ、牛肉、イワシ、豆腐と食べて1260円。 いやー、行った店は両方良かったけど、それよりなによ..

  • 今日はのんびりー

    一昨日と昨日はまたしても1泊2日とは思えん濃ゆい飲み食いをしたんで今日は朝から家でゆっくりしています。 朝めしは羽曳野の道の駅で買うた細うどんを冷凍してあったもんを湯掻いてざるうどんで食べました。 かなりの細麺やけど冷水で絞めたらしっかりしたコシがあって美味かったですわ。 *朝の体重:正確な計測無し。(58.5kgぐらいか。デブらんで良かった。) *今月の休肝日:6日(今日はもう一日飲もっかなぁ・・・。) iPhoneから送信

  • 普段の家の晩メシネタ7連発

    最近、普段の晩メシネタをあんまりアップしてないんでちょっと古いヤツをサクサクッとご紹介しておきます。 一部詳細を覚えてないのもありますが、その辺はご容赦下さい。 まずは7/2の晩ごはん(正確には昼飲み?)から。 *鶴橋の「川徳」の白焼きなど ・うなぎの白焼き ・菜っ葉の煮物 ・ゴーヤーのツナマヨ和え ・なすびのお浸し ・オクラともずく ・ピーマンのくたくた煮 ・パプリカ ・キューリのキムチ この日はしばらく前からみょーにウナギが食べたくなてったので朝から鶴橋まで買い出しに出かけてました。 一部は即冷凍..

  • 野外プール2回目ぇ〜

    今日は朝の10時頃から今シーズン2回目の久宝寺緑地の野外プールへ。 水辺飲みのアテは残り物のゴーヤーチャンプルー、鶏の南蛮漬け、酸豆角炒肉末(スァンドウジャオチャオロウモー)乗せご飯の3品。 前回は初回で日陰に寝てたけど今日は1時間弱陽の下で日焼け気分を味わいました。 *朝の体重:58.85kg。 *今月の休肝日:5日 iPhoneから送信

  • 菊水の生麺で今季初の「冷めん」

    ネタとしてはちょっと古いんですが今季初めての冷めん(冷やし中華)をアップしておきます。 冷たい麺としては先に菊水の生ラーメンをざるラーメンで食べたんですが、最後の1玉はちゃんと具を用意して冷めんにすることに。 食べたのは7月4日なんですが、その数日前の家宴会でこばやしさんが持ち込んでくれたハムがまだ残ってました。 ハムってそんなに好きじゃないんで普段買うことがないんですが、おかげで冷めんの具に出来ました。 他にもせっかくの初回冷めんやから普段なら乗せん錦糸玉子も焼いてやりました。 *菊水の生麺で今季初の「冷めん」 具は手前から解凍した鶏むね肉の蒸..

  • 散髪の後で天王寺の「正宗屋」へ

    今日は10時頃から実家のオカンの運転手で実家の猫を動物病院へ。 それが済んだら車を置いてそのまま電車で新今宮へ。 新世界で900円で頭を丸刈りに。 そこから缶ビール片手に天王寺へ移動。 ユニクロで短パンを2枚買うたら正宗屋へ。 ビールの大瓶550円に初めて見かけたオコゼの唐揚げ800円。 切り身で出てくると思うたら姿で出て来てびっくり。 食べれるトコはそんなに多くないけど高級魚がこんな値段で食べられて驚きましたわ。 追加で頼んだ鶏軟骨の串焼き360円ももしっかり身がついてて当たりでしたねぇ。 以上でお会計は1710円。 *朝の体重:59.05kg。 *今月の休肝..

  • キッチンカー「アンコムチュア」のバインミー

    グルコバにちょくちょく参加される方がやってるキッチンカー「アンコムチュア」が大阪に来られると。 今回初めて出店されるのが大阪急性期・総合医療センターと知り午前中に買いに行きました。 バインミー(850円)とおかず系の豚のレモングラス焼き(1100円)とトッピング50円でちょうど2000円。 ほんまは出来たてで食べたかったけど飲みたかったんで家までお持ち帰り。 今回2回目でしたがご機嫌な昼飲みのアテになりました。 なかなか出店場所と日のタイミングが合わんかったけどチャンスがあればまた買いに行きたいもんです。 iPhoneから送信

  • 病院の後で中央市場の「ゑんどう寿司」へ

    2年くらい前から睡眠時無呼吸症候群で寝る時は鼻マスク(CPAP療法)を付けてるんですが、専門病院で半年に一回診察があるんです。 1日の木曜日にその診察があったんで西九条にある大阪暁明館病院ってとこで出かけました。 朝イチの9時に予約してたんで病院が開く8時半の少し前に到着。 8時半に病院が開いて、全体の受け付けで保険証を見せてから受付け票をもうて専門部署の受け付けへ。 診察は9時からの予定やけど待ってたらすぐ診てくれて、サクッと終了。 9時には料金も払い終わってましたわ。 前日から病院の後でどうするか色々考えてたんですが、遅くとも10時に終わると..

  • ちょいドライブで米原駅そばの井筒屋の駅弁「湖北のおはなし」

    昨日は元々実家のオカンの運転手をする予定が入ってました。 前日に何時ごろ出発するか確認したら、週始めに風邪を引いてたって言い出したんで医者でコロナの検査を受けさせたら陽性。 本人はもう熱も引いてだいぶ体調戻ってるようでしたが、まだヒトに感染させる可能性が高いので運転手はキャンセルに。 それならってことで昨日は朝から近場ドライブに出かけることに。 うちからすぐ近畿道に乗って第二京阪道の枚方学研ICで高速を降りて国道307号線へ。 国道307号線を進んで信楽なんかを通り抜けて琵琶湖方面へ。 途中国道307号線に交わった国道421号線へ右折して桑名方面へ。 ..

  • 近場ドライブの後でお好み焼き

    今日は朝の7時頃家を出てちょいドライブへ。 信楽から琵琶湖方面に向かい山道も堪能してサクッと1時過ぎには家に帰還。 車を置いたら近所のお好み焼き屋「たんぽぽ」へ。 東京から戻ってすぐ行きたかったのに2週間以上経ってやっと行けました。 最近はほぼマヨネーズ抜きで食べてましたが、今日はマヨネーズありで、ここでは初めてカラシも塗ってもらいました。 念願叶って大満足でした。 iPhoneから送信

  • 博多&小倉飲み食い旅

    7月に行ってきた博多&小倉旅行での飲み食いをサクサクッとアップしておきます。 出かけたのはishさん、だいこんさん、私の3人です。 ishさんが新幹線と宿がセットになったええ商品を見つけてくれたんでそれを使って出かけました。 出かけたのは7月19日(金)になります。 この日は新大阪駅の改札外で旅行社から新幹線のチケット受け取りました。 だいこんさんと私は新大阪を7時56分に出る電車に乗り、ishさんは神戸から合流。 博多に10時24分に着く予定やったんで駅弁は我慢して、家から作って行ったおにぎらずを食べながらビールをちびちびと。 博多に着いたらまずは荷..

  • 偶然”カレーうどんの日”に

    今日の朝ごはんはカレーうどんを食べました。 無茶な暑さが続いてても食欲が落ちたりせんし、冷たくさっぱり系でないのも大歓迎ってことで食べることに。 カレーうどんの用意をしてたらラジオからチラッと今日が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えて吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
えて吉さん
ブログタイトル
こんなの食べたよ
フォロー
こんなの食べたよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用