chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DaiDai
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/10/20

arrow_drop_down
  • 遠方からのご相談

    最近は、遠方からのご相談を頂く機会が続いています。九州・延岡やタイからも。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 「下石の家」現場報告その13

    ~今日はスタッフブログの日です~ 断熱材の充填が終わり、ボード下地の施工が始まっています。ボードが張られる前に、タオル掛けなどの器具類を壁に設置するために必要な下地が入っているかを確認しました。スイッチボックスの設置も進んでいるので、こちらも取り付いたところから位置と高さを確認します。 外観の方はというと、外壁左官の下地となるアスファルトフェルトとラス網が取り付きました。 こちらの花柄はアスファルトフェルトにプリントされているものでして、この下地が見える短い期間だけ花柄のお家になりますが、モルタルですぐ隠れます。やっと涼しくなって外でも作業しやすい時期になりました。天気の良い日が続くことを願い…

  • 日頃の感謝を込めて

    30年前、結婚式の二次会の会場として利用させて頂いたお茶の水・トラットリアレモンにて。#結婚記念日 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 「下石の家」現場報告その12

    床、屋根に続いて、壁の断熱材充填工事が進んでいます。 建物全体が、厚さ105ミリのフカフカのダウンジャケットを着ているようです。 断熱と共に気密工事も大事です。 いくら分厚いダウンジャケットを着ていても、穴が開いていては、意味がありません。 大工さん、監督さんの丁寧な仕事のおかげで、過ごしやすい家になりそうです。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • ダンス鑑賞

    ~今日はスタッフブログの日です~ 先日、ピナ・バウシュという現代舞踊家が制作したダンスの来日公演に行ってきました。 10年ほど前にピナ・バウシュのドキュメンタリー映画を見て以来、「いつか実際に見てみたいなぁ」と思っていた演目だったので、長年ぼんやりと憧れていた公演が観られて感激でした。 自分はダンス経験もなく全くの素人なのですが、身体表現のパワー、迫力とは凄まじいもので、観たことが財産になる作品だと思いました。 この演目では舞台上に土を敷き詰めて、その上をダンサー達が裸足で踊ります。幕間で土を撒く様子が撮影可だったので、記念に撮ってきました。大人数のダンサーがひたすら走り回っても下のシートが見…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DaiDaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DaiDaiさん
ブログタイトル
家は買うものではなく創るものですblog
フォロー
家は買うものではなく創るものですblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用