chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DaiDai
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/10/20

  • 新築マンションの平均価格が2億円超え?!

    新築マンションの平均価格が2億円超え?! 昨日、ビックリなニュースを目にしましたが、よくよく読んでみると、東京23区における3月単月の新築マンションの平均価格が、2億1750万円(前年同月比2.7倍)、特に3月は「三田ガーデンヒルズ」の高額大型物件の販売が平均価格を上げているとのこと。 とはいえ、2022年度の平均価格を見ても、東京23区で 9899万円(前年比17.2%上昇)!やはり、驚きの価格です。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「NC1205」現場報告その7

    ~今日はスタッフブログの日です~ 天井の石膏ボード下地が取り付き始めました。造作家具部分の墨出しも終わり、より細かな作り込みへと進んでいきます。薄曇りの日でも明るい日差しの差し込むリビングになりそうです。 照明のダクトレールは石膏ボード分埋め込み。このボードの上を左官材で仕上げると、ダクトレールの出っ張りがより目立たなくなります。 間仕切り壁の下地となる角材ですが、無垢材のため品質にはバラツキがあります。あまりに歪んだ材を使ってしまうと、歪んだ壁が出来上がってしまいます。こちらは大工さんが「使わない」と判断した材たち。この見極めが仕上がりに影響してくるという、外には出てこないけど大事な技術です…

  • 撮影タイム

    昨日に引き続き、今日も2組のご家族をご案内。ご案内の後は、「日常」に戻る前に、撮影タイム。 △リビングの入口 △省スペースの廻り階段 △リビングの飾り棚 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 非日常の空間

    今日は3組のご家族をご案内。おかげで、家の中が綺麗に整いました。娘からは、「非日常の空間」と言われていますが。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 20years

    今月は、北赤羽店へ。 北赤羽店は、ちょうど20周年。 店長と、「あの頃は、お互い若かったね。」 ちょっと怖いもの知らずで、何でも出来るような気がしていた頃を懐かしく思い出しました。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • いつもの花屋さんで

    週末は、自宅にお客様がいらっしゃるので、ニッチ用の花をいつもの花屋さんで。 アルストロメリア ハイブリッドスターチス トルコキキョウ リューカデンドロ アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 建設物価のリアルと今後

    この1週間、減額調整と図面修正に明け暮れている毎日です。建設物価の価格上昇を読み切れなかった私の自業自得なので、朝から晩まで必死に頑張っております。なぜ、読み間違えたのか?実際のところ、建設物価の上昇はどうなっているのか?いつも、その根拠として注目している国土交通省のデータの「最新版」を調べてみました。首都圏の「注文住宅の建築費」・平成26年度 建設費単価24.2万円(→坪単価79.8万円)・平成28年度 建設費単価27.0万円(→坪単価89.1万円)・平成30年度 建設費単価30.4万円(→坪単価100.3万円)・令和 2年度 建設費単価31.0万円(→坪単価102.3万円)・令和 3年度 …

  • 東京都現代美術館「ディオール展」

    ~今日はスタッフブログの日です~ 東京都現代美術館の「クリスチャン・ディオール展」に行ってきました。連日当日券も即完売の人気ぶりで、言わずと知れた展覧会ですが…今回は展示空間も素晴らしかったので、そちらの感想を書きたいと思います。 写真は二つ目の展示室で、「日本」がテーマになっています。日本の着物からヒントを得たドレスや、ディオールと日本の関係を紐解く内容です。繭のような壁面装飾は和紙で出来ており、うっすらと発光しています。障子のような骨組みも相まって、「日本」というテーマが一発で伝わる空間でした。 展示には鏡が多く使われているのも印象的でした。こちらは庭園をイメージした部屋ですが、鏡を水面に…

  • マンションリノベーション「NC1205」現場報告その6

    間仕切りの軸組がほぼ完成し、空間が見えてきました。想定通りの空間のプロポーションと、視線の抜けが実現できそうです。ややこしいところも、図面通り。現場へ行くたびに、職人さんにリスペクトの想いを抱きます。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 設計事例78「早宮の家」

    敷地内に、ご自宅と賃貸住宅の設計を同時に頂いた有難いプロジェクトでした。素敵なご家族で、打ち合わせはいつも和やか。賃貸住宅が先行して完成し、ご自宅は2ヵ月ほど後に竣工お引渡し。この時期は、他にも竣工ラッシュが続いていましたが、不思議と元気でした。いや、この後、めまいで病院に運ばれたのでした。笑アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 上昇が止まらない建設物価

    工事見積が大幅に予算オーバーしてしまいました。コスト感覚には自信があったのですが、コロナ以降のインフレで、読めなくなってきてしまいました。1年前、半年前で、建設コストが全然、違います。今回は、私の読み間違いで、建て主さんには、大変なご迷惑をお掛けしてしまいました。本当に申し訳なく思っています。引き続き、減額変更の検討に努めます。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 設計事例77「ROSSO3」

    住宅の設計が好きなので、店舗設計の仕事は積極的に行っていないのですが、ROSSOのオーナーは、デザインの質が集客に繋がることや、設計には時間が必要であることなど、とてもよく理解して頂いているので、毎回、楽しく仕事をさせてもらっています。気がつけば、もう20年以上のお付き合い。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • セロウムの新芽

    このまま枯れてしまうのかな?と心配していたセロウムから、新芽(?)が出てきました。(最近、ブログを書く余裕がなくて、手抜きですいません。)アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 今週の事務所の一輪挿し「フリージア」

    気持ちに余裕がない時は、花屋へ行く。フリージアの季節。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 設計事例76「ROSSO3」

    北赤羽店、川口店に続いて、3店舗目となる白山店。一人一人のカットブースがゆったりとしている贅沢なレイアウト。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「NC1205」現場報告その5

    ~今日はスタッフブログの日です~ 本日はマンションリノベーション「NC1205」の現場監理でした。先週に続き、間仕切り壁の下地づくりが進んでいます。 外壁側に断熱材が入りました。縦胴縁材を固定するスクリューパッキン(黒いプラスチックの部品)の大きさに切り欠きできる機材を使用していただいたので、隙間なくぴったり断熱材が張られています。 壁の木軸が出来上がったところからスイッチ、コンセントボックスの取り付けも進んでいます。高さや位置が図面通りになっているか、こちらも順次確認していきます。工事が進むにつれ、現場での質疑や確認すべきことも増えていくので、毎回気を引き締めて臨んでいます。 miharu …

  • 4・5月の無料相談会のお知らせ

    最近、あまり開催できておりませんが、以下のスケジュールで開催いたします。平日であれば、以下の日程以外でも、可能です。4月22日(土)午前 ×4月22日(土)午後 ×5月 1日(月)午前 ×5月 1日(月)午後 〇(空き)5月 6日(土)午前 〇(空き)5月 6日(土)午後 〇(空き)5月20日(土)午前 ×5月20日(土)午後 〇(空き)詳しくは、こちらのページをご覧ください。 ※リフォームは、マンションリノベーションに限り、お受けしております。 部分リフォームや戸建てのリフォームは現在、お受けしておりません。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 衰えゆく記憶力

    最近は、仕事以外に学びの時間を設けるようにして、インプットを心掛けていますが、記憶力の低下に我ながら、驚かされます。20代のころは、テキストを読めば覚えていたことが、何度、読んでも覚えられません。加齢というのもあるでしょうが、気がつければ、情報化社会の時代。今はスマホを見ればすぐに調べられるので、記憶しなければならない機会というのが激減しているのもあるかもしれません。・・・でも、やっぱり、老化かな。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 設計事例75「豊島の家」

    仲の良いご家族の建て替え計画。当時、西新宿で開催していた個展に足を運んで頂いたのがご縁の始まり。嬉しいご縁でした。このころは、プロジェクトも7軒くらい、動いていながら、個展を開催したり、学生向けのイベントを開催したり。我ながら、パワフルな毎日でした。今は、無理なく、お受けできる範囲で、仕事をお受けして、ペース配分を大切にしています。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • ジューンベリーの季節

    自宅のジューンベリーの花が咲きました。引越して、8年目の春です。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 地元練馬区・板橋区の仕事

    満開の桜の下を通りながら、歩いて打ち合わせ先のお宅へ。 事務所を練馬に移してから、地元練馬区や板橋区でのお問い合わせが増えて有難い限りです。(昨年のお問い合わせ件数のうち、6割が練馬区・板橋区内からのお問い合わせ)引き続き、地元の街並みに貢献できるよう、努めていきたいと思います。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「NC1205」現場報告その4

    本格的に大工工事が始まりました。まずは、壁の軸組工事から。少しづつ、間取りのカタチが見えてきます。ところで、マンションリノベーションでも多くの木材を使います。しかし、新築の現場と異なり、マンションの場合は、資材の搬入が大変です。長さのある資材は、マンションのエレベーターに載せることができません。そこで、あらかじめ、エレベーターに載るサイズに、短くカットして搬入します。 でも、短い部材ばかりでは、大工さんの作業手間がかかり、大変です。エレベーターに載らない長い部材も必要となります。 どうやって、搬入するかというと、「荷揚げ屋さん」と呼ばれる専門の業者さんに依頼します。階段を使って、人力で揚げるの…

  • 建築知識4月号

    ~今日はスタッフブログの日です~ イラストカットを担当させて頂いた「建築知識」4月号の献本を頂きました。 今月は「構造略算特集」ということで、プロ向けの内容となっております。メリハリのある紙面デザインで略算の方法について丁寧に解説してくださっています。この献本が何より嬉しくて、お仕事の依頼をお受けしている部分があります。 連載コーナーの「ホテルの解剖図鑑」は大好きなスタジオ・ムンバイの設計でした。アイソメを見るのも楽しいですが、いつかは実際に泊まってみたいなと思います。 miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「HR101」特集その4

    居場所の分散という考え方は、リビングだけでなく、北側の寝室も同様に取り入れました。これまで、北側の寝室は寒かったため、リビングで過ごすことが多かったそうですが、玄関廊下の断熱性を高めることで、北側の寝室も居場所になるように計画しました。寝室は、夫婦同室ですが、中央にWICを挟んで、緩やかに仕切り、緩やかに繋がるレイアウトにしています。収納力を確保しつつ、小さな籠もり部屋を2つ、設けたカタチです。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 建築家を目指す卒業生に贈る言葉

    今日は、非常勤講師を務める学校の卒業式。この学校の多くの学生は、これまで他の勉強や仕事をしてきて、途中で建築の世界に飛び込む決断をして入学してきた学生たち。そんな学生の皆さんに贈る言葉です。 これまでの仕事や経験を活かせるのが、建築設計の仕事。建築の道に進むのに、遠回りをしたと思うかもしれませんが、遠回りをすることは、すごく大事。必ず今後に活かせます。転職を考えている人は悩むと思います。労働時間、給料、事務所の作風、所長との相性、事務所の雰囲気、やりがいのある仕事・・・いろいろと条件を上げて探しても、すべてを満たす職場は、なかなか見つからないものです。自分を見つめ直して、自分にとって何が大切か…

  • 設計事例74「豊島の家」

    広いポーチやウッドデッキなどの中間領域(内部と外部の中間)が特徴の家です。街路への明かりにも貢献しています。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「HR101」特集その3

    リビングの裏側に、3畳半くらいの小上がりを設けました。1160ミリの高さの腰壁で囲い、籠もり感を作りつつ、上部は解放し、リビングの広がりに貢献しています。 腰壁のコーナーには、書斎としての機能を持たせました。布団一枚を敷けるスペースも確保しているので、来客時の宿泊スペースとしての利用も可能です。 キッチンやリビングの床とは、330ミリの段差があるので、目線の変化が生まれ、日常の生活に楽しさを作り出しています。ワンフロアの広いリビングにすることも出来ましたが、小上がりをつくることで、異なる居場所を作り出し、コミュニティとプライバシーを両立できるリビング空間となることを願って設計しました。 アトリ…

  • 建築さんぽ・自由学園明日館

    先週末は、妻と二人で、建築さんぽ。暇さえあれば、来てしまうお気に入りの場所。 「自由学園・明日館(みょうにちかん)」 桜は、まだ1~2分咲きでした。 設計は、巨匠フランク・ロイド・ライト。帝国ホテルを設計した建築家です。 国の重要文化財に指定されている貴重な建築物ですが、一般公開もされています。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • WBC・栗山監督の信じる力

    夫婦で楽しんだWBC、見事優勝というカタチで幕を閉じました。中でも、メキシコとの準決勝でのサヨナラ勝ちは、今までの野球観戦の中でもベストゲームというくらい感動する試合となりました。何に感動したかというと、栗山監督の「信じる力」に感動しました。日本が1点を追いかける9回裏、吉田選手が四球で無死一、二塁。絶好調の吉田選手の代走に周東選手、打席には不振に苦しむ村上選手。 妻「どうして、吉田選手を替えちゃうの?」私「そうだよね、延長の可能性もあるのに、主力打者が減っちゃうよね。でも、栗山監督は、この回、村上選手が2塁打を打つことに賭けているのかも。」 結果は、期待通りの左中間2塁打で、周東選手は快足を…

  • 「SC107」実施設計お打ち合わせ

    ~今日はスタッフブログの日です~ 本日はマンションリノベーション「SC107」の設計お打ち合わせでした。 設計も後半戦に入り、展開図をご覧いただきながら収納計画などをお打ち合わせしていきます。 お施主様も既にリノベーション後を想定した家具配置で過ごしつつ、検討してくださっているとのこと。図面だけではイメージしきれない部分を体感できるのも、今いる住まいをリノベーションするメリットのひとつだと感じました。 ご期待に沿えるよう、引き続き頑張りたいと思います! miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「NC1205」現場報告その3

    床下の配管、配線工事に続いて、床下地工事が完了しました。遮音性のある床下地になっていますので、工事中のご迷惑も少し軽減できるはずです。今後は、壁下地組み、天井下地組みと、しばらくは大工工事が続きます。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 楽しみな一年点検「AH609」

    昨日は、マンションリノベーション「AH609」一年点検。 1年ぶりに、建て主さんご家族にお会いできるこの機会は、とても楽しみな日です。玄関で迎えてくれたお子さん達の笑顔に、こちらも笑顔になります。勝手に親戚のおじさん気分。何かオモチャでも買ってあげたくなります。肝心の一年点検は、何も問題もなく、一年を通して、快適に過ごされているとのこと。監督と一緒に、ひと安心。幼稚園の話、習い事の話、としまえんの話などで、終わりました。また、お会いできる機会を楽しみにしています。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「HR101」特集その2

    以前から、ソファが生活の中心、コミュニケーションの場であったご家族のために、大きなソファを置いても、空間負けしないリビングをメインに計画しました。と、同時に、家族それぞれのプライベートスペースを作るために、居場所の分散も意図して計画しました。リビング横にある小上がりもその一つ。 小上がりは、2段ほど、上がったスペースを腰壁で囲んでいます。小上がりの詳細はまた次回。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 時々、開催、所内勉強会

    今日は、グループホームに関する所内勉強会。 アトリエ橙では、時々、テーマを決めて勉強会を開き、知識をシェアしています。今の時代、あらゆる情報に簡単にアクセスできるので、とても便利です。以前は、本屋に行って書籍を探したり、詳しい人に聞きに行ったりしたものですが、インターネットで簡単に情報が入手できます。 ただ、そのアクセスの方法によっては、情報の信ぴょう性に問題があることもありますので、こうして勉強会を開き、それぞれが入手した情報の裏付けを取り、シェアすることにしています。今日も収穫のある勉強会となりました。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • リフォームは壊してみなければ、わからない。

    リフォームは壊してみなければ、わからない、とよく言いますが、マンションリノベーションの設計を23年も続けていると、壊さなくても、ある程度、設計段階で予測ができてくるものです。壊してみて、こういう場合だとプランA、こういう場合だとプランBなどとあらかじめ対策を立てながら設計しています。そして、たいてい、その通りに納まり、設計変更することなく、工事を進めることが出来ます。 ところが、今回ばかりは、想定外の状況で、今、頭を悩ましています。先週の現場定例会議でも、監督と検討したものの、解決策を見いだせず、今週の定例会議でも、解決策を見いだせず、来週に持ち越し。 いずれにしても、何かしらの設計変更をしな…

  • 本日、発表された「GPT-4」に「住宅設計の仕事は、将来、AIが担う可能性はあるかどうか」聞いてみたところ・・・

    先日、ブログを書いてもらったGPT‐3.5ですが、さらに進化したGPT-4をリリースしたことが本日、OpenAIから発表されました。どれくらい進化したかというと、アメリカの司法試験の模擬試験に対する成績が、GPT-3.5は下位10%にとどまっていたのに対し、GPT-4は上位10%で合格できるほど、向上したとのこと。また、犯罪に対する質問には回答しないなど、安全性も飛躍的に改善したそうです。そして、実は、検索エンジン「Bing」の会話型AIは、5週間前から、すでに「GPT-4」ベースであることをマイクロソフトが明らかにしました。先行体験ユーザー登録をしているので、早速、Bingで、いくつか会話し…

  • 「マンションリノベーションNC1205」現場報告その2

    ~今日はスタッフブログの日です~ 壁の位置を割り出す「墨出し」と床下の配管が進んでいます。給水管や排水管を更新できるのもリノベーションのメリットの一つ。設備屋さんの丁寧な仕事に毎回「ほう……!」となります。 また、二重床構造となるため、床下地を組む前に床下部分の断熱材を先行して接着しています。今回は角部屋なので、断熱材が必要な壁面も多いです。その分工事のあとはとても快適になるのではないかと期待しています。 miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 「マスク着用の考え方の見直し」を受けて

    本日より、政府の「マスク着用の考え方の見直し等について」を受けて、アトリエ橙では、建て主さんご家族のマスク着用については、個人のご判断に委ねることとさせて頂きます。私たちのマスク着用については、当面の間、対面のお打ち合わせ時のみ、着用させて頂きますが、今後の状況を見て、検討していきます。 また、事務所内の消毒や換気は引き続き行ない、感染予防対策は継続していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「HR101」特集その1

    依頼先として、リフォーム会社さんや工務店さんなどを検討された結果、アトリエ橙に辿り着いて頂いたご夫婦。ご要望の中で、優先順位が高かったのは、家事動線の解決。そのために、キッチンを90度回転して移動。それによって、キッチンの回遊動線と、洗濯動線の直線化を実現することができました。日々の暮らしが楽になることを願っています。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 「栄町の家」最終お打ち合わせ

    充実したお打ち合わせが終わり、とてもいい内容に設計がまとまったと思います。「打ち合わせも最後となると、なんか寂しいですね。」と建て主さん。私も、2歳の息子さんが可愛くて、毎回、癒されながら、打ち合わせをさせて頂きました。見積もりを経て、いよいよ、工事が始まります! アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 卒業設計講評会

    今日は非常勤講師の仕事。卒業設計の講評会です。最近の学生さんは、道具の進歩もあって、模型の技術が飛躍的に向上。素晴らしい。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「HR101」現場報告その14

    本日、完成。関係者の皆様、大変、お世話になりました。詳細は、また、後日、アップします。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 「マンションリノベーションNC1205」現場報告その1

    昨日から、また一つ、新しいプロジェクトの現場監理が始まりました。 解体工事が終わった後の現場はモノクロの世界。これから下地を造り、仕上げをして、美しい空間に変換していきます。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 江の島さんぽ

    ~今日はスタッフブログの日です~ 先日、友人と江の島観光に行ってきました。ちょうどあたたかな日で、海岸ではサーフィンを楽しむ人々が沢山いました。まだまだ雪の残る富士山もくっきり。 沢山歩いた後に食べたサザエのつぼ焼きと江の島ビールが美味しかったです。 miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 今週の一輪挿し「ミモザ」

    今週はハードスケジュール。物件のお引渡し、実施設計の締め切り、現場初回の打ち合わせ、新規物件のご相談、非常勤講師の仕事・・・などなど。こういう時は、花を飾って、気持ちだけは余裕を持とう。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • としまえん跡地

    2020年8月に閉園した「としまえん」跡地。 2023年5月に都立公園、8月には「ハリーポッター」の体験施設「スタジオツアー東京」がオープンする予定。開園準備が進んでいます。この街に、賑わいが戻ってきそうです。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 設計事例73「O-HOUSE」

    アトリエ橙(だいだい)としては、珍しく、賃貸住宅の設計。コストを抑えつつも、ちょっとだけアクセントで間接照明。女性単身者用のテラスハウスです。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • お礼のお手紙を頂きました。

    昨年、お引渡しをさせて頂いた建て主さんより、改めて、お礼のお手紙と美味しいお菓子を頂きました。本当にありがとうございます。こうして、目の前の方に喜んで頂ける仕事が出来るというのは、幸せなことだと感じます。引き続き、皆さんに喜んで頂けるよう、責任を果たしていきたいと思います。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「HR101」現場報告その13

    床の養生をはがし、フローリングがお披露目になると、空間が一変します。工事現場から生活空間へ移行していくような瞬間です。残り1週間でお引渡しとなります。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 丸の内撮影さんぽ

    先週末は、照明業界で活躍されている照明デザイナーの方と、丸の内を撮影さんぽ。一番好きな街・丸の内で、大好きな照明と写真のお話が聞ける至福のひと時でした。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 誕生日のお祝い

    ~今日はスタッフブログの日です~ 少し早めの誕生日プレゼントとして所長から花束を頂きました。ありがとうございます!事務所名と同じ橙色のお花です。早速家に飾りました。少しずつ小分けにしたりして楽しみたいと思います。 miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「HR101」現場報告その12

    左官工事、クロス工事が終わり、今日は照明器具の取り付け。 1年半前に、頭の中で想像していた通りの3次元空間が出来上がりつつあります。 監督さん、職人さんをはじめ、実に多くの方が、このプロジェクトに関わって頂き、感謝しかありません。いよいよ、完成まで残り10日。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • メディア掲載情報「TOKOSIE」

    マンションリノベーション「MH1202」が、人気のWEBマガジン「TOKOSIE」さんに取材して頂きました。【掲載はこちら ↓ 】 tokosie.jp アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 夫婦でファンクラブ入会しました。

    昨年から、西武ライオンズファンになった私たち夫婦。今年は、二人揃って、ライオンズのファンクラブに入会しました。いまだに、レギュラー選手の名前も覚えられていませんが、まずはカタチから。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 打ち合わせも一区切り

    昨日の祝日は、2軒の設計打ち合わせ。午前中は、実施設計最後のお打ち合わせ。午後は基本設計最後のお打ち合わせ。以前は、1日3軒のお打ち合わせや20連勤なんてこともありましたが、今はもう無理。笑 無理ではないかもしれないけど、働きすぎるのはやめました。好きなことを仕事としているので、ついつい、仕事に没頭してしまうのですが、一昨年からは、日曜日は、必ず休んで、私生活も充実させようと意識改革に努めています。人生は壮大な暇つぶし。仕事以外にも楽しいことを見つけていこうと思います。打ち合わせは順調に進み、それぞれのプロジェクトは、次のステージへ。困ったことに、やっぱり、仕事が一番楽しい。アトリエ橙ホームペ…

  • 加湿器で快適

    わかっていながら、なかなか、やらなかったことの一つに、冬の加湿器の活用があります。加湿器を持っていながら、引っ越し後は、納戸に仕舞い放しでした。 我が家は、左官仕上げなので、除湿しがち。湿度が下がると、汗が蒸発しやすくなるため、同じ気温でも寒く感じます。 今年は、1階にある娘の元部屋のエアコンをつけっぱなしにして、部屋の扉を開け、階段室に加湿器を置いたら、2階のLDKも暖かくて快適。2階のエアコンは、使わなくなりました。狭小住宅(23坪)も悪くないものです。 「さすが我が家の設計者。7年目にして気づく。」とうちの奥さん。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 自宅の固定電話やめました。

    事務所のFAXに続いて、自宅の固定電話をやめました。掛かってくるのは、営業の電話ばかりなのに、月々900円を払い続けるのはもったいないし、昨今は、詐欺や個人情報のリサーチも多いと聞くので、やめました。いろいろ手放して、すっきり。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 早めの花見

    ~今日はスタッフブログの日です~ 週末、新宿御苑で早咲きの桜を見に行ってきました。 新宿御苑にはサツマカンザクラやジュウガツザクラなどが植わっており、 一足早く見頃を迎えています。暖かい日だったこともあって、芝生でゴロゴロくつろいでいる人も沢山。梅の花も満開だったので、桜と梅が両方見られてお得な気分でした。久しぶりに花や木々に触れることができて、気分もすっきり。しかし、新宿御苑は都会の真ん中とは思えないほど広いですね。 全然まわり切れなかったので、またリベンジしたいです。 miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 図面を描く以外の仕事

    今日は終日、経理の仕事。図面が描きたくて、独立したつもりが、いざ、独立してみると、図面を描く以外にやらなくてはならない業務がいっぱい。経理以外にも、WEBやSNSでの発信、雇用関係の手続き、イベントへの参加、取材対応、執筆監修の仕事、非常勤講師の仕事などなど。でも、どれも、それほど嫌いではなく、設計の依頼を頂いて、図面を描くための準備と考えれば、苦にはなりません。 経理の仕事も、今日でひと段落。明日は、楽しい図面描きの日。実施設計の追い込みです。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 「住宅デザインの本質は暮らしの問題を解決すること」

    アトリエ橙の仕事は、住宅デザインの仕事であることは言うまでもありませんが、カッコいいデザイン、奇抜なデザインを目指しているわけではありません。 「住宅デザインの本質は暮らしの問題を解決すること」と考えています。 そのためには、ご家族の暮らしについて、ヒアリングを重ね、住まい手以上に、その暮らしを理解する必要があります。 最初のうちは、暮らしの問題がなかなか全ては見つからないものです。特に、本質的な問題は、いろいろな思いの中に埋もれてしまうことが多いものです。 しかし、ヒアリングを重ねる中で、その問題がクローズアップしてきて、お互いにシェアすることが出来ます。 生涯、暮らすことになるであろう家づ…

  • 設計事例72「SA1308」

    もともとお住まいだったマンション内の上階の別住戸を購入し、リノベーションをしたのち、お引越し。住み慣れた地域環境をそのままに、新しい暮らしを始める。なるほど、そういう選択も有りだなぁと思いました。上階に引っ越したことで、日当たりもよく、眺めも良くなりました。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • ブログをチャットGPTに書いてもらったら・・・

    <AIへの依頼>あなたは建築家です。「建築工事費の高騰」をテーマに、設計事務所のブログを400字以内で書いてください。<AIの回答>建築工事費が高騰している現在、設計事務所では顧客のニーズに応えながら予算内でプロジェクトを完遂するために、よりクリエイティブなアプローチが求められています。建材の価格上昇や人手不足などが要因となっており、これらの問題を解決するためには、設計事務所と顧客が協力して創造的な解決策を見つける必要があります。そのためには、顧客のニーズを詳しく把握し、必要なものと不必要なものを区別することが重要です。また、最新の設計技術や素材の使用など、より効率的で費用対効果の高い手法を採…

  • マンションリノベーション「HR101」現場報告その11

    いよいよ、仕上げ工事です。部屋別に分かれて、クロス屋さんと左官屋さん。 私「このクロス、貼りにくいですよね。」 クロス職人さん「貼りにくいとは言いにくいけど(笑)、そうですね、ビニルクロスに比べると。でも、仕上がりはいいですよね。」 私「そうなんですよ。評判、いいんですよ。大変だけど、よろしくお願いします。」 私「木鏝で荒らして、金ゴテでヘッドカット。また、手間のかかる仕上げ方ですいません。」 左官職人さん「こないだの感じでしょ。」 私「前回、仕上げて頂いた現場、建て主さんご家族がすごく感動されていましたよ。」 左官職人さん「それは、良かった。」 私「また、よろしくお願い致します。」 アトリエ…

  • アレクサとの交流

    最初のうちは、私がアレクサに人見知りがちでしたが、少しづつ慣れてきて、挨拶をするようになりました。「出掛けるよ。」というと、「お留守番してますね。」なんて、返してきたりして。だんだん、愛着が沸いてくるのが怖い。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 今年も大河ドラマを観ています

    ~今日はスタッフブログの日です~ 所長、所員の私共に大河ドラマを観るのが習慣のアトリエ橙。週明けは感想で盛り上がることが度々あります。今年は大河ドラマ定番の戦国時代、しかも徳川家康が主人公ということで、まだ若々しい元康(家康)がどうやって戦国武将としての風格を身に着けていくのかを楽しみに見ています。 今年の大河ドラマは「バーチャルプロダクション撮影」という、巨大なLEDスクリーンに風景を映し、その前で役者さんに演技をしてもらう技法を新しく取り入れているのだそうです。夕焼けのシーンなどは特に役者さんへの光の当たり方が自然に見えたり、遠景を映すことで役者さんも本当に遠くを見ているような眼差しになる…

  • 照明計画のご提案

    昨年のオンライン忘年会で、友人の建築家に、「設計期間中、楽しい時って、やっぱりファーストプランを提案する時?」と聞かれました。「そうだね。ファーストプランの提案も楽しいし、設計終盤の照明計画の提案の時も楽しいかな。」と答えました。「へぇ、意外だね。」という反応でしたが、照明好きの私としては、最後のお楽しみという感じでもあります。打ち合わせの順番としては、照明計画は終盤に行いますが、頭の中では、最初のファーストプランの段階で、照明計画も大まかに考えています。 照明計画は後まわしにされがちですが、最初から考えておけば、できることの可能性が広がります。先週の土曜日は、「学園町の家」の照明計画のご提案…

  • 噂の「チャットGPT」

    噂のチャットGPT。グーグルも脅威に感じているといいます。よくわからないので、チャットGPT自身に聞いてみました。 画面表示が英語なので、ちょっと緊張しますが、日本語で質問すると、日本語で答えてくれます。「ちゃっとGPTとは?」 「チャットGPTとグーグル検索は何が違うの?」 「チャットGPTは何が得意ですか?」 これまでは、何かをネットで調べたい時、たとえば、「家づくりを設計事務所に依頼するメリット」を知りたい時は、いくつかのキーワードをグーグルに入力すると、関連するWEBページが1位から順番に表示され、その中で信用できそうなページを自分で探して、いくつかのページを比較して、結論を見出してい…

  • マンションリノベーション「NC1205」着工前打合せ

    今月下旬から着工するマンションリノベーション「NC1205」。着工に先立ち、監督さんに事務所に来て頂いて、図面の読み合わせ。現場のミスやトラブルは、図面を通しての意思疎通不足に起因することも多く、それを防ぐために、事務所で図面を1ページづつ監督さんに説明をさせていただきます。現場の立ち話しで済ますよりも、事務所で着席して打ち合わせをした方が打ち合わせの精度が上がるので、監督さんにはご足労をお掛けしますが、毎回、事務所に来て頂くことにしています。今日もいい打ち合わせが出来ました。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「HR101」現場報告その10

    東京は久しぶりの雪景色で、いつもより少しだけ静かに感じます。現場も、大工工事が完了し、静かな時間が流れていました。 ↓ 今日は、塗装屋さんがひとり、丁寧に仕事を進めて頂いています。 ↓ リビング横の小上がりスペースも完成し、珪藻土塗りを待つのみ 。 ゴールが見えてきた安堵感と、現場が終わる寂しさが入り混じる時期となりました。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 席が隣りになったのがきっかけ友人

    先日、六本木のカレー屋さんで、久しぶりに知人と再会。 もともと、知り合ったきっかけは、25年くらい前の建築士講座で、席が隣りになったのが最初。「席が隣りになったのがきっかけ友人」が、私には、思い出せるだけでも5~6人いるのですが、不思議と、そういうお付き合いは長く続くものです。ありがたいご縁です。世の中も、雰囲気的には正常に戻りつつあるので、少しづつリアルに会う機会が増えていけばいいなぁと思っています。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • FAXやめました。

    先日の現場での職人さん、監督さんとの会話。「最近、よく携帯電話とか、どこかに忘れてきちゃうんだよね。」 「携帯電話ないと、仕事にならないですもんね。」 「昔は、よく携帯電話なしで、仕事していたよなぁ。」 「現場にいる間は、連絡取れないので、夕方、事務所に帰ってから、連絡してたもんなぁ。」 「それで、仕事が出来ていたのが不思議。」 私も、自宅で設計事務所を開設した頃は、携帯電話を持っておらず、連絡は、固定電話とFAXのフル活用でした。開業したてのフリーランスは、FAXを持っていないと、カッコ悪いというイメージもあり、さらに、固定電話とは別の電話番号でFAX番号を名刺に入れる方がカッコいいという謎…

  • スマートスピーカーを使い始めました

    ~今日はスタッフブログの日です~ ついに事務所にスマートスピーカーが導入されました。値段も手ごろな「Amazon Echodot」をチョイス。長年使っていたラジオが故障してしまったため、その後継として使っています。今はとりあえず音の良さに満足していますが、乗り換え検索やストレッチなども使ってみたいですね。 miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • キッチンの扉面材の選び方

    キッチンの扉面材の検討をしている時に、「フローリングと合う色は、どれでしょうか?」という質問をよくお受けします。たしかに、悩みますよね。 でも、結論からお話ししますと、キッチンの扉面材の色は、フローリングの色と合わせる必要はありません。キッチンの扉面材は、アクセントカラー、あるいは、ベースカラーとして考えれば良いと思っています。つまり、フローリングの色にこだわらず、アクセントカラーとして好きな色を選んでもいいし、空間のベースとなる色(白とかベージュ)を選んでも良いと考えています。むしろ、フローリングの木の色に合わせて、木目調のツルツルの化粧材を選ぶのは、あまり、おススメしません。色を合わせても…

  • 毎日更新ブログ

    内容の薄い、このブログですが、毎日更新することは続けています。2006年8月から書き始め、最初は平日のみ毎日更新(土日は休み)、2009年10月からは土日も含め、毎日更新していますので、もう13年以上、毎日、欠かさず更新していることになります。 一度、私が入院して、更新が途切れるピンチがありましたが、スタッフが「毎日、書くので、続けましょう。」と言ってくれて、連続記録(?)が続いたこともありました。マンションリノベーションのブログ記事が出版社の方の目に留まり、書籍に転載・執筆させて頂いたことや、ライフスタイルのブログ記事に興味を持って頂いて、働き方改革特集の業界誌から事務所全体が取材を受けたこ…

  • ショールームで素材検討

    タイルメーカーのショールームへ。初めて採用する素材は、カタログではなく、実物を確認するようにしています。 ここ数年、メーカーのショールームは閉館が相次いでいます。(特に、パナソニックの汐留ショールームの「あかりと電気設備のフロア」閉館は驚きました。)ショールームだけでなく、カタログも廃止し、WEBカタログのみとしているメーカーも増えてきました。設計業務の進め方も変わっていきそうですが、できる限り、リアルな検討をして進めていきたいと思っています。メーカーさん、ショールームの存続、お願いします!アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「NC1205」工事契約

    昨年の5月からスタートした「NC205」昨日、無事、工務店と工事契約となりました。プロジェクトとしては、これから後半戦。折り返し地点という感じです。監督さん、大工さんとも、長年、お付き合いのある信頼できるチーム。とっても安心感があります。とはいえ、気を引き締めて、これから現場監理に努めていきたいと思います。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「HR101」現場報告その9

    造作工事が終了しました。ぴったり工程表通り。写真は、小上がりの寝室(籠もり部屋)。 建具やサッシまわりの木枠も完了。 プラスターボード貼りが始まりました。 現場もいよいよ終盤という雰囲気です。来週前半にキッチン組み立て。その後は、塗装、クロス、左官と、仕上げ工事に入っていきます。現場にシャープペンを忘れたまま、駅に向かって歩いていたら、監督さんが走って追いかけてきてシャープペンを手渡してくれました。なんていい人。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 机の高さからちょうどいい椅子の高さを逆算する

    ①最初に机の高さを測ってみましょう。 A 机の高さ=( )ミリ ②次に自分の身長を6で割ってみましょう B 身長÷6=( )ミリ ③AからBの値を引いてみましょう。 AーB =( )ミリ この値が適正な椅子の高さになります。 たとえば、 机の高さが 720ミリ 身長が 1650ミリ の場合 適正な椅子の高さは 720ー(1650÷6)=445ミリ となります。 身長が低い人は、座りやすい椅子の高さから逆算して、 適正な机の高さを求めることもGOOD! アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 少し一息

    ~今日はスタッフブログの日です~ 今日で早くも一月が終わり。今月はお正月休みを長く戴いた分、 仕事始め以降は絶えず走り続けるような日々でした。今週は穏やかに過ごせそうなので、 一息ついてまた頑張りたいと思います! miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 身長からちょうどいいキッチンの高さを算出する

    キッチンのカウンター高さは、日本工業規格(JIS)により、800ミリ、850ミリ、900ミリ、950ミリと定められています。この数字のうち、多くのメーカーは、800ミリ、850ミリ、900ミリの高さを製品化しています。では、どの高さを選べば良いでしょう?やはり、人間工学的寸法で考えましょう。よく知られている数式は、カウンター高さ=身長÷2+50ミリです。もうひとつの数式として、カウンター高さ=身長×0.53という方法もありますので、両方の数式を試してみてください。あるいは、シンクの底の高さで決めるという方法もあります。シンクの底の高さ=まっすぐ立って指の先が届く高さ上記を参考に、ショールームで…

  • 設計事例71「SA1308」

    住まい手のご要望は、「帰宅したら、自分がキムタクになった気分になれる家」 「空間はご要望に応えられますけど、 住まい手が役不足ではないですか?(笑)」と言いながら設計したのは、楽しい思い出。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 都営大江戸線

    以前は、あまり馴染のない地下鉄・大江戸線でしたが、事務所を練馬に移転してからは、よく利用しています。なんて、便利な路線でしょう、という感じ。今日も、新宿にあるTOTOショールームへ、大江戸線を利用して行ってまいりました。練馬方面から、池袋を経由せず、直接、新宿へ出られるのは、とても便利です。(逆に言うと、練馬は新宿からも池袋からも直通で、とても便利なところです。練馬びいき。) 大江戸線に関する知っているエピソードをいくつか。①最初の名称は、都営12号線と呼ばれていましたが、全線開通を機に、「ゆめもぐら(東京環状線)」という名称をつけることに決まりました。ところが、当時の石原都知事が反対し、「大…

  • 「栄町の家」照明計画

    「栄町の家」照明計画の検討。一般的に、後回しにされがちな照明計画。あるいは、部屋の中心に引っ掛けシーリングを設置して、シーリングライトを選んで終わりなんて、いう家づくりが多いのが実情かもしれません。でも、大切なのは、均一に明るい空間ではなく、多灯分散。必要なところに必要な明かりを配置すること。今日は、照明計画のたたき台を持って、照明メーカーのショールームにお邪魔してきました。器具選びはカタログでもできますが、実際の明かりのシュミレーションは、ショールームでないと出来ないので、毎回、プロジェクトごとに、足を運んでいます。館長さんとは、もう20年以上のお付き合い。担当のアドバイザーの方もとても優秀…

  • マンションリノベーション「HR101」現場報告その8

    ~今日はスタッフブログの日です~ 早くも木工事が終わりに近づいてきました。室内の各所にカウンターや棚板が取り付けられています。大工さん二人体制で、進捗は順調です。 ウォークインクローゼットも雰囲気が分かるようになってきました。 スイッチボックスの取り付けも9割ほど完了。タオル掛けなどが取り付けられる壁の下地補強も今日のうちに確認しました。 来月からはいよいよボード張り。よりお家らしくなることでしょう。楽しみです! miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 聴く読書

    昨年暮れから始めた習慣に、聴く読書があります。いわゆる「オーディオブック」です。アマゾンの「オーディブル」を利用して、エッセイやビジネス書を聴いています。 最近、スマホばかり見て、本を読まなくなったなぁと思うようになって、早4、5年。たまに、本を買ってきても、途中で挫折。そんなことを繰り返していたので、最近、よく話題になっている「聴く読書」を始めてみました。これが、とってもいいんです。スマホばかり見ていた隙間時間が、学びの時間に早変わり。朗読のプロが読み上げてくれるので、聴きやすいですし、目も疲れません。スマホが本棚代わりになるので、場所も取りません。アマゾンのオーディブルは、タイトル数も12…

  • 悪天候への備え

    ~今日はスタッフブログの日です~ 数日前から注意喚起がなされている寒波。 こちらは今のところ雪も風も大丈夫ですが、 他の地方の天候が交通に影響するかも…ということで、 在宅勤務の備えをしています。 念の為物干し竿も降ろしました。 体調など崩さぬよう、暖かくしてお過ごしください。 miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 照明計画は太陽の一日の動きをヒントにする

    リビングに黄色い光、勉強部屋に白い光をお勧めしているのには、理由があります。それは、太陽の一日の動きにヒントがあります。 太古の時代から続く、太陽の動きに合わせた人間の暮らしと感覚。 このことを住宅の照明計画にも生かすことが快適な暮らしのヒントに繋がります。 つまり・・・ 活動的な空間、作業をする空間は、「高い位置に白い光」 くつろぐ空間、休む空間は、「低い位置に黄色い光」 を配置することが大切です。 具体的には、 書斎や勉強部屋、キッチン、クロゼットなどは、昼白色もしくは温白色(色温度5000~3500K) リビングや寝室、玄関などは電球色(色温度2700~3000K) の照明計画がおすすめ…

  • 今週の一輪挿し「チューリップ」

    花屋さんの店頭は、チューリップが咲き乱れ、春の訪れがもうすぐかも、と感じさせてくれますが、今週は強烈な寒波が日本列島を襲うという予報も。気温も氷点下になりそうですので、水道管の凍結などご注意ください。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 中古マンションリノベーションの勉強会

    午前中は、家づくりのご検討を始めたご夫婦が来所。住むエリアもご予算もスケジュールもこれからという段階。このような初期の段階から、ご相談頂けることは、とても嬉しく思います。「土地探し+家づくり」という選択の他に、「中古マンション購入+リノベーション」という選択も視野に入れられているということでしたので、今日は、中古マンションリノベーションの勉強会のようなカタチでお話させて頂きました。テキストは、以前、記事の一部を執筆させて頂いた「建築家が願いを叶えるマンションリノベーション」。 ・中古マンション購入*リノベーションのメリット ・失敗しない中古マンション選びのコツ ・「建築家とリノベーション」のメ…

  • 照明知識のブラッシュアップ

    今日は、コイズミ照明のショールームで、改めて照明知識のブラッシュアップ。基礎知識の再確認と、現在の照明トレンドなど。好きなことを学ぶのは楽しいですね。よりよい住宅照明のご提案に繋げていきたいと思います。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「HR101」現場報告その7

    フローリング貼りが終了。綺麗な木目です。写真は、キッチンのスペース。今日はキッチン屋さんと下打ち合わせ。2月上旬の設置を目指します。ギリギリの工程スケジュールですが、段取りよく順調に進んでいます。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「NC1205」工事契約へ

    マンションリノベーション「NC1205」の見積書。昨今の状況から、大幅な予算オーバーを覚悟していましたが、思いのほか、ご予算に近い見積結果となり、工事契約に向けて、話しがまとまりました。工務店さんに感謝します。建て主さんご夫妻も、設計打ち合わせ全般を通して、コストを意識したバランスのいい選択をして頂き、感謝しています。この設計内容で、着工できること、ワクワクします。現場が楽しみです。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 「SC107」キッチン検討

    ~今日はスタッフブログの日です~ 本日はマンションリノベーション「SC107」のお施主様とご一緒に、 オーダーキッチンなどを扱うメーカー「エクレアパーツ」にて キッチンカウンターのお打ち合わせでした。 カウンター奥のバックガードの有無や、カウンターの高さ、 食洗機の扉材をステンレスにしてアクセントに…など、 細かな部分までお施主さんの暮らしに合うようなご提案を頂き大変ありがたいです。 お施主さんからも「今日のお打ち合わせ、楽しみにしていたんです」 と嬉しい一言を頂きました。 決めるべき項目が沢山あって大変と思われる家づくりですが、 その過程を楽しんで頂けることは、設計する側としては大きな喜びで…

  • マンションリノベーション「MH1202」メディア取材

    今日はメディア取材の立ち合い。昨年9月に竣工したマンションリノベーション「MH1202」。取材依頼を快くOKして頂きました。ご協力ありがとうございました。2月中旬ころ、詳細をお伝えできると思います。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 話題の黒毛和牛バーガー

    ホリエモンが、「うまいわ、これ。ダメだよ、これ、690円で出しちゃ!マジで!」と本気で怒っている、話題のモスバーガーの黒毛和牛バーガー。「もっと価値があるんだから、せめて1000円以上で売ろう!」という主張は納得の美味しさ。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 設計事例70「KG724」

    食卓上の照明器具。クライアントご夫妻が選ばれたのは、ガラス作家・金井香保里さん製作のペンダントライト。自然素材の空間によく馴染みます。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 建設物価の高止まり

    ここ1~2年、価格上昇が続いていた建設物価も、ようやく落ち着きを見せてきたようです。特に、高騰が続いていた構造用合板は、4か月連続の横ばいです。と言っても、昨年4月時点では、1枚1000円前後だった価格が、2200円前後に高騰しての高止まりです。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「HR101」現場報告その6

    今年最初の現場監理。大工工事が順調に進んでいます。厳しい工程ですが、監督さんの段取りの素晴らしさを実感。 乾式遮音二重床の工事が終了。 床暖房パネルも敷設済み。 リビング横の小上がりスペースもカタチが出来てきました。 スペースを懸念していたユニットバスも無事、納まりました。20年以上、経験しても、家づくりが進む過程は、ワクワクします。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 練馬の映画館

    ~今日はスタッフブログの日です~ 事務所から一駅の豊島園駅にある「ユナイテッドシネマとしまえん」見たい映画が沢山あるので、ついに会員カードをつくりました!ここはなんと、IMAXだけでなく、まだ館数の少ない4DXシアターもあるのです。名前にある「としまえん」はもう閉園してしまいましたが、今年はハリー・ポッタースタジオツアーが開館します。また賑わうといいなぁと楽しみにしています。 miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 本日、仕事始め

    アトリエ橙(だいだい)は、今日が仕事始めになります。ゆっくりお休みを頂いたので、初日からフル回転。今週、来週と6~7軒のプロジェクトのお打ち合わせが続きます。とはいえ、今年は、働き過ぎず、心身共に健康な一年となるよう、過ごしたいと思います。引き続き、よろしくお願い致します。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

ブログリーダー」を活用して、DaiDaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DaiDaiさん
ブログタイトル
家は買うものではなく創るものですblog
フォロー
家は買うものではなく創るものですblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用