鶏ともやしのピリ辛炒めごはんにあう。それが正義。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
鶏ともやしのピリ辛炒めごはんにあう。それが正義。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
ビーツのキンピラビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴
天津飯の上だけこれが美味しい。レシピと記事はnoteをご覧ください。お子さんも大好きな味ですよ。ビストロパパの料理塾 主宰 パパ料理研究家 滝村雅晴
新じゃがで肉じゃがビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴
春キャベツの千切り今、これが一番美味しいサラダ。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴
トマトリゾット風こっちのほうが好きです。ビストロパパの料理塾 主宰 パパ料理研究家 滝村雅晴
鶏のトマト煮翌日が美味しいよ。ビストロパパの料理塾 主宰 パパ料理研究家 滝村雅晴
水菜豆腐サラダかんたんで美味しいよパパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
手羽中の関西風すき焼きビストロパパ|パパ料理研究家 滝村雅晴
豚キムチ炒めごはんが進みましたよ。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴
鍋は三度楽しむ朝からご馳走でした。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴
ニンジンの葉炒めこんな料理が大好きになれる、オンラインで学ぶ料理教室まもなく開講します。ご案内はnoteや公式ラインで。フォローと登録よろしくお願いいたします。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴
誕生日に「ありがとうの料理」を作ったありがとう。本当に。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴
セロリチャーハンビストロパパ|パパ料理研究家 滝村雅晴
ほうれん草と油揚げのチャンプルーレシピはnoteの記事で。ヒーロー料理を作りましょう。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
ローズマリー白湯ビストロパパ滝村雅晴
シーザーサラダ風レタスサラダサラダが美味しい。ワンボウルサラダ、いっぱい作ってください。ビストロパパの料理塾主宰 パパ料理研究家 滝村雅晴
春キャベツ焼きこの季節のご馳走です。ビストロパパの料理塾 主宰 滝村雅晴
小松菜と油揚げの煮びたしほんと美味しい。ビストロパパの料理塾主宰 滝村雅晴
鹿肉のミートソースパスタレシピはこちらビストロパパの料理塾主宰 滝村雅晴
鶏のから揚げnote記事はこちら【レシピ】鶏もも肉の唐揚(鶏もも2枚分|30分)材料:鶏もも肉・・・2枚A 酒・・・大さじ2 塩・・・小さじ1.5 こしょう・・・適量 しょうゆ・・・大さじ1 にんにく・・・小さじ1*チューブ しょうが・・・1かけ*すりおろし チューブ
カツオの漬け丼大好きな一品noteの記事はこちら。【レシピ】カツオの漬け丼(3人分ぐらい|15分*漬ける時間のぞく)材料:カツオ・・・1柵山芋・・・10センチぐらいたらこ・・・適量*無くてもいいぬか漬け・・・適量*無くてもいい ぬか漬けの作り方はこちらすし酢・・
新しょうがで、紅しょうがnoteでのレシピはこちら。今日から、noteも17時公開にしたので、予約投稿では、Richリンクが作れなくて。「こちら」を押してくださいね。そして、今日4月3日は、株式会社ビストロパパの設立記念日。設立16年になりました!!!20年目指して
春からぬか漬け生活初めてみませんか?noteで、有料記事を書いてみました。note版 読む料理教室「ビストロパパの料理塾」です。ぜひ読んでみてくださいね!パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
ツナと春菊のトマトソースパスタお家パスタが何より美味しい。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
いのしし肉の肉そぼろ丼レシピは こちら↓ 卵かけごはんが最高。七味かけるのもお忘れなく。ビストロパパ滝村雅晴
豚こま切れ肉で「豚味噌炒め」ごはんがすすむやつですね。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
鶏粥レシピはnoteをご覧ください。ほんと美味しい。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
絶品!鹿カレー大満足。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
シーフード炒飯コラム的にも楽しめるので、読んでくださいね。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
豚の生姜焼きほんと、美味しかった。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
トンテキならぬ「鶏テキ」ごはんがススムなぁパパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
米麹と大豆で「米味噌」作り動画も公開10月が楽しみ。パパ料理研究家 ビスとパパ滝村雅晴
鹿ミートソースレシピはnoteにnoteのフォロー、よろしくお願いいたします。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴ビストロパパ社からのお知らせビストロパパ公式LINE始めました。ビストロパパの料理塾の情報や、料理が好きになり、趣味になり、特技になり、仕事になる情報を
フライパンでアサリのパエリアレシピ、記事詳細は、noteをご覧ください。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
ツナケチャライス今日からレシピは、noteで公開。今後、レシピ記事を有料化することも考えています。noteのメンバーシップサービスを活用して、ビストロパパの料理塾もスタートします。ぜひいっしょに作りましょう。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
19年毎日ブログを更新した日。ライブドアブログで毎日投稿する最後の日|今日からnoteにお引越し
19年365日毎日ブログを更新した日長い間、ライブドアブログでブログを読んでいただきましてありがとうございます。今日から、このブログの記事は、noteに引き付き、書き続けていきます。さっそく、書いた記事はこちらです。ライブドアブログでは、作った料理の写真と、
【動画】「鶏むね肉のハーブ蒸し鶏」作って、もう一品スープも出来る|明日noteにお引越し
以前から、紹介したかった我が家の定番料理を動画にしましたよ。鶏むね肉のハーブ蒸し鶏とにかく作っておけば、何かと重宝します。ポイントは、冷まして冷やして寝かすこと。すぐに切ってしまうと、美味しい汁がでてしまいます。蒸してすぐ切ると、たくさん出てくるのですが
大根があったらこの調味料の割合で漬けてみて「大根お酢しょうゆ漬け」|note引っ越しまであと2日
最近我が家で作り続けているのがこれ大根の酢醤油漬け小腹が空いたら食べるのです。今、大根が美味しいからぴったりのオカズ。大根の黒酢しょうゆ漬け材料:大根・・・10センチ~*首のほうA さしみ醤油・・・大さじ2 *しょうゆでもOK 黒酢・・・大さじ2 *米酢、穀
今年初のハンバーグは「いのししバーグ」|ブログ引っ越しまであと3日
久しぶりのハンバーグいのしし肉 → 豚ひき肉に変えて作ってください。いやーいい味に仕上がった!大きなハンバーグ11個できました。一度に焼いたので、26センチのフライパン × 218センチのフライパン × 1でまとめて仕上げました。冷めても、18センチのフ
もっと手軽に、手軽にスペアリブ料理を。我が家はイノシシですが
手軽にスペアリブ初めて作ると、おそるおそる、丁寧に作って、じっくり焼くのですが。頻繁に作るようになると、パパっと味付けして、さっと焼いて作ることが出来るようになります。これって、料理に限らず、なんでもそうですよね。数をこなすことで、無理無駄むらが取れて最
「シラスとキノコのアヒージョ」J-WAVE JK RADIO TOKYO LIMITED3/14放送
シラスとキノコのアヒージョ本日のJ-WAVE JK RADIO TOKYO LIMITEDでご紹介しました。Bon Quish FISH & TIPSのコーナーを3月、パパ料理研究家の滝村雅晴が担当しています。前回が「カツオのにぎら寿司」でした。作り方は、J-WAVEのページをご覧ください。シラスとキノコの
ちょっとこれはおススメしたい鶏むね肉を蒸すと、鍋のはった水に、美味しい鶏出汁が落ちるのですよ。それを使ってスープ作ったら、美味しいのに。から誕生した一品。それをベースに作ったのが、鶏むね出汁スープ。蒸し鶏の作り方はこちら。蒸し鶏出汁スープ材料:鶏むね蒸し
立派な大根の葉が手に入るとテンションがあがる木更津からの畑から大根が届きました。立派な葉つきで。見事な葉。収穫されてから時間がたつと、葉はしおれてくるので、カットされます。さらには、葉つきのままだと、根の栄養が葉にいくのでなんならカットしたほうがいい。届
ゴボウが好きですぐ無くなる家族「ゴボウとニンジンのキンピラ」
やっぱりキンピラごぼうゴボウに、ニンジンを入れると彩りがいい。さらに、ニンニクを聞かせると香りがいい。そして、鷹の爪を1本入れるだけで、ごはんがさらにすすむ。今日のゴボウは、太かった。水道のホースより太い。我が家、ゴボウ好き?キンピラ好き?すぐ無くなりま
豚汁ならぬ猪の「シシ汁」が最高に美味かった|いよいよブログ引っ越しを考える
これから我が家の豚汁は、しし汁でいいそれぐらい、猪肉で作る豚汁ならぬ、しし汁が美味しかった。味、うまみに、力がある。野生の美味しさが凝縮されている。そんな感じがします。煮込むほどに美味しい。余分な脂はひとつもない。我が家の冷蔵庫に眠るジビエは、猪と、鹿。
記念日に作りたい「鯛と生ハムのカルパッチョ」で乾杯せずお祝い
我が家の記念日は、カルパッチョ今年のひな祭りは、雛カルパッチョでした。なんやそれ。雛祭りには、鯛が魚屋にならびますね。お手頃価格で、鯛の刺身が買えたので、カルパッチョにしました。そして、鯛の上に生ハムをのせるのがビストロパパ流。塩味も含んでいい味になりま
クリームシチューのような「ジャガイモとニンジンのクリームペンネ」
クリームシチューのようなペンネを作りたくてじゃがいも、にんじん、チンゲン菜が入っています。うん、クリームシチューっぽい。北海道から届いた、じゃがいもと、にんじんで作ったのですが、炒めて煮込んで、とっても美味しい野菜にしあがりました。このジャガイモとニンジ
にぎり寿司ならぬ、にぎら寿司 J-WAVE JK RADIO TOKYO LIMITED Bon Quish FISH & TIPS「かつおのにぎら寿司」紹介
にぎり寿司ならぬ、にぎら寿司本日のJ-WAVE JK RADIO TOKYO LIMITEDお聞きになられましたでしょうか。「かつおのにぎら寿司」を紹介しました。Bon Quish FISH & TIPSのコーナーを3月、パパ料理研究家の滝村雅晴が担当します。作り方は、J-WAVEのページをご覧ください。にぎ
鶏肉が美味しいかどうか、蒸せばわかるそんな気がします。近所のスーパーが複数あって。鶏肉の味が、お店によってかわります。その時によって変わることもありますけど。それは、生き物のいのちをいただいているわけですから、厳密には同じ肉は一度も食べたことがないのです
こんな、そうめんが食べたかったカレーそうめん。健康診断が終わりました。毎年、年度終わりに駆け込むように予約していく、健康診断。何度やっても、バリウムが苦手。。。美味しくない。。。食の仕事をしている人ほど、苦手じゃないかな。。。美味しいか、美味しくないかに
【募集】3/22(土)麻生区トモショクキッチン2025春 親子で「お花見寿司弁当」を作ろう!料理教室 川崎市市制100周年記念事業
麻生区トモショクキッチン2025春 親子で「お花見寿司弁当」を作ろう!【市制100周年記念事業】トモショクキッチン料理教室3月22日(土)10時~13時会場:麻生市民館 参加費:1組1,000円3/22に川崎市麻生市民館にて「麻生区トモショクキッチン2025春」料理教室を開
【動画】ひな祭りにピッタリ ひな寿司「ひな稲荷寿司」と「トロたく稲荷寿司」の作り方
今日は、ひな祭り。ひな寿司を家族で作りませんか?おすすめは「ひな稲荷寿司」。みんなでワイワイ詰めながら、トッピングしながら、楽しく作れますよ。いなりあげも手作りで。トロたく稲荷も美味しいんですよ。」作り方は、概要欄をご覧ください。我が家は、鯛と生ハムのカ
2025年3月7日、14日、21日、28日(金)J-WAVEJK RADIO TOKYO UNITEDBon Quish FISH & TIPS07:40 – 07:50お魚をはじめとする“魚介類”についての豆知識、おいしく食べるためのレシピなどをご紹介。パパ料理研究家 滝村雅晴 出演J-WAVE、ジョン・カビラさんの番組のBon Qui
食べたかった焼きそば作れたよ「オイスター焼きそば」|乃木坂で美味しいデカフェ飲んで五美大展へ
何日も前から焼きそばが食べたくて3人分の焼きそばの蒸し麺だけかってきていたのです。いつ作ろうかな。いつ作ろうかな。今日だ!って、焼きました。美味しかった。焼きそばは、肉無しでも美味しいんですよね。今度、目玉焼き添えよう。オイスター焼きそば(3人分|15分
またまたイノシシ料理。他にも料理作っているのですが、3月にJ-WAVEで放送用の料理とか、これから公開予定の地元での料理教室料理など作ることが多くて。で、イノシシ料理。いい味付けだったなぁ。イノシシもも肉のピリ辛炒め(4人分|20分)材料:いのししもも肉...40
農家で収穫してきた細いにんじんで「にんじんの細巻き」を作ってみた
ファーム・インさぎ山さんのニンジンで細巻にんじんの細巻きも美味しいものです。特に、無農薬無化学肥料で、細くてそのままポリポリ食べられるにんじんは、まさに、にんじんばたけのパピプペポ。にんじんばたけの パピプペポ (かこさとし おはなしのほん( 8))加古 里子偕成
珍しいチャーハン鮭で作りました。鮭フレークではなく、塩鮭で作ったのです。いつもなら、おかずとして食べきるんですが、今回の塩鮭、ちょっと味がいまいちで。。。鮭のうま味を感じなかったのです。ちょっと残念に思っていたのですが、2切れ半ぐらいまるまるチャーハンに
お家で鹿焼き肉いやー、焼いてよかった。Iwatani イワタニ アルミニウム 焼肉プレート (大) CB-P-Y3イワタニだいぶ前に買った、この焼き肉プレート引っ張り出してきて、木更津から届いていた鹿肉を薄切りにして焼きましたよ。ダイニングテーブルの上で肉を焼くと、あまりに部
【動画】失敗しない「細巻き(巻き寿司)」の作り方・コツを紹介
いつでも細巻き作ろう!巻き寿司の中でも、細巻きは、とっても簡単。具も、今回の動画はサーモンですが、きゅうりでもいいし、かんぴょうでもいいし。なんなら、野菜なんでもOK。ささっと巻けるコツを動画で紹介しました。今年のお花見は、巻き寿司持参でいきましょうね。ビ
牛乳、バター、チーズで仕上げる「鶏むね肉のクリームペンネ」MY BESTパスタシリーズ
2024年BESTパスタを2025年も。この作り方が気に入って。今回は、鶏むね肉で。ペンネは常にストックしておかないとね。250gあれば、3人分以上のボリュームあります。鶏むね肉のクリームペンネ材料:ペンネ...250g鶏むね肉...1枚玉ねぎ...1個青梗菜...1株
地味なおかずだけど、子どもが大人になって何気なく作っているような一品になれば「大根のしょうゆ漬け」
ポリポリ食べられる大根この季節、スーパーで、どん!と並んで1本大根が売られています。なかなかの量で、使い切れるかな。と思うことも多いでしょう。しょうゆ+砂糖+酢の同量で漬けた、大根酢は、便利に使い切ることができて、小腹を満たす副菜になりますよ。大根の醤油
とにかく青菜のお浸し料理が作れるようになればいい|デカフェライフに
永遠のお浸しほうれん草を塩茹でして、絞って切って、のり、油揚げで和えた副菜。永遠のおかず。毎日違う料理を作っている僕は、仕事でもあるし、料理が好きで、食べたいものがあるから作っています。けれど、毎日飽きなければ同じものでもいいのです。四季ある日本は、八百
野菜たっぷり。主役はうどんの「うどん鍋」〆は翌朝雑炊で体ぽかぽか
こういう鍋がいいメインは、うどんを楽しむ。だから汁にも味付けをしました。野菜たっぷりの、うどん鍋。こういう食べ方が、まさに家庭料理の鍋だなと。美味しいうどんを見つけてきて、また作りたいな。うどん鍋(3人分|20分)材料:白菜...1/2カット(小さめ)ごぼう...
肉豆腐の肉は何肉?一般的には、牛肉で作ります。けれど、味付けが同じで、肉を変えたら、また違う美味しさに。我が家で食べる肉は、鶏、豚、猪、鹿がほとんど。鶏で作りました。トロっと生卵もかけると、なんとなく大量に親子丼ができた感じですが。美味しかった。鶏肉豆腐
リンゴが主役「生地から作る手作りアップルピザ」を銀行の従業員組合向けオンライン料理教室で作りました
手作りピザの進化系はこれリンゴを主役にした、ピザを作りましたよ。アップルピザ。もっと手軽に作りには、アップルトーストでもいいですよ。この料理は、先日開催した、銀行の従業員組合さん向けに実施したレシピです。この食材を届けて、いっしょにピザを作ります。アップ
日常使いの「万能甘辛(シシ)肉炒め」で晩ごはん作り~ジビエな食卓~
この味付け、僕の中ではかなり日常で使います。万能ってつけてもいいかも。豚が一番あうかな。牛でも、鶏でもいい。けれど、我が家はなぜか「イノシシ」。木更津在住の猟師の先輩から届く肉で、我が家は満たされます。天然の肉を日常食べている家はあまりないんじゃないかな
リンゴがあったら「アップルトースト」作ろう。親子孫三代で楽しめる料理ならビストロパパ
リンゴを使った簡単料理家にリンゴがあったら、一度試してほしい。想像以上にアップルパイ的な味を楽しむことができます。リンゴって、皮を剥いて名で食べるとかジュースにする、サラダにいれることが多いと思います。お家では。今度焼いてみましょう。トーストにのせて焼く
水、塩、甜菜糖、酒粕で「甘酒」を作る|北海道食材セットでオンライン料理教室
酒粕で甘酒を作るとっても簡単なのに、作っていなかった。いいね。体があったまる。生姜加えたり、楽しみ方いろいろありますね。酒粕で甘酒材料:酒粕...100g水...400ml塩...少々甜菜糖...大さじ2作り方:1.鍋に酒粕と水を入れて火にかける。沸騰しすぎない程度に
油使わない。食べ比べが楽しい「バターしょうゆ&バターカレーポップコーン」をフライパンで作る方法
ポップコーン食べ比べ26センチのフライパンでこれぐらい、どっさりできますよ。キャラメルポップコーン作りましたが、今度はしょっぱ味付けで定番を2品。ついつい手が出てしまう、バターしょうゆポップコーンと、バターカレーポップコーンの2種類。どちらも、バターベー
鮮やかな「あまうま小かぶ」毎朝飲む味噌汁に入れて 大好きな時間
あまうま小かぶが美しいどうですか。この色。あまうま小かぶが木更津から届きました。シンプルに、根、葉を刻んでお味噌汁に。油揚げとねぎと一緒に。出汁は、出汁こんぶと、かつお節をいれっぱなし。味噌は、普通の味噌と、赤味噌の合わせみそ。毎朝、お味噌汁は飲めるよう
野菜を美味しく食べるためのパスタを作ろう「ブロッコリーのトマトパスタ」
パスタは2週に1回ぐらいか?週1は作っていないなぁ。2週間に1回ぐらいか?最近は、「野菜を美味しく食べるためのパスタ」が好きですね。野菜メインで、サブでツナ。今回は、ブロッコリーが主役のパスタ。トマト味がおススメです。ブロッコリーのトマトパスタ(3~4人
トンテキならぬイノシシ肉で「シシテキ」も旨い ジビエな食卓|東京03「小芝居」ファン
ブタからイノシシに四日市市で食べたトンテキの味が気に入って、お家で再現しました。味付けが気になったら、他の肉でも美味しいでしょう。ということで、まずは我が家では定番の「イノシシ」肉から。トンテキならぬ、シシテキの完成。ばっちり美味い!!!シシテキ材料:イ
映画館にいる気分になる お家で「キャラメルポップコーン」作ろう
ポップコーン好きの皆さまへこれ食べながら、ネトフリ、アマプラ、YouTubeで動画楽しみませんか?これは、塩味のポップコーン。大好きで。小腹がすいたら、ぽこぽこ作っています。今回は、塩味ではなく、甘い、遊園地や映画館で売っている、あのキャラメルポップコーンを作っ
【動画】フライパンで簡単に蒸せる「手作り焼売」の作り方 親子でチャレンジ!
フライパンで簡単に焼売が作れますよ。作り方は概要欄に。何個でも食べられるなぁ。親子で楽しんで作れる料理。今回は、レンコン×小ねぎたっぷりで包む焼売。この組合せが最高です。豚 × ねぎ が、子どものころから好きな組み合わせでした。上手に作れたら、コメント欄
「青唐辛子しょうゆ」で作る「セロリチャーハン」を作る生活 流れのある料理
唐辛子しょうゆで一品これで、炒飯作ると美味しんですよ。そして、セロリでチャーハンを作るとまた美味しい。唐辛子しょうゆで作るセロリチャーハン(3人分|20分)材料:ごはん...300~400g卵...2個セロリ...1本白ねぎ...1/2本ツナ...1缶しょうが...1かけ米
青唐辛子があったら、自家製しょうゆを作ろう。卵かけごはんが絶品|保育・栄養科の高校でビストロパパのクラス発表会
こんな料理が好きで木更津から届いた、青唐辛子。そのまま使うと、かなり辛い。作る料理も限られて、僕だけが食べることに。また、調子にのって食べすぎると、腸がびっくりするので、控えています。では、何に活用すればいいか。青唐辛子しょうゆですよ。刻んで、みりん、酒
恵方巻備忘録2月2日の節分、我が家も恵方巻巻きました。ただ、海鮮もりもりではなく、とっても日常の具。恵方巻のメインの具で、マグロ、サーモン、など欲しいですよね。我が家は「ツナ」でした。ツナ缶あけて、マヨネーズ和えて。しっかり水分、油分は取り除かないと、汁
四日市で食べた味を再現 お家で作る「トンテキ」の作り方と食べ方
THEトンテキ!四日市で食べたトンテキを再現しましたよ。これぞ、家庭料理の醍醐味。外食の味をお家で再現するパパ料理の原点。これが四日市で食べたトンテキ。玉ねぎと一緒に炒めているのがポイント。薄めのくし型切り。繊維に直角ではなく縦に切る。そして、キャベツの千切
【オンライン講演】2月9日(日)トモショク(共⾷)のススメ ~働きながら家族がトモに⾷事を する時間を暮らしの真ん中に~ パパ料理研究家 滝村雅晴
トモショク(共⾷)のススメ ~働きながら家族がトモに⾷事を する時間を暮らしの真ん中に~ワークライフバランスと言ってもなかなかわかりにくい。 けれど、家族が毎日、働く日も、いっしょに夕食を囲める暮らしが続くことが、僕が伝えたいワークライフバランス。家族の
四日市市で父親の子育てマイスターフォローアップ講座でパパたちが「トモショク(共食)宣言」
四日市で、トモショク宣言!四日市市が15年も続けている、父親の子育てマイスター講座があります。そこの修了生のフォローアップ研修として、トモショク講座と、トモショク宣言を四日市市で行ってきました。パパになって、パパとしてパパ友も作り、楽しく子育て家事をした
節分はお家で恵方巻作ろう!いきなり上手に巻ける「恵方巻/太巻き」の作り方。7つの方法大公開
今日は、節分!お家で恵方巻作りましょう!この数年、毎年毎年お家で作っています。ぜひ、今年つくりませんか?誰でもかんたんに作れる恵方巻動画公開したのでご覧ください。それでは、過去作った恵方巻写真を眺めながら、今日作るモチベーションアップしましょう。ビストロ
イエローカリフラワーちょっと珍しい野菜が、木更津から届きます。キレイな色していますよね。シンプルに、塩ゆでしてそのまま食べる。マヨネーズにつけて食べる。無農薬、無化学肥料で、丁寧に育てていただいた野菜は、茹でると香りがいい。紫ブロッコリー。茹でると、緑に
ごぼう日を作ろう。ごぼう解説と、さしみ醤油で作る「たたきごぼう」のステキな味
たたきごぼうがあればお正月には欠かせない、たたきごぼう。これ、作っておくと、ぽりぽり食べられて便利で、食べ応えもあっておすすめ。ごぼうについて調べて豆知識を共有。ごぼうについて解説ごぼうは、キク科の根菜で、シャキシャキとした食感と独特の風味が特徴です。日
冬パスタ完成。絡んだソースが美味しい「白菜レンコントマトソースパスタ」
美味しいなぁ連日美味しいごはんが作れているよ。今日のパスタは冬パスタ。白菜と、レンコンがメイン。これが合うのです。白菜レンコントマトソースパスタ(3人分|30分)材料:パスタ...250g*1.4mm玉ねぎ...1個白菜...1/8カットレンコン...5センチツナ...1缶鷹
料理は自由になれる。大好きな「セロリ麻婆豆腐」を作って思うこと
「料理は自由になれる」これに気付いて、料理が好きになりました。誰かに食べ物を作ってもらっていることは、生かされていること。自分で料理を作って食べることは、自ら生きること。ただ、野菜も肉も魚も米も、自分全部できないので、ここは誰かに生かされているところです
日々試作このブログで紹介している料理は、仕事がら全部試作だったりします。いつでも、どこでも、レシピ提案できるように、次の企画を温めるために、試しに作って、と、どの料理もうすべてパパ料理研究家としての活動の一環です。私が現役のパパとして、家族に料理を作って
「デジタル食育のススメ」 ~オンライン料理教室,YouTube,生成 AI,SNS, CANVA 活用で食育推進を楽に楽しく~|ビストロパパ社のデジタル食育研修 事例紹介
ビストロパパ社のデジタル食育研修 事例紹介「デジタル食育のススメ」~オンライン料理教室,YouTube,生成 AI,SNS,CANVA 活用で食育推進を楽に楽しく~先日、静岡県内で食育活動をされている団体様向けに、オンラインでデジタル食育研修を実施しました。また、栃木県宇都宮市
「いのししのロースト/ローストボア」が気に入って毎週作ることに
ローストいのしし、ローストボア再びこれ大好きになりました。いのししのばら肉塊です。この時は、肉むき出しで40分オーブンで焼きました。今回は、アルミホイルでくるんで焼いたので、さらにいい感じに仕上がったかな。毎週1個作ってもいいぐらい。さて、今晩も仕込もう
やっぱり粕汁が好き母から京都の酒粕が届いたので、粕汁に。たっぷり作りました。10人分ぐらいは余裕であるので、半量ぐらいで作ることをお勧めします。大好きな方は、大き目の鍋で作ってくださいね。動画も公開中です。粕汁2025材料:塩鮭...4切れ大根...6センチにんじ
炒り鶏は正月だけじゃないお正月に仕込んだ炒り鶏。お正月っぽい料理だけど、手軽に作れてつくりおきもできるので、日ごろから作ってみましょう。具を少なくすればいい。なんとなく残っていた食材を順番に加えたら、いい感じに仕上がりました。それが家庭料理の楽しさですね
我が家の常備菜「ごぼうとにんじんのひじき煮」|高校で授業→神田明神→エチオピア→ギターショップ
ごぼうとにんじんのひじき煮材料:ひじき...27g程度にんじん...1本ごぼう...1本鷹の爪...2本米油...大さじ1.5A みりん...大さじ3 酒...大さじ3 しょうゆ...大さじ3 ひじき戻し汁...100ml作り方:1.ひじきを水に浸して戻す。にんじんは斜め切りして薄切り。ご
「イノシシのしょうが焼き」ジビエな食卓。イノシシ・シカを家庭料理で手軽に Instagram始めました
我が家では日常になっているイノシシ肉普通に、イノシシ肉を、豚のもも塊肉や、ひれ、普通に、豚こま切れ肉、ロースなどで同じように作ってみてください。ちなみに、イノシシ肉が大きいと、噛むのが大変。作った後、小さく切るか、最初から薄切りにして食べやすくしましょう
5分で完成。イカはバター×しょうゆで極上のおかずに「ヤリイカのしょうゆバター焼き」
スーパーパトロールからのメニューいかを、バターで炒めて、しょうゆをかけるだけで、とんでもなく美味しいオカズになります。その旨味を、油揚げにもしっかり染み込ませて。いかが柔らかい!この日は、さばいたヤリイカが半額だったので、これ作ろうと。さばいてあったので
【動画】いきなり上手に巻ける「恵方巻/太巻き」の作り方。7つの方法大公開
今年の恵方巻は手作りでいきなり上手に巻ける「恵方巻/太巻き」の作り方。7つの方法大公開しました。21分ぐらいの動画です。2回、巻いて分かりやすく紹介しています。こんな説明を動画でしています。見やすくて、分かりやすくて、この動画を見れば、いきなり上手に恵方
たっぷり作った猪のミートソース活用レシピ「イノシシのミートソーストマトパスタ」ジビエな食卓
ジビエミートソースの活用方法昨日紹介した、イノシシのミートソース。たっぷり作ったので、残りをパスタと和えました。どんな味になるか楽しみでしたが、予想以上の美味しい出来上がり。たっぷり作ったので、ランチにも食べようかな。イノシシのミートソーストマトパスタ(
「ジビエな食卓」スタート「イノシシのミートソースライス」は、ごはんでも、パスタでも
いのしし料理が日常にお裾分けいただく、いのしし、しかが冷凍庫にストックされているので、我が家のお肉は、当たり前のように、いのしし肉で料理しています。もう、食材の特徴もわかっているので、牛、豚、鶏と変わらず、迷わず料理しています。この日は、いのしし肉のミン
お正月の残りもちで「揚げもち」作った感想。まさに、げんこつおかき|子どもの頃の食体験
念願の、もちを揚げましたよ。小学生のころの記憶。父は、男三兄の長男。それぞれ結婚し、不思議にどの家族も2人兄弟。兄妹姉弟姉弟母方の三兄弟も皆結婚し、子どももいたので、僕は恵まれていて、とてもたくさん従妹がいました。正月は、従妹兄弟と会うのが通例。従妹は1
急いで一品作りたいけど、ご馳走的な料理を食べたい時「鶏もも肉のハーブソテー」
急いで一品作りたいけど、ご馳走的な料理を食べたいそんな時は、いつもこれ。鶏もも肉のソテー。塩、こしょうして、焼くだけ。バター、しょうゆを加えて。白ワイン、ローズマリーなんかあれば最高。一切れで、ごはん1杯食べられるぐらいの満足度。鶏もも肉に感謝。鶏もも肉
天津飯ならぬ、天津白菜白菜を使いたい。天津飯も食べたい。そんな気持ちに答えるように、天津白菜が、降りてきました。これは、もう1回作りたいな。天津白菜材料:白菜...1/4カットツナ...1缶卵...4個米油...大さじ1+大さじ1/2酒...大さじ2A 塩...少々 こしょう...少
「ブログリーダー」を活用して、ビストロ・パパさんをフォローしませんか?
鶏ともやしのピリ辛炒めごはんにあう。それが正義。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
ビーツのキンピラビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴
天津飯の上だけこれが美味しい。レシピと記事はnoteをご覧ください。お子さんも大好きな味ですよ。ビストロパパの料理塾 主宰 パパ料理研究家 滝村雅晴
新じゃがで肉じゃがビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴
春キャベツの千切り今、これが一番美味しいサラダ。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴
トマトリゾット風こっちのほうが好きです。ビストロパパの料理塾 主宰 パパ料理研究家 滝村雅晴
鶏のトマト煮翌日が美味しいよ。ビストロパパの料理塾 主宰 パパ料理研究家 滝村雅晴
水菜豆腐サラダかんたんで美味しいよパパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
手羽中の関西風すき焼きビストロパパ|パパ料理研究家 滝村雅晴
豚キムチ炒めごはんが進みましたよ。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴
鍋は三度楽しむ朝からご馳走でした。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴
ニンジンの葉炒めこんな料理が大好きになれる、オンラインで学ぶ料理教室まもなく開講します。ご案内はnoteや公式ラインで。フォローと登録よろしくお願いいたします。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴
誕生日に「ありがとうの料理」を作ったありがとう。本当に。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴
セロリチャーハンビストロパパ|パパ料理研究家 滝村雅晴
ほうれん草と油揚げのチャンプルーレシピはnoteの記事で。ヒーロー料理を作りましょう。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴
ローズマリー白湯ビストロパパ滝村雅晴
シーザーサラダ風レタスサラダサラダが美味しい。ワンボウルサラダ、いっぱい作ってください。ビストロパパの料理塾主宰 パパ料理研究家 滝村雅晴
春キャベツ焼きこの季節のご馳走です。ビストロパパの料理塾 主宰 滝村雅晴
小松菜と油揚げの煮びたしほんと美味しい。ビストロパパの料理塾主宰 滝村雅晴
鹿肉のミートソースパスタレシピはこちらビストロパパの料理塾主宰 滝村雅晴
適当な感じで、自家製つゆはできるガモールマルシェで、稲庭うどん買ったので、この日の夕食はうどん。美味しいなlあ。濃縮タイプのめんつゆを希釈して、つゆにしてもいいけれど、自分で好みの味を作るのも簡単。適当な感じで、美味しいつゆができましたよ。今回は、「つけつ
蒸し鶏もよくつくる今日、食べたいものが浮かばない時何作ろうか、あまり考えていない時とりあえず、買っておこうかと鶏むね肉を選ぶ時鶏むね肉で、ハーブ蒸し鶏をよく作ります。作り方は、ほぼ同じですが、食べ方がその時々で違う。この日は、木更津から届いた、無農薬、無
揚げびたしブーム その21日たつぐらいが美味しいかな。これから、なすの季節なので、いっぱい作りましょう。揚げびたしは、いちばんなすが相性いいような。●なすと油揚げの揚げびたし(3人分|25分)材料:なす・・・2本油揚げ・・・2枚鷹の爪・・・1本こめ油・・
もう一品汁物が欲しい時にカンタンだけれど、美味しい。鶏ささみなど、鶏肉茹でて作るスープも今度作ってみよう。鶏ガラスープの素を使った、簡単すぎる中華風玉子スープ。ここに、ソーメンや、ラーメンいれても美味しいだろうな。●中華風玉子スープ(3人分|10分)材料
ピザを生地から作るもう、リアルの料理教室でも、オンラインでも、本当によくピザを作ります。基本の粉は、「強力粉」。もちもちして、発酵させなくても、美味しく仕上がります。すごいよね。今回作ったピザは、強力粉ではありません。「米粉」オンライン料理教室を開催する
作った料理の紹介が追い付かない。ぐらい、毎日、紹介したい、「あ、たまたま作ったらおいしいのできたやん」料理ができるのです。この日もそう。オムライスではない。オムライスの中のチキンライスでもない。ケチャップライスですが、具はツナと玉ねぎとパセリ。ツナケチャ
お好み焼き味を食べたいならお好み焼き味をおかずにかければいい。この料理は、お好み焼きではありませんが、味付けは、お好み焼きそのもの。お好み焼きソースマヨネーズあおさかつお節をかければ、どんな料理もお好み焼きに。キャベツ、厚揚げ、卵を炒めて、お好み焼き味に
今年は、揚げびたし料理をたくさん作ろう夏野菜にぴったりの料理ですね。ナスを揚げ焼きして、つけダレで煮て冷ます。いくらでも食べられる。ナスはトロトロになるし。楽しみだなぁ。●ナスの揚げびたし(3人分|20分)材料:ナス・・・3本ぐらい米油・・・大さじ3すり
リクエストは、噛み応えのあるおかずそんな妻からの希望で、作った一品。依頼があろうと、なかろうと、レンコン買ってきていたので、豚こま切れ肉もあったから、パパっと炒めました。こんなのが、家庭料理のオカズなんじゃないかな。長女が生まれてパパ料理20年作ってきて
大根の葉があったらお味噌汁に入れるお浸しにするいろいろあるけど、やっぱり炒めてカツオ節加えて一品つくるかな。あっという間につくれるやつ。ピリ辛好きで、なんでも鷹の爪入れたがる。食べてしばらくして、「え、かっら!」って、じわじわなる。●大根の葉ピリ辛炒め材
春のブリが美味しい冬の寒ブリは有名。そして、少し脂ののりが落ちると言われているけれど比較しなくてもいい。脂乗り過ぎているぐらいの魚かもしれないので。春の季節のブリとして、十分美味しいのですよ。というか、お魚は美味しい。3月~4月まで、天然のブリが魚屋に出
ふわふわな鶏むね料理数ある鶏むね料理。ボクが好きなのは、ハーブ蒸し鶏鶏むね唐揚げそして、今回紹介する、鶏むねのピカタ。お弁当作りが、いつの間にか終わっていたので。。。(次女も大学生になったので)でも、妻が「残りオカズ詰めるだけ弁当」作っているので、引き
春は、パスタが作りたくなる昨日、ビストロパパ15周年記念YouTubeライブ配信しました。春キャベツと油揚げのペペロンチーノ。美味しかったなぁ。家庭料理で失敗しないパスタは3種類。オイル系、にんにくベースのペペロンチーノのようなパスタ。トマト系、ホールトマト缶使
とっても美味しく揚がった唐揚げ適当に味つけしているようで、過去に作った、美味しい法則を交えて、よい具合にカラッと揚がりました。見た目もいい感じでしょ。米粉+片栗粉のブレンド粉。揚げる前に、米粉をまぶして油へ。揚げ油に、粉が落ちるけれど、いい感じの揚がりか
いつものお惣菜豚肉とナスの炒め物。すき焼き風にしたい時は、最初に甜菜糖を加えて、酒と、しょうゆ。しょっぱい感じにしたい時は、塩、こしょう、酒と、豆板醤と、しょうゆ。今回は、後者。家庭料理は、普段着で。つまり、着回し、レシピ使いまわし。なんなら毎日同じでも
お花見おにぎらずこの土地に来て18年。18回目のお花見を家族と行くことができました。越してきた1年目は、次女がまだ生後3か月でお出かけしたと思います。18年365日更新しているので、その時の記事もすぐに見つけられますよ。これは2006年4月2日の記事。パ
そしてチャーハン。ごはんがあれば、なんでもできる。我が家は、はと麦いり玄米ごはんと、八分付きもち麦ごはんを炊いています。1回に炊くのは5合。今回は、玄米ごはんでチャーハン。ピーマンが2個あったので、それで作ると、美味しいんじゃないかな。ツナ缶買ってきてた
お浸しより、煮びたしに、最近はまっています。というか、作り方が楽なのもあるし。味の好みは、ぐるぐるまわりますからね。大好きな、京都の銀閣ラーメンを毎日食べたら、もういいやってなるし。大好きな、ココイチのロースかつカレー3辛も、間を開けずに食べに行くと、あ
春のお祝いに、未来が明るくなる甘夏のサラダ4月5日(金)のビストロパパ15周年パーティーで作った、甘夏サラダのご紹介。尾鷲市さんと、尾鷲市の甘夏生産者日下さんの協力で、とっても楽しくて美味しい、アニバーサリーパーティーになりました。やっぱり、食のパーティ
尾鷲春ブリで、ブリしゃぶビストロパパ15周年アニバーサリートモショクパーティーで作った一品。その時の様子がこちら。尾鷲春ブリしゃぶ。今度はゆっくり食べたいなぁ。冬に食べて美味しい、寒ブリではなく、今の時期にとれる天然の春ブリ。この時期だから美味しく食べ