明日の水曜日(7月9日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。 …
明日の水曜日(7月9日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。 …
通称「ねこじゃらし」は、正式名はエノコログサ。花穂のふさふさした部分を猫の前で振ると、猫が喜んで反応することからねこじゃらしという名前がついたみたい。ほんと…
熱田区デイサービスセンター2025年7月ありがとうございました
先週の火曜日(7月1日)、AMIは、午後から熱田区デイサービスセンターでのボランティア演奏でした。 その日の午前は、みっちゃんのギター練習。その午前について…
はんだ市報7月号に南吉生誕祭情報が掲載されましたのでご報告です。 AMIは、7月26日(土)、10時と13時の2ステージ、南吉さんの詩に曲をつけて歌う南吉童…
熱田区デイサービスセンター2025年7月の午前はAMIギタREN
週初めの火曜日(7月1日)、AMIは、午後から熱田区デイサービスセンターでのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前を「AMIギタREN」に。みっちゃ…
広報おおぶ7月号にAMIロビーコンサート情報が掲載されました
広報おおぶ7月号に、来る7月20日(日)13時より歴史民俗資料館で開催されますAMIロビーコンサートの情報がk罹災されましたので、そのご報告です。 近づきま…
来週の木曜日(7月10日)の13時より、AMIは、カネヨシプレイス(旧サンアート)ふるさと会館立礼席でオカリナと歌・ギターによるコンサートを行います。正式名…
6月末で期限切れになる穂波さんのちゃっかりクーポン、最後に、29日、アピタ鳴海の穂波さんで、のり弁に使う。 使い切ったと思ったら、んんと、500円で1枚10…
週初めの月曜日(6月30日)の午後、AMIは、常滑市のデイサービスきほくでの演奏でしたあ。 恒例のルート、豊明から23号~302号、そして西知多産業道路を南…
最近小説と言えば、窪美澄を読み始めながら、川上弘美も復活して読んでいる。ボクが二人の小説が好きなのは、女性の観点で「男って奴は」特に、女性に対する性的なこと…
今週末の土曜日(7月5日)は、「WANI×NEKO七夕祭」。今年もAMIは、野外ライブに出演させていただきます。 15時からのオープニングの後、トップバッタ…
ソフトクリームのミニをコーンで。そう思って、ミナピのスガキヤ訪れたら、「あらま、甘党の店スージーに変身中じゃん。残念」 スーちゃんのおともだち、スージーが登…
今週末の土曜日(7月5日)、日進市民会館にて「にっしんわいわいフェスティバル2025」が開催されます。☟ にっしん わいわいフェスティバルは市民活動団体・大…
名を知らねども、公園の生垣など、あちこちで見かける花。しかも、開花時期は5月から10月(地域によっては11月)で、一年の半分も花を咲かせてくれる。花の色は白…
またまた、みっちゃんが歌いたいというので、スコア化しました。半崎美子の作詞・作曲『地球へ』。 この『地球へ』は、歌手・本田美奈子さんが自然との共生を願い書き…
かつて、コロッケやメンチカツ、ハムカツと言えば、うちの近所にも商店街があって、今は廃れたが、そこにあった肉屋さんが揚げて売っていた。そこは個人経営の店だった…
先週木曜日(6月26日)は、安城の池浦町公民館で開催の池浦町ふれあい集会に民話伝説を語る、わらしべの会の出演でした。 多くの方々に集まって頂きました。10…
ひねり揚げわさびマヨ風味でしょ。 のり天わさび醤油風味でしょ。 フィッシュフライわさび醤油風味&ポテトミックスでしょ。 そう、ボクはワサビに憑りつかれた男だ…
先週水曜日(6月25日)は、AMI-REN(AMIの練習)でしたが、午前を、熱田区大宝コミュニティセンターで開催の「サロンdeたいほう」でボランティア演奏で…
穂波さんの炒飯の話。 穂波さんの炒飯が食べられるのは、ボクが知る限りでは、ナミピ(アピタ名古屋南)とアツジャ(イオンモール熱田)の店。でも、アツジャは、ナミ…
週初めの火曜日(6月24日)、AMIは、恒例半期に一度の打ち上げ大会。2025年上半期の打ち上げでした。 場所も、恒例、プライムツリー赤池。昼飲みするので、…
これ、ヨシタケシンスケ完全読本とも呼べるMOE編集部による既刊の『ものは言いよう』の第二弾みたいな本だよね。『ものは言いよう』については、5年ほど前のブログ…
住宅型老人ホームあじさい2025年6月ありがとうございました
週初めの月曜日(6月23日)の午後、AMIは、日進市の住宅型老人ホームあじさいでのボランティア演奏でした。 会場入りする前にお昼飯。 お昼飯は、会場近くの、…
是枝裕和監督が再び自らの脚本・編集で制作された短編映画。しかし、これは劇場上映作品ではない。 以下、映画.comからの拝借。☟ 「怪物」「万引き家族」の是枝…
先週末の日曜日(6月22日)、AMIは、来る7月5日(土)に日進市民会館で開催される「にっしんわいわいフェスティバル2025」の直前説明会に出席してきました…
この間、窪美澄の『いるいないみらい』という短編集を読んだ感想で、こう書いたよ。《これまで読んだ『ふがいない僕は空を見た』『よるのふくらみ』『晴天の迷いクジラ…
先週の水曜日(6月18日)は、AMI-RENの日でした。そして、この日を利用して、YoutubuにAMI南吉童謡vol.52『つばめ』ライブ配信しました。こ…
シェ・シバタ監修のスペイン風冷しトマトつけ麺を100円引きで
スペインの冷製トマトスープ「ガスパチョ」をイメージした爽やかな酸味のトマトスープのつけダレで食べる「イベリコ豚」のベーコンと彩り野菜をのせた冷しつけ麺。 …
先週の水曜日(6月18日)は、AMI-RENの日でした。そして、この日を利用して、YoutubuにAMI南吉童謡vol.52『つばめ』ライブ配信しました。 …
カムバーガーって何? どうやら「噛む」らしい。フランスパンだって。なるほど、いいじゃん。その新発売が食品ロス削減で80円。 ところが、どっこいしょ。レジで…
先週初めの火曜日(6月17日)、AMIは午後から、常滑の南陵デイサービスセンターでボランティア演奏でした。 で、その日の午前をAMIギタREN。このことは、…
これ、ヒメジョオン。 ヒメジョオンと言えば、ユーミンの歌『ハルジョオンヒメジョオン』を思い出すね。でも、正式には、「ハルジョオン」ではなく、「ハルジオン…
週初めの火曜日(6月17日)、AMIは午後から、常滑の南陵デイサービスセンターでボランティア演奏でした。 で、その日の午前をAMIギタREN、西知多産業道路…
アツジャの卵売り場、殆どが258円なので、「どれでもいいかあ」選んだのが、このグデタマ。 おおお、パッケージも見ずに買ったけど、こんなんじゃん。「あつすぎ…
週初めの月曜日(6月16日)は、午後からAMI、中村区の福祉施設でのボランティア演奏だったのですが、先方様から電話が入り、「コロナが蔓延しているので中止にし…
解説で渡辺ペコさんが書いてるように、これは「子を生す・持つ」「家族をつくる」をテーマにした短編集だ。 これまで読んだ『ふがいない僕は空を見た』『よるのふ…
先週末の日曜日(6月15日)、AMIは、平針にあるシルバーホームなかひらにボランティア演奏してきました。 午後からの演奏でしたが、11時ごろにセンター集合。…
ららぽ安城の穂波さんちゃっかりクーポン2枚使用とり親子天丼食った
安城市歴史博物館での企画展「日本丁抹と呼ばれた時代」観た後、またまた行ったよ、ららぽ安城へ。 フードコートでお昼飯。今回は、ちゃっかりクーポン500円で1枚…
例によって、みっちゃん、歌いたいというので、『歌えバンバン』をスコア化しました。 これ、山本直純さんの作曲です。 すでに、AMIは、あちこちで歌っております…
先週木曜日(6月12日)は、安城の安祥福祉センターで開催のシルバーカレッジに民話伝説を語る、わらしべの会の出演でした。このことは別記事『安祥福祉センター「シ…
安祥福祉センター「シルバーカレッジ」2025年6月ありがとうございました
先週木曜日(6月12日)は、安城の安祥福祉センターで開催のシルバーカレッジに民話伝説を語る、わらしべの会の出演でした。 多くの方々に集まって頂きました。10…
先週木曜日(6月12日)は、安城の安祥福祉センターで開催のシルバーカレッジに民話伝説を語る、わらしべの会の出演でしたが、なんせ、午前10時からの開催で、通勤…
6月11日の水曜日はAMI-RENでした。そして、ご案内もせずに、Youtubuに『幸せみつけた』というオリジナル楽曲をライブ配信しました。 これ、実は、み…
無限エビが120%だから買った。 ただそれだけ。 個包装だからいいよね。 個包装の袋にはいろいろコメントが。楽しいよ。無限エビを20%増量って無限×1…
花の木デイサロンひまわり2025年6月ありがとうございました
先週の火曜日(6月10日)の午後、AMIは、花の木デイサロンひまわりでのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充てました。このこ…
いつものお買い物の店ビッグ五女子で、またまた無料クーポンが。 今回は、アーモンド効果だって。アーモンドの飲料なんだろうね。 飲んでみた。 コーヒー牛乳み…
花の木デイサロンひまわり2025年6月の午前はAMIギタREN
週初めの火曜日(6月10日)の午後、AMIは、花の木デイサロンひまわりでのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充てました。この…
久しぶりに蝸牛を見た。 牧野ヶ池緑地、6月10日の「花の木デイサロンひまわり2025年6月の午前はAMIギタREN」の時だ。 新美南吉の「でんでんむしの…
熱田区デイサービスセンター2025年6月ありがとうございました
週初めの月曜日(6月9日)、AMIは、午後から熱田区デイサービスセンターでのボランティア演奏でした。 演奏前に、予めミヨジャで買っておいたお昼飯を熱田区役所…
半田とともに、安城も南吉さんゆかりの地。ということで、4月にオープンした安城ららぽに、南吉さんの童話を見つけたよ。 一つは『赤い蠟燭』。もひとつは『二ひきの…
先週末の日曜日(6月8日)、AMIは、一宮の本町商店街で開催の「第42回まちの宮市なまおとライブ」で演奏してきました。 市役所駐車場に車を止めて、時間があっ…
チガヤだよ。単子葉植物イネ科チガヤ属の植物。日当たりのよい空き地に一面にはえ、細い葉を一面に立てた群落を作り、白い穂を出す。終戦直後は食べられたこともあるそ…
先週半ばの木曜日(6月5日)の午後は、AMI、みよし市立北部小学校での放課後子ども教室での演奏でした。 この日は、みっちゃん、午後からも少しお仕事。なので、…
ららぽ安城に柳橋中央市場マルナカ食品センターにある中華そば大河が
名駅近くの柳橋中央市場に「中華そば大河」という人気店があるらしいことは知ってたけど、一度も訪れる機会がなかったが。 なんと、その店が、4月にオープンした安城…
先週半ばの水曜日(6月4日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」は無し。課題曲が山積みなので…
これは、某日(2025年5月17日)、刈谷市美術館へ展覧会「レオ・レオーニと仲間たち」を観に行った時に手に入れたものだ(展覧会についてはブログ記事『展覧会「…
日進リハビリデイサービスセンターいち和2025年6月ありがとうございました
先週の火曜日(6月3日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充てま…
三好公園の小池で捕った思われるヤゴが入れ物事放置されてました。 忘れ物のヤゴ。 これ、たぶん、違うかも、いや、分からないけど、ルリボシヤンマの幼虫じゃな…
日進リハビリデイサービスセンターいち和2025年6月の午前はAMIギタREN
先週の火曜日(6月3日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充てま…
車で何度も通過してた。みよしのシルバー人材センターの入り口。 メチャカッコいい芸術作品だよ。 1990年の三好丘開発の頃に生まれた「アートヒル三好丘'9…
東海市芸術劇場「交流パフォーマンス」2025年6月ありがとうございました
先週末の月曜日(6月2日)、AMIは、東海市芸術劇場1Fでの「交流パフォーマンス」に出演しました。いつもの月曜日の14時半に戻りました。 相変わらず、演奏前…
どなたかが、この世界に「雑草という植物はない」みたいなことを言ってられたが。この桔梗草も、その一人だよね。しかも、アスファルトに、他のたくましい植物と一緒に…
The First Sunday Live vol.28ありがとうございました
先週末の日曜日(6月1日)、AMIは、半田のDaddy's下町の心で開催の「The First Sunday Live vol.28」に出演してきましたが、…
先週末の日曜日(6月1日)、AMIは、半田のDaddy's下町の心で開催の「The First Sunday Live vol.28」に出演してきましたが、…
今週末の日曜日(6月8日)、一宮市の本町商店街で「第42回まちの宮市」が開催されます。 そして、AMIは、その「なまおとライブ」に出演させていただきます。 …
早朝、たかくらさんに散歩に行ったら、たこ焼き屋が……。 「ああ、そうかあ。たかくらまつりだ」 そう、5月31日・6月1日は、曜日に関係なく、たかくらまつり。…
AMI-REN気まぐれライブ配信vol.61ありがとうございました
先週半ばの水曜日(5月28日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。 そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第61回を午前の10時…
これ、別に採り上げるつもりはなかったんだけどね。4層が特徴らしいけど、たかがそれだけでしょ、そう思ってて。 でも、食べてみたら。 おおお、なんだ、この触…
花の木デイサロンひまわり2025年5月ありがとうございました
先週の火曜日(5月27日)の午前、AMIは、名東区の社協さんからのご依頼で、牧の原コミュニティセンターでの給食会で初めて演奏してきました。このことは、昨日の…
金糸梅はキンシバイと読む。これは、5枚の花弁を梅に、長く突き出た雄蕊を金の意図に例えたもの。いいねえ。 オトギリソウ科オトギリソウ属の半常緑小低木。 花…
先週の火曜日(5月27日)の午前、AMIは、名東区の社協さんからのご依頼で、牧の原コミュニティセンターでの給食会で初めて演奏してきました。 スタートは、11…
ここは、向こう側に名鉄の複々線、こちら側にJRの複線がある。 たぶん、JRの線路だと思うんだけど。 車輪のあたりから火花が出てるよ。2025年5月27日(…
先週初めの月曜日(5月26日)の午後、AMIは、常滑市にある南陵デイサービスセンターでのボランティア演奏でした。 知多半島道路に入って直ぐの大府PAでお昼飯…
アツジャ発行のグルメ専門店500円以上に使える100円引き券があったの。何処で使おう? そしたら、リンガーが餃子増量サービス中だったので、餃子7個定食。59…
先週末の土曜日(5月24日)、AMIは、東海市芸術劇場1Fでの「交流パフォーマンス」に出演しました。いつもは月曜日の14時半なんですが、5月は、イレギュラー…
東海市芸術劇場「交流パフォーマンス」2025年5月ありがとうございました
先週末の土曜日(5月24日)、AMIは、東海市芸術劇場1Fでの「交流パフォーマンス」に出演しました。いつもは月曜日の14時半なんですが、5月は、イレギュラー…
週明けの月曜日(6月2日)、明後日ですね、AMIは、午後2時半から東海市芸術劇場での「交流パフォーマンス」に出演させていただきます。 2022年10月から、…
パントー・フランチェスコ『アニメ療法(セラピー)~心をケアするエンターテインメント~』
アニメなんか(なんかって言ってゴメン)、ただ楽しむだけのものと思ってたから、精神科学や臨床心理学で活用するなんて、ほんまかいな。 しかも、この著者さんの…
The First Sunday Live vol.28ご案内
今週末の日曜日(6月1日)、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「The First Sunday Live vol.28」に出演させてい…
残った餃子の皮とは、いつぞや書いたブログ記事「無料で餃子の皮もろたけどドオスベエ~」をご覧くだされ。なんせ50枚入りだったので、2回使ったけど、まだ余ってた…
先週の水曜日(5月21日)はAMI-RENでしたが、みっちゃんの伯母様が主催する「サロンかがやき」からの依頼で、清須の落合公会堂でのボランティア演奏でした。…
先週の木曜日(5月22日)は、東山動植物園。 実は、3年前の2022年にも、この5月22日にショウくんモモちゃんのお誕生日を祝いに行ってるんだねえ。「エリマ…
日進リハビリデイサービスセンターいち和2025年5月ありがとうございました
先週の火曜日(5月20日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充て…
日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏が終わった直後、見つけたのです。 はじめ、これ、オニヤンマかな、思ったけど。 どうやら、オオシ…
明日の水曜日(5月28日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。…
日進リハビリデイサービスセンターいち和2025年5月の午前はAMIギタREN
先週の火曜日(5月20日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充て…
サン太陽ショートステイ熱田2025年5月ありがとうございました
先週初めの月曜日(5月19日)の午後、AMIは、サン太陽ショートステイ熱田へボランティア演奏に行ってきました。 会場入りする前に、お昼飯。アツジャのフード…
ああああ、こんなとこにカールが……。 って、この写真、随分前(2023年8月)に撮ったんだけどね。 AIによれば、《西日本限定で販売されています。2017年…
先週の日曜日(5月18日)の午前、AMIは一宮の本町商店街で開催の「第41回まちの宮市なまおとライブ」に出演してきました。このことは、昨日のブログ記事「第4…
三好公園にカキツバタが咲いているのは、皆さんご存知かと思いますが。 実は、アヤメもあるんですよ。 これ、カキツバタ。 そして、これ、アヤメ。 ね。い…
先週末の日曜日(5月18日)、AMIは、一宮の本町商店街で開催の「第41回まちの宮市なまおとライブ」で演奏してきました。 市役所駐車場に車を止めて、まずは演…
ずっ~と前から思ってたんだけど。 ここに橋ができるといいなあって。
先週末の土曜日(5月17日)、AMIは、半田のDaddy's下町の心で開催された「下町見聞録デイライブ」に出演してきました。 この日は、午前を、刈谷市美術館…
先週末の土曜日(5月17日)の午後、AMIは半田のDaddy's下町の心での「下町見聞録」で演奏してきました。 そして、その日の午前を、刈谷市美術館で開催…
今週末の土曜日(5月24日)、明後日ですね、AMIは、12時半から東海市芸術劇場での「交流パフォーマンス」に出演させていただきます。今回は、めちゃイレギュラ…
前に読んだ筒井康隆『創作の極意と掟』の「妄想」についてブログ記事「筒井康隆『創作の極意と掟』」にこう書いたよ。【もとは妄想であった女性作家の作品として、「川…
AMI-REN気まぐれライブ配信vol.60ありがとうございました
先週半ばの水曜日(5月14日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。 そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第60回を午前の10時…
ここの公園は恐竜のすべり台で有名だけど、この日はシマウマ。 シマウマの地の色って、白だと思う? 黒だと思う? 黒地に白なんだよねえ。この日は恐竜じゃなく…
先週の火曜日(5月13日)の午後、AMIは、常滑市のデイサービスきほくでの演奏でしたあ。そして、午前をAMIギタRENに充てました。このことは、昨日のブログ…
某日(5月14日)朝、三好公園で鳴いてたんだけど……。 これ、なんちゅう鳥? スズメではないと思うけど。
「ブログリーダー」を活用して、shisyunさんをフォローしませんか?
明日の水曜日(7月9日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。 …
通称「ねこじゃらし」は、正式名はエノコログサ。花穂のふさふさした部分を猫の前で振ると、猫が喜んで反応することからねこじゃらしという名前がついたみたい。ほんと…
先週の火曜日(7月1日)、AMIは、午後から熱田区デイサービスセンターでのボランティア演奏でした。 その日の午前は、みっちゃんのギター練習。その午前について…
はんだ市報7月号に南吉生誕祭情報が掲載されましたのでご報告です。 AMIは、7月26日(土)、10時と13時の2ステージ、南吉さんの詩に曲をつけて歌う南吉童…
週初めの火曜日(7月1日)、AMIは、午後から熱田区デイサービスセンターでのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前を「AMIギタREN」に。みっちゃ…
広報おおぶ7月号に、来る7月20日(日)13時より歴史民俗資料館で開催されますAMIロビーコンサートの情報がk罹災されましたので、そのご報告です。 近づきま…
来週の木曜日(7月10日)の13時より、AMIは、カネヨシプレイス(旧サンアート)ふるさと会館立礼席でオカリナと歌・ギターによるコンサートを行います。正式名…
6月末で期限切れになる穂波さんのちゃっかりクーポン、最後に、29日、アピタ鳴海の穂波さんで、のり弁に使う。 使い切ったと思ったら、んんと、500円で1枚10…
週初めの月曜日(6月30日)の午後、AMIは、常滑市のデイサービスきほくでの演奏でしたあ。 恒例のルート、豊明から23号~302号、そして西知多産業道路を南…
最近小説と言えば、窪美澄を読み始めながら、川上弘美も復活して読んでいる。ボクが二人の小説が好きなのは、女性の観点で「男って奴は」特に、女性に対する性的なこと…
今週末の土曜日(7月5日)は、「WANI×NEKO七夕祭」。今年もAMIは、野外ライブに出演させていただきます。 15時からのオープニングの後、トップバッタ…
ソフトクリームのミニをコーンで。そう思って、ミナピのスガキヤ訪れたら、「あらま、甘党の店スージーに変身中じゃん。残念」 スーちゃんのおともだち、スージーが登…
今週末の土曜日(7月5日)、日進市民会館にて「にっしんわいわいフェスティバル2025」が開催されます。☟ にっしん わいわいフェスティバルは市民活動団体・大…
名を知らねども、公園の生垣など、あちこちで見かける花。しかも、開花時期は5月から10月(地域によっては11月)で、一年の半分も花を咲かせてくれる。花の色は白…
またまた、みっちゃんが歌いたいというので、スコア化しました。半崎美子の作詞・作曲『地球へ』。 この『地球へ』は、歌手・本田美奈子さんが自然との共生を願い書き…
かつて、コロッケやメンチカツ、ハムカツと言えば、うちの近所にも商店街があって、今は廃れたが、そこにあった肉屋さんが揚げて売っていた。そこは個人経営の店だった…
先週木曜日(6月26日)は、安城の池浦町公民館で開催の池浦町ふれあい集会に民話伝説を語る、わらしべの会の出演でした。 多くの方々に集まって頂きました。10…
ひねり揚げわさびマヨ風味でしょ。 のり天わさび醤油風味でしょ。 フィッシュフライわさび醤油風味&ポテトミックスでしょ。 そう、ボクはワサビに憑りつかれた男だ…
先週水曜日(6月25日)は、AMI-REN(AMIの練習)でしたが、午前を、熱田区大宝コミュニティセンターで開催の「サロンdeたいほう」でボランティア演奏で…
穂波さんの炒飯の話。 穂波さんの炒飯が食べられるのは、ボクが知る限りでは、ナミピ(アピタ名古屋南)とアツジャ(イオンモール熱田)の店。でも、アツジャは、ナミ…
先週初めの火曜日(7月2日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 この日は…
あの環境破壊への警告で有名な『沈黙の春』の著者レイチェル・カーソンの、没後に出版された『センス・オブ・ワンダー』を割と最近に読んだわけで、あと、新美南吉記念…
週初めの月曜日(7月1日)の午後、AMIは、東海市芸術劇場1Fでの交流パフォーマンスでした。 センター集合。東海市へ向かいました。 演奏前に、毎度お馴染みス…
6月末が有効期限穂波ちゃっかりクーポンを使い切ろうと、29日(土)30日(日)は、穂波さんを東奔西走。 しかも、両日とも12月末期限のちゃっかりクーポン貰…
明日の日曜日(7月7日)は、本證寺×七夕「いのちのまつり」&「夏のきょうえんいち」が、安城市本證寺で開催されます。 そして、メインステージのトップバッターを…
ヨシタケシンスケの6月に出た新刊だよ。ヨシタケ流おまじない絵本。 ボクが選んだベストおまじない、3つをご紹介 まずは、第3位。 これ、絶対「あるある」だよ…
明日の土曜日(7月6日)、「にっしんわいわいフェスティバル2024」が日進市民会館で10時より開催されます。楽しい催しが盛りだくさん。 そんな中、AMIも参…
以前、「ふしぎなきのこ」というブログ記事を書いたけど、それのPart2だよ。 木の幹の根っこのあたり。あれから、ほぼ1年。育ったねえ。 この先、どうなるか…
先週末の金曜日(6月28日)の午後、AMIは常滑市にある南陵デイサービスセンターでのボランティア演奏でした。 その前に、お昼飯。あらかじめ、ミヨジャの食品売…
以前「ミーノMIX」を食べた記憶があるけど、枝豆と大豆と黒豆のミックスだったよ。 今回は、そら豆のみ。特価台だよ、またまたね。 個包装だよ。食べてみたじゃ…
先週の木曜日(6月27日)の午後、AMIは、熱田区デイサービスセンターでの演奏でした。 その演奏前に、お昼飯。あらかじめミヨジャの食品売り場で手に入れておい…
ボウリングを初めてやったのは、いつだったかなあ。中学生の頃? 1970年くらいかな。でも、よくやったのは、社会人になって直後だと思う。ということは、1980…
明日の水曜日(7月3日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。 …
先週半ばの水曜日(6月26日)はAMI-RENの日でしたが、実は、この日は東山のアジアゾウうららちゃんの2歳のお誕生日。AMIにとって、お姉さんアジアゾウさ…
週初めの火曜日(6月25日)の午前、AMIは、みよし市サンライブ3Fで開催された認知症カフェ「オレンジ茶房」でボランティア演奏させていただきました。このこと…
みよし市役所の第4駐車場には、屋外トイレがあって、非常に重宝であったのだけれど。 いつのまにか、土日は、駐車場に入れなくなって。 トイレ利用するには、路上駐…
週初めの火曜日(6月25日)の午前、AMIは、みよし市サンライブ3Fで開催された認知症カフェ「オレンジ茶房」でボランティア演奏させていただきました。 はい、…
本書の文は細谷功氏であり、絵はヨシタケシンスケ氏である。 ヨシタケシンスケの本は、たくさん出ているので、全部揃えるつもりはない。ただ、この本のように、絵だけ…
週明けの月曜日(7月1日)、明後日ですね、AMIは、午後2時半から東海市芸術劇場での「交流パフォーマンス」に出演させていただきます。 一昨年10月から、ここ…
週初めの月曜日(6月24日)の午後、AMIは、恒例半期に一度の打ち上げ大会。2024年上半期の打ち上げでした。 場所も、恒例、プライムツリー赤池。昼飲みする…