NHK<新日本風土記>の「空海の旅」で、高村薫さんの『空海』がナレーションで引用されました。
昨日のBSプレミアムで「空海の旅」という番組があったので、空海が好きな母のために録画して、本日観ました。高村薫さんの『空海』で引用されていたのは、四国八十八ヶ所のお遍路さんの映像と共に。7月2日(金)の午前8時から再放送がありますので、興味がありましたら、ご覧ください。OGPイメージ「空海の旅」-新日本風土記番組では、真言密教の開祖・弘法大師空海にまつわる各地の風土や風習を描いてきた。高野山では、空海を親しみ込めて“お大師さん”と呼ぶ町の人々の、...新日本風土記-NHKNHK<新日本風土記>の「空海の旅」で、高村薫さんの『空海』がナレーションで引用されました。
Lady Joker Vol. 1 Kaoru Takamura を買いました。
やっっっっと手元に届きました。緊急事態宣言期間のせいで、注文した書店が休業中で、引き取りに行けなかったんです。OGPイメージLadyJoker,Vol.1-SohoPressOneofJapan’sgreatmodernmasters,KaoruTakamura,makesherEnglish...SohoPress↑こちらが公式発売元。高村薫作品初の英訳が『レディ・ジョーカー』です。vol.1とvol.2で発売予定。私は電子書籍はマンガなら読めるけれど、それ以外は読むのが苦痛なので、選択肢は書籍のみ。電子書籍での書籍が苦にならない方は、書籍よりは安いのでそちらでどうぞ。日本の書店でも、洋書を扱っている書店であれば、書籍の取り寄せ可能のはず。ただ、注文時の米ドルの取引価格によって、書籍価格が変動しますよ。そして...LadyJokerVol.1KaoruTakamuraを買いました。
「新潮」2021年7月号に、『墳墓記』連作第二回掲載 & 立ち読みページ
「新潮」2021年7月号は、明日発売ですね。書店の営業時間内に寄れるといいんですけれど。(大阪は引き続き緊急事態宣言期間なので、時短営業されている)これからは3か月に1回のペースで掲載されると思っていいのかな。それにしても、新連載第一回や目玉作品の立ち読みページはあっても、「連作第二回」としての立ち読みページは、非常に珍しいのではなかろうか。墳墓記第二回/高村薫「新潮」2021年7月号に、『墳墓記』連作第二回掲載&立ち読みページ
「ブログリーダー」を活用して、からなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。