メインカテゴリーを選択しなおす
妊娠中や出産後にお義母さんと対立することはありませんか?なぜ対立をしてしまうのか、その時どう解決すべきなのかをまとめています。
【育児】イヤイヤ期は何歳から?原因と対策。そしてアドバイス!
こんにちわ!お久しぶりです(;'∀')今回は成長とともに出てくるイヤイヤ期についてお話します!魔の二歳児なんて呼び名があるほど大変なのが伝わりますよね...(笑)そもそもイヤイヤ期って何?いつから出るの?イヤイヤ期という
最近は育児の事をよく書いていたので今日は産後のママに関するお話をしていこうと思います!少し人には聞きにくいテーマでもあると思うので、できるだけ詳しくここでお話していきますね!悪露とはなにか。まず、悪露となんなのかを説明していきます。まず、聞
こんにちわ!今回は少し視点を変えて旦那に関することでも書いていきます(*'▽')共感していただける家庭があると嬉しい(笑)前回の旦那に関する記事はこちらから↓さて、皆さんは子育てで旦那さんとぶつかってしまう事はありますか
こんにちわ!今回は久しぶりの妊娠カテゴリーでお話していこうと思います!第一子が誕生してすくすく育つ中「そろそろ2人目が欲しいな。」と考えるご家庭は多いのではないでしょうか?しかしそこで気になるのは「2人目を妊娠したらこの子(上の子)は寂しい
Twitterのフォロワーさんのツイートでもよく出てくるワンオペ育児という言葉。そもそもワンオペってなんなのか、どうしたら効率よく育児が出来るのかを見ていきましょう!ワンオペ育児とは?ここ最近よく聞くこの言葉..なんなんだろう?って思ってい
今出産を控えている方が一番に思うことはきっと「出産の恐怖」なのではないでしょうか?鼻からスイカ...?腰をダンプカーに轢かれたような痛さ...?痛さの表現として色々な例えがネットなどに流れていますが実際出産と時の痛さや苦しさは1人1人違うん
こんにちわ!これから数回にわたり長男、長女を出産した時のお話を書いていこうと思います。この記事はこれから出産する方にイメージとして知ってもらうための記事であって不安を煽る記事ではありません。ご了承ください。長男の出産予定日は10月2日だった
こんにちわ!今回は私のフォロワーさんもかなり悩まれてる方が多かった赤ちゃんの夜泣きについてお話していきましょう。育児で辛い№1なんじゃないかなと個人的には思います。だって人間睡眠は大事ですもんね(。-`ω-)なぜ夜泣きをするの?赤ちゃんは泣
【出産】出産準備はいつから始めたらいい?持ち物とオススメの物。
にほんブログ村こんにちわ!皆さん出産準備いつからしていますか?まだまだ産まれないし予定日が近くなったら用意すればいいか〜なんて思ってるお母さんいませんか?それは後々ご自身が大変な目にあうのでオススメしません。では妊娠何ヶ月(何週)ぐらいから
19時になって夜ご飯が運ばれてきてその時はまだ微弱陣痛だったので全部完食することができましたが間隔が8分間隔になっていて少しずつ緊張感も出てきました。義母も帰ってしまって1人で不安になっていた時に旦那が仕事を早退して病院に来てくれました。そ
こんにちわ!今回は絨毛膜羊膜炎について書いていこうと思います。先日長女出産話part③の最後にて「息子の時に絨毛膜羊膜炎になりました」と書いたのですが、あまり日常生活の中で聞かないものだと思うんですけど実は私と同じようにかかる妊婦さん意外に
こんにちわ~(^^)/今回はTwitterのフォロワーさんを見ていたら結構みんなこの話題で沸いてて「他の家庭はどうなの?」って言うのがあったので記事にしてみます。旦那さん、男の人からするとかなり耳が痛い話題になると思いますが、私も一人のママ