2025年6月
【雨の日でも大丈夫】おうちの中でできる“キャンプごっこ”アイデア集
1. はじめに 楽しみにしていたキャンプや庭あそびが雨で中止……そんなときでも、親子で楽しめるのが「おうちキャンプごっこ」。 リビングにテントを張って寝袋で寝転がるだけでも、子どもにとってはワクワクの大冒険。我が家では雨の日こそ、室内アウトドアで盛り上がることが増えました。この記事では、実際にやってよかった「室内キャンプごっこ」のアイデアをご紹介します! 2. 室内にテントを張ってみよう テントを部屋の中に設営するだけで、もう気分はキャンプ。 ワンタッチタイプやポップアップテントなら、リビングでも場所を取りすぎず手軽に設置できます。 🟢 おすすめ:室内用ミニテント(キッズテントやプレイテント)…
【おうちで親子キャンプ】ベランダ・庭でできるアウトドアごっこ|簡単なのに大満足!
1. はじめに 「キャンプに行きたいけど、今日は遠出が厳しい…」そんなとき、我が家ではよく“庭キャンプ”をしています。宿泊を伴う本格キャンプに行く前のステップとしても、安心できる庭や近くの敷地でのキャンプごっこはぴったり。子どもと一緒に「できた!」体験を積むのにもってこいの方法です。 実際、うちの小学1年生は虫が大好きすぎて、庭にテントを張るだけでも大興奮(笑)。簡単な準備で、特別な時間をつくるコツをご紹介します。 2. 準備の工夫:おうちでも気分を盛り上げる ベランダや庭にテントを張るだけで、気分はもうキャンプ。最近は小さめのワンタッチテントも豊富にあり、設営がとにかくラク。準備から子どもに…
【親子キャンプ準備】小学1年生の「できた!」を増やす5つの工夫|自信を育むアウトドア体験
1. はじめに 小学1年生とのキャンプは、親にとっても子どもにとっても特別な体験です。まだまだ小さな手だけど、自分でできることが少しずつ増えていくこの時期に、「キャンプ」を通して成功体験を積み重ねていくことは、子どもの自信や成長につながります。 この記事では、我が家の実体験をもとに、小さな「できた!」を増やすための具体的な工夫を紹介していきます。デイキャンプ中心でも十分楽しめる内容になっているので、ぜひ参考にしてみてください。 2. 事前準備から「一緒に」がポイント キャンプは現地に行ってからが本番……ではなく、実は準備の段階からもうキャンプは始まっています。荷物をただ親が用意するのではなく、…
【見落としがち】キャンプ前にやっておくべき事前準備リスト|持ち物・チェック項目・便利グッズまとめ
キャンプは自然の中で非日常を楽しめる最高のアクティビティですが、忘れ物や準備不足があると楽しさも半減してしまいます。この記事では、初心者の方が見落としがちなキャンプ前の準備と、実際に役立ったアイテムをご紹介します。 ✅ 1. 火器類の燃料チェック ■ ガス缶の残量確認 キャンプ用バーナーやコンロのガス缶は、CB缶・OD缶どちらかを使う場合が多いです。前回の使用後に残量チェックを忘れがちなので、必ず事前確認を。 おすすめアイテム: SOTO パワーガス トリプルミックス 250g寒冷地や高所でも安定した火力を発揮するOD缶です。 Amazonで見る イワタニ カセットガス CB缶 3本パック家庭…
【友人談】子連れキャンプでやらかした5つの失敗と学び|失敗から見えた“備え”の大切さ
こんにちは、maribuです! 今回は、実際に子連れキャンプを経験した友人のリアルな声を元に、「ありがちだけど見落としがち」な失敗とその学び、そして役立った・役立ちそうなアイテムまでご紹介します。 親子キャンプ初心者さん、これから行く方はぜひチェックしてみてください! 1. トイレが遠すぎて子どもがピンチ! 「トイレがサイトから歩いて5分。子どもが“我慢できない”って大騒ぎでした…。」 ✅ 学びポイント: 設営場所とトイレの位置は事前に要確認!混雑時は遠くなることも想定して準備を。 🧻 あると安心なアイテム: 携帯トイレ(使い捨て式) 折りたたみ式ポータブルトイレ ティッシュ・ウェットシート類…
【キャンプ×防災】アウトドアギアは非常時にも役立つ!|実体験から選ぶ“兼用アイテム”3選
キャンプ道具って、実は防災グッズにもなるんです。 私自身、親子でのキャンプや庭キャンプを楽しむ中で「これ、防災の備えとしても使えるな」と感じる場面がたくさんありました。 この記事では、私が実際に使っている“防災にもなるキャンプ道具”を3つご紹介します! ✅ キャンプ道具が防災に向いている理由 日頃から使い慣れているので、いざという時に迷わない 持ち運びや収納がしやすく、自宅以外でも使える 機能性が高く、災害時にも安心して使える 【私が実際に使っている】キャンプ×防災の兼用アイテム3選 ① EcoFlow DELTA 2 ポータブル電源 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mo…
【1万円以下】2025年版|親子デイキャンプ道具セット【初心者向け】
はじめに:「子どもとキャンプしたいけど、お金が…?」 「子どもと自然の中で過ごしてみたい!でもキャンプ道具って高そう…」そんな風に思っている方、多いのではないでしょうか? でも大丈夫。楽天や100均を活用すれば、1万円以下でも親子デイキャンプは楽しめます! 今回は、私自身の体験をもとに、コスパ重視の初心者向けキャンプ道具セットをご紹介します。 私の最初のキャンプは「ファミリー+釣り仲間」で 最初は親子キャンプというより、家族でのファミリーデイキャンプや、友人と釣りをしながらのデイキャンプから始まりました。 そのとき使っていた道具は… テント: 約8,000円のワンタッチ式(ネット購入) 椅子:…
【子どもが喜ぶ】キャンプでやってよかった自然あそび5選|次は星空観察も!
✅ はじめに 家にいるとどうしてもゲームやYouTubeばかり…。そんな日常から離れて、自然の中で目を輝かせる子どもの姿を見ると、「やっぱり連れてきてよかったな」と思えるものです。 我が家の小学1年生の息子も、キャンプに行くと自然に飛び出して走り回っています。今回は、そんな息子と一緒にやってみて「これはハマった!」と感じた自然あそびを5つ紹介します。どれも特別な道具はいらず、すぐに始められるものばかりです。 そして、次回のキャンプでは“星空観察”に挑戦したいなと今からワクワクしています。 🌿 実際にやってよかった自然あそび5選 ① 虫取り(セミ・バッタ・チョウチョ探し) 虫かごと虫取り網を持っ…
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、maributanさんをフォローしませんか?