Swiss Peaks 380に参加するためのフライトを予約した。今回はターキッシュエアラインズでオークランドからジュネーブ空港まで総額USD 1768.70で、ニュージーランドドルに換算すると3173.85ドル。6年前にTDSに参加した時のほぼ倍の運賃。 内訳は基本運賃USD 1071.00、燃油サーチャージUSD 456.00、税金その他USD 201.70、座席予約USD 60.00。座席予約に金がかかるとは思ってなかったがとりあえず香港、イスタンブール間だけ席を予約した。イスタンブール、ジュネーブ間は3時間なのでどの席でも我慢はできる。オ
トルデジアンに当選したけどエントリーしなかった。理由はこれ。 既に大金払っていて全額返金になるわけではないから金欠の状態でキャンセルできるわけがない。Swiss Peaks 380にエントリーして3日後にトルデジアンのウェイトリストの中から選ばれたとメールが来るとは思わなかった。 ニュージーランドの2人分の枠は埋まっていたし、順位は1800番台後半で当選不可能だと思ってたし。多分他の参加者が少ない国の枠が余って回ってきたのだろう。確か1人でも応募すればその国に最低2人分の枠が与えられるシステムだったと思う。過去数年の結果を見るとニュージーランドから3人エントリーしている。ニュージ
今朝Swiss Peaks 380にエントリーした。 エントリー費用がCHF900、キャンセル保険がCHF90、カード手数料と思われるものがCHF47.14で合計CHF1037.14。ニュージーランドドルに換算すると約2100ドル、日本円だと約18万円とかなり高額。キャンセル保険はどうしようかと迷ったけど何か起こるか分からないから一応入っておいた。フライトの手配もこれからだけど2600ドルくらいはかかるし、前後の宿泊で合計1000ドルくらい。さらに足りない道具を買う必要がある。384kmを走る(実際はほとんど歩き)イベントに6000ドルも使うとは我ながらクレイジーとしかいいようがない。
「ブログリーダー」を活用して、TKNZTRAILさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。