アラフォーからの資格取得に挑戦! 独学で簿記3級合格を目指し、独学で1日1時間程度学習中。 使用教材、学習記録や勉強のコツ、効率的なポイントを発信!
39歳サラリーマン 。 学歴:普通科高等学校卒業。 資格:普通自動車AT免許、調理師免許のみ 低学歴、低キャリアで今更とスタートはかなり遅いが まだまだ人生半分で今後のためにいろいろな資格取得へチャレンジ。
【簿記3級】独学奮闘記21 決算Ⅱ④|経過勘定の仕訳と処理を完全理解!
📖勉強時間:2時間📖累計時間:27時間00分📖教材:CPAラーニング講義動画、いちばんわかる簿記3級の教科書、
【簿記3級】独学奮闘記20 売上原価の算定方法!決算整理仕訳
✅学習の記録 📖学習時間:1時間📖累計時間:25時間00分📖教材:CPAラーニング講義動画、いちばんわかる簿記
【簿記3級】独学奮闘記19 貸倒引当金の決算整理!仕訳の具体例付き
📖勉強時間:1時間30分📖累計時間:24時間00分📖教材:CPAラーニング講義動画、いちばんわかる簿記3級の教
【簿記3級】独学奮闘記18|決算整理の基礎と減価償却を完全マスター!
📖 学習時間:2時間📖 累計時間:22時間30分📖 使用教材: CPAラーニング講義動画、いちばんわかる簿記3
📚 【簿記3級】|いちばんわかる簿記3級問題集の解答&考察 📝
📖 学習時間:1時間📖 累計時間:20時間30分📖 使用教材: 『いちばんわかる簿記3級の問題集』、パソコンメ
📖 学習時間・累計時間 学習時間:2時間 累計時間:19時間30分 📖 使用教材 CPAラーニング動画講義 い
📖 学習時間:2時間📖 累計時間:17時間30分📖 教材:CPAラーニング講義、いちばんわかる簿記3級の教科書、パソコンメモ【学習の気づき】仕事の合間や移動中を活用し、CPAラーニング講義の第10章まで進めました。基本的な仕訳には慣れてきま...
📖学習時間:30分📖累計時間:15時間30分📖教材:CPAラーニング、いちばんわかる簿記3級の教科書、パソコンメモ動画を確認しながら、自分なりにまとめております。もしかしたら間違っているかもしれないことご容赦ください。仕事をしながら簿記の勉...
簿記3級の学習を初めて、早くも半月が経過しました。最初は正直よくわからないことが多かったのですが、学習していくうちにお金の考え方が変わっていきました。例えばですが、身近で言えば私の私生活になります。私たちは会社から給与をいただき、家賃等の生活費を払って生活しています。簡単に言えば、会社から給与として〇〇円、A社普通預金に振り込まれた。これは私生活において、ごく当たり前のように受け取ってきましたが、簿記に置き換えるならば〈仕訳〉(借)A社普通預金/(貸)Z社給料つまり、資産の増加と収益の増加を意味しているのだなと。簡単な理解ができるようになります。そして、口座から資金をおろした時には(借)現金/(貸)A社普通預金現金の資産の増加と、普通預金の資産の減少を意味しており、会社の経営(スケールが大きい)と個人の生活(スケールが小さい)とあまり変わらないことに気が付きます。簿記を学習していくことで、私自身の生活のお金の流れを理解していけるものと感じたわけです。ようは、家庭の経営を行っていくこと。そういったところも踏まえながら、後半の学習に励んでいければと思っております。
簿記3級資格取得に向けて、資金の賃貸借の内容の学習を行う。会社が他社、銀行から資金を借りる、また、貸す場合の勘定項目、仕訳の学習。利息についての知識について
CPAラーニング無料講義の第6章を受講し固定資産に関する学習を行う。
現金預金についてCPAラーニングの無料講座を受講。いちばんわかる簿記3級の教科書を見て、必要事項に色分けのマーカーでラインを引く。別にノートとしてパソコンを使用し、自分でわかりやすくまとめる(パソコンでまとめることでアウトプットする)
【簿記3級】3月10日 学習記録 学習内容:第4章 商品売買(返品、諸経費)、債権債務、貸倒れ
📚:学習時間:2時間📚:累計学習時間:11時間📖教材:CPAラーニング動画講習、パソコンメモ書き📌商品売買➂ 返品✅概要・品違いや欠陥などにより、売り上げた商品が返品されることを「売上戻り」、仕入れた商品を返品することを「仕入戻し」という。...
📚 学習時間:1時間30分📚 累計時間:9時間00分🎥 学習内容:CPAラーニング 第4章【商品売買】✍ 学習方法:動画を視聴しながら、自分なりに要点を整理仕訳の重要性簿記において最も重要なのは「仕訳」。📌 試験問題の構成✅ 第一問【仕訳問...
📅 学習時間:2時間(累計 7時間30分)🖥 CPAラーニング講義:1時間30分📘 問題集:30分🔹 学習内容:第3章 基本的な取引と勘定科目📌 第一節:基本的な取引➀ 会社の設立✅ 会社の設立には株主からの出資が必要✅ 出資金には返済義務...
📖 【簿記3級】3月6日 学習記録:第二章の問題集にチャレンジ!
📅 学習時間:30分(累計 5時間)今日は 第二章の問題集 に取り組みました!✍️🔹 チャレンジした問題✅ 仕訳✅ 勘定✅ 合計残高試算表✅ 貸借対照表(B/S)✅ 損益計算書(P/L)📌 ミス発生!😱 → 合計残高試算表の左右の合計が1,...
📅 学習時間:1時間(累計 4時間30分)今日は 第2章「簿記の全体像」 について学習しました!✍️🔹 第一節:簿記とは?🔸 簿記とは簿記とは、取引を記録するための仕組みや帳簿 のことを指します。🔸 会社が用意する帳簿企業では、以下の 2種...
📖 【簿記3級】3月4日 学習記録:貸借対照表の変化 & 損益計算書を学習!
📅 通勤時間を活用して1時間学習今日は 第一章の仕上げ として、✅ 貸借対照表の変化と会計期間✅ 損益計算書(P/L)の概要✅ 第1章の問題集に挑戦!を学びました!✍️🔹 貸借対照表の変化とは?💡 取引のたびに貸借対照表の内容が変わる!📌 ...
📅 通勤時間を活用して1時間学習今日は 第一章「財務諸表」 のうち、第一節「財務諸表の概要」 と 第二節「貸借対照表」 を学習しました!✍️🔹 第一節:財務諸表の概要✅ 会社は 年に一度「財政状態」と「経営成績」 を示す財務諸表を作成する必...
📖 【筋トレ】勉強×筋トレで効率UP!今日の学習&トレーニング💪🔥
身体が資本です。仕事、勉強、トレーニングをバランスよく両立させていきます💪📖そんな僕は仕事、勉強の合間を見てちょこザップに通っています、頻度は週に3回~4回ほど。💡 筋トレで集中力UP!今日のちょこザップメニュー体力&集中力を維持するために...
【簿記3級】日商簿記3級取得への第一歩、CPAラーニングでの初日学習記録💪🔥
こんにちは!今日はCPAラーニングで日商簿記3級の学習をスタートした記録をシェアします。💪🔥初回の勉強時間は1時間と短い時間でしたが、序章で「簿記とは何か」について基礎から学び、重要なポイントをしっかり押さえることができました。📌 簿記とは...
【簿記3級】初心者!独学で簿記3級取得へ向けての第一歩!📖✨
こんにちは!今日は 「簿記3級を独学で取得する!」 という目標の第一歩を踏み出しました。💪🔥そのために、まずは 「CPAラーニング 日商簿記3級の教科書」 を使って勉強をスタート!📌 なぜ簿記3級を取ろうと思ったのか?簿記の知識があると、 ...
「ブログリーダー」を活用して、daisuzuさんをフォローしませんか?