chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さとし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/02/22

さとしさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(IN) 16,739位 19,034位 17,077位 19,421位 19,447位 19,464位 19,480位 1,040,087サイト
INポイント 10 0 10 0 0 0 10 30/週
OUTポイント 0 0 20 0 0 0 0 20/週
PVポイント 20 10 40 30 10 10 20 140/週
為替ブログ 124位 152位 130位 160位 161位 162位 161位 17,994サイト
FX 副業投資家 6位 7位 6位 7位 6位 6位 6位 599サイト
FX サラリーマン投資家 14位 14位 12位 13位 13位 12位 12位 1,887サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 31,747位 29,826位 32,782位 55,855位 63,058位 69,169位 75,456位 1,040,087サイト
INポイント 10 0 10 0 0 0 10 30/週
OUTポイント 0 0 20 0 0 0 0 20/週
PVポイント 20 10 40 30 10 10 20 140/週
為替ブログ 242位 233位 248位 440位 511位 553位 609位 17,994サイト
FX 副業投資家 7位 7位 7位 18位 21位 24位 25位 599サイト
FX サラリーマン投資家 21位 19位 21位 42位 52位 54位 63位 1,887サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(PV) 13,960位 13,736位 13,295位 13,535位 12,627位 12,201位 12,215位 1,040,087サイト
INポイント 10 0 10 0 0 0 10 30/週
OUTポイント 0 0 20 0 0 0 0 20/週
PVポイント 20 10 40 30 10 10 20 140/週
為替ブログ 92位 92位 86位 88位 80位 73位 75位 17,994サイト
FX 副業投資家 2位 2位 1位 3位 2位 2位 2位 599サイト
FX サラリーマン投資家 9位 9位 9位 10位 9位 9位 9位 1,887サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 2023/12~2025/4集計結果

    2023/12~2025/4集計結果

    元金800万円 月次 預託証拠金 評価損益 有効証拠金 (前月比) 2023/12/01 8,000,000 8,000,000 2023/12/31 8,231,431 -1,227 8,230,204 230,204 2024/01/31 8,341,182 7,038 8,348,220 118,016 2024/02/29 8,460,917 -206,809 8,254,108 -94,112 2024/03/30 8,571,489 -66,739 8,504,750 250,642 2024/04/30 8,572,389 -546,977 8,025,412 -479,338 …

  • 2023/12~2025/3集計結果

    2023/12~2025/3集計結果

    元金800万円 預託証拠金 評価損益 有効証拠金 (前月比) 2023/12/01 8,000,000 8,000,000 2023/12/31 8,231,431 -1,227 8,230,204 230,204 2024/01/31 8,341,182 7,038 8,348,220 118,016 2024/02/29 8,460,917 -206,809 8,254,108 -94,112 2024/03/30 8,571,489 -66,739 8,504,750 250,642 2024/04/30 8,572,389 -546,977 8,025,412 -479,338 202…

  • はじめてのFX入門

    はじめてのFX入門

    FXとは、Foreign Exchange(外国為替)に由来する言葉で、正式名称は「外国為替証拠金取引」です。 2ヵ国の通貨を売買したときの差額で利益を狙う取引であり、価格変動によっては利益が出る場合もあれば損失が出る場合もあります。 日本円と海外の通貨(米ドルやユーロなど)を売買することで利益を獲得できる金融商品であり、少額から始められるのが大きな特徴です。 世界各国の通貨の価値は日々動き続けており、タイミングよく売買をすることで利益を獲得できます。 FXでは通貨の売買差益とスワップポイントの利益 FXで利益を出す方法は、主に2つあります。 1つ目は、通貨ペアの買値・売値の差額によって生まれ…

  • はじめてFX口座を作る場合、どこの口座が良いか?

    はじめてFX口座を作る場合、どこの口座が良いか?

    先ずは、操作性が第一番。使いやすい事が大事、これは各人の好み取引スタイルで異なるので使ってみないと分かりません。 次に重要なのはスプレッド(売り買いの金額差)。スプレッドが大きいと売り買いだけで、その分損が出ます。 初心者の多くは、ドル円の取引から始めるでしょうから、 ドル円のスプレッドが小さいFX会社を数社選び、その中から操作性が良いものを選べばよいのでは? 下にドル円のスプレッドが小さいFX会社を紹介します。 スプレッド比較ランキング(2025年02月20日調査時点) 会社名 セントラル短資FX DMM FX 松井証券FX ヒロセ通商 FXブロードネット トライオートFX 取引単位 1,0…

  • おすすめFX会社紹介(FX入門)

    おすすめFX会社紹介(FX入門)

    比較サイトで各FX会社の説明をしてますが、あくまでも参考でしかありません。 【2025年2月最新】FX自動売買会社の比較表 順位 FX会社名 総合点 解説 始めやすさ 使いやすさ 取引コスト キャンペーン おすすめポイント 公式 1 公式サイト 98点 詳細▼ 簡単 便利 安い 15万円 【総合No.1】圧倒的な勝率!90.75%が利益を出している! 公式 2 公式サイト 95点 詳細▼ 簡単 普通 安い 10万円 100円から自動売買OK!取引手数料無料・スプレッド◎ 公式 3 公式サイト 89点 詳細▼ 簡単 普通 安い 3万円 利用者の66%が初心者!長期投資に最適! 公式 4 公式サイ…

  • 会社員の副業としてFXは良いかも?

    会社員の副業としてFXは良いかも?

    FXは副業禁止でも始められる?初心者向けにFXで副収入を目指す場合の注意点などを詳しく説明 FXや株式投資などの資産運用は、副業に該当しないのが一般的です。 ただし、社内規程等で特定の投資を禁止している一般企業もあるので、規程を確認する必要があります。 公務員の場合は副業が禁止されていますが、資産運用は認められています。 この記事では、FXは副業にあたるのかといったルールや、メリット・デメリット、注意点をまとめます。 FXは副業に該当しない! 副業とは、明確な定義はないものの、本業以外で収入を得る仕事のことを指します。 FXや株式投資、不動産投資などの資産運用は、本業以外での「副収入」を目指す…

  • 確率(勝率)が高いFX取引手法とは?

    確率(勝率)が高いFX取引手法とは?

    FXで儲けられない人でも儲けられる手法とは? FXは、最後は確率の問題。確率が高い事に的を絞った手法なら儲かります。 専門書やネットでは、テクニカル手法が紹介されているが真似してトレードしても儲からない人は多い。それは、紹介されている手法に、実戦では優位性(再現性)が無いって事。 その手法の勝率(%)が書かれている手法を見たことがない。 FXの世界で、確率が高い手法は? それは、「豪ドル/NZドル(オージーキウイ)」が一定の範囲で値動きしている特徴を生かした手法でしょう。 豪ドル/NZドルは、この10年間一定の範囲で値動きしています。その確率は100%。 この10年間なら、高くなったら売り、安…

  • FX初心者でもできる 再現性 具体的な取引手法

    FX初心者でもできる 再現性 具体的な取引手法

    トラリピ「AUD/NZD」の魅力!FXで迷っている人向け解説! FXで安定的に利益が上がらなかった私が最後にたどり着いたのが、豪ドル/NZドル(AUD/NZD)を使ったトラリピです。これで年利30%程度の利益が出ています。 チャートのテクニカル分析をもとにした取引(トレード)で利益が出ないで迷っている投資家は多いと思います ここでは、初心者を含めて、だれでも再現性があり合理的で具体的な取引手法をポイントを絞って紹介します。 豪ドル/NZドル(AUD/NZD)の特徴 市場環境が変化する中でも豪ドル/NZドル(AUD/NZD)は数か月の周期で上げ下げを繰り返す通貨ペアーです。高いところで売って安い…

  • 2025年の政策金利観測から見たトラリピ基本戦略

    2025年の政策金利観測から見たトラリピ基本戦略

    2025年の政策金利観測 ■現在の豪/NZ政策金利政策 ・豪政策金利4.10 ・NZ政策金利3.75 ■今後の豪/NZ政策金利政策 NZは年2回0.25利下げ 豪は年3回0.25利下げ NZ(2回0.25利下げ)政策発表金利 4月9日、5月28日 豪(3回0.25利下げ)政策発表金利 5月20日、7月8日or8月12日、12月9日 ■今後の豪/NZ政策金利差 ~4月8日0.35 4月9日~5月19日0.60 5月20~5月27日0.35 5月28日~7月7日0.60or5月28日~8月11日0.60 7月8日or8月12日~12月8日0.35 12月9日0.10 ■上記を前提とした基本戦略 3…

  • 自動売買(システムトレード)を提供しているFX会社

    自動売買(システムトレード)を提供しているFX会社

    FXのよくある失敗例として挙げられることが多いのが「損切りがルール通りにできなかった」「取引できなかった時間帯で大きく値動きしてしまっていた」というものです。 FXのそういった悩みに応えるのが自動売買ツールです。自動売買ツールは感情を交えずに決められたルールに基づいて取引を繰り返すので、裁量取引ではなかなか思ったようなパフォーマンスが出せないという方でも、効率よくリターンを狙える可能性があります。 以下では、普通の主婦や会社員でも安心のFX自動売買ツールを5つご紹介します。ぜひご参考下さい。 ※最新の情報については、ご自身でもよくお調べ上、ご利用ください。 1 自動売買(システムトレード)ツー…

  • FXでなぜ負けるのか?

    FXでなぜ負けるのか?

    FXでなぜ負けるのか? チャートの状況から次の相場の予想をするテクニカル分析と、経済や政治などから次の相場への影響を予想するファンダメンタルズ分析をもとに取引をしても利益が上がらない。 それは、実際の取引において取引に明確な優位性が無いからです。 経済指標発表で大きく値動きしデイトレでのテクニカル分析は意味を持ちません。その意味で、ヨーロッパやアメリカ市場時刻には多くの経済指標が発表されるのでデイトレには向いないと言えます。 確率論で言えば、↑へ行くのも↓へ行くのも50%のはず。それなのに何故、損ばかりなのか? ■取引ごとにスプレッド(手数料)が取られます。取引の優位性を上げないと、手数料で資…

  • アイネット証券「ループイフダン」の評判は?メリット・デメリットや注意点

    アイネット証券「ループイフダン」の評判は?メリット・デメリットや注意点

    ループイフダンはアイネット証券が提供しているFXの自動売買サービスです。利用者が9万人以上、一人当たりの平均預かり額は180万円(2020年1月時点)を突破しています。 今回は「ループイフダンの利用を検討している」「ループイフダンって聞いたことあるけど何?」という方に向け、ループイフダンを実際に利用した投資家の評判・口コミ、またメリットやデメリット・注意点、を紹介します。 1.ループイフダンとは ループイフダンのサイトを見る[PR] ループイフダンは分かりやすい仕組みと手軽な設定でできるFXの自動売買サービスです。ここではメリット・デメリットについて詳しくご紹介します。 ループイフダンを利用す…

  • 外為オンラインの評判は?メリット・デメリットを比較

    外為オンラインの評判は?メリット・デメリットを比較

    日本のFXの人気は2008年のリーマンショックによって一旦大きく落ち込みましたが、その後の景気回復や昨今のコロナショックの影響から資産運用について興味を持つ個人が増えてきました。 資産運用商品の中でもレバレッジが利用できるFXは、個人投資家にとっても魅力的な商品であり、レバレッジも25倍まで利用できるため使い方次第では大きく資産を増加させることも可能な商品です。 FX会社は日本でも数十社あり、それぞれ特徴やポイントがあります。それぞれ強みを持ってユーザー獲得を図っており、FX会社の特性をそれぞれ理解して利用することで自分のトレードや取引方針に合致したFX会社が見つかることでしょう。 ここではそ…

  • 松井証券のFX、メリット・デメリットは?他社との手数料・スプレッドの比較

    松井証券のFX、メリット・デメリットは?他社との手数料・スプレッドの比較

    松井証券の新しいFXサービスが2021年2月より開始しました。女優の樋口柚子さんが出演するCMを見た方もいるのではないでしょうか。 松井証券は大正7年創業の老舗企業でありながら、業界で始めてインターネット取引を開始した実績があります。 今回は松井証券でFXを検討している方へ向け、松井証券のFXの特徴やスプレッドなどを解説します。 松井証券のサイトを見る[PR] 1.松井証券の概要は? 松井証券のFXを提供している松井証券について、解説していきます。 サービス名 松井証券のFX URL https://fx.matsui.co.jp/service/fx/ 運営会社名 松井証券株式会社 本社所在…

  • トライオートFXの評判は?メリット・デメリットを比較

    トライオートFXの評判は?メリット・デメリットを比較

    トライオートFXはインヴァスト証券が提供しているFXのサービスです。トライオートFXでは投資家自身が価格や数量を決めて売買をする「マニュアル注文」と一定の設定さえすれば自動で取引をしてくれる「自動売買セレクト」の2種類から、自分に適した取引方法を選択することができます。 トライオートFXは口座開設者の60%以上がFX未経験者であるなど、FX投資初心者にも人気のサービスでもあります。自動売買セレクトは、トライオートFX独自のサービスのため、注目している人も多いのではないでしょうか。 そこで、今回はトライオートFXでFX投資を検討されている方、トライオートFXの理解を深めたい方へ向け、トライオート…

  • マネースクエア「トラリピ」の評判は?メリット・デメリットを比較

    マネースクエア「トラリピ」の評判は?メリット・デメリットを比較

    トラリピとは「トラップリピートイフダン」の略称で、マネースクエア独自の注文方法です。現在、自動発注ができるFXの自動売買サービスは多く出ていますが、トラリピはその草分け的存在として有名で、マネースクエアが特許を取得した技術です。 トラリピはマネースクエアの口座を開けば誰でも無料利用することができるサービスで、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は「トラリピの利用を検討している」「トラリピって聞いたことあるけど何?」という方に向け、トラリピのメリットやデメリット・注意点、実際に利用した投資家の評判を見ていきたいと思います。 トラリピのサイトを見る[PR] ※本記事は投資家へ…

  • DeepSeekに聞いてみた!FXで儲けられない主な要因は?

    DeepSeekに聞いてみた!FXで儲けられない主な要因は?

    FXで儲けられない主な要因は、以下のようなものが挙げられます。 これらの要因を理解し、適切に対処することが成功への鍵となります。 1. 知識と経験の不足 要因FX取引には、為替相場の仕組みや経済指標、テクニカル分析などの知識が必要です。知識が不足していると、適切な判断ができずに損失を出す可能性が高まります。 対策書籍やセミナー、デモ取引などを活用して、しっかりと基礎を学びましょう。 2. 感情による判断 要因人間の感情(貪欲や恐怖)が取引に影響を与えることがあります。例えば、損失を抱えた際に「戻るだろう」と期待して損切りを遅らせたり、利益が出ているのに「もっと儲けたい」と利食いを遅らせたりする…

  • FXの確定申告(税金)

    FXの確定申告(税金)

    FXの確定申告とは? FXで一定の利益を得ると、所得に応じた税金を納めなくてはなりません。税金を納めるために所得を税務署に申告し、納税額を計算する手続きが確定申告です。 ここでは、初心者でもわかるようにポイントをまとめて説明します。 FXの利益にかかる税率はいくら? FXの利益には、一律で20%(所得税15%+住民税5%)の税金が課されます。ただし、2013年1月1日から25年間は所得税額に対して2.1%の「復興特別所得税」が課されることになっています。 そのため、2037年分までは一律20.315%(所得税15%+住民税5%+復興特別所得税0.315%(15%×2.1%))の税率となります。…

  • 証券会社紹介

    証券会社紹介

    証券会社の【PR】をまとめましたので参考にしてください!すべて無料で口座の申し込みができます。 ■マネックス証券 【マネックス証券はNTTドコモグループの一員です】NISAでのお取引はもちろん、投資の始め方や日々の情報発信まで、投資初心者の方が安心してご利用いただけるサービスをそろえています。 また7月5日より開始のdカードのクレカ積立でポイント還元率が最大5%になるキャンペーンや、NISAでお取引いただける全商品の売買手数料(※1)が無料になるプログラムを実施中です!さらにNTTドコモやイオン銀行との提携により、更なるサービスの向上を予定しています。 【マネックスの訴求ポイント】◆ クレカ積…

  • おすすめFX会社紹介(FX入門)

    おすすめFX会社紹介(FX入門)

    比較サイトで各FX会社の説明をしてますが、あくまでも参考でしかありません。 【2025年2月最新】FX自動売買会社の比較表 順位 FX会社名 総合点 解説 始めやすさ 使いやすさ 取引コスト キャンペーン おすすめポイント 公式 1 公式サイト 98点 詳細▼ 簡単 便利 安い 15万円 【総合No.1】圧倒的な勝率!90.75%が利益を出している! 公式 2 公式サイト 95点 詳細▼ 簡単 普通 安い 10万円 100円から自動売買OK!取引手数料無料・スプレッド◎ 公式 3 公式サイト 89点 詳細▼ 簡単 普通 安い 3万円 利用者の66%が初心者!長期投資に最適! 公式 4 公式サイ…

ブログリーダー」を活用して、さとしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さとしさん
ブログタイトル
FXで儲けられない人は読んでほしい(備忘録)
フォロー
FXで儲けられない人は読んでほしい(備忘録)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用