chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Petite and Green Life https://petiteandgreenlife.hatenablog.com/

観葉植物やプチプラ雑貨のこと、ときどきペットや雑記。 クズウコン科、サトイモ科多め。 100均商品を中心に、買ってよかったもの、ちょっと失敗だったものを本音レビュー。 何かしらお役に立てる情報を発信できたらいいな、と思ってます。

Lily
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/11/07

arrow_drop_down
  • 油断大敵。ポトス(とカラテア)にハダニ現る!

    人間というものは、「自分は大丈夫でしょ…」と思いがちだが、自分も例外ではないことほうが多いのが現実なのだ…と痛感したのは1~2か月前のこと。 観葉植物をお迎えし始めたころは、100均の観葉植物の土を使っていたのです。有機質の土はコバエがわきやすいと言われていたものの、数鉢にキノコが生えてきた以外、特に問題がなかったので「ほら、大丈夫じゃん」と安心していたら、その後コバエが大量発生してえらいことになったのでした。 そして最近、いくつかの観葉植物の葉の裏がきれいなのを確認し、「葉水も毎日しているし、うちの子たちはハダニの心配はないわね」なんて思っていたのです。 ところが… 新入りカラテアにうどんこ…

  • 物持ちのインテリアはホワイト基調で

    独身時代、一人暮らしだったのでインテリアは自分好みに、ほとんど白で統一。 白のアイアンベッドに白のクローゼット、白のミニテーブルの前には白のラグを敷いて、ペット(犬)もホワイト塗装の木製枠のこだわりケージ…と徹底していました。 その白メインの空間に、アイビーやガジュマルなどの観葉植物を置くと、それだけでなんだかこじゃれたおしゃれ空間に見えるという不思議。 黒メインのインテリアも試したことがありますが、大失敗しました。あれはミニマリスト向けです。物が多かったり、見せるインテリアがしたい人には向いてません。小物が出てると散らかって見えるし、部屋も狭く見える。 散々言われていることですが、物が多いけ…

  • プライバシーポリシー

    この記事は当ブログにおける個人情報や取り扱いや免責事項などをまとめたものです。 1.個人情報の利用目的 当ブログでは、フォームでのお問い合わせの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただいています。これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しません。 2.個人情報の第三者への開示 個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。・本人のご了解がある場合・法令等への協力のため、開示が必要となる場合・不正行為やその他の違法行為を防ぐために個人情報の開示が必要となった場合 3.個人…

  • ご連絡はこちらから

    読み込んでいます…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Lilyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Lilyさん
ブログタイトル
Petite and Green Life
フォロー
Petite and Green Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用