人生の冬休みがやって来た! 毎日が自由研究。 この冬休みが長く続けと願いながら冬休み中の色々を綴る雑記帳。
先週、彼岸花を見に出かけたら、ほんの少ししか咲いていなかったので、 本日、再び、ふたりといっぴきで、小さな曼珠沙華ツアーを開始。wintervacationdiary.hateblo.jpもう満開だろうと期待して出かけたのですが、まだ、六分咲きくらいでしょうか? 場所によっては、蕾ばかり目立つ所も多かったです。 今年の暑さは、やはり、彼岸花にもきつかったのでしょう。 満開は、まだ少し先のよう。 それでも、先週よりは、鮮やかな赤を楽しませてもらいました。「つい最近、来たばっかだよね?」って顔のワンです。(^▽^;)大きくて立派なカメラを持った人たちが多く撮影に来られていました。そんな上手そうなカ…
9月26日発売の【ゼルダの伝説 知恵のかりもの】を予約していた じぃ&ばぁ。 26日は朝から、首を長くして待っておりました。 娘たちがこどもの頃から遊んでいたゼルダの伝説シリーズですが、 ゲーム機も色々と進化を遂げました。 我が家はニンテンドー64からのデビューでWiiからswitchへと進化しました。 今では、switchで遊んでいるのは、じぃとばぁです(笑) ブレスオブザワイルド ・ ティアーズ オブ ザ キングダム このふたつは、頑張らなくてもいいのに、結構、真剣に頑張ってしまいました。 もちろん、両ゲーム共、クリアです。 じぃもばぁも娘たちからボケ防止になるからと薦められ、 新しいこと…
今月、モチーフ編みのクッションを編みました。wintervacationdiary.hateblo.jp少し気になる所があったので、お直ししたいと思います。 まず、気になる事の一つ目。 クッションの周りに黄色と白で縁編みをしたのですが、 悪目立ちして、部屋に馴染みませんでした。 可愛いと思って色を変えたのが間違いだったようで、 我が家では、目立たず、部屋になじむ方が落ち着くようです。 ふたつ目は、中身のヌードクッションの出し入れ口にボタンを使って閉じるようにしたのですが ボタンとボタンの間から、中身がちらちらと見えるのが気になる~(笑)なので、ボタンも外し、縁編みもほどきました。 それ~!(チ…
三連休二日目から、秋の気配。 朝晩は、半袖では肌寒く感じるくらいになってきました。 今日は、最高気温が27℃くらい。 昼間でも随分と楽になりました。 とうことで、お天気もいいので、ママチャリサイクリングに行ってきます。青空に誘われて、ご機嫌でママチャリを漕ぐじぃとばぁ。 前かごには、お供のワンが。子犬の頃から乗りなれている前かごです。 彼岸花の群生地までママチャリを走らせました。 が、 本来なら、お彼岸に咲く彼岸花も猛暑のせいで、開花が遅れています。 昨年も遅かったのですが、今年はそれ以上に感じます。まだ、ほとんど咲いていなくて、蕾がやっと出てきている感じ。 見頃は来週くらいかもしれません。 …
三連休中日は、雨になりました。 朝から、スマホに防災速報の豪雨予報のお知らせが何度か届いています。今日は、出掛ける予定もないので、このまま家で、 静かに大人しく雨の日を過ごしたいと思います。三連休初日の昨日、8月に結婚式を終えたばかりの次女夫婦が遊びに来てくれました。 結婚式のビデオやアルバムを持ってきてくれて、皆で見返して、楽しい時間を過ごしました。 夕食は家で焼肉をする予定にしていましたので、 朝から箸休めの二品を作りました。焼肉の途中でさっぱりできるように、トマト、キュウリ玉ねぎとミョウガの和え物。 これは、キンキンに冷やしていただきます。 冷たいトマトとミョウガでさっぱり。もう一品は、…
9月1日から販売開始が(一部)始まったほぼ日手帳。 初日にネットにて申し込もうとしたら、アクセス集中の為 注文できず、一旦、諦める。 落ち着いた頃かと先週、注文。 そこから、首を長くして到着を待っておりました、ほぼ日手帳~♪ 本日、無事に受け取りました。 手帳本体オリジナルの日曜始まりとHON【久保田寛子さんデザイン】を購入。 オリジナルは、じぃの物。 日曜始まりにこだわる じぃです。 カバーは購入せず・・・ ほぼ日をオンラインで買い始めて、11年。 その前には、ロフトで何年か買っていたので、 ほぼ日暦は、結構長い。 毎年使ってきたカバーは、沢山あるので、それを使ってもいい。 じぃもばぁもほぼ…
昨日、月見フォカッチャを食べに県を跨いでお出かけしてきたのですが、 もうひとつの目的が、無印良品でのお買い物。 欲しい物をスマホのメモにしっかり書いて準備万端。 我が家は収納場所が極端に少なくて日々、あれやこれやの工夫の毎日。 今回は、キッチン下の戸棚に入れてある薬類を戸棚から出して、 そのスペースに入りきらなかった食器類をおさめたい。 それで外に出した薬を上手く片付けられるよう、 薬箱になるような収納ケースを探しに出かけました。買ってきたのは、これ。 「重なるラタン長方形ボックス」(深めと少し浅め) この2種類と蓋もふたつ買ってきました。 無印良品の収納小物は、種類も多く悩みました。 今回は…
相も変わらず、暑いのですが、 朝晩は、少し過ごしやすくなってきているような・・・ 気がします。 太陽の光が家に差し込む角度も、真夏とは違ってきていて、 台所の流し台が明るく照らされるようになりました。窓からの光も家の中まで入ってきていて、 うちのわんこは、家の中で日向ぼっこをしています。真夏でも日向ぼっこを欠かさない うちのわんこ。 外に出て、お日様の光を黒い体に吸収。 手で触って背中が熱々になってきたら、危険なので、 部屋の中に抱きかかえて連れて入ります。 この時期は、太陽の光が部屋の真ん中まで差し込むので クーラーの効いた部屋の中で安心して日向ぼっこができるんです。 なんて極楽~♪ 熱々に…
昨日のこと。 三連休初日。 お天気はいいけど、やっぱり暑い。 前にも書きましたが、 wintervacationdiary.hateblo.jp山からお猿が毎日のように下りてきています。 1日2日くらいだと、耐えられますが、早朝(4時とか5時)に毎日起こされると 寝不足が続いて、しんどい。 しばらく来ない時期もあるのに、このところ毎日。 しかも、団体さんで・・・ お猿に立ち向かう愛犬とじぃもお疲れ気味。 愛犬が吠えても、お猿は、無反応。 じぃが追いかけても、高い木の上でお尻を掻いてる。 完全に、じぃも愛犬もおちょくられている。( 一一) じぃは、車の上に乗られるのを非常に嫌っているけど、 お猿…
【推し活】:好きな人や物を愛で、応援する活動 以前、あさイチでも、「人生が輝くヒケツ 推しのいる生活 のススメ」 みたいな推し活特集が何回かありました。 コメントを寄せる皆さんのエピソードが楽しそうで幸せそうで・・・ なるほど、皆さん輝いている。 この「推し活」、心身ともに健康に良いと言われているんですって。 推し効果で輝いて、元気で若々しいシニア世代も多いとか。 推し活は若い方たちのものだと思っていたら、 全然、そんなことでもなかったんです。 何事も一生懸命は、それだけで素晴らしい。 暮らしの活力源になったり、脳が活性化して認知症も防ぐ効果さえ 期待できるらしい。 輝く 若返る 脳活性化 魅…
人生の冬休み中のじぃとばぁには、2歳になる孫ちゃんが一人おります。 初孫です。 産まれてきてくれた時は、 まさか、自分たちが本当にじぃじとばぁばになる日がくるなんてと 思ったものです。 嬉しくて可愛くて有難いなあ、幸せだなあという 気持ちでいっぱいですが、 なんだか嘘?夢? 信じられない気持ちも正直あって、 こうゆう時に頬っぺたをつねってみるんだろうという感覚。 実際には、つねらなかったですけどね。 いつの間に、こんなに時が過ぎたの? 結婚して、子育てして、親の介護をして見送って・・・ なんか必死な毎日を重ねて重ねて過ごしてきたら、 気がつけば、孫ができて、じぃとばぁになっていました。 命は、…
今日の朝昼兼用は、昨日焼いておいたレーズン食パンです。 富澤商店さんの大粒レーズンを使って作りました。 大粒レーズンは、しっかり大粒。 近くのスーパーでは、こんな大粒は手に入りません。 流石、富澤商店さんです。昨日、焼きたてをすぐに食べたかったのをグッと我慢して、 本日の朝昼兼用ご飯でいただきました。バターたっぷりのトーストでいただきます。 すぐに焼き過ぎちゃう私です。 食パンの耳はカリカリ?ガリガリです(笑) でも、悪くない。みかんの缶詰が間もなく賞味期限を迎えるので、 それを牛乳寒天にしてみました。二人分にしたら、大量です。しばらく、おやつは牛乳寒天になりそうです。みかんの缶詰、備蓄用に1…
私は、虫が嫌いです。怖いです。 田舎には虫がいます。 都会にも虫はいますけど・・・ 田舎の虫たちは種類も数も都会とは比になりません。 私は、田舎好きの虫嫌いです。 コチラに来て、初めて見る虫だっていましたし、 都会では、お金を払って買う虫だって、普通にいます。 その代表はカブトムシ。 以前、コンポストから100匹以上のカブトムシの幼虫が出てきて、 鳥肌を立てて驚いたものでした。一日中、ゾワゾワしていました。 何匹いるか、じぃと数えてみましたが、100匹を超えた時点で 疲れて、数えるのをやめました。(もう、何匹でもよくなった) つやつやぷりぷりのよく肥えた幼虫たちです。オモイダスダケデトリ…
モチーフを繋げて編むクッションカバーが完成しました。まずは、カバーだけで平置きにして完成記念写真。作ろうとしていた物が形になることは、やっぱり嬉しい。 ちゃんと最後まで編みきったことを自分で褒める。 じぃに、「出来た~!」と見せに行ったけど、 「早かったなあ。」で終わった。 じぃは、なんでもいいのだ。クッションカバーなんて・・・ テレビでプライムビデオの映画を楽しんでいる。 「ダークナイト ライジング」が大音量で、邪魔してくる。(面白そうかも(笑)) だから、自分で、「よく編んだ!」と頑張りを褒めるしかない。 それが、次回への意欲につながるから(笑)クッションの出し入れ口は、ボタンにしてみた。…
猿が来る。 我が家の庭には、猿が来る。 我が家の屋根には、猿が来る。 母猿のお腹にぶら下がった子猿は、えらい可愛いけど、 歓迎していないにもかかわらず、 どうしても、猿が来るのだ。 それも、太陽が昇る前に、 団体で!! ほんとにやめてほしいとずっと、お願いしているのだけれど。 カメラを向けると逃げるので、なかなか写真には撮るのは難しいですが これは、お隣さんとの境界の壁に座ってくつろぐ、お猿。 ここから更に、右てに写っているクヌギの木を登り、 我が家の屋根の上で大暴れ。 普段大人しい、うちのわんこも猿が来た時は別人(別犬)のように 吠える吠える。 近所迷惑を気にしていると、ご近所でもお猿に向か…
以前、書いたブログ記事に新しくクッションカバーを編み始めたと 書いてしまっていますね。 宣言したのですから、なんとか編み上げたい。 wintervacationdiary.hateblo.jp 実は、数日前に腰を痛めましてね・・・ じっと同じ姿勢で座っているのが痛くって、編み物が思うように進んでいません。 本当なら、そろそろ仕上がってもいい頃だけど、 やっと、モチーフの必要枚数が編めたところです。 出来上がりをなかなか公開できないので、今日は途中経過を報告します。 冬物のクッションカバーはグレーで。 後は、手元に残っている余り毛糸を組み合わせて編んでいきます。 モチーフが揃ったので、今日から、…
歳のせいか? 近頃、時折、無性にあんこが食べたくて仕方ない日がやってくる。 生クリームたっぷりの苺のショートケーキとかチョコとカスタードのエクレアとか・・・ そのような物も相変わらず、大好きではあるのだけれど、 この無性に餡が食べたくなった時は、 ただ甘い物だったら何でもいいという訳ではないので、実に面倒。 とにかく【無性に餡】状態に陥ったらなば、餡を食さない限り、 いつまでも、食べたいがおさまらない。 もうこれは、餡病と言ってもよいのでは・・・ なので、我が家には、あずきを常に一袋、ストックしてあります。 我が家は、田舎で近くにすぐ買いに行けるコンビニさえないのだから、 このストックは大事(…
形あるものいつか壊れる・・・が、だけれどもだよ!!って話を少し。じぃの分、ふたりの娘の分、娘の旦那さんが来た場合の分、自分の分・・・ 色違いで揃えた波佐見焼のマグカップ5客。 気に入って使ってたんですよ。 並べて掛けるとちょっと可愛く見えたりして、 台所に立つ時、目に入るとニンマリと心が喜ぶんです。 まぁ、これは、私だけが感じていることで家族、誰もそんなこと思ってはいないのだけど 私は、ご機嫌に使っておりました。 それをね・・・ じぃに洗い物をお願いした時にさくら色と琥珀色を割ってしまったのですよ。 じぃがぁ~~~~~!!! うわぁ~~~って、思いましたよね。 ちょっと、すぐには言葉も出ません…
何年も前から、ほぼ日手帳を愛用しています。 昨年、初めてHONというタイプを購入しました。 それまでは、オリジナルとカバーを購入していたのですが、 仕事をしていない私にとっては、なかなかの高額で、 今年はHONに変えてみました。↓ コレは何年か前のオリジナルですが、 オリジナル+カバーで使用すると こんな風にペンを刺すことができとっても便利です。 が、HONは下敷きについているこの細いペンホルダーになります。 HONが手元に届いた時、ペンホルダーが細すぎて、ペンが入らなくて・・・ 不良品だぁ~~!!!とひとり悲しんだものです。が、違いました。 私の間違いです。 下敷きのペンホルダーはペンを刺す…
「ブログリーダー」を活用して、ややばぁさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。