熊本県人吉市の観光・グルメ・交通などの情報を紹介しているポータルサイトです。地元人吉について人吉市民が紹介しているので、一般的な観光サイトでは紹介されていない地元民に人気のお店や、穴場の観光スポットなども紹介しています。
可愛い花おはぎをイートイン&お土産に!人吉の人気喫茶店 古都花
人吉の鍛冶屋町通りにある小さな喫茶店 古都花(ことか) ここはただの喫茶店ではなく、"とある和スイーツ"が有名な喫茶店なんです。 ここでは、古都花の魅力や名物についてご紹介します。 喫茶古都花のアクセスや営業時間 喫茶古
熊本県 人吉市でクレジットカード決済導入におすすめなサービス比較
「都市部ではクレジットカード決済や交通系IC決済が増えているけど、地方では関係ない!」 そう思われているオーナー様はいらっしゃるでしょうか? 実際問題、地元の方はいまだに現金決済をする方は多く、現状ではその考え方が間違っているとは言えません
球磨川の天然鮎は人吉名物! 球磨川でとれる鮎は昔からとても有名。鮎がよくとれた時代などは、給食のおかずにして食べていたほど馴染み深い名物でもあります。 特に、"尺鮎"と呼ばれる30.3cmを超える鮎も釣れることもあり、釣
人吉球磨でインターネット(Wi-Fi)回線を契約するならおすすめは?工事不要
人吉球磨でのインターネット回線の注意点と選び方のコツ エリア確認:人吉球磨は都会と違い、NURO光やauひかりといった独自回線が使えない場合があります。特に山間部では光回線自体が来ていないこともあるでしょう。どのサービスを使うにせよ、公式サ
丸岡公園へのアクセスと駐車場 丸岡公園〒868-0091 熊本県球磨郡山江村万江甲675番地の30966-23-3112駐車場あり、公衆トイレ有り 丸岡公園の名物は50,000本のつつじ! 丸岡公園の名物はなんと言っても50,000本のつつ
水上村は1万本の桜が植えられており、「さくらの里」として熊本県だけでなく九州でもトップクラスの桜の本数を誇ります。 そんな水上村の桜はいつ、どこが見どころなのでしょうか? ここでは水上村の桜について解説していきます。 水上村はなぜ桜で有名に
湯前駅の電動自転車のレンタサイクルについて!借り方や料金など
湯前町は神社仏閣の名所がたくさん! ですが、各名所を徒歩で移動するには10km超の距離があるので、なかなか大変です。 そこで今回は湯前駅の電動自転車レンタルサービスについてご紹介します!電動自転車があれば湯前~水上あたりまでならサイクリング
郷商店へのアクセスと営業時間 郷商店〒868-0703 熊本県球磨郡水上村湯山2590966-46-0012定休:不定休11:30~13:30、17:00~21:00 臨時休業があるので事前の電話予約がおすすめ 郷商店には臨時休業があります
湯前町のおすすめカフェ!山小屋 M Shineはランチも豊富です!
山小屋MShineへのアクセス 山小屋 M Shine〒868-0604 熊本県球磨郡湯前町5213−1080-2750-2020定休 水木曜※臨時休業あり11:30~15:00※基本予約制 龍神ハナグリ石神社のすぐそばのカフェ 山小屋 M
湯前にはまんが美術館や里宮神社などに代表される社寺などいろいろな観光資源があります。 ただ、人吉駅から車で移動するにしても30分ほどとそれなりの距離があるため、車を持っていない人だと移動手段に悩む場所です。 そこでこの記事では、人吉―湯前間
湯前にはまんが美術館や里宮神社などに代表される社寺などいろいろな観光資源があります。 ただ、人吉駅から車で移動するにしても30分ほどとそれなりの距離があるため、車を持っていない人だと移動手段に悩む場所です。 そこでこの記事では、人吉―湯前間
人吉で美味しい鳥料理や鳥刺しを食べるならどこ?地鶏や持ち帰り専門店まとめ
【人吉球磨の鳥料理はなぜおいしいの?】人吉は鹿児島と宮崎の両県に面しています。そして鹿児島と宮崎の両県はどちらも全国で鳥刺しに対する厳格な基準を定めており、両県の「鶏の生食加工業者協議会」では鳥刺しマイスターなどの資格を作っているほどです。
人吉のうどん専門店5軒まとめ|ランチにおすすめの店や有名店は?
人吉のうどん店はチェーン店や蕎麦なども出しているお店が多く、"専門店"は少ない印象です。ですが、だからこそ生き残っているうどん店は地元民に人気のお店が多いので、人吉球磨らしい手軽で美味しいうどんが食べたいという方におすす
人吉のレトロ喫茶店・カフェ飯まとめ|ナポリタンや焼きカレー・オムライス
人吉旅館内でアニメ・鉄道ファンが集うCafe' 亜麻色 かつては夏目友人帳コラボで焼き印の入ったパンケーキが食べられたり(※現在は終了しています)、レヱル・ロマネスクではキャラクターたちの会議場所として聖地になっていたりと、多くの
人吉のうなぎ専門店おすすめ4軒!名物の美味しいうなぎを味わおう!
人吉は人口3万人未満という人口の割にうなぎを提供するお店が多くあります。そのなかでうなぎ専門店だけでも4店舗。地元人吉市民はもちろん、観光客に人気のお店も多いので、うなぎは人吉の名物と言っても過言ではないでしょう。人吉を訪ねたらぜひ美味しい
人吉の蕎麦屋まとめ!昼飲みできる蕎麦屋やミシュラン掲載店まで
人吉の蕎麦屋の特徴 どこのお店も県内外からの評価が高い ミシュランガイド掲載店が2件もある かけ蕎麦が得意な店とざる蕎麦が得意な店がある どこのお店も基本的には昼のみ営業 ミシュランガイド掲載 十割そばの達善 十割そばの豊かな風味と食感を楽
夏目友人帳(アニメ) 夏目友人帳の作者が熊本県出身ということもあり、人吉球磨のいろいろなエリアがアニメ夏目友人帳の背景舞台として登場しています。また、人吉球磨地方では夏目友人帳関連のイベントなども頻繁に開催しており、地域限定のグッズなどもあ
人吉市内の神社の御朱印巡り 御朱印のパターンが豊富! 青井阿蘇神社 人吉球磨を代表する国宝の神社 青井阿蘇神社。 地元の人には"青井さん"の通称で親しまれており、こちらは御朱印もかなり充実しています。 印刷タイプ、手書き
人吉で唯一!?完全予約制のジビエ料理!隠れ家川音がすごかった
人吉の隠れ家飲食店! 隠れ家のお店っていいですよね。メインストリートから1本路地裏に入ったお店や、ビルの地下にあるお店など…。それがいいお店だと、喜びはなおさらです。 ただ、今回ご紹介するお店はそんな"隠れ家的"なお店で
人吉の街中、中青井町に深夜まで営業されている名物ラーメン店があります。その名も大勝軒。もちろん、全国チェーン店の大勝軒とは全く関係ありません!ここは"とあるラーメン"が名物で、熊本県や全国のテレビ局などにも何度も登場して
人吉の街中、中青井町に深夜まで営業されている名物ラーメン店があります。その名も大勝軒。もちろん、全国チェーン店の大勝軒とは全く関係ありません!ここは"とあるラーメン"が名物で、熊本県や全国のテレビ局などにも何度も登場して
球磨焼酎(米焼酎)の選び方は?人気の焼酎や飲みやすい焼酎など初心者向けガイド
米焼酎の代表格と言えば、熊本県人吉市で作られている球磨焼酎。球磨焼酎を作っている蔵は27蔵もあり、それぞれの蔵が何種類もの焼酎を作っていることも珍しくありません。そうなってくると、初めて球磨焼酎に挑戦する方にとっては選ぶのが困難です。そこで
吉泉(きっせん)の特徴は? 鰻と和食の料理屋 人吉市内では少し高級めの落ち着いた雰囲気のお店 人吉の街中の夜では数少ないアルコールなしで食事できるお店 吉泉へのアクセスや営業時間は? 〒868-0035熊本県人吉市五日町410966-22-
観光にもおすすめ!人吉で美味しいかき氷を食べられるカフェ立山
ギャラリーカフェ立山の特徴は? 青井阿蘇神社の裏手にあり、観光客が行きやすい 町屋を活かした空間で和レトロな雰囲気 かき氷とチキンカレーが人気で、季節ごとにメニューも変わる インスタ映えする空間と雰囲気 町家ギャラリー立山へのアクセスや営業
鴨ローストが絶品!居酒屋参之蔵は1人飲みでもグループ飲みでもおすすめ
居酒屋 参之蔵の特徴は? 隠れ家的居酒屋で焼酎や日本酒に強い クレジットカードが使える 不定休で、月曜定休が多い紺屋町ではありがたい存在 料理が美味い 参之蔵のアクセスや営業時間は? 〒868-0003熊本県人吉市紺屋町36−6080-32
きれいで明るい店内の焼き鳥屋!串焼き山久の評判やメニューは?
串焼き山久の特徴は? きれいで明るい店内。オープンキッチンで清潔感が分かる カウンター席もテーブル席もある 予約でいっぱいのこともあるので週末は早めに予約 アレンジ串焼きメニューも多め 串焼き山久のアクセスや営業時間は? 〒868-0002
人吉で人気の辛麺屋が移転!辛麺屋ひとよしの評判やメニューは?
辛麺屋ひとよしの特徴は? 宮崎辛麺とおつまみが食べられるお店 食事だけでも、飲みメインでもOK 宮崎辛麺はこんにゃく麺以外も選べる 最大の50辛を食べるとお店に名前も刻める! 辛麺屋ひとよしへのアクセスや営業時間 〒868-0086熊本県人
人吉の人気焼き鳥屋やきとり大将はどんなお店?どんなときにおすすめ?
やきとり大将の特徴は? 焼き鳥メインでほかのフードは少なめ 地元民にとても人気の焼き鳥屋 テイクアウトも可能 ソフトドリンク250円、アルコールも400円~と安め やきとり大将のアクセスや営業時間は? 〒868-0003熊本県人吉市紺屋町1
白岳伝承蔵(高橋酒造)の蔵見学の特徴は? 無料で、1人から、予約不要で見学できる 人吉の焼酎蔵を見学するなら繊月酒蔵と並んでおすすめ 無料試飲は果実酒から焼酎までいろいろ 球磨焼酎の歴史から知りたいなら間違いなくここ! 白岳酒造のアクセスや
ラーメン竜の特徴は? 昭和創業の老舗ラーメン店 人吉の個人ラーメン店では珍しく、夜まで営業 クリーミィなTHE熊本ラーメン風の味 ラーメン竜のアクセスや営業時間は? 〒868-0003熊本県人吉市紺屋町37番地コンテナマルシェTEL 非公開
陣太鼓のカフェ!?ドゥ・アート・スペース人吉で熊本銘菓を食べよう!
お菓子の香梅 ドゥ・アート・スペース人吉店の特徴は? 熊本銘菓 陣太鼓を販売するお菓子の香梅のカフェ併設店 物販店とカフェ併設店があるのは、熊本県内でも4店舗のみ! 陣太鼓アレンジのソフトクリームなども食べられ、人吉限定商品も! 【夏季限定
繊月酒蔵の蔵見学の魅力は? 無料・予約不要で、1人から蔵見学可能! 蔵見学の最後には無料試飲や飲み比べも 疲れたら足湯で足を休ませることもできる! 近くに観光地が多いので、徒歩&バスでも楽しみやすい 繊月酒蔵へのアクセスや営業時間は? 〒8
青井阿蘇神社は人吉観光で必見!見どころやおすすめの参拝時間・御朱印など
青井阿蘇神社の魅力や見どころは? 国宝であり、人吉を代表する神社のひとつ 初めての人吉観光なら絶対に訪ねたい場所 夜はライトアップもしており、夜の散歩にもおすすめ 近隣には食事どころや土産売り場も多い 青井阿蘇神社の営業時間やアクセス 〒8
人吉で鳥刺しの生親子丼が食べられる居酒屋!?鳥火鳥火のおすすめポイントとは?
鳥火鳥火(ちょびちょび)の特徴は? 炭焼き焼き鳥と鍋の店 高品質な鳥の刺身や鳥料理がいただけます カウンター席もあり、1人からOK! 鳥火鳥火のアクセスや営業時間は? 868-0003熊本県人吉市紺屋町54番地090-4064-7400定休
すぷぅぅんの特徴は? とにかくボリュームが多く、コスパのいい食事 洋食を中心にメニューが豊富! 男性だけでなく女性客や子連れの客も多い すぷぅぅんの営業時間やアクセス 〒868-0075熊本県人吉市矢黒町1910−20966-22-5777
人吉で無料の蔵見学!観光しながら釜田醸造所の醤油・味噌を味わおう!
釜田醸造所の特徴やおすすめポイントは? 人吉の市街地にあり、観光ルートに組み込みやすい 無料で、予約不要なので、気軽に訪ねやすい 試食も無料でできるので、納得して買い物ができる きくらげの佃煮と卵かけご飯用の醤油は特に人気! 釜田醸造所への
人吉のスパイスカレーなら042CURRYBASEが絶品でおすすめです!
042CURRY BASEの特徴は? 人吉球磨では珍しいスパイスカレーと海外ビールの専門店 都会にも負けないぐらい高クオリティなスパイスカレー ホスピタリティ溢れるご夫婦のサービスが心地いい 042CURRY BASEの営業時間やアクセス
洋食で人気のカフェLEAF!人吉で懐かしの洋食ランチ・夕食ならここで!
LEAFの特徴やおすすめポイント 女性が経営するカフェ内装で女性も入りやすい 本格的な洋食屋のランチが食べられ、男女問わず人気 週末には夜営業をされており、夕食を探している方にもおすすめ LEAFの営業時間やアクセスは? 人吉市宝来町15-
洋食で人気のカフェLEAF!人吉で懐かしの洋食ランチ・夕食ならここで!
LEAFの特徴やおすすめポイント 女性が経営するカフェ内装で女性も入りやすい 本格的な洋食屋のランチが食べられ、男女問わず人気 週末には夜営業をされており、夕食を探している方にもおすすめ テイクアウトで買える饅頭もおすすめ! LEAFの営業
定食利用だけもOK!ダイニングすずめは人吉の夜の食事におすすめ
ダイニングすずめの特徴は? 鳥料理がメインの大衆居酒屋 定食も出されており、定食のみの利用もOK 地鶏のたたきや馬刺しなど、新鮮な肉料理がおすすめ 1人でも、グループでも利用できるお店 ダイニングすずめのアクセスや営業時間 〒868-000
人吉観光で行くべきお寺 願成寺!相良家当主のお墓がすごいんです
願成寺(がんじょうじ)の特徴や見どころは? 日本遺産のひとつであり、数々の重要文化財を持つ お寺の裏には相良家当主の墓があり、静謐な雰囲気 御朱印もあるので、御朱印巡りにも 願成寺までのアクセスや拝観時間など 〒868-0022熊本県人吉市
1杯380円から!格安カレーを人吉で食べるならカレーの五朋へ!
カレーの五朋の特徴は? 1杯380円から食べられる格安カレー! 誰でも食べやすい甘い味わいのルー 激辛MAXを食べると名前を刻める! カレーの五朋のアクセスや営業時間 〒868-0011熊本県人吉市宝来町1279-10966-24-1730
石水寺の特徴は? 曹洞宗の600年以上歴史のあるお寺 インスタやTikTokなどインフルエンサーも注目する映えスポットに! 季節ごとに変わる風鈴や、御朱印が人気! 本堂のなかも素敵な荘厳な雰囲気 石水寺へのアクセスや営業時間など 〒868-
天琴の特徴は? いつも行列のできる地元の人気店 熊本ラーメンには珍しく白濁していないラーメン 1杯600円からと安く食べられる 店内は狭いので、1~少人数向き 天琴の営業時間やアクセスなど 〒868-0085熊本県人吉市中神町段164−10
【安い!】西人吉駅近隣でドカ盛り定食が食べられるマルケン食堂!
ワンコインでも食べられる!マルケン食堂 安い!ボリュームが多いガッツリ食堂! 子ども用のいすやカウンター席があり、1人からファミリーまで! 350円からテイクアウトもできるので、おでかけ利用にも マルケン食堂のアクセスや営業時間など 〒86
人吉有名ラーメン店まとめ!熊本ラーメンランキング上位店や人気店など
人吉ラーメンの特徴とは? ほとんどのお店で豚骨ラーメンがベース 最近では豚骨ラーメン以外も増えてきた 熊本ラーメンランキングなどにも載る有名店がいくつかある ランチのみ営業の店が多い 田舎なのにラーメン激戦区?熊本ラーメンランキング上位店が
永国寺の見どころ観光情報 幽霊寺と言われるゆえんになった幽霊の掛け軸 西南戦争にまつわるエピソードと西郷隆盛の位牌 春~夏にかけての裏庭のスイレン ゆうれい寺の由来と幽霊の掛け軸 永国寺は通称ゆうれい寺とも呼ばれます。 なぜゆうれい寺と言わ
人吉の日帰り・共同温泉は全26か所!大きく分けて3つのタイプに分かれますお好みの温泉を見つけてくださいね! 旅館タイプ 温泉旅館が運営する日帰り温泉。料金は少し高めで、時間制限があるものが多いですが、そのぶんリッチな気分を味わえます しらさ
人吉のやきとり居酒屋とり丸はアットホームな雰囲気でおすすめです!
人吉市内でも飲み屋が多い紺屋町。 その飲み屋街のはずれのほうに「とり丸」さんがあります。 レトロな外観とアットホームな雰囲気の店内 お店の外観はTheレトロな居酒屋!といった感じ。 店内が見えないので、入るときは少し緊張しますが、いざ入店!
人吉の有名居酒屋”京だる”は上品な雰囲気で接待にもおすすめです!
人吉の方に 「人吉で居酒屋に行くならどこがいい?」 と聞くと、一度は挙がる名前があります。 それが「京だる」。 接待などでも使われ、いつも予約でいっぱいな人気店です。 店内は広々としたカウンター席とテーブル席 店内は奥行きがあり、広々とした
「ブログリーダー」を活用して、さるかんねさんをフォローしませんか?