chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金インゴットの枕で寝たい男のブログ https://takenokomukki.hatenablog.com/

地方住みのアラフォー♂が、金インゴットの枕で寝るという夢に向かって泥臭く生きる日々を投稿しています。 少額投資の状況や、入金力を高めるコツ、ダイエットなんかも扱います。

takenokomukki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/29

arrow_drop_down
  • Apr.2024. 自分のために買ったのは……

    Apr.2024 自分のために買ったものについて書いてみます。 GWの合間の出勤はツライ! どうしても買わないといけないもの 困った時は「しまむら」へ行く! ワイシャツ2着の値段 GWの合間の出勤はツライ! GWの真ん中の平日。とりあえず出勤しましたが、、、、、、。 パフォーマンスが全然出なくて、正直嫌になっちゃいました(苦笑 ちょっとここのところ投資もうまくいってなくて。 なかなかうまく行かないものですね。 閑話休題。 4月から何かと節約を始めた僕の買ったものを紹介します。 どうしても買わないといけないもの 一応オフィスワーカーもしているので、ワイシャツは必須アイテムです。 当然、色もくすん…

  • 見栄えのいいブログって、とても難しい!!

    ブログをはじめてもうすぐ一カ月。 とにかく書こう!と思って書きまくっては、投稿……。これを繰り返した。 それなりに本数はアップしたが、、、見返すと、、、 デザインがもうこれでもかってくらいダサい! もともとデザインとかは中の下だったから、正直スタイリッシュなものを作るノウハウがないんですよね、悲しいけど。 でも、今はネットでなんでも調べられる時代! ノロノロの10年前PCを酷使しながら、調べました! んで、ちょこっとやろうとしてみたんだが…… んんー、なかなか綺麗にはまらない! てか、一朝一夕には無理だわ。 とりあえず、目次や見出しを付けることから始めますわ(汗 一気にできないところがアラフォ…

  • 早朝の細道を歩き抜く。気分スッキリ!

    GWも前半が終わりそう。 天気もいいので長めのウォーキングに出かけた。 6時前から出発。 風もなく、少し冷えた空気の中を歩くのは非常に心地よく、、、 農業用水路も田んぼが始まったため、水を湛えてコポコポ音を立てて流れている。 法面は雑草で溢れているが、これはこれで生命力を感じる。 道すがら撮った一枚。 ならされた田に、水路から水が入っていく。 誰にもすれ違うことなく折り返し。 帰りは少し腰が痛くなりながらも、テクテク歩いて帰宅。 まぁまぁいい距離歩けた。 帰りにふとアパートの横を通り抜けてたら、いきなりベランダに女の人現れてびっくりした。 多分向こうの人もびっくりしてたと思う。目がまん丸だった…

  • 「買わない」という最強コマンドを駆使しろ!

    「買わない」という最強コマンドを駆使しろ! GWど真ん中に何言ってるんだ?? と、真正面から突っ込まれそうですが、自分もおさらいする目的で書きます。 これからECサイトやお店で欲しいものを買ってくるんだー!!自分の金だ好きにさせろー!という方は、他のキラキラした記事に接してください。 僕の会社は典型的な年功序列な給与体系で、まずドーン!と昇給することはないです。 もう一度書きます。ドーン!と昇給することはありません。 しかし、資産運用をする上では、「入金力」という超重要な項目があります。 株でも、投資信託でも、債券でも、実物資産でも、不動産でも、あらゆるアセットに投資する上での戦闘力になります…

  • 朝からサクサク動こう!良い休日は朝から!

    いろいろあった今週。 でもまぁ、GWが始まったのだから、時間を有効に使っていきたい。 さっそく家の掃除から始めよう。 ちょっと小腹がすいたので、素朴なパンを1個食べて、好きな音楽を聴きながら。 2024年のGW,たくさん思い出つくろう! お金かけるだけが全てじゃないよ! 全ては工夫をすればもっと良くなるんだ!

  • GWに突入!摂生する者たちに幸あれ!

    2024年のGWに突入! 物価高で安・近・短がキーワードとか。 1ドルも157円になったしね(苦笑 家でおいしいもの食べよう、お酒飲もう、という人も多いはず。 でも、せっかくの連休だし、資産形成の計画立てたり、運用見直ししたり、健康づくりプラン作ったり、そういった未来への投資に時間を使えるといいね! 僕は週をマイナス収支で終えることとなったので、また勉強しなおし。 失敗も全て今後の成長の糧にしていく! 摂生する者たちに幸あれ! GWを思い切り有意義に過ごそう!

  • GW突入目前!!日銀植田総裁の発言に注目集まるー!

    おはようございます! 今日は暑くなりそうとのことですが、経済イベントも熱いですね! 日銀の金融政策決定会合での植田総裁の発言に大注目ーーー! 利上げガー!!という声はちょっとノイズレベルじゃないくらい聞こえてきますが、とりあえず据え置きでおくのでは? と僕は思っています。 物価2%達成をしっかり確認できたら、って日銀はずっと言ってきてます。 為替が超円安になったら、、、とは言ってません。 ま、1ドルが155円を超えたのも、一日過ぎれば慣れますから(笑) そうそう、アルファベットやMicrosoftの決算は大変好調だったのですね。 米国企業の稼ぎ方ってすごいですね。 生活のインフラを制覇するよう…

  • 155円→160円まで線路が引かれた?旨味を求めるマネーは止まらない!?

    2024年4月25日(木)。対ドルで円が155円60銭超まで下落、とのニュースが日本経済新聞に掲載されていた。 今年3月下旬に150円ラインまでじわじわと迫り、そこから155円までは右肩上がりで推移していった。 そろそろ介入か!?米国経済の好調な伸びも頭を打ったか!?との報道も日々流れてきたが、結果として、財務省は「注視」を続け、米国経済は尚も消費者の旺盛な購買意欲に支えられて好調なままである。 米国の利下げ実施も先延ばし感も漂う中、超低金利の円は完全に置いてけぼりにされている。 対イギリスポンドもえぐい。1£=194円じゃあ、現地で何も買えないのではないか?そもそも海外のインフレは日本と比較…

  • ふと思い出した学生時代。やっぱり節約していた!?

    社会人になって10年をとうに超えても、絶賛節約中のワタクシ。 そういえば、学生時代ってどうしてたかなーっと振り返ってみた。 やっぱり主食はお米。 朝と夜はまず米だった。 昼は、米だったりパンだったり。 すごく思い出に残っているのは、「いびつな形のおにぎり」と「学食のチキンカツ」だ。 腹持ち抜群のおにぎり。だけど形は河原の石!? いつも炊飯器で米を炊いて、おにぎりを作って大学へ持って行った。 もちろん海苔なんて巻かない。だって高いもの(笑) ふりかけを多用していて、おかかとかのり玉、ごま塩をヘビロテしていた。 ラップで包んでトートバックに詰めていくのだけれど、食べる前にはいろいろなものに押されて…

  • 決断は突然に。酒やめます。ダイエットします。

    鏡に映る自分に絶望とはまさにこのことです。 金はたまらないのに、脂肪は順調に蓄えられていく。 世の中の不思議ですよね、これ。 でも、考えてみれば生活習慣の結果に他ならないのです。 自分へのご褒美は、お酒やドカ食いじゃなくて、「成功」をあげたい。 だから、お酒やめます。ダイエットします。 長い人生、健康を維持しないと夢半ばでゲームオーバーになってしまうかも。 そんな漠然としながらも、ある程度形の見えた不安を覚えたので、決断しました。 取り組み経過は、定期的にブログにアップしていこうと思います。

  • お世話になったファミマチューハイともお別れ

    https://www.family.co.jp/goods/alcohol/5633470.html 画像は、ファミマ公式サイトのものです。URLも付けました。 スーパーチューハイ 無糖レモン 500ml いやー、ほんとここ半年以上ヘビロテした無糖チューハイです。 いつもすっきりした味わいで、料理の邪魔をしない名脇役でありながら、しっかり酔えるいい商品でした。 PBで税込み168円という価格も、小遣いの少ない僕には優しい存在でした。 しかし、もうお酒は卒業しないといけないのです。 でも、いつか過去を振り返ったときに、こんなお酒飲んでたんだー! ってノスタルジックになりたくて、つい投稿してしま…

  • 英国で味わった”おべんとう”の記憶

    今週のお題「お弁当」というものに初めて乗ってみます。 母親が高校時代に作ってくれたお弁当とか、自分で作ったお弁当とか、いろいろ思い出はあるのですが、あえてイギリスに行ったときのおべんとうについて書こうと思います。 もう25年くらい前になりますが、イギリスに短期で滞在した際に、ホストファミリーのママが”おべんとう”に相当するものとして、茶色の紙袋を持たせてくれました。 あえて中身は見ないで、昼に海沿いのベンチに座って袋を開けたところー。 白雪姫の映画に出てくるような赤いリンゴと、クラッカーのようなものが入っていました。 クラッカーは口の中の水分持っていかれるし、リンゴは渋くて酸っぱかった記憶しか…

  • 【実録】節約を意識するとランチはこうなる。

    外回り中のスキマ時間でパパッとランチをとらないといけない。 店のラーメンなんて食ってる暇も金もない!(怒) そうやってると↑みたいなランチになる。 ちなみに価格はというと……。 わずか224円~~~! セブンのPBのブラックコーヒーは安くてコスパ良くて、量も多くてありがたや~♪ パンも心なしかもちもち感があったような。 昼はなぜかセブンさんを利用させてもらってます。 ふと思い出したけど、奈良県の人がセブンイレブンのこと、 「セブイレ!」 って言ってたのを思い出した。 いろいろ違いがあって面白いねw

  • 新しく挑戦することはストレスを伴う。変化を嫌う人間の本能と戦え!

    4月から結構変化を付けて生活してきた。 するとどうだろう、かなりストレスを感じている。 周りとうまくかみ合わないことも遠因かもしれないけれど、ストレスが着実に溜まってきている。 一気に自分が磨かれて、成果もバンバン出せて、見た目もイケてる感じになる、、、 なーんて、上手い話ってのはまずありえない。 場面を切り出して構成されているテレビドラマでさえ、主人公たちが成長していく過程を視聴者に見せるために、汗水垂らして働くシーンや、過酷なトレーニングに耐えるシーンを短く入れてくる。 やはり、次の場面では急に登場人物がピカピカ成功してる人間になってると、脈絡が無いから観てる人は「え?」ってなるわけです。…

  • 酒に飲まれる人生じゃいかん!自分をしっかり持て!

    おはようございます。 ついつい仕事上がりにコンビニに寄って、ビールとPBのチューハイを買ってしまうダメ男です。 季節も温かくなってきて、喉越しの良い炭酸飲料がとても美味しくなりました。 それもアルコールが入っていると最高!!! ・・・・・・。 ・・・・・・。 じゃないんだなー。 ブログで金インゴットの枕で寝たい、、、とか標榜しておきながら、安酒で酔っぱらってグダグダと就寝までの時間を浪費している著者って、、、。 やってることが真逆!というやつです。 酒は楽しくなります。嫌なこともどうでもよくなります。 でも、これってやっぱりドラッグの一種なんですよね。正直なとこ。 楽しくなりたい、嫌なこと忘れ…

  • 金の価格が13,000円を超えた!

    今日のニュースに出ていた、金の価格がグラムで13,000円を超えたっていう話題。 実は、10年くらい前に、ワタクシは金貨を買おうとしていた! それも結構本気で。 貴金属店に買い方まで聞きに行ったもん。 でも、 結局買わず。 1OZのデカいコインが買いたかったんだな。 ただ、盗難リスクもあるしなぁ、、、とか保有しない理由ばかり並べて、買わなかった自分。 やはり、ここぞの一手を繰り出せなかったのは、やはり経験不足だったとしみじみ思う。 当時の自分は、やっぱり買う決心はできなかった。 それは変えようのない事実。 だから、これからの自分の行動でしっかり果実を掴めるように、常に勉強して経験を積んでいく覚…

  • 振幅の法則:米国市場と日本市場の関係性

    なかなかNISA口座の移転がうまくいかない。 SBI証券のサイトにログインしても、手続き中の表示を目にしてため息をつく毎日を送っている。 市場はといえば、日経は4万円を跨いでのレンジ相場を形成している模・・・・・・。 どこかの経済評論家?学者さん?が、米国市場が1動けば、日本市場は1.3~1.5くらいの振れ幅になる、との経験則を基にした解説をしていた。 今はイランのイスラエル攻撃をふまえた、今後の中東情勢の行く末を睨んだ展開というところだろうか。 例えば日経が38,000円のレンジ下限を下回ってローソク足が確定してくると、一旦の調整に入るのかな、と見ている。 とにもかくにも、NISA口座が早く…

  • うー、不調だー

    火曜がスタートしましたが、、、。 体調すぐれず。 天気のせいなのか、お腹もダメ。 今日はしっかりデスクワークなので、黙々とこなすしかないな。 とりあえず、出勤します。

  • 月曜日は心機一転☆フレッシュにスタート!夕飯を楽しみにして

    おはようございます。 今日はかなり温かいとかどうとか。 曇天だったり雨天よりかは良いですけどね。 週初めはフレッシュな気分でスタートして、サクサク仕事をこなしたい。 そして、夕飯はお土産が期待できるので、とっても楽しみ! 贅沢ではないけれど、普段食べられないものが食卓に出るっていうのは、非日常感があっていいですよね。 Have a nice day !

  • ちょっとお出かけのつもりが…暑い!!!

    とてもいい天気だったので、居ても立ってもいられず近所の公園に行きました。 冒頭の画像は、イメージ画像になりますが、気分はこんな感じでした。 4月の日差しは強く、肌にピリピリきました。 それほど歩いたりはしなかったですが、日光を存分に浴びてリラックスできました。 ちょっと靴を脱いで休憩。 足がスース―して気持ちいんですよね。 周りにはほとんど人もいなくて、空間を独り占めできました。 ランニングしたり、散歩してたり、友人と談笑してたり、外国人の若いカップルが手を繋いで写メを撮っていたり。 それぞれの休日の過ごし方が垣間見られるのが、結構好きです。 ランチ代以外のお金もかかりませんからね。 日本は手…

  • 涙)記事が保存されなかったー!

    おはようございます。 日曜日の朝、という最高に気分のいいテンションで、結構なボリュームの記事を書いていたのですが、下書き保存がうまくされず、2/3の文章が虚空へと消えました。 再度書き直す熱量はなかったため、気の抜けた記事を載せます。 だからといっては何ですが、ボロボロの建物の写真をチョイスしました。(特に関連はありませんが) とにかく、いい日曜日に みなさんもどうぞよい日曜日にしてください!

  • つい、自分に厳しくなってしまう。

    成果を求めるあまり、つい自分に厳しくなってしまう。 子供の時はすぐに諦めたり、戦ったりしない、挑戦しない子だった。 でも、今は地味だけど努力を継続して、目標を達成する快感や満足感を味わったことにより、挑戦する人にちょっとずつなれてきた。 ただ、いつもうまくはいかない。むしろうまくいかなかったり、停滞したりすることが多い。 そういういうとき、甘えられる人はうらやましい。 自分は弱いところを見せられない。 そこだけはまだ、ちょっと上手くできない。 自分が甘えられる場所。ちょっとほしいな。 明日は金曜日。 いい週末のためにも、明日を颯爽と駆け抜けよう! Good luck!

  • 雨だけど、気持ちはしゃきっと!

    おはよう世界! 朝から大雨! でも気持ちは晴々としていきたい! 短文だけど、まず継続! 書くことはやめないぞー!

  • 儚さ故の美しさ。2024 桜

    月曜日お疲れさまです。 2024年の桜は満喫できました? 僕は昼休みに散歩がてら川沿いの桜を眺めてきました。 10本ないくらいの桜並木でしたが、今年一番の綺麗さでしたね。 花びらが散る寸前の満開☆ 1日違えばその美しさは過去のものとなる儚さ。 僕が一番好きな花は桜ではないですが、やっぱり綺麗ですよね。 個人的には、平地の桜が終わった後に、ひっそりと山の斜面で咲き誇る山桜が好きなんです。 別に、気取ってないですよw 天候の変化が激しいですが、しっかり睡眠をとって春を満喫しましょう!

  • ~KIRIN 晴れ風~ 【新商品】買ってみました!

    ちょっと前からスーパーで見かけていた新商品。 見た目に春を全面に出しているパッケージングのビール。 KIRIN 晴れ風 というのがその正体。 下調べによると、食中酒を意識して飲みやすさを重視した味にしているとか。 今まさに飲まんとしているのがこれ。 カメラの画像処理もあるかもですが、実物はもっと鮮やかな青緑色をしています。 シンプルでフレッシュな感じを醸し出す色合いですね。 まさにこの季節のフレッシュマンと重なるような雰囲気☆ とまぁ、僕の感想はこれくらいにして。 明るいうちから失礼します!開栓するとビールの香りがします。 さわやかな黄金色ですね。 さっそくいただくと、口当たりはとてもライトで…

  • 春を見つけた in 2024。公園にも、路傍にも

    Spring in 2024。 暦の上ではとっくに春真っ盛りな訳だけど、今年は3月が寒かったー。 というか、4月に入っても天気が悪くて寒かった。 三寒四温という言葉もあるけれど、うーん、七寒?みたいな天気だった。 今日はそこそこ天気が良い様子。 地元の桜の木々も花をつけている。天気も悪かったからか、どっさり咲くというより、じわ~っと咲き誇る感じがした。 お花見客も、まぁちらほら。 雨で一気に散ってしまうよりかはいいかな。 というわけで、路傍で花を見つけた。チューリップかな? 小さいけど、力強く咲いていた。 人間はとても小さなことに右往左往して、大騒ぎ。 でも、自然は四季を淡々と繰り返す。 今こ…

  • ラピッドスタート!日曜日は朝が肝心☆

    おはようございます。 添付した画像のようなカフェって、見てるだけで癒されるし、意識もしゃきっとする。 午後のカフェも好きだけど、午前のカフェの方が、それも早い時間の方が好き。 過去に、早朝のコメダでモーニング食べて、遠方に出かけたことがあったけど、一日のすごくいいスタートが切れたし、満足度がとても高かったなぁ。 毎日カフェには行けないから、画像で我慢だけれど、市販の無糖ラテをシンプルなグラスに注いで見た目だけは工夫してる。 これをPCの横において、ブログ記事書いてるだけですごく集中できるし、なんかカフェ気分も味わえてる。BGMはcafe musicみたいなメドレー聞いたり、シンプルな作業用bg…

  • 福島県のお土産をもらった。 「めひかり」のかまぼこ♪ 可愛いイラストのパッケージ。 ちっちゃくめひかりは10%使用と書いてあるが、まぁこれはご愛嬌というもの。 あえて声高に言及するは野暮といふものです。 さっそく開けてみた。 内袋のビニルに収まった姿も、なんかかわいい。これでただの楕円形だと、えー!?ってなっちゃうからね。 こういった細かなギミック好き。(海外じゃまずないケドね) 実食すると、塩味は控えて目でさっぱりとした味。 もちろん安っぽい(失礼……)蒲鉾とは味が違う。 つかさずビールをコココッと流し込む。 もうね、 あの、 トゥーゲンキョーオーーーー!(桃源郷) です。 海産物×ビールは…

  • 花冷えの土曜日には、タコハイが効く~☆☆☆

    4月初めの土日。 花曇り、というか花冷えだよね。フツーに寒い。 諸事情ありで、今日は家事フルオペ&病院送迎で往復3回。 昼は寒くってあったかいうどんにした。 んで、、、 タコハイでばっちりキマってます。 外が花冷えだろうが何だろうが、温かい部屋でキンキンに冷やしたチューハイをちゅるちゅるやるのはまさにrelax!!! グレフルみたいな、どこかシークワーサーみたいな風味がするので不思議なチューハイ。ちょっと温かくなってきたらぴったりだね。 特につまみもなし。甘すぎないのがちょうどいい。 スーパーでのお値段もそこそこなので、結構買ってます。 諸元表を見ても、いわゆる人口甘味料は添加されてない模様。…

  • 年度初めの金曜日だ。気を引き締めよ!

    おはようございます。 年度初めの金曜日。みんなお疲れですよね? やっと週末だー、仕事辞めたい、天気コロコロ変わるから体調✖、、、いろいろ声はありそう。 かく言う自分も意識して早寝しているものの体調✖。消化器が疲れてしまってダメですわ。 しかし、これもいつまでも続いてはいけない。 年度初めだから、新しいことに挑戦しやすい。 お正月もそうでしょ? しかも、春はフレッシュな季節だから、スイッチも入りやすい(科学的根拠は不明デス) 何かとノイズも多い時期だけど、草花の開花をはじめとした自然のエネルギーを存分に感じて、受け止めて自分を高いところに持っていきたいですね! 意識高いね?って言ってくる人います…

  • 4月1日から肩こり。年度初めは疲れるね。

    桜前線北上中、、、なのかな? ニュースすら観てないから正直分からない。 みなさま、年度初めの初日お疲れさまでした。 よく知らない偉い人にとにかく挨拶、同僚にたどたどしい自己紹介、訳も分からずパソコン叩いて泣きべそかいた人、、、いろんな人がいるでしょうが、ほんと、一日お疲れさまでした。 一日やり抜いたみんなが勝者! 天気もコロコロ変わるし、ほんっとしんどい! そんなハードな環境でも、身だしなみ整えてキリっと表情作って駆け抜けたあなたは素晴らしい! とまぁ、かく言う自分は、初日からがっつり肩こりで参ってます。 桜も咲き始めてるらしいけど、全然外を見る余裕すらなかった。 とにかく早く帰宅して、休みた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takenokomukkiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takenokomukkiさん
ブログタイトル
金インゴットの枕で寝たい男のブログ
フォロー
金インゴットの枕で寝たい男のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用