chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
週末バンライフ https://chimbingbicycle.fc2.net/

ハイエースをバンライフ仕様へ改造する過程を忘備録も兼ねてブログを初めてみました。 改造録や旅、趣味のロードバイクや登山の記録を載せていこうと思います。 ブログはまだまだ初心者の域を出ませんがよろしくお願いします。

栗太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/16

arrow_drop_down
  • セルタンのマットレス

    昨年夏の北海道旅行では連続して数日間の車中泊をしたのですが、旅の後半になると妻は体がバキバキになってきたそうな今までは封筒型シュラフやキャンプ用マットを敷いたりしていたのですが、寝心地改善の為に今年のGW旅行に合わせて購入したのがこちら↓(セルタンHPより)某ユーチューバーの方もおすすめ(監修?)しているセルタンのマットレスですラインナップとして車中泊用に60CM幅のものも用意されているのですが、2個並べると...

  • ハイエースのレイアウト変更(走行充電器導入)

    やっと我が家にやってきたレノジーの走行充電器G4モデルいよいよ取り付けへ向けて現行レイアウトの変更へ取り掛かりました現行のレイアウトを一旦バラしますバラしながら気がついたのですが、水道のタンクが置いてあった場所の下の合板にカビが生えとる😱作ってからそれほど日数が経っていないにも関わらず、カビが生えてきたのはマズイですねカビ対策は特にしていなかったのですが、これ程早く生えてくるとは...給排水タンクの固定...

  • GWは北陸へ その4 (能生でカニざんまい)

    道の駅「うみてらす名立」で車中泊をした翌朝、少し戻って道の駅「マリンドリーム能生」へと向かいましたここの道の駅は千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅のゴールになっていた場所で、番組で見て以来気になっていた場所でしたここのかにや横丁では茹でたカニをその場で食べる事ができますお高いヤツは結構高いですが、脚がもげてしまったりしたものは少し安く買うことができます結構おまけしてくれて、なかなかの量です😲🦀腹いっぱ...

  • GWは北陸へ その3 (氷見で海鮮丼)

    GW2日目は道の駅「雨晴」で車中泊としましたここは駐車場のキャパはあまりありませんが、未だ新しいようでトイレも凄いキレイでした翌朝、日の出に合わせて起きると...残念ながら立山連峰は見れませんでした😫ここの道の駅はJR氷見線に隣接しているので、列車通過時にはこんな光景も↓撮り鉄にも人気の道の駅のようです近くの越乃庭では朝風呂もやっており、車中泊環境はとても良かったですせっかく氷見に来たので、朝食はこちらへ↓...

  • GWは北陸へ その2

    高山の道の駅で昼食をとったあとは白川郷へ当初は天生峠を超えて行こうと思っていたのですが、調べるとGWはまだ冬季閉鎖中なんですね😓仕方ないので高速経由で向かう事に白川郷ICを降りると、直ぐに道の駅「白川郷」があります。合掌ミュージアムなるものがあり、合掌造りの様子が展示されています昔は雪深い中、障子と襖くらいで外界と隔てていたんでしょうか...今みたいに断熱材も無いし、熱源は囲炉裏くらいしか無さそうなので冬...

  • GWは北陸へ その1

    今回のGW旅は直前まで車のオフグリッド化を進めるべく、DIYの日々...休日だけでは間に合いそうも無くなってきたので、仕事が終わって帰宅後も少しずつコツコツとDIY...(近所から見たら、あそこのお宅は何をするヒトぞ?って感じに見えていたんでしょうね)当初の予定では4月26日(金)の夜に出発して出雲方面を考えていたのですが、DIYが終わらずに出発が27日(土)の昼過ぎにずれ込んでしまいました😓4月30日(火)に有給をとっていたも...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、栗太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
栗太郎さん
ブログタイトル
週末バンライフ
フォロー
週末バンライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用