chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かろやか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/05

arrow_drop_down
  • レーヨンケット

    夏場に使う定番の寝具といえば、タオルケット。 しかし、今は涼感を大幅にアップしたレーヨンケットが人気なんですって。 実際に触ってみると分かるんですけど、本当にひんやりして気持ちいいんですよね〜( ^∀^) 楽天で売れているのがこちらのアイテム ↓↓

  • ウサギのフカフカSサイズ

    我が家は、親子揃ってぬいぐるみが大好きです。 とりわけ、お気に入りはウサギのぬいぐるみ。 子供部屋には、いくつあるかもう分からないほどですw それでも、可愛いものを見つけるとつい買ってしまうんですよね。 今気になっているのは「ウサギのフカフカSサイズ」 ↓↓

  • クールタオル ケース付き

    今年(2024年)は猛暑が予想されており、6月の時点で気温が30度を超える日が続いていますから、熱中症対策が急務です。 水分補給はもちろんですが、体温をできるだけ下げることもすごく大切です。 ケース付きのクールタオルなら、カバンなどにカラビナで引っ掛けられてすごく便利です。 あとは、水筒やペットボトルに水を入れてセットで持ち歩けば盤石です ↓↓

  • 梅雨入り 遅い 2024

    世界的に気候が変わっていることを実感していますが、日本でも梅雨入りがどんどん遅くなっているように思います。 2024年は、6月になっても梅雨入りの発表がなかなかされず、平年よりかなり遅いんですって。 7月半ばには梅雨明けになるのが普通ですが、梅雨の末期に限らず大雨による災害が起こらないことを願っています。

  • フットブラシ

    くすぐったいけど気持ちいい。 一度使えばクセになりそうなフットブラシが楽天で人気です ↓↓

  • 海苔 訳あり

    私、お医者さんから「貧血気味なので鉄分をしっかり摂ってください」と言われています。 それで、焼き海苔1枚を毎日食べることを目標にしています。 海苔の名産地と言えば、九州にある有明海。 そこで採れた訳あり海苔を発見 ↓↓

  • D型抗菌まな板

    まな板といえば長方形。 という固定概念が崩されました。 それが「D型抗菌まな板」です ↓↓

  • こどものバイエル

    我が家の子供が使っているピアノ練習曲が「こどものバイエル」です。 バイエルにはいくつかのバリエーションがあるのですが、こちらのシリーズを選んだ唯一かつ最大の理由は ↓↓

  • 分解して洗えるキッチンバサミ

    その手がありましたか。 分解して洗えるキッチンバサミが楽天でランキング1位を獲得しました。 ユニークな構造により、食洗機に対応しています。 栓抜き・蓋開け・缶開け・プルタブ起こし機能も付いており、アウトドアでも活躍してくれそうです ↓↓

  • 認証不正 トヨタ

    ブルータス、お前もか。 ではないですが、自動車メーカーの不正認証問題がどんどん波及して大きくなっていますね。 ついに、トヨタにも国土交通省が立ち入り検査を実施したとか。 エンドユーザーの一人としては(私もトヨタ車乗りです)、泣いても騒いでも車の状況が変わるわけではないので、まずは深呼吸して落ち着いて考えたいですね。 一喜一憂したところで、自分の手に負えないレベルの話なので、ストレスを…

  • シーリングスタンプセット

    うちの子が絶賛どハマり中のアイテムが「シーリングスタンプセット」。 カラフルなワックスビーズをろうそくで溶かし、スタンプを押せばおしゃれな模様がワックスに浮かび上がります。 初心者向けのスターターキットもあって、すごくとっつきやすいです ↓↓

  • 車検証入れ プレミアムタイプ

    買おうと思ったことも、検索したこともなかったアイテムの一つが「車検証入れ」。 新車を買えば、必ずディーラーさんが付けてくれますし、中古車を買っても車検証入れが付いていなかったことは一度もありませんでした。 でも、こだわりたいのであればプレミアムタイプの車検証入れを買って入れ替えると言うのもありですね。 実際、レビューを見ていると「ディーラーの用意してくれるものよりオシャレにしたい」というモ…

  • ハサミ 子供用 左利き

    私は左利きなんですけど、子供の時はなぜか「左手をよく使う右利き」と思い込んでいましたw 理由は、お箸や鉛筆、ハサミを右手で使うよう躾けられたから。 で、大人になってから初めて「左利き用のハサミ」を使ってみたら、切れ味抜群だし使いやすいしで、ものすごくショックを受けたことを覚えています。 子供用には、こんな先丸タイプもあるので ↓↓ <…

  • カタログギフト

    もらって嬉しい、贈って嬉しいのがカタログギフト。 香典返しや内祝いなど、幅広いシーンで活躍してくれる鉄板アイテムですね。 15,800円コース(定価17,280円)が、24時間限定で9,980円まで下がっています ↓↓

  • コンビニワープ

    コンビニの駐車場を使い、交差点をショートカットする「コンビニワープ」。 現在の法律で取り締まることは困難と言われています。 法律違反であろうがなかろうが、誰がなんと言おうが、私はコンビニワープをしたいとは思いません。 常に心に余裕を持った運転をしたいですし、それがドライバーとしての務めだと分かっているからです。 あと、駐車場内では事故が起こりやすいという事実もあるので、リスク回避の意…

  • 骨なしサバ

    私、魚はあまり好んで食べない方なのですが、子供の時から唯一好きなのが「サバの塩焼き」なんです。 最近は骨なしサバが売られていて、調理に手間がかからないのでありがたいですね。 しかも、訳あり品でお買い得 ↓↓

  • T-fal コード付きアイロン

    うちでも大活躍のT-fal製品。 フライパンや電気ケトルが有名ですが、スチームアイロンも出してます。 我が家ではコード付きアイロンを何年も使っています ↓↓

  • ペットボトルホルダー

    シリコン製で、とても使い勝手がいいと評判のペットボトルホルダーを見つけました ↓↓

  • 台風発生

    今日のニュースで「台風1号発生か」というものがありました。 5月で台風というニュースはなんとも耳慣れない感じがするのは私だけかもしれませんが、いつ台風が来てもいいよう最大限の準備をしておきたいと思いました。 我が家では、水・食料・電気のストックを作るように心がけています。 子供の時に台風による3日間の停電を経験しているからです。 今は大容量のバッテリーがあるので、一つ持っておけば何かと安…

  • ファミリープール

    うちは賃貸暮らしなので、ベランダが狭くて入りきれませんがw 楽天で260センチx170センチという(私からすると)とても大きなファミリープールが売れています ↓↓ <…

  • アキレススティック

    ペットフードも日々進化していますよね。 ドギーマンのアキレススティックは無添加良品をウリにしていますし。 鳥すじ肉のガムスナックがベースで、粗切り鶏ささみが加わっています。 食べたことないけど、食べ応え抜群の組み合わせw 保存料・合成着色料・発色剤・酸化防止剤が使われていないので、安心して食べさせられますね^^

  • 松屋 訳あり商品 詰め合わせ

    独身の時、電気工事関係の仕事をしていました。 頑張って弁当を作って持っていく日もありましたが(と言っても前日の夜に作ったおかずをとっておく+レンジでチンのチキンナゲットを入れるだけの超手抜き弁当w)、そうでない時は外食でした。 事務所の近くにあったのが松屋だったので、同僚とよく食べに行ってましたよ。 牛飯の香りが懐かしいです。 時代は変わり、ネット通販が全盛となりました。 フードロス…

  • 手紙 値上げ

    2024年10月を目処に、手紙の切手代が値上げされる見込みです。 25グラム以下の定形郵便物が、なんと110円に!! 今までは84円で出せていて(それでも高いなあ・・・とは思っていましたが)ある程度納得していたものの、いきなり3桁の大台突破はビックリです。 ついでに言うと、ハガキは一葉63円が85円に。 私が子どもだった時は一葉41円でしたから、40年で2倍になった計算ですねw インフレも続いているようで…

  • LED磁石壁灯

    USB充電タイプのLEDライトです。 しかし、強力な3M接着剤を使って壁に台座を貼り付け、磁石で本体とつなぐ「LED磁石壁灯」であるのがウリ。 ブラケット加工が要らず電源も必要ないので、どこにでも気軽に設置できそうです。 こちらが販売サイトなのですが ↓↓

  • Mama&Me 補助便座

    子育てが大変な時代ではありますが、少なくとも子育てに超絶便利なアイテムが続々誕生している時代でもあります。 その一つ:Mama&Meの補助便座が爆売れ中です。 「楽しいトイトレ」をキャッチコピーとし、6段階の高さ調節機能付きでとっても実用的です ↓↓

  • スマートタンパク

    最近、我が家で流行っているのが「プロテイン」です。 別に筋肉を付けるトレーニングをしているわけではないのですが、健康管理のためにかなり役立ちそうだ・・・というのがその理由。 根拠はこちらの本に詳しく書いてあります ↓↓

  • シーツハンガー

    毎日の暮らし(というか睡眠)に欠かせないシーツ。 サイズが大きいだけあって、干すときにどうしても場所を取ってしまいますよね。 広々としたベランダがあって、何の問題もなく干せるならいいのですが、何せ日本は狭いです。 賃貸物件によっては「ベランダすら付いていない」こともザラ。 となると、室内で椅子やテーブルを上手に組み合わせて干す・・・なんてことを私もやってました。 しかし、そんな涙…

  • ミネラルウォーター 2リットル

    ミネラルウォーターや天然水のボトルは、家にどれだけあっても損することはありません。 飲み水は絶対に必要ですから、ストックがあればいざという時にきっと役立ちます。 自分だけでなく、家族や近しい人を助けることもできますからね。 うちでも定期的に2リットルボトルのミネラルウォーターや天然水を買い増しているのですが、楽天で激安セットを見つけたのでシェアしますね。 1本あたり143円、500mlのペットボ…

  • 酒 エナジードリンク 危険

    農林水産省が「お酒とエナジードリンクを一緒に飲むことは、カフェインの過剰摂取による健康被害につながる恐れがある」という注意喚起のメッセージを発信しています。 カフェインを摂り過ぎると「めまいや震え」といった症状が出る可能性があるほか、アルコールの摂りすぎにもつながるため気をつけるのがベストです。 何事も適量を適宜楽しむのが一番いいですよね。

  • パルスオキシメーター

    実は私・・・ 持病を持っている関係上、パルスオキシメーターで定期的に血中酸素濃度を測っています こんなタイプの、シリコンカバー付きのやつなのですが ↓↓ <…

  • くしゅくしゅケット

    少し前まで、妻のこだわりで「くしゅくしゅケット」を ↓↓

  • 訳あり 玉ねぎ

    期間限定で玉ねぎ「かくし玉」2kgが1,000円ポッキリ! しかも送料無料!! 淡路島からのお届けとなります。

  • 横置きできるウォーターボトル

    麦茶の入ったボトルを冷蔵庫のドアポケットから取り出して飲む。 これが私の「夏の定番」でした。 しかし、時代は変わるものですね。 今は「横置きできるウォーターボトル」が売られていて、冷蔵庫から出さなくてもコップに注げます。 しかも3.5リットルという大容量 ↓↓

  • やばいことわざ

    タイトルを見ただけで、ついポチッとクリックしてしまったのが「やばいことわざ」という本。 子供向けの漫画ことわざ辞典を探していたのですが、そっちのけで見入ってしまいました<=自己中w でも、この本も子供向けと言うことで、レビューを見ても「ウケが良く一番読んでいる」「ゲーム感覚で覚えられる」ということなので、当初の目的は達成されたかと ↓↓

  • SUV ステーションワゴン 比較

    SUVが日本でも大人気ですね。 私の友達家族もマツダのSUVに乗っています。 理由は単純で「1回乗ってみたかったから」ですって。 SUVの最大の魅力は、やはり広いキャビンと高めのヒップポイントだと思います。 フロントウィンドウが立ち気味であることも相まって、長時間運転しても疲れにくいという特徴があります。 走破性を高めるために最低地上高が高いのも特徴ですが、小さな子供が自力で乗り降りするにはち…

  • ホシザキ 業務用冷凍庫 HF-120A-2

    ネット通販の威力を見せつけられた気がします。 なぜか? ホシザキの業務用冷凍庫「HF-120A-2」が楽天デイリーランキング(キッチン部門)で1位に輝いていたからです・:*+.\(( °ω° ))/.:+ ちょっと専門的なところに注目すると、これだけ容量の大きな業務用冷凍庫なのに、一般家庭のコンセントと同じ「単相100V」で動くっていうのも個人的には驚きました。 後は、メーカー希望小売価格が1,855,700円なのに、こ…

  • 玄米 30kg

    私の友達は、いつも玄米を大量に買ってます。 こんな感じの30kgの大袋で買い ↓↓

  • 空調ウェア

    空調服が大ブレークして久しいですが、技術の進歩は素晴らしいですね。 最近の空調ウェアは、なんと30,000mAhという「ちょっと何言ってるか分からない」(by サンドウィッチマンの富澤さん)レベルのハイパワーバッテリーが搭載されています。 長時間ファンを回せるだけでなく(高速モードでも9〜12時間使える)、スマホの充電もできちゃうというので恐ろしい(いい意味で)。 撥水加工に8つのポケットを装備。 フ…

  • ワキガ対策クリーム

    楽天1位のワキガ対策クリームがバカ売れしています。 120グラム入りの大容量で無香料なのもさることながら・・・ 2本買うと1本無料でついてきます。3本買うと2本無料でついてきます。 2本買うと1本無料でついてきます。3本買うと2本無料でついてきます。 2本買うと1本無料でついてきます。3本買うと2本無料でついてきます。 詳しくはこちらから ↓↓

  • 名探偵コナン 100万ドルの五稜星

    名探偵コナンの劇場版最新作が大ヒットを飛ばしています。 1994年5月からの連載開始なので、なんと30年!! これだけの長い年月に渡り、私たち読者をドキドキワクワクさせてくれる作者・青山剛昌先生には本当に頭が下がります。 コミックの1巻が発行された時の衝撃は今でもよく覚えていますよ。 TVアニメは毎週欠かさずにVHSテープに録画して観ていましたし、映画第2作「14番目の標的」が公開されたときは、自転車…

  • STUSSY Tシャツ

    アメリカ生まれのファッションブランド:STUSSY。 Tシャツを着て出歩くのが気持ちいい季節になってきました。

  • ネックピロー

    飛行機で長時間のフライトに出る時、欠かせないのがネックピローですよね。 私も海外へ行くときにはとてもお世話になりました。 首を支えるアイテムがあるだけで、同じエコノミークラスでも快適度がグッと上がります(ファーストクラスには乗ったことがありませんw)。 旅行に限らず、車での旅のお供にもなってくれますから、持っていなければこの機会にぜひ ↓↓

  • 圧縮吊り下げトラベルポーチ

    圧縮袋は知っていますし持っています。 吊り下げタイプの収納袋も使ったことがあります。 トラベルポーチもつい数日前に買いました(仕事で必要だったから)。 でも、まさかこの3つが1つにまとまったアイテムがあるとは知りませんでした。 一泊や二泊程度の旅行ならなくてもいいと思いますが、それ以上の中長期旅行や移住の場合は、これがあると収納力がぐーんと上がりそうです・:*+.\(( °ω° ))/.:+

  • 黄砂アレルギー

    毎年春に中国方面から飛んでくる黄砂。 この時期、九州地方では、黄砂の飛来により視界が悪くなったり車が砂だらけになったりすることがよくあります・・・。 しかし、それよりも深刻なのは「黄砂アレルギー」を疑われる方が増えていることです。 喉のイガイガや咳、結膜炎や発熱など、いろんな症状に悩んでいる方がいらっしゃいます。 かくいう私も何かの拍子に目が真っ赤になり、目薬が手放せません・泣。 …

  • 光電子アイマスク

    電子レンジでチンして温めるタイプのアイマスクは知っていました。 でも、今はクラファンのマクアケに登場した「光電子アイマスク」というハイテク機器も登場してるんですね。 遠赤外線でジワ〜っと目を温めてくれる・・・そうイメージしただけで心まで温められる気がします( 〓︎'ω')〓︎

  • シリカ水

    シリカ水や水素水を飲むだけで体調が良くなるとは正直思いません。 でも、一度飲んでみると、単純に美味しいです。

  • ねりキャンワールド

    知育菓子メーカーとして有名なクラシエさん。 いろんなバリエーションのお菓子を発売してくれていて、本当にありがたい限りです。 新種のものが出ると必ず試したくなりますし、繰り返し何度か作りたくなる不思議な魅力がありますよね。 で、子供にせがまれてリピートしたのが「ねりキャンワールド」。 可愛い動物を自由にデザインできるのが最大の特徴ですね。 粘土のような柔らかいソフトキャンディが5色入っ…

  • 解凍プレート

    冷凍したお肉を素早く解凍したい。 そんな時、普通は電子レンジを使いますよね? でも、電子レンジって、実は「解凍が一番苦手な仕事」なんですって。 かといって自然解凍では時間がかかりすぎる・・・。 そんな時に大活躍してくれるのが、この「解凍プレート」 ↓↓

  • 1ドル155円

    円安が止まりません。 ついに1ドル155円まで円安になりましたね。 海外から日本に入ってくる場合は特になりますが、日本から海外へ行く場合は「円の価値が下がっている」ので負担がすごく増えます。 航空券も値上がりしているようですし(友達がカナダへ出張に行くだけで往復30万円近くしたって言ってましたw)、ますます経済的に大変になるかもしれません。 そんな時、自分の見方一つで感情が変わり、感情が変われ…

  • 電波時計 北欧デザイン

    「安い・早い・うまい」よろしく 「安い・正確・おしゃれ」。 牛丼みたいな電波時計が売れています(何のこっちゃw)。

  • ティファール ジャスティンプラス

    電気ケトルといえばティファール。 結婚する前から使い続け、もう10年以上になります。 中でも、ジャスティンプラスは、価格も比較的安く、かつ容量が大きい(1.2リットル沸かせる電気ケトルは少ない)ので重宝しました。

  • まるひブレンド米

    我ら日本人の主食といえば、美味しい日本米。 海外生活がある身からすると、日本米って本当にふっくら艶やかで美味しいんですよね〜。 コシヒカリやヒノヒカリといったブランド米はお値段が上がりますが、小さい粒やかけた粒の入ったブレンド米なら安く買えます。 おすすめのブレンド米ショップはこちら ↓↓

  • ヒツジのいらない枕

    私はそうでもないのですが、妻が重度の枕難民でして。 結婚してから今までに何個買い替えたか覚えていませんw 次は「ヒルナンデス」や「王様のブランチ」でも紹介され、うちではまだ試しことのない「ヒツジのいらない枕」が候補です。

  • プッチンプリン 出荷停止

    うちの冷蔵庫にたまたま入っているプッチンプリン。 これが、来月半ばまで食べられないであろうことは、昨日まで誰が予測できたでしょうか・・・。 システム障害の影響で、江崎グリコが発売しているプッチンプリンやカフェオーレなどの冷蔵商品が出荷停止に陥っているそうですね。 カフェオーレも結構好きなんですけどね・・・。 システム屋さんはゴールデンウィークどころではないでしょうから、心中お察しします。…

  • スムーズスキン bare+

    使ったことのある家電製品は数あれど、脱毛器には手をつけたことがありません。 しかし。 美容に人一倍気を遣っている妻は、脱毛器をバシバシ使っています。 「数万円はするけど、脱毛サロンに行かなくて済むから断然安上がりよ〜」と言いながら超ご機嫌です。 しかし(デジャブw)。 見つけてしまいました、アウトレットセール。 しかも、妻が使っているのと同じ「IPL光脱毛器」が9,900円。 しか…

  • サーロインステーキ

    子供の時、テレビCMですっごく美味しそうだった「ビエネッタ」というアイスを一人で腹いっぱい食べるのが夢でしたw 今の夢は、ビエネッタではなく・・・

  • ピスタチオ入りミックスナッツ

    ミックスナッツは無塩がいい。 ついでに言うと、ピスタチオが入っていると嬉しい。 そんなあなたに相応しいのがこちら ↓↓

  • 首かけハンディファン

    数年前からハンディファンが大流行りしていますね。 すごく便利なアイテムではあるんですけど、片手が塞がるのが難点。 それをシンプルな方法で解決してくれるのがこれ ↓↓ <…

  • 電動キックスケーター 違反

    電動キックスケーターの違反者が激増していることが、社会問題になっています。 簡単に運転できて便利な電動キックスケーターは、分類上は免許が必要な原付「でした」。 過去形で書いたのは、ご存知の通り2023年7月に施行された改正道路交通法が原因です。 この新しい法律により「最高時速が20キロ以下」など一定の条件を満たす機種については「特定小型原動機付自転車(特定原付)」と位置づけられたんですね。 …

  • ハグモッチ

    ヨギボーは知っていましたが、福井生まれのハグモッチは今日まで知りませんでした。 本物は、長く使える。痛まない。 このキャッチコピーが商品の品質に自信があることを証明していると思います^^

  • 発煙筒 LED

    自動車に必ず搭載されている発煙筒。 故障や事故があったときに点火し、後続車に危険を知らせるために使います。 ・・・とはいえ、私は一度も使ったことがありません。 で、数年すると使用期限が切れるので、車検のタイミングで買い替えていました。 しかし、今はLEDタイプのものが発売されており、これは使用期限がないんですね。

  • コンテナハウス

    ネット通販で大抵のものを買えることは知っていたつもりですが、まさかこんなものまで普通に売っているとは知りませんでした。 12フィートサイズのコンテナ ↓↓

  • 奇跡の歯ブラシ

    毛先がピラミッド状になっていることで、すっとなぞるだけで汚れが取れるという「奇跡の歯ブラシ」。

  • クレジットカード 不正利用

    クレジットカードの不正利用による被害が過去最高となり、540億円越えだそうです。 クレジットカード、とっても便利ですよね(便利というか、もはやクレカがないと買い物をしたりサービスの契約ができなかったりするほど)。 被害のうち9割以上が「カード番号流出によるネットショッピングでの不正利用」とのこと。 実は、私もクレジットカードの不正利用被害に遭っ他ことがあります。 金額は7万円ほどでしたが、…

  • きよまろスマート

    「きみまろズーム」と見間違えるような名前ですが(もはや若い子達は、このデジカメCMを知らないでしょうw)。 きよまろスマートは、蛇口取り付け型の浄水器です。 本体価格は驚異的に安いのに、1日あたり20リットルを浄水したとして3ヶ月ほど使えるという余力あるカードリッジが魅力。 さらに、環境問題に詳しいあなたならご存知「PFOA/PFOS」(有機フッ素化合物のこと)も除去できるんですって。これは単純にすごい。…

  • キッチンドレインネオ

    つい先日、ダイソーに行ってキッチンシンクに置く三角コーナーを買ってきた私。 楽天をチェックしてたら、なんと「2WAYスタイルの水切りネット」なるアイテムがあるではありませんか! 吸盤で本体をシンクに固定するだけのシンプルなものですが、カゴの部分が動かせるので、生ゴミキャッチとして使ったり、立てた状態にしてふきんかけとして使ったりできます。 …

  • Nintendo Switch 有機ELモデル

    今日のお題は、ズバリ「Nintendo Switch 有機ELモデル」です。 我が家でも使ってます^^ スタンダードモデルか有機ELモデルにするか、かなり迷いました。 でも、どうせお金を出すなら後悔しないように画角の大きな有機ELモデルにしよう!と一大決心。 もちろん、買って大満足!後悔はしていません。 画面の発色は最高に綺麗です。 また、ゲームボーイで育った世代としては(古いw)、機能の進化と画面のデカさ…

  • 車用ゴミ箱

    シートポケットがついている車なら、簡単にポン付け出来る便利な「車用ゴミ箱」。 名前はゴミ箱ですが、マチがそれなりに広いので、小物入れポケットとして使うこともできます。 表面はPUレザー+撥水加工済み。 車の中って、意外とものが濡れるんですよね。 飲み物を間違ってこぼすこともありますし、雨で濡れた体や鞄などが当たることもありますしね。 だから、撥水加工してあるっていうのはポイント高いと思い…

  • アップルミュージック 障害

    私も毎日お世話になっているアップルミュージック。 現在、プレイリスト以外の曲の再生ができないという障害が発生しているみたいですね。 「問題が発生しました。あとでもう一度お試しください。」 という表示が出てくるだけです。 Appleに限ったことではありませんが、プラットフォームに依存したサービスは、万が一障害が起きた時に使えなくなるというデメリットがあります。 これは、不完全な人間が構築…

  • SDカードリーダー スターフォーカス

    iPhone15にも対応している、直挿しOKのSDカードリーダーが売れてます。 楽天ランキングでも1位を獲っているので、すでにご存知の方も多いはず。 スマホ側端子は、ライトニングとUSB-Cに対応。 PC側端子は、USB2.0とMicro USBに対応。 これ一つで、スマホやタブレット内のデータを一気にSDカードへ吸い出し、バックアップすることが可能という優れもの。 スマホやタブレットのデータ、きちんとバックアップし…

  • 送風ファン付きベビーカーシート

    子供が小さかった時には、ベビーカーに散々お世話になりました。 でも、まさか送風ファン付きのベビーカーシートが発売されているとは知りませんでした。 ご存知の通り、小さな子供は体温調節機能が大人ほど発達していませんね。 ですから、初夏の陽気でもベビーカー座面の高さだと、結構な暑さになって大変です。 汗もかくし、暑いので泣き出すし・・・。 そんな負担を少しでも緩和してくれるアイテムですね…

  • ボストンバッグ 3way

    楽天のボストンバッグ部門にてデイリー1位に輝いたのが、こちらの3wayタイプ。

  • Air Pods Pro

    ノイズキャンセリング機能付きのイヤフォン、使ってみたら本当に音が綺麗でびっくりしました。 私は2011年にガラケーからスマホに乗り換え、iPhoneを使い続けています(途中でサブ機としてアンドロイドを使ったこともあります)。 PCもMac派です。 と言うわけで、Appleが出しているAir Pods Pro(現行型は第2世代)を買おうと思っています。 熱狂的なApple信者というわけではありませんが(PCはWindowsマシンも使っ…

  • 世界ふしぎ発見! 縦読み

    1986年から放送されていた長寿番組:世界ふしぎ発見!がついに最終回を迎えました。 新聞のラテ欄を見ると、感謝の縦読み(正確にはL字型に読む)が・・・。 「38年ありがとう 今後は皆さんがミステリーハンターだ」 こういう形で気持ちを表現できるって言うのが、日本語の素敵なところですよね^^ 世界各国をロケし、たくさんのふしぎを届けてくれた同番組は終わりますが、毎日の生活でドキドキ・ワクワクを見…

  • ノンフライオーブン Chef

    見た目も可愛く、かつ機能も超充実しているノンフライオーブン:Chef。 ピザ窯から着想を得たという愛らしいデザインは、まさにドストライクです。

  • LUXCEAR フォーネス

    筋トレグッズの存在は知っていましたが、まさか鼻の筋肉をトレーニングして「シュッとした」見た目に近づけるアイテムがあるとは知りませんでした。 「フォーネス」は、1回わずか10分の短時間で鼻周りの筋肉をいい感じに刺激してくれるんですって。 楽天やYahoo!ショッピングで1位を取ったのも頷けます。

  • SONY ミラーレス一眼 VLOGCAM ZV-E10L

    いろんなメーカーがデジカメを出して20年近く経ちましたね。 私は、子供の頃から親の影響でカメラに親しんできました。 最初に使ったのは、親からお下がりでもらったミノルタのX700というフィルム一眼レフ。 まだフィルムの自動巻き上げ機も搭載されていない時代のモデルで、当然オートフォーカスなんてものもありません。 フィルムカメラなので、現像するまではどんな写真が撮れているか全く分かりませんでしたが…

  • デオシート

    家の中でワンちゃんを飼う場合、必須アイテムなのがデオシートですよね。 吸水性抜群であるほど、取り替える頻度が減って助かるもの。 実は、我が家ではワンコを飼ったことはないのですが、デオシートは大量に買っています。 それは、シートを半分に切ってウサギのトイレとケージ(正確にはケージ下についている引き出し)に置くためなんですよ。 ウサギも基本的にはトイレの位置をしっかり覚えてくれるのですが…

  • ネピア 紙おむつ

    王子ネピアが手がけている子供用紙おむつ事業が、2024年9月をもって出荷終了となるそうです。 子供向けの紙おむつではなく、今後は大人向け紙おむつに注力するためとのこと。 海外(マレーシアとインドネシア)では引き続き事業を継続するようですが、日本国内は少子高齢化の影響を如実に反映した戦略となります。 時流に逆らうのは難しいですが、なんだかんだ言っても「自分の人生は自分で決める」もの。 せっか…

  • イッタラ ティーマ

    北欧の国:フィンランド発祥の食器ブランド「イッタラ」。 シンプルで飽きのこないデザインと、高い実用性が人気を呼んでいますね。

  • 明治ほほえみ らくらくキューブ

    利便性が非常に高い、キューブタイプの粉ミルク。 うちも子供が小さい時はお世話になってました。 外出時にも携帯しやすいのがいいですよね。 赤ちゃんがいる家庭では、粉ミルクも防災グッズとしてストックしておく必要があります。

  • UVカット ポケッタブルパーカー

    紫外線対策が年齢を問わず必要な時代ですね。 子供用に、春物の上着が何かないか・・・と思い楽天をチェックしていたら、面白そうなパーカーを発見しました。

  • 逆さ傘

    まさに「逆転の発想」という言葉がピッタリ。 それが「逆さ傘」です。 閉じ方を逆にすることで、水滴が自分の方へ向かってこない! 加えて、反射テープ採用で、濡れた夜道も安心です。 さらに、晴雨兼用なので、日傘としても使えます。 しかもUVカット機能付き。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かろやかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かろやかさん
ブログタイトル
かろやかさんの日記
フォロー
かろやかさんの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用