chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「行った、銀輪走(走った)、見た、知った」……そして残った https://o212hiroba.hatenablog.com/

45年間に渡り私1台のみを乗り続けてくれた彼との思い出

1974年7月19日に北海道の稚内市で組み立てられて産声をあげ、2019年6月11日の午後2時ごろに岩手県の区界峠で最期を迎えるまでの私と彼との思い出

Mont Blanc
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/26

arrow_drop_down
  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [37]沖縄県⑪ 南城市―1 ◎久 高 島―1 定年まで残すところ2ヵ月を切った2017年2月5日。 私達は、久高島の徳仁港にに降り立ちました。 彼は前々から、「久高島には定年の年に有休を使って行く」と決めており、これが勤め人として最後の旅行となりました。 そして、当然ながら「島でのルール」を守って走りました。 ルールの一つに、…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [37]沖縄県⑩ 伊江村-4 ◎伊 江 島-4 《 二ィヤティヤガマ 》―2 2017.02.04 二ィヤティヤガマ…伊江村 2017.02.04 二ィヤティヤガマ…伊江村 2017.02.04 二ィヤティヤガマ…伊江村 2017.02.04 二ィヤティヤガマ…伊江村 2017.02.04 二ャティヤ洞のビジル石の説明板…伊江村…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [37]沖縄県⑩ 伊江村-3 ◎伊 江 島-3 《 二ィヤティヤガマ 》―1 2017.02.04 二ィヤティヤガマの説明板…伊江村 2017.02.04 二ヤテイヤの説明書き…伊江村 2017.02.04 二ィヤティヤガマの入口…伊江村 2017.02.04 二ィヤティヤガマの入口…伊江村 2017.02.04 二ィヤティヤガ…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [37]沖縄県⑩ 伊江村-2 ◎伊 江 島-2 《 城 山 》―2 彼は、いつもどおり私に鍵を掛けることなく、登山口の傍らに置いて登って行ってしまいました。 40分程して戻って来た彼は、「頂上からは島全体が見渡せるほか、対岸には本部半島と瀬底島が見え、今朝渡って来た瀬底大橋も見えた」と私に話してくれました。 2017.02.04…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [37]沖縄県⑨ 伊江村-1 ◎伊 江 島-1 《 城 山 》―1 平坦な島に屹立する「城山」。 彼は、島の一周と「城山」に登るため島に渡りました。 私達は、この山が「村民から信仰の対象とされ、聖地でもある」事を説明板を読み知りました。 2017.02.03 「フェリーあけぽの」から見る伊江島の城山 2017.02.03 「フェ…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [39]沖縄県⑧ 糸満市 《 ひめゆりの塔 》 私は、1981年の1月に彼と一度訪れただけです。 しかし、彼は家族や友人を連れて沖縄本島を訪れた際には必ず案内しており、四度訪れています。 なお、彼は「石野径一郎の小説『ひめゆりの塔』を是非とも読んでほしい」とも言っています。 1981.01.03 ひめゆりの塔と最も多くの犠牲者を…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [39]沖縄県⑦ 那覇市―6 《 円 覚寺跡 》―4 ◎弁財天堂、天女橋、円鑑池―2 1992.03.03 円覚寺跡の弁財天堂と天女橋および円鑑池…那覇市首里 1992.03.03 円覚寺跡の弁財天堂と天女橋および円鑑池…那覇市首里 1992.03.03 円覚寺跡の弁財天堂と天女橋および円鑑池…那覇市首里 2017.02.06 …

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [39]沖縄県⑥ 那覇市―5 《 円 覚寺跡 》―3 ◎弁財天堂、天女橋、円鑑池―1 1981.01.04 円覚寺跡の弁財天堂、天女橋と円鑑池…那覇市首里 2014.10.16 円覚寺跡の弁財天堂、天女橋と円鑑池…那覇市首里 2017.02.06 円覚寺跡の弁財天堂、天女橋と円鑑池…那覇市首里 1981.01.04 円覚寺跡の弁…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [39]沖縄県⑤ 那覇市―4 《 円 覚寺跡 》―2 2017.02.06 円覚寺跡の総門…那覇市首里 2017.02.06 円覚寺跡の総門…那覇市首里 2017.02.06 円覚寺跡の総門…那覇市首里 2017.02.06 円覚寺跡の総門…那覇市首里 2017.02.06 円覚寺跡の総門…那覇市首里 2017.02.06 円覚…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [39]沖縄県④ 那覇市―3 《 円 覚寺跡 》―1 1992.03.03 円覚寺・総門および放生橋と放生池…那覇市首里 2017.02.06 円覚寺・総門および放生橋と放生…那覇市首里 1992.03.03 円覚寺・総および、放生橋と放生池と再建中の首里城正殿…那覇市首里 1992.03.03 円覚寺・総門および放生橋と放生池…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [39]沖縄県③ 那覇市―2 《 旧崇元寺 》 1989.03. 旧崇元寺第一門及び石牆…那覇市泊 2014.10.20 旧崇元寺…那覇市泊 1989.03. 旧崇元寺第一門及び石牆…那覇市泊 1989.03. 旧崇元寺第一門及び石牆…那覇市泊 2014.10.20 旧崇元寺…那覇市泊 2014.10.20 旧崇元寺…那覇市泊 …

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [39]沖縄県② 那覇市―1 《 波 上 宮 》 2014年10月。 25年振りに訪れた「波上宮」は、赤瓦が葺かれた大きく立派な建物に建て替えられていました。 1989.03. 波上宮…那覇市若狭 1989.03. 波上宮…那覇市若狭 2014.10.20 波上宮…那覇市若狭 1989.03. 波上宮…那覇市若狭 2014.10…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [39]沖縄県① 金武町 《 観 音 寺 》 赤瓦が葺かれた立派な本堂に加え、境内にある鍾乳洞「日秀洞」にも仏教関係の名前が付けられていた事から、彼は洞内の画像も公開すると言っています。 1989.03. 観音寺…金武町金武 1989.03. 観音寺…金武町金武 1989.03. 観音寺…金武町金武 1989.03. 観音寺境内…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県㉚ 与論町―3 ◎与論島―3 《 磯武里墓 (花城真三郎の墓) 》 2017.02.03 磯武里墓…与論町 2017.02.03 磯武里墓…与論町 2017.02.03 磯武里墓…与論町 2017.02.03 磯武里墓…与論町 2017.02.03 磯武里墓…与論町 2017.02.03 磯武里墓…与論町

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県㉙ 与論町―2 ◎与論島―2 《 琴平神社 》 2017.02.03 琴平神社(与論城跡)…与論町立長 2017.02.03 琴平神社(与論城跡)…与論町立長 2017.02.03 琴平神社(与論城跡)…与論町立長 2017.02.03 琴平神社(与論城跡)…与論町立長 2017.02.03 琴平神社(与論城跡)…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県㉘ 与論町―1 ◎与論島―1 《 按司根津栄神社 》 2017.02.03 按司根津栄神社…与論町朝戸 2017.02.03 按司根津栄神社…与論町朝戸 2017.02.03 按司根津栄神社…与論町朝戸 2017.02.03 按司根津栄神社…与論町朝戸 2017.02.03 按司根津栄神社…与論町朝戸 2017.…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県㉗ 和泊町 ◎沖永良部島 《 畦布のトゥール墓群》 1994.02.19 畦布のトゥール墓群…和泊町畦布 1994.02.19 畦布のトゥール墓群…和泊町畦布 1994.02.19 畦布のトゥール墓群…和泊町畦布 1994.02.19 畦布のトゥール墓群…和泊町畦布 1994.02.19 畦布のトゥール墓群…和泊…

  • 久…瀬戸内町実久 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県㉖ 瀬戸内町―2 ◎加計呂麻島―2 《 大屯神社 》 源平の戦いに敗れた平資盛を祀る神社です。 平資盛は、源氏の追討から逃れるため加計呂麻島に落ち延びとも伝えられています。 また、諸鈍の地名についても、『卿が配下の者に「ここまでは追っても来るまい。よって諸公は鈍になれ(安心せよ)」と言った』と伝…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県㉕ 瀬戸内町―1 ◎加計呂麻島―1 この島には、源氏と平氏の伝説が残っており、彼は非常に興味を持ったようです。 島の北にある実久には鎮西八郎為朝が琉球に渡る際に立ち寄り、南にある諸鈍には平資盛が落ち延びて過ごしたそうです。 《 実久三次郎神社 》 保元の乱で敗れた鎮西八郎為朝が、琉球列島に渡った形跡が伝説として島…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県㉔ 名瀬市、大和村、宇検村 ◎奄美大島 〇名瀬市 《 有盛神社 》 壇ノ浦の戦い(1185)で源氏に敗れた平氏の残党が落ち延び、平有盛は名瀬の浦上に居を構え、源氏の追随に備えていたとの伝承があるそうです。 1996.02.27 有盛神社…名瀬市浦上 〇大和村 《 開饒(ひらとみ)神社 》 江戸時代初期に、奄美にお…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県㉓ 喜界町 ◎喜界島 《 俊寛の墓 》 俊寛が流された「鬼界ヶ島」については、何れも鹿児島県の「喜界島」と「硫黄島」の二つの説があります。 彼はこのブログを書く際、喜界島説について調べたところ、喜界島のホームページと喜界島の総合情報サイト喜界島ナビに、次の様にあったと輪行袋の中の私に教えてくれました。 (喜界町の…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島㉒ 上屋久町 ◎屋久島 《 益救 (やく) 神社 》 1990.12. 益救(やく)神社…上屋久町宮之浦 1990.12. 益救(やく)神社…上屋久町宮之浦 1990.12. 益救(やく)神社…上屋久町宮之浦 1990.12. 益救(やく)神社の仁王像。中央の標柱の所にあります…上屋久町宮之浦 1990.12. 益…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県㉑ 南種子町 ◎種子島 《 御崎神社 (門倉岬) 》 1990.12. 門倉岬の御崎神社…南種子町西之 1990.12. 門倉岬の御崎神社…南種子町西之 1990.12. 門倉岬の御崎神社…南種子町西之 1990.12. 門倉岬の御崎神社…南種子町西之 1990.12. 門倉岬の御崎神社…南種子町西之

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑳ 南大隅町―3 《 宇都の板碑 》 2014.02.11 宇都の板碑…南大隅町根占川南 2014.02.11 宇都の板碑…南大隅町根占川南 2014.02.11 宇都の板碑…南大隅町根占川南 2014.02.11 宇都の板碑…南大隅町根占川南 2014.02.11 宇都の板碑…南大隅町根占川南 2014.02.…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑲ 南大隅町―2 《 御崎神社 》 私と彼の最初の旅行は1974年に走行した「日本本土中央部縦断」。 この旅行は、私が誕生した翌日に稚内を出発し佐多岬まで走行する計画でしたが、当時あった佐多岬ロードパークは「自転車通行禁止」のため脇道を通って目指すも、佐多岬の手前約2kmの地点で断念せざるを得なかった。 そして、…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑱ 南大隅町―1 《 諏訪神社 》 私達は、根占から山川に渡る1便のの出港時間までを利用して訪れました。 この神社の鳥居は並んで建つ「並立鳥居」で、一見の価値あり。 ちなみに、私達は多くの神社を訪れましたが、この様に鳥居が建っているのはこの神社以外では見た事がありせん。 2014.02.11 諏訪神社…南大隅町根…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑰ 曽於市 《 官軍墓地 》 宿を出て間もなく、「官軍墓地」の看板が私達の目に入ったので立ち寄りました。 何時もどおり鍵も掛けられずに入口の脇で待っていた私に、戻って来た彼は「ここには西南の役で亡くなった官軍の兵士74人が葬られており、整然と並んだ墓には氏名と階級、出身地、所属部隊のほか戦死した日と場所が墓石の四…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑯ 鹿屋市―4 《 飴屋敷の観音 》 2014.02.09 飴屋敷の観音…鹿屋市吾平町 2014.02.09 飴屋敷の観音…鹿屋市吾平町 2014.02.09 飴屋敷の観音…鹿屋市吾平町 2014.02.09 飴屋敷の観音…鹿屋市吾平町 2014.02.09 飴屋敷の観音…鹿屋市吾平町 2014.02.09 飴屋…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑮ 鹿屋市―3 《 下名鳥渕観音 》 2014.02.09 下名鳥渕観音…鹿屋市吾平町 2014.02.09 下名鳥渕観音…鹿屋市吾平町 2014.02.09 下名鳥渕観音…鹿屋市吾平町 2014.02.09 下名鳥渕観音…鹿屋市吾平町 2014.02.09 下名鳥渕観音…鹿屋市吾平町 2014.02.09 下名…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑭ 鹿屋市―2 《 車田の田の神 》 2014.02.09 車田の田の神…鹿屋市吾平町 2014.02.09 車田の田の神…鹿屋市吾平町 2014.02.09 車田の田の神…鹿屋市吾平町 2014.02.09 車田の田の神…鹿屋市吾平町 2014.02.09 車田の田の神…鹿屋市吾平町

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mont Blancさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mont Blancさん
ブログタイトル
「行った、銀輪走(走った)、見た、知った」……そして残った
フォロー
「行った、銀輪走(走った)、見た、知った」……そして残った

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用