chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • モクレン

    散歩をしているとあちこちでは桜が満開です。 桜ばかり注目されていますが、モクレンも綺麗です。 モクレン 近くの公園のハクモクレンは枝が低いため白い花に触ることが出来ます。 だいぶ暖かくなってきました。むしろ暑いくらいです。 ハクモクレン 今年も猛暑になるかもしれませんね!

  • 素早く歩くハクセキレイ

    交通量の多い駐車場でハクセキレイを見かけました。ハクセキレイは人間に対する警戒心が低く、人間の比較的近くまで寄ってきます。 鳥なのに足を交互に出して素早く歩きますが、鳥なら飛べば良いと思います。駐車場で歩行者を振り返りながらちょこちょこ歩いていました。 www.youtube.com

  • 差別用語から生まれた魚の名前

    朝ドラの影響で「買物ブギー」が注目されています。 元の歌詞の中に「つんぼ」や「めくら」と言う言葉がありますが、現代では障害者差別用語とされています。 1950年当時の流行歌には差別用語という考え方はありませんでしたが1970年代から差別用語として別の言葉に置き換えられました。 以前はイザリウオと呼ばれていましたが差別用語なのでカエルアンコウに改名 差別用語は魚の名前にも影響を与えかつてイザリウオ呼ばれていた魚は改名しました。 「イザリ」は足の動かない人指す差別用語ということで2007年日本魚類学会はイザリウオをカエルアンコウに改名しました。 カエルアンコウの飼育は簡単で、水槽でその生態を観察で…

  • 美術館のエピソード

    お題「好きな画家は?行ってよかった・おすすめの美術館のエピソード」 海外へ旅行すると非日常的な環境で気分が高揚し、大胆の事をすることはありませんか? 20年前夫婦でパリとロンドンへ旅行しました。 ルーブル美術館のオリエント、ギリシャ文化展示コーナーで首のない胸像と写真を取ったら美術館の職員に怒られました。 「貴重な展示品に触るな」と。もちろん触らないように撮影しました。 大英博物館で長時間歩き、疲れたのでベンチで大胆に横になったら 職員から「博物館は寝る所ではない」と注意されました。 東洋人のホームレスと思われたようです。ラフな服装だったからです。 大英図書館で最も古い聖書の写真を撮ろうとした…

  • 資格取得の軌跡

    お題「私が持っている資格」 潜水士と学芸員の資格を持っています。大学が水産系の大学なので水族館で働きたいと考えこの資格をとりました。しかし水族館は一つの県に一つか二つしかなく、学芸員の5~7もいれば十分なので水族館には入れません。 大学卒業後は水産会社に入りました。ここでフォークリフトと大型冷凍庫の管理に必要な第三種冷凍機械(三冷)の資格を取りました。水産物の輸入もしていたので英検2級の資格も取りました。水産会社は朝が早く5時に出社、休日は土曜日で生活習慣が合わず2年で退社しました。 次に機器の管理会社に入りました。そこでボイラー2種、電気工事2種、危険物第4類乙種を取得。ここは夜勤が多く体調…

  • 自分が年寄りだと痛感するとき 人の名前が出てこない

    お題「自分が年寄りだと痛感するとき」 還暦になり年を取ったなーと痛感することが多くなりました。 その一つが人の名前が出てこない事です。 テレビを見ても俳優や歌手の名前が思い出せない、 古い友人や遠い親戚の名前が脳裏に浮かばない 致命的な事は仕事上で取引先の担当の名前が直ぐに出てこないことです。 もうすぐ定年ですが、つくづく年だなと感じます。 歳月の流れを痛感している日々です。 人の名前が出てこない! そこで脳を活性化させる為にはてなブログを始めました。 ブログを書くために深く考え、調査し、あれこれと普段使用しない思考回路を使います。 始めて2週間ですが、昔から継続は力なりと言われる格言がありま…

  • #小さな幸せ

    現代社会ではストレスを完全に避けることは難しい時代です。仕事や人間関係など、様々な要因がストレスの原因になります。そんなときは小さな幸せを見つけることが大切だと思います。 小さな幸せ 小さな幸せは日常の中にある些細なことの中に見つけることができます。私はちょっと高いコーヒーをミルで引いてコーヒーを飲むことです。香り高いコーヒーの味わいは、心を癒してくれます。また、お気に入りのチョコレートを食べることも小さな幸せです。甘いチョコレートは、脳に幸せホルモンを分泌させてくれます。 小さな幸せは、自分の好きなことをすることして、自分にご褒美をあげることで、ストレスを軽減することができます。小さな幸せを…

  • 梅が咲きました

    今日は2月としては暖かい一日でした。散歩に出かけたら、近所の梅の木が満開になっていました。ピンク色の花が青空に映えて、とても美しかったです。道行く人も足を止めて、梅の香りや姿を楽しんでいました。 梅は春の訪れを告げる花として知られていますが、今年は例年よりも早く咲きました。地球温暖化の影響なのでしょうか。気候の変化に植物も敏感に反応しているのかもしれません。 梅の花は、寒さに負けずに咲く姿から、清廉や節度の象徴とされています。日本では古くから、梅の花を見て詩や歌を詠む習慣がありました。 さて一句詠んでみましょう。・・・・・ 今日は詠めませんでした。

  • 私の好きなコメディー映画 街の灯

    お題「私の好きなコメディ映画」 感受性が高い高校生の時見た「街の灯」は今でも心に印象深く残っています。 現在のCGを駆使した映画は見た目は派手で心に響きません。 または還暦になり感受性が鈍くなったのかもしれません。 街の灯は無声映画なのに大笑いしまた。字幕が短いのに気持ちがよく伝わります。 最後は涙が止まりませんでした。 ハッピーエンド? これが現実? 解釈は様々ですね。 1931年アメリカ映画。大恐慌の時代で現代に通じる貧富の格差や不条理が伝わってきました。 1034年日本で封切られた人気作品です。

  • 日本人のモラル

    今日は、娘から驚きのLINEが届き、LINEには写真が添付してありました。娘がバスに乗っていたところ、目の前にこんな注意書きを見つけたそうです。「バス車内に梅干しの種を捨てないで下さい。他のお客様の迷惑になになりますのでお願いします。」 梅干しの種をバスに捨てるなんて、誰がそんなことをするのでしょうか? 写真を見て思わず笑ってしまいましたが、バス会社がわざわざ注意書きを掲示するということは、本当に困っているのでしょうね。梅干しの種は、小さくて見えにくいし、踏んだりすると痛いし、清潔さにも問題があります。普通バスに乗る人は、梅干しを食べたいなら、種は持ち帰るかゴミ箱に捨てると思いますが、わざわざ…

  • ブログを始めたきっかけ

    お題「はてなブログをはじめたきっかけ」 年を取ると思考力が衰えるのが怖いです。物忘れが多くなり、新しいことを覚えるのが難しくなります。老化を遅らせるためには足腰を鍛えるだけでなく、思考力も鍛えなければなりません。そこで私は新しいことに挑戦することにしました。それがブログです。 はてなブログは無料で始められるので、気軽に試せます。三日坊主の私でも、やめるのにお金はかかりません。ブログを書くことで、自分の考えを整理したり、他の人の意見を聞いたりできます。これが思考力を鍛えるのに役立つと信じています。 まだ5記事しか書いていませんが、週末はコーヒを飲みながらもっと書きたいと思っています。私のブログに…

  • 高校生に戻れたら 猛勉強

    お題「高校生に戻ったらしたいこと」 もし高校生に戻れるなら猛勉強して有名大学に入学し、有名企業に入社したい。 高校生の時猛勉強していれば 高校時代はあまり勉強しなっかったので三流大学、零細企業、所得は平均以下でもうすぐ定年の人生です。後は少ない年金で長い余生を暮らすだけなので、高校生の時もっと勉強していればと後悔の日々です。

  • 一度は食べていただきたい○○ カスべ

    お題「一度は食べていただきたい◯◯」 宮城県のスーパーでは時々「カスべ」が販売されています。カスべとは、北海道の方言で「エイ」のことで主にガンギエイ科の魚のことです。 エイをおおざっぱに分類すると尾にトゲがあればアカエイの仲間、尾にヒレがあればガンギエイの仲間です。 カスべ名の由来は諸説ありますが、カスベは鮮度が落ちるとアンモニア臭を放つため「煮ても焼いても食べられない、カス(かすっぺ)にしかならない魚」という説があります。 実際はさまざまな調理法で美味しく食べれる食材です。カスベは北海道や東北ではスーパーの鮮魚コーナーで見かけますが、他の地域では流通しないでしょう。しかし、居酒屋でよく目にす…

  • ご飯のお供 しそ巻き

    お題「お気に入りのご飯のお供」 しそ巻きは主に古くから東北地方で親しまれている郷土料理です。 クルミや胡麻などを加えた味噌を、青しその葉(大葉)で巻き油で揚げて作ります。 味噌と青しその風味が絶妙な味わいでご飯が進みます。 しそ巻き 飯のお供にもおつまみにも活躍してくれる優秀な料理です しそ巻きの歴史は伊達政宗が鳴子温泉で湯治客に振舞ったのが始まりという説があります。「クルミ」と「小麦粉」と「ごま」を味噌に混ぜて、食感を少し硬くしてあるのが特徴で、味付けは家庭によって様々です。ご飯やお酒のお供にするために少し甘辛くしたものや、お子さんが食べることを想定して辛さを押さえて作ることもあります。 米…

  • 思い出の食べ物 鮒ずし

    お題「思い出の食べ物はありますか?」 鮒ずしです。 代表的な日本料理の一つと言えばお寿司ですね。鮒ずしは最も古いお寿司です。 鮒ずし 滋賀県の友人の家に遊びに行った時友人の家族がごちそうしてくれました。私は海の魚しか食べたことがなかったので、淡水魚は初めてでした。鮒ずしは独特の香りと味があります。正直言って、最初はちょっと抵抗がありました。でも、一口食べてみると、意外にも美味しかったです。酸味と塩味が効いていて、ご飯ともよく合います。 日本で最も古いお寿司は鮒ずしで、古くから琵琶湖産のニゴロブナなどを主要食材として作られ続けている滋賀県の郷土料理です。鮒ずしの歴史は奈良時代にまでさかのぼり、当…

  • 柴犬

    散歩をしていると、いろいろな人に出会うことがあります。今日は柴犬と散歩している年配の女性に声を掛けられました。柴犬は老犬で人見知りする犬で人間とのコミュニケーションが苦手なようでした。 女性は近所の農家の人でビニール持っていました。散歩しながら道端のゴミを拾っていると話してくれました。最近の人はマナーが悪く、車から平気でゴミを捨てると嘆いていました。私もそれに同感しました。ゴミを捨てる人もいれば拾う人もいる日本人です。日本人もすてた者ではありませんね。 散歩中に出会った柴犬とその飼い主は、私にとってとても印象的な出会いでした。柴犬は人との会話が嫌いで、飼い主を引っ張り、さっさといってしまいまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラッパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラッパさん
ブログタイトル
日々の時々ブログ
フォロー
日々の時々ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用