健康になりたい!ってどこか悪いところがあるわけではないのですがとにかく健康に気を遣う年頃になりました。血圧は年とともに上昇傾向にあり・・・・デスクワークの...
本業建築家!副業釣り師!釣りキチてるさんの奮闘日記。桜!お城!岩木山!いいねえ弘前!遊びに来いへ!
本業建築家。 副業釣り師。 休日は川の中!海の上! 建築は天職。釣りは中毒。
健康になりたい!ってどこか悪いところがあるわけではないのですがとにかく健康に気を遣う年頃になりました。血圧は年とともに上昇傾向にあり・・・・デスクワークの...
平成5年に造った我が家の数寄屋門。大分年季が入りました。総ヒバで造ったけど年月を感じさせる色合い。そろそろ塀の板は取り換えてあげないとなあ。ちょっと雰囲気...
今年二回目のサクラマス釣行。楽しみで楽しみでたまりません!!朝4:00出港との連絡がりんご娘のお父様の勝幸さんからありました。片道150キロくらいの道のり...
我が家のキッチンの窓から見える薪置場。何か様子が変。ハトがせわしなく行ったり来たり・・・・・よくよく観察してたらハトが二羽。一羽は小さな小枝を咥えて飛んで...
ボクの愛車はFRで冬道は全く走れないスポーツクーペ。例年のごとく冬は車庫の中なのでいつの間にかバッテリー切れ。昨日ブースターケーブルでエンジン掛けましたが...
定期的に私たち建築士は講習を受け考査テストを・・・・年を重ねるにつれ目もショボくなり小さい字が中々難儀な感じ。でもこれやんないと法令違反になりますからね。...
先日のサクラマス釣行で持参したのが40Lクーラー。所有してる釣り用のクーラーは鮎用の20L、川海兼用の40L、海用の85L、そしてマグロ用の100Lと16...
ここんとこ暖かい日が続きます。先週までの寒さや大雪が噓のよう。夜の歩道もこんな感じでアスファルトが・・・・・・まだまだ山はドカンと雪が積もったままなのでゴ...
凪の良い日だなあ。北海道まで船で2時間ちょいとのところ。そう。サクラマスを狙いに遊漁船にて突撃ですよ!!一年ぶりのサクラマス。今年二回目のお休みを頂いてフ...
所属するライオンズクラブ例会。お友達の石山さんがライオンズロア。彼は弘前チェリーライオンズの会長さん。周年PRのために例会にやってきてくれました。とっても...
出張合間のゴルフ。雪国のボクは勿論今年初のゴルフです。プロの大会も開催される名門コース「黒潮カントリークラブ」見たことないような木が・・・・・・寒い寒い四...
弾丸出張となった高知県。観光なんて全くない行程です。四国の友達に連絡もせず遠い遠い四国高知県。愛媛の武知さんが怒るかなあなんて思いながら上陸です。少しだけ...
昨晩はお世話になってる友人と晩御飯。お魚が食いたい!という彼の要望にこたえて居酒屋五右衛門へ。電話してみたらマスターが出ましたが・・・・・「今海から帰って...
ジンヤがお勧めのお店「くろ田」ジンヤだけじゃなく他の人からも紹介されたお店です。そんなに美味いんだったら食べてみなくてはね。ジンヤの○○舌は正常なのか!!...
近所のスーパーでお買い物。午後7時を過ぎたら刺身が50%引きになるんだよなあ。そんなわけで毎日20時頃にスーパーをうろつくボクです。つい先日リーゼントオヤ...
日本全国のボクみたいなアングラーに昨年から始まった遊漁者によるクロマグロの捕獲制限。日本全国に対してですよ・・・・1か月10トン。シーズンスタートしたら2...
昨日の工事入札は無事に終了することが出来ました。ほっと一安心しましたが・・・・・・・・・・・明日、また工事入札の立会があります。こちらも同様に建築資材の高...
建築資材がここ数か月で驚異の高騰です!昨年との工事費を比較すると何と!なんと!なんと!35%のUPという計算結果になりました。私の手掛けた物件を基に私独自...
一昨年前に収集した薪・・・・河川脇の雑木を県が無償でくれた処分品。アカシヤかな?と思い2トントラックに6台分運んで薪材にしましたが・・・・これ凄く重さが軽...
弟分のオビちゃんのお店「もつべえ」昨日は異業種交流ととの魁の役員会でした。場所はもつべえ。入口に紙を張った看板?なんとも適当なファサードですが(笑)エント...
気温が上がった弘前市。今日はずいぶん雪が融けた!!代表を務める役員会はこの後すぐ!!帰りは歩いてこようかな。にほんブログ村ヨロシクね!
レスポールと言えばシーナ&ロケッツのギタリスト鮎川誠ボクも黒いレスポールを一本持ってます。高校の時に初めて買ったエレキギターがレスポール。今はあんまし弾く...
土曜日のお昼。この日は会社は出勤日。土曜日のお昼は社員みんなで外食。と言っても決まってラーメン。みんなラーメンが大好きなのです。行先は社長に任せる!って言...
御年90歳の吉澤秀香先生の後援会新年会。寒い夜でしたが先生を囲んでの楽しい宴。世界的に活躍してる書家なのです。お友達の二唐刃物鍛造所の吉澤社長のお母さまで...
10年に一度の大寒波!!でも青森の津軽はこんなのちょくちょくあるような寒波。しかし流石に-8℃は流石に寒いですなあ。雪も断続的に降り続けるし・・・・・・・...
もう少しで2023年1月も終わるのか。なんて時間の経つのが早いんだろう。など考えていたら神棚にお供えしてた年末ジャンボ宝くじを思いだいました。毎年年末に取...
あんまし食ったことの無いキャビア。喰いたいとも思わないというかその存在も頭に浮かぶことはまずない。そのキャビアを食しました。ついこないだですが友達のお家で...
近所の寿司屋さんを数えてみたら・・・・(近所って歩いて行ける範囲の事ですが)スシロー、くら寿司、はま寿司、寿司覚、函太郎、清二郎のクルクル寿司が6店舗。ク...
津軽カントリーの看板娘シマちゃんが来社。今年も春OPENから宜しくお願いしまーす!と、ニコニコ顔で。ゴルフボールと箱ティッシュを頂きました。こないだまでゴ...
暖冬気味の今年です。先月マイボートを陸揚げしましたが・・・・お天気がいいので整備しました。エンジンオイル、ギヤオイル、グリスアップ!バッテリーも充電OK!...
息子のお嫁さんからプレゼントを頂きました。マグロ一筋・・・エコバックお父さんに似合うからってことらしいです。なるほど。確かにそうかもしれないなあ。魚屋さん...
本日は青山すみれ保育園の竣工式でした。スーツでビシッと決めて参加です。我が社のアキちゃんの旦那様は今回設備担当で現場を担当してくれました。旦那様もスーツを...
最近ハマっているニボ系ラーメン店「二代目まる鐵」ここのは美味しいですね。メニューに載っていないメニューに「かぐら」と「なみおか」があります。名前の由来は判...
新年早々ですが落成建物の完成検査です。この日は建築審査機関と消防署による検査。一昨日は猛吹雪。青森市までの途中でホワイトアウトなんかも。青森の吹雪はおっか...
9年も前になるのか。大鰐町の焼肉ささき。設計監理をしてから9年が経ったんだなあ。久々に大鰐町へ。もちろん、焼肉ささきの店主に新年のご挨拶とお食事へ。お店の...
我が家の暖房機は薪ストーブ。もう10年以上使い続けています。今年の冬も大活躍のストーブです。燃料費は・・・灯油を使わないからね。お友達のリンゴ農家さんから...
お正月早々から仕事を開始し・・・土日と仕事をしてる貧乏性のボクです。明日も仕事をしちゃうんだろうなあ。ま、釣りに行けないし、ゴルフも春まで出来ないし・・・...
青山すみれ保育園の新園舎は外構工事もすべて終えめでたく完成です。でも雪が積もってしまい写真は春に持ち越しですね。保育園の皆さんも新園舎に引っ越して嬉しそう...
春高バレー2回戦。わが母校の弘工・・・・・・敗退しちゃいました。残念!!!!ボクが高校の時は向かうところ敵なしでその名を全国に轟かした弘工ですが時代の流れ...
シクラメンのかほり・・・布施明のヒット曲ですがかなり古いっすねえ。毎年一月初めに取引先商社様から頂くシクラメンです。今回はうっすらピンクの綺麗なシクラメン...
西武ライオンズの外崎修汰さん。今年の事務所のカレンダーは彼のドアップポスター。今年は大活躍してほしいなあ。何と言っても弘前市出身のアスリートだからね。年末...
ホントに久しぶりの田沢食堂です。二年ぶりくらいだろうかなあ。あっ!ラーメンが値上げしてました。確か380円だったかなと・・・・でもワンコインでおつりがくる...
改めまして謹賀新年 令和5年 お正月我が社の神棚に年末に頂いた田酒をお供え。その隣には・・・・・・年末ジャンボ宝くじを。たまには「大当たり」したいですねえ...
改めまして謹賀新年 令和5年 お正月我が社の神棚に年末に頂いた田酒をお供え。その隣には・・・・・・年末ジャンボ宝くじを。たまには「大当たり」したいですねえ...
大みそかのお昼は牛タン定食。せっかく仙台にいるんだからね。牛タンは食わないとなあ。お仕事の仲間とゴルフを楽しみお昼は牛タン。至福のランチですね。二日間の旅...
新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。仙台市泉アウトレットショッピングモールのイルミネーション。とっても美しい!年末ぎりぎり...
昨晩は我が社の忘年会。社員家族とごく親しい仕事関係の少人数の宴。2010年にボクが手掛けたおしゃれなイタリアン「リパージオ」JR四季島などの料理監督をする...
大分ブログ記事アップをサボっておりました。九州のお友達からFacebookで指摘されて・・・・ああ!そうだった!と反省しながら久々の記事でございます。私の...
これから内部は清掃作業に。外構工事は順調に進んでおります。先が見えてきましたよ。もう少しで引っ越しできる。最後の追い込みに気を緩めずにやります。も少しだ!...
今じゃあ、釣りにしか乗ることがないのかも?一年に1000キロも走らないランクル80。御年30歳のおじいちゃんランクルです。今や希少価値がついてるボクの愛車...
北海道松前地方に向かい津軽海峡を横断してたら西側方向から何かデカイものが。そしてあっという間に接近。物凄いスピードで進んでます!甲板には数十機の戦闘機らし...
ととの魁10月はイベントのオンパレードです。今年40周年を迎える異業種交流グループ「ととの魁」4日は記念ゴルフコンペ。今日8日は記念収穫祭。そして10日は...
オープンに向けて急ピッチで工事が進むセブンイレブン店舗。新青森駅周辺にはコンビニが少ないんです。このお店が出来たらグーンと便利になっちゃうかな。今月末にO...
保育園の工事も外装仕上げがほぼ終わり足場解体準備です。囲ってたシートが外されてその姿が見えてきました。園長先生から「とっても良いです!」とお褒めの電話を頂...
洗車専門店がようやくOPENです!弘前市駅前という一等地に建設しました。ヨーカ堂の真向かいです。どんな車がくるかな?ランボルギーニ・・・なんかがいたりして...
ラーメン主食にしてもいい位大好きです。近所のにぼ系ラーメン。美味いっス!只今ボクの中では一番かも。最近は常連しか頼まない名称のラーメンをオーダーしたりして...
今年中には完成予定の保育園。断熱工事に着手です。ウレタンで建物内部を断熱します。熱橋部分はNG!よってウレタン吹付が一番その恐れがないのかも。とボクは思う...
9月解禁のクロマグロ釣りは撃沈でした。全く姿を見せてくれないクロマグロを一生懸命誘ってみたけど・・・全く反応なし。おまけに強い東風で潮水を思いっきりかぶっ...
看板と外構を残すだけの洗車専門店。審査機関の完了検査も合格しいよいよOPEN準備!9月中旬にOPENを予定していますよ。どんな車がくるのか楽しみですね。ス...
お盆の凪の日、マイボートでいつものメバル釣りに。いつも通る山道は連日の大雨で土砂崩れ等で通行止め。川の水は真っ赤っかで水嵩もすこぶる高い。迂回路した部落は...
焼肉もつべえのオードブル。焼肉屋なのに中華オードブルです。板前が以前中華料理屋で働いていたので試しに作らせたんだそうで。これなかなか美味い。玉ちゃんの蔵で...
セブンイレブン新町店前でねぶた鑑賞。青森も3年ぶりのお祭りです。今回は社員とその家族の大勢で行ってきました。弘前と違って少し肌寒い位の青森市。過ごしやすい...
平川市のねぷたが3年ぶりに開催!アキヒコから良い席予約したから来てね!って3年ぶりに御呼ばれしたのでレッツゴーです。平川市と弘前市の半分ずつボクの血。母親...
釣ったメバルは刺身じゃあ食いきれないので生干しにしちゃいました。鮎の生干しはよくやるのでその要領でやってみましたが・・・・・何とも美味い!メバルの生干しは...
釣ったメバルは刺身じゃあ食いきれないので生干しにしちゃいました。鮎の生干しはよくやるのでその要領でやってみましたが・・・・・何とも美味い!メバルの生干しは...
7/18は海の日。でも7/16からマグロ釣りの禁止令が水産庁から発表。めったに海に出れないホリデーアングラーのボクとしては凪模様の海の日は絶好のチャンスで...
お昼に車のディラーさんへ。お目当てのクルマは只今受注受付してません・・・なのだそうです。なんで?ICチップが入手できないでいるので生産が中止してるんだって...
火野正平さんが視聴者のお手紙を基にチャリで旅する番組。その名も「心旅」今週は青森県の旅を放送中です。で、今週のお手紙は・・・・・・・・・ん?なんと?浅利能...
鉄骨建て方だらけの一週間。お天気が良くて何よりでした。が、めちゃくちゃ忙しい一週間。忙しいことはいいことだ!と自分に言い聞かせて奮闘した日々。先日建てた鉄...
今年の第一号の建て方現場。春一番から基礎工事がスタートした現場です。今月は他に2棟の建て方が予定されています。梅雨入りした弘前市ですが今日は快晴!何ともす...
弘前市内で一番土地価格が高い駅前です。設計監理してる現場の朝一の生コン打設。この作業をするには監理者であるボクの製品検査を受けて合格が必須。長年こんなこと...
ジムニーで悪路走行!けもの道のような道幅1mくらいのダートな道路。ボクのランクルだったら絶対無理な道幅です。おまけに木の枝が車にぶつかりっ放し。ドアミラー...
初めて年次大会というものに参加しました。前日のゴルフコンペに出たら朝早く帰ろうなんて考えていたフトドキものです。メインは年次大会式典ですので気合を入れて参...
基礎コンクリートの打設立会です。設計通りの配合等をクリアしてるか打設前に確認。ボクの合格を経てめでたく作業開始!となるわけなので遅刻すのは超NGです。朝7...
薪割作業中・・・・・・あれ?パワーがでないぞ?約10年間使ってきた薪割機が何か知らんけど急に変に。以前の1/10くらいのパワーダウン。エンジンが暖まるとそ...
異業種交流グループ ととの魁のメンバーで副代表幹事の水口さん。色んな事業を手掛けている実業家の彼が新たに取り組んだのが地元のリンゴを使ったシードル。ととの...
津軽地方のゴルフ場が一斉にOPEN!昨日はホームコース津軽カントリーで3組のコンペ。スコアは44-41の85点。まあまあのスコアでシーズンスタートです。帰...
今年は例年より早い開花でした。あんなに雪が多かった冬なのにな。一昨年はコロナで中止だったさくらまつり。昨年は県からも怒られたさくら祭りの強硬開催。何かと迷...
お天気が続くこの頃です。着々と工事もいい具合に進んでいます。連休前には配筋検査が出来るかな?隣の公園は桜が5分咲き。公園でお昼のお弁当・・・・なんていい感...
朝7時集合!町内会の河川清掃スタートです。昨晩は社員と社員家族一同の慰労会を我が家で開催。呑み過ぎました。早起きは辛かったけど何とか起きていざ出陣!ライオ...
肝臓を助ける・・・と書いて「肝助」青森県が誇るヤマトシジミのエキスが凝縮されたサプリ。ドラッグストアで偶然見つけ購入。しかし120粒で凡そ5000円。ちょ...
30余年全く掃除をしていない我が家の前の側溝。今年の冬は冠水し慌てて応急的なドブ掃除をしましたが何とも凄い泥の量にビックリしたもんです。なので先週の金土は...
縄張りやくざのテリトリーみたいな響きですがちょっと違います。いや、チョットじゃなく全然違うかな。解体を終えた建設予定地は綺麗に整地。建物の位置を敷地に示し...
ボクのホームグラウンド 日本海そこにミサイルを撃ち込んだ北朝鮮。精度がどの位か判んないけどヘタすると大惨事です。大馬鹿野郎というレベルを通り越してますね。...
六月が待ち遠しいです。今年六月から解禁のマグロ釣り。昨年は溜まりに溜まったイライラが・・・・・・・・・今年は何とか解消されるのかなあ。これは一昨年の電動ジ...
解体中の旧園舎。あと少しで解体完了です。がらーん・・・・・としてます。もう面影がないですね。ここまで解体が進むと旧園舎の思い出に浸るというは少し落ち着いて...
ここんとこ雪も降ることがなく穏やかな弘前。気温も9℃くらいまで上がってるので雪もだいぶ解けてきました。駐車場に山積みした除雪の山がちょいと目障りです。なの...
マンボウで大変な思いをしている酒屋経営の後輩の売り上げに少しでも協力しようと始めた自宅でのビールサーバー。生ビールってマジ美味いです。ヤバ過ぎるほどマイウ...
ただ今解体中の保育園園舎。長いこと子供たちを育んできた園舎です。解体中の建物は何とも言えない気分になっちゃうかも。跡形もなく更地になっちゃえば「さあ!やる...
マンボウ延長・・・・・・何ともやるせない気分だな。マンボウやって飲食店が殆ど休業なのに減らないコロナ。三度目の延長で後輩の酒屋さんは大きなため息を。前にも...
先日釣ったサクラマス。冷凍して48時間以上経ったので・・・・・・・ルイベにして食べマス!-60℃の冷凍庫だと24時間で良いんだけど家庭用冷凍庫は48時間く...
青山すみれ保育園の解体工事がスタートしました。なので保育園は隣接した場所に仮設の保育園を建てました。土日を利用して引っ越しを・・・・子供たちも仮設園舎で暫...
サクラマス何ともきれいな響きですね。サクラマスのジギング行ってきました。実はこれってボクは初めての釣りです。友人の勝幸さんと釣り名人ツカサさんに連れてって...
豊凶を占う祭りが行われる滝乳穂ヶ滝西目屋村の有名な観光スポットです。凄いなあ・・・・・・・これが崩れて落ちてきたら間違いなく即死だな。などなどネガティブな...
何とも寒い日ですね。外気温は-5℃の弘前市。爆弾低気圧のお陰で物凄い風が吹いています。ここんとこ灯油の価格も上昇しており家計を圧迫してます。我が家の場合、...
中三デパート地下フードコートの山忠ラーメンが美味しいお店。でもチャーハンも美味しい。廻りを見渡すと両方食べてる人だらけ。ならばボクも。でも最近体重が70キ...
まんぼうが延長となりました。正確には国に知事が延長の要請をしたということです。ま、延長は間違いなしかなと。前回の記事で書いた酒屋経営の後輩のため息が聞こえ...
まんぼう生活の日々が続きます。あちこちで陽性とか濃厚接触とかの単語が飛び交う弘前です。はっと思うとまんぼう発令になったのに感染者はそれほど減らない。むしろ...
札幌ラーメンこのあたりで食えるのは宝来軒札幌ラーメンと言えば「味噌ラーメン」ですねえ。毎回喰うのは・・・やっぱ味噌ラーメン。津軽の人は味噌ラーメンが好きな...
我が家のテラスの屋根雪がヤバい。これって化粧垂木がひん曲がって折れる寸前。屋根に上がろうとするも滑って上がるのは危険すぎ。軒先の氷だけ落としたけど・・・・...
「ブログリーダー」を活用して、てるさんをフォローしませんか?
健康になりたい!ってどこか悪いところがあるわけではないのですがとにかく健康に気を遣う年頃になりました。血圧は年とともに上昇傾向にあり・・・・デスクワークの...
平成5年に造った我が家の数寄屋門。大分年季が入りました。総ヒバで造ったけど年月を感じさせる色合い。そろそろ塀の板は取り換えてあげないとなあ。ちょっと雰囲気...
今年二回目のサクラマス釣行。楽しみで楽しみでたまりません!!朝4:00出港との連絡がりんご娘のお父様の勝幸さんからありました。片道150キロくらいの道のり...
我が家のキッチンの窓から見える薪置場。何か様子が変。ハトがせわしなく行ったり来たり・・・・・よくよく観察してたらハトが二羽。一羽は小さな小枝を咥えて飛んで...
ボクの愛車はFRで冬道は全く走れないスポーツクーペ。例年のごとく冬は車庫の中なのでいつの間にかバッテリー切れ。昨日ブースターケーブルでエンジン掛けましたが...
定期的に私たち建築士は講習を受け考査テストを・・・・年を重ねるにつれ目もショボくなり小さい字が中々難儀な感じ。でもこれやんないと法令違反になりますからね。...
先日のサクラマス釣行で持参したのが40Lクーラー。所有してる釣り用のクーラーは鮎用の20L、川海兼用の40L、海用の85L、そしてマグロ用の100Lと16...
ここんとこ暖かい日が続きます。先週までの寒さや大雪が噓のよう。夜の歩道もこんな感じでアスファルトが・・・・・・まだまだ山はドカンと雪が積もったままなのでゴ...
凪の良い日だなあ。北海道まで船で2時間ちょいとのところ。そう。サクラマスを狙いに遊漁船にて突撃ですよ!!一年ぶりのサクラマス。今年二回目のお休みを頂いてフ...
所属するライオンズクラブ例会。お友達の石山さんがライオンズロア。彼は弘前チェリーライオンズの会長さん。周年PRのために例会にやってきてくれました。とっても...
出張合間のゴルフ。雪国のボクは勿論今年初のゴルフです。プロの大会も開催される名門コース「黒潮カントリークラブ」見たことないような木が・・・・・・寒い寒い四...
弾丸出張となった高知県。観光なんて全くない行程です。四国の友達に連絡もせず遠い遠い四国高知県。愛媛の武知さんが怒るかなあなんて思いながら上陸です。少しだけ...
昨晩はお世話になってる友人と晩御飯。お魚が食いたい!という彼の要望にこたえて居酒屋五右衛門へ。電話してみたらマスターが出ましたが・・・・・「今海から帰って...
ジンヤがお勧めのお店「くろ田」ジンヤだけじゃなく他の人からも紹介されたお店です。そんなに美味いんだったら食べてみなくてはね。ジンヤの○○舌は正常なのか!!...
近所のスーパーでお買い物。午後7時を過ぎたら刺身が50%引きになるんだよなあ。そんなわけで毎日20時頃にスーパーをうろつくボクです。つい先日リーゼントオヤ...
日本全国のボクみたいなアングラーに昨年から始まった遊漁者によるクロマグロの捕獲制限。日本全国に対してですよ・・・・1か月10トン。シーズンスタートしたら2...
昨日の工事入札は無事に終了することが出来ました。ほっと一安心しましたが・・・・・・・・・・・明日、また工事入札の立会があります。こちらも同様に建築資材の高...
建築資材がここ数か月で驚異の高騰です!昨年との工事費を比較すると何と!なんと!なんと!35%のUPという計算結果になりました。私の手掛けた物件を基に私独自...
一昨年前に収集した薪・・・・河川脇の雑木を県が無償でくれた処分品。アカシヤかな?と思い2トントラックに6台分運んで薪材にしましたが・・・・これ凄く重さが軽...
弟分のオビちゃんのお店「もつべえ」昨日は異業種交流ととの魁の役員会でした。場所はもつべえ。入口に紙を張った看板?なんとも適当なファサードですが(笑)エント...
ボクのホームグラウンド 日本海そこにミサイルを撃ち込んだ北朝鮮。精度がどの位か判んないけどヘタすると大惨事です。大馬鹿野郎というレベルを通り越してますね。...
六月が待ち遠しいです。今年六月から解禁のマグロ釣り。昨年は溜まりに溜まったイライラが・・・・・・・・・今年は何とか解消されるのかなあ。これは一昨年の電動ジ...
解体中の旧園舎。あと少しで解体完了です。がらーん・・・・・としてます。もう面影がないですね。ここまで解体が進むと旧園舎の思い出に浸るというは少し落ち着いて...
ここんとこ雪も降ることがなく穏やかな弘前。気温も9℃くらいまで上がってるので雪もだいぶ解けてきました。駐車場に山積みした除雪の山がちょいと目障りです。なの...
マンボウで大変な思いをしている酒屋経営の後輩の売り上げに少しでも協力しようと始めた自宅でのビールサーバー。生ビールってマジ美味いです。ヤバ過ぎるほどマイウ...
ただ今解体中の保育園園舎。長いこと子供たちを育んできた園舎です。解体中の建物は何とも言えない気分になっちゃうかも。跡形もなく更地になっちゃえば「さあ!やる...
マンボウ延長・・・・・・何ともやるせない気分だな。マンボウやって飲食店が殆ど休業なのに減らないコロナ。三度目の延長で後輩の酒屋さんは大きなため息を。前にも...
先日釣ったサクラマス。冷凍して48時間以上経ったので・・・・・・・ルイベにして食べマス!-60℃の冷凍庫だと24時間で良いんだけど家庭用冷凍庫は48時間く...
青山すみれ保育園の解体工事がスタートしました。なので保育園は隣接した場所に仮設の保育園を建てました。土日を利用して引っ越しを・・・・子供たちも仮設園舎で暫...
サクラマス何ともきれいな響きですね。サクラマスのジギング行ってきました。実はこれってボクは初めての釣りです。友人の勝幸さんと釣り名人ツカサさんに連れてって...
豊凶を占う祭りが行われる滝乳穂ヶ滝西目屋村の有名な観光スポットです。凄いなあ・・・・・・・これが崩れて落ちてきたら間違いなく即死だな。などなどネガティブな...
何とも寒い日ですね。外気温は-5℃の弘前市。爆弾低気圧のお陰で物凄い風が吹いています。ここんとこ灯油の価格も上昇しており家計を圧迫してます。我が家の場合、...
中三デパート地下フードコートの山忠ラーメンが美味しいお店。でもチャーハンも美味しい。廻りを見渡すと両方食べてる人だらけ。ならばボクも。でも最近体重が70キ...
まんぼうが延長となりました。正確には国に知事が延長の要請をしたということです。ま、延長は間違いなしかなと。前回の記事で書いた酒屋経営の後輩のため息が聞こえ...
まんぼう生活の日々が続きます。あちこちで陽性とか濃厚接触とかの単語が飛び交う弘前です。はっと思うとまんぼう発令になったのに感染者はそれほど減らない。むしろ...
札幌ラーメンこのあたりで食えるのは宝来軒札幌ラーメンと言えば「味噌ラーメン」ですねえ。毎回喰うのは・・・やっぱ味噌ラーメン。津軽の人は味噌ラーメンが好きな...
我が家のテラスの屋根雪がヤバい。これって化粧垂木がひん曲がって折れる寸前。屋根に上がろうとするも滑って上がるのは危険すぎ。軒先の氷だけ落としたけど・・・・...
本日は仕事の打ち合わせで八戸へ。雪事情で交通網がトラブルになったらヤバいので早めに出発。そしたらスイスイスイと超スムーズな高速道路。やたらと早く八戸に到着...
雪が降ってからずーっと車庫の中の愛車。FRなので雪道はヤバいんであんまし乗らないことにしてる。ですが道路の雪が幾分消えて凸凹がないときはタマには乗ってやろ...
本日は一段と寒い日です。立春とは程遠い弘前だなあなんて感じです。我が家のリビングは薪ストーブ。毎日ガンガン燃えて頑張ってくれてます。先日2年ぶりに煙突掃除...