少しずつ春の気配が感じられるようになってきた4月の庭です。 芝生の成長芝生は、少しずつ緑が濃くなってきました。今年は穂が育つ前に芝刈りをしないと、、!肥料をあ…
50代も半ばを過ぎて老後の事を考えるようになりました。仕事、家事、育児と全力疾走してきた人生を見直して身軽でシンプルな暮らしをめざしたい。このブログでは、今後の仕事やお金のこと、趣味のDIYやガーデニングのこと等を綴っていきたいと思います。
少しずつ春の気配が感じられるようになってきた4月の庭です。 芝生の成長芝生は、少しずつ緑が濃くなってきました。今年は穂が育つ前に芝刈りをしないと、、!肥料をあ…
先日、娘の大学の最後の授業料を払い込みました。一年分。これで、晴れて子育てからは卒業した気分です。まだまだ、就活中だし後一年で卒業できるかも定かではないんだけ…
私たちは、ともすれば「手に入れること」に価値を見出しがちです。成功や物、人間関係、スキルなど、、もっと多く、もっと早く、もっと効率的にと求め続けてしまいます。…
土曜日は晴天、溜まった家事をやっつけて買物に行ったりお散歩したり、活動的に過ごしました。日曜日は1日雨の降り続く肌寒い日だったので、家から一歩も出ず、作り置き…
3月分のカードの支払いが全て計上されたので、家計簿を集計しました。今月は、湘南海岸を走ったり東京スカイツリーの周りをお散歩したり、お花見ウォーキングをしたり…
人生には様々な分岐点があります。右に行くか左に行くか、進むのか止まるのか、挑戦するのか諦めるのか。私たちはその度にどちらかを選択し、もう一方の道を手放して生き…
桜が満開の週末。日曜日は雨予報だったので、土曜日に夫と2人で近所の桜の名所を巡って15kmをウォーキングしてきました。途中でラーメン食べたりスタバでフラペチー…
親が子供に向ける無条件の愛情には、限りない力があります。無条件の愛、見返りを求めない、ただ存在してくれるだけでありがたいと思える存在。自分以外との関わりの中で…
58歳でのプチ早期退職を目指していますが、ここにきてちょっと迷いが出てきています。このまま、7月末付で会社都合で退職するか、来年の3月くらいまで週3日勤務で働…
相続対策として、贈与を利用している人は多いと思います。贈与を受けた場合にかかる贈与税。適切な申告が必要ですが、贈与税にも時効があることを知っている人は少ない気…
1日冷たい雨の降り続いた土曜日、車で1時間ほどドライブして日帰り温泉でまったりしてきました。お天気のせいか、温泉はガラガラで露天風呂は貸切状態。レストランも空…
人間関係全てに言えることだと思いますが、距離感ってとても大事です。たとえどんなに仲の良い夫婦でも親子でも、距離が近すぎると煮詰まるし息苦しくなるものです。家族…
老後に向けて、ライフプランをシミュレーションしたり積立投資をしたり、いろいろ準備していますが、一番の不確定要素は介護にかかる費用ではないでしょうか。 自分の健…
3月のNISA口座の状況です。 今年に入ってからずっと低空飛行の株式市場。下げている時は証券会社のアプリを開かないので、月に一度ここで集計するときだけ確認し…
一気に暖かくなったので、息子も誘って久しぶりに家族4人で公園にピクニックに行きました。子供たちが小さい頃は、気候の良い時期にはよくお弁当を作ってピクニックに出…
色々なものが値上がりしていますが、外食の値段もかなり高騰しています。我が家は、だいたい週に1〜2回、主に休日のランチに外食することが多いのですが、最近では¥1…
今年も春に向けて、恒例の芝生のお手入れをしました。すでに花粉が飛び出していて、庭仕事をするのは気が進まなかったのですが、マスクを付けて頑張りました! まずは芝…
今週は、土曜日は小春日和、日曜日は一転冷たい雨の降る1日でした。なので、土曜日のうちに買物に行ったりお庭のお手入れをしたり、用事を済ませてしまい、日曜日は家か…
税金を減らすことは、将来に向けて資産を守るためにとても重要です。特に日本では、所得税や住民税などの負担が大きいため、賢い節税対策を取ることは、生活の質を保つた…
2月分のカードの支払いが全て計上されたので、家計簿を集計しました。今月は、息子を誘って日帰りスキーに出掛けた以外は、あまりお金を使っていません。2月は短い月…
久しぶりに1人の時間ができたので、プチRUN旅で稲村ヶ崎温泉を再訪しました。前回は、まだコロナ禍の影響の残る頃だったので、今はどれくらい混んでいるのかも気にな…
雪予報の週末。ワクワクしてたのに、ちょっと粉雪が舞った程度で、積もる気配もありませんでした。日曜日は一転暖かくなったので、家の近所の河津桜を見がてら、お散歩し…
私は元々、何か目標がないと頑張れない性格です。ランニングがいい例で、コロナ禍でマラソン大会がなくなった途端に練習するモチベーションがなくなってしまいました。今…
都内の路地裏を散歩している時に、偶然見付けた和食屋さん、和乃食ここから。ちょうどランチタイムで、お店の前にはたくさん待っている人がいて、かなり気になっていまし…
週末は久しぶりに湘南海岸をプチ旅RUNしてきました。最高気温が20度越えで、まさに春のような陽気。半袖半パンても、走ったら汗をかきました。暖かかったおかげで、…
「何歳まで働く?」という問いは、ずっと考え続けている人生のテーマの一つです。定年後の生活の仕方や、仕事とプライベートのバランス、老後の資金計画などを見据えて、…
令和の時代、社会に出て働く女性が増えてきています。それに伴いリケジョ(理系女子)も徐々に増えてきている気がします。私が大学生の頃は、理工学部を選ぶ女子はかなり…
久しぶりに、息子も誘ってスキーに行ってきました。いつも日帰りでスキーに行く時は、ふじてんリゾートに行くことが多いのですが、最近はインバウンドで激混みという噂を…
今週は、3連休中日に日帰りでスキーに出かけました。気温が低くて寒かったけど、お天気も良くて雪質は最高でした!だけど、体力の低下は否めず、後半は脚がヘロヘロにな…
2月のNISA口座の状況です。 昨年は、年始からぐんぐんと伸び続けたオルカンですが、今年は年初から上がり下がりはありますが、ほぼ横ばいです。この先どうなるのか…
資産全体の推移を見るのに使っていた野村證券のONE STOCKアプリ。残念ながら、来月から有償化されるようです。月額は¥550と高くはありませんが、年間では¥…
どんな人生を歩んだとしても、人は誰でも死ぬ時は1人です。最近、理想的な人生な終わり方を考えています。 最期まで自由でいたい以前ネットで知った、91歳のシニアイ…
久しぶりにコストコに買物に行きました。めずらしく娘も一緒に来たのでついついお財布の紐が緩み、ガナッシュチョコレートとかチョコチップクッキーとか、チョコクレープ…
1月分のカードの支払いが全て計上されたので、家計簿を集計しました。個人支出は、あちこち予算オーバーしてるわりに、トータルでは予算内に収まりました。家計費は、…
58歳以降の働き方に、とても迷いが出てきてしまいました。ずっと、50台のうちに早期退職して家でゆるく働く方向にシフトするつもりで動いてきましたが、会社のフレッ…
今週は、めずらしく娘と3人で買物にいきました。買物の前にベトナム料理屋さんでランチしたら、お腹がいっぱい過ぎて、献立を考えたり食材を買う気にならなくなっちゃい…
日帰り温泉に行くのが趣味で、ランニングやウォーキングと組み合わせてあちこちの温泉に行っています。なので、近所にはもう行ったことのない温泉がないというくらいにな…
FP3級の資格試験の申し込みをしました。2024年4月1日の法律基準で試験を受けるには、5月までの日程に申し込む必要があります、6月以降は、2025年4月1日…
今週は、息子のアパートの近くのスーパーに買い出しに行き、一緒にランチしてきました。基本的に普段は音沙汰無しなので、時々こちらから押しかけています。昨年までは遠…
クレジットカードの見直しをしました。迷った末に、マリオットヴォンヴォイアメックスプレミアムカード(MBPカード)は解約せず、しばらく継続することに。 新しいカ…
フレックスワークの条件について、人事に問い合わせをしてみました。 フレックスワークの条件58歳以上の社員が対象。適用期間は1年間、さらに1年の延長あり。つまり…
人として真の豊かな暮らしとは、どのような暮らしでしょう。お金や物をたくさん持って、何不自由なく生活することと考える人はたくさんいると思いますが、それが真の意味…
今週は、夫が出かけていたため最低限の食材のみをまとめ買い。あとは、週中にメニューを考えながら買い足したのですが、週の食費としては少なめです。 今週の食費 今…
1月のNISA口座の状況です。 年初に、成長投資枠に一括投資したので、総額が一気に上がりました。それを除いても、なんだかんだ今月も順調に上がってますね! …
娘が当ててくれたチケットで、米津玄師さんのライブに行ってきました。※ 以下、ネタバレを含みますテーマは「がらくた」。昨年発売されたアルバム「LOST CORN…
2024.年の実績から、昨年立てた3年計画の予算を補正しました。 個人支出の予算見直し 費目2024実績2…
今週は、品揃えはイマイチだけど物は良い激安の八百屋さんに行ってみましたが、値段差はさほど変わっていないけどパッケージの量が変わっていました。なので、あまり割安…
年間目標に対する実績です。年初に立てた目標に対して、ほぼ目標通りの結果になりました!2025年も、予算の配分は見直しますが、トータルの予算は同じままでいきたい…
12月分のカードの支払いが全て計上されたので、家計簿を集計しました。今月は、年末のお正月食材の購入などで、食費が爆上がりしていますが、想定内なのでOKとしま…
今週は3連休でしたが、初日に東海道を歩きに行った以外は、お家でのんびり過ごしました。アマプラで観た、役所広司のPERFECT DAYSがめちゃくちゃ良かったで…
東海道53次WALK、5回目。今回は大磯宿から、小田原宿まで。1区間だけど、距離としては18kmくらいあります。途中、海沿いを歩きたくてウロウロしたので、トー…
フルタイムのサラリーマンとしての、平日のタイムスケジュールを書いてみます。改めて書き出してみると、子どもたちが小さかった頃の分刻みの忙しさに比べると、かなり余…
生きていく中で、何かを手放さなければならないタイミングって、必ずあると思うのです。それは、生産性のない仕事だったり、惰性の人間関係だったり、意味のない習慣だっ…
今週は、年末年始の飽食の反動で、シンプルな献立が多くなりました。胃袋が休息を求めているのでしょうか。やる気が出なかったというのも大きいですけどw 今週の食費 …
東海道53次WALK、4回目。今回は藤沢宿から、平塚宿を通り過ぎて大磯宿まで。関連記事『東海道53次WALK 日本橋-川崎』東海道53次WALKの旅をスタート…
キーシンのピアノリサイタルで横浜を訪れた際に、ピアノ仲間のお友だちと一緒に、新高島の駅前にできたヤマハのショールームに行ってみました。ここは私は前に一度来たこ…
年末、スーパーにお正月食材の買い出しに行ったら、お会計が2万5千円近くになりました@@たぶんスーパーで払った金額の過去最高額、、。お正月食材やお肉は毎年高いけ…
2025年のNISA計画です。といっても、基本的にやることは昨年と同じです。成長投資枠を年初一括でオルカンに突っ込み、あとは淡々と積立投資枠に積み立てていき…
明けましておめでとうございます。2025年になりました。今年は、私にとって人生の転機の年になる予定です。全く不安がないかといえば嘘になるけど、それよりワクワク…
今年もあっという間に過ぎてしまいました。本当に、歳を取るとともに時間が過ぎるのを早く感じます。おかげさまで、このブログも書き始めて一年が経ちました。誰にも言わ…
先週は、週末に久しぶりに友だち夫婦を呼んでホームパーティをしました。おもてなし料理の食材費と、クリスマスのチキンや鰻など購入したので、食費が2万円越え。年末年…
12月のNISA口座の状況です。新NISA初年度の枠が全て埋まりました!オルカンの今年1年のトータルリターンは、現時点で29.13%です。1年目から絶好調と言…
年末の大掃除の時期ですね。特にキッチン周りは手強い汚れが盛りだくさんです。 ガラストップコンロの掃除毎年、ガストップコンロの焦げ付き汚れを落とすのに、とても苦…
11月分のカードの支払いが全て計上されたので、家計簿を集計しました。今月は、洗濯機が壊れて買い替えた以外は、ほぼ予算通りの支出になりました。家電については、…
今週は、私が週末コンサートに出掛けていたので、夫が食材のまとめ買いをしておいてくれました。さらに作り置き料理と、大掃除も!(ありがとう〜😊) 今週の食費 …
キーシンのピアノリサイタルを聴きに行ってきました。最近、年に一度の贅沢で、ピアノ仲間のお友達と横浜のホテルで一泊してピアノリサイタルを聴きに行っています。今年…
東海道53次WALK、3回目。今回は保土ヶ谷宿から、戸塚宿を通り過ぎて藤沢宿まで。スタートは、前回のゴールの保土ヶ谷宿から。だんだんスタートまでの距離が遠くな…
今週は、火曜日は夫も私も飲み会だったので、娘にはハンバーグを作り置きしました。週末に食べる予定だった鍋を、夫が週明けに作ってくれたのですが、冷え切って仕事から…
洋服の選び方が、年代によってかなり変わってきています。 20代のワードローブ私は若い頃からブランドへのこだわりも無いし、そこまで流行に敏感なタイプではありませ…
会社で、57歳の社員全員を対象に実施されるオンラインの研修を受けました。 研修の目的この研修の意図は、これからの高齢長寿社会において、やる気のない人は会社は面…
東海道53次WALK第二弾。今回は川崎宿から、神奈川宿を通り過ぎて保土ヶ谷宿まで。スタートは、前回のゴールの川崎宿から。川崎宿は、史跡巡りの看板や旧東海道の表…
先週は、土日とも夫も私も予定ありで一緒に買物に行けなかったので、それぞれ自分の使う食材を買ったのですが、なんだかいつもより食費がかかっていません。私は日曜日に…
先日、仮想通貨購入の記事を書きました。ちょうどこの辺りのタイミングで、状況が変わってきたので記事にします。『50代の仮想通貨購入』投資は基本的に、全世界に分散…
東海道53次WALKの旅をスタートしました。今回は、日本橋を朝9時ごろ出発して品川宿を通り過ぎて川崎宿まで。品川宿を過ぎて3〜4km歩くと、鈴鹿森刑場遺跡があ…
今週は、夫も私もそれぞれ予定が入っているので東海道53次WALKはお休みです。寒くなりすぎる前に箱根までは行ってしまいたいんだけど、、。 今週の食費 今週…
11月のNISA口座の状況です。 新NISAが始まって、もう少しで一年になろうとしています。今年のアメリカ経済は絶好調で、オルカンもその恩恵を受けて上がり続…
自分が生涯で稼ぐ金額は、どれくらいなのでしょう。 平均的な生涯年収生涯年収は、学校を卒業して仕事を始めた時から定年までの間に得られる賃金の総額で、月給、賞与、…
私の両親は80代後半ですが、まだ地方にある実家で自立して暮らしています。趣味はウォーキングや山歩きで、週に3〜4回の頻度で3〜4kmの距離を歩いているそうです…
12年ほど使用している我が家の洗濯機がついに壊れてしまい、買い替えることにしました。家電は、基本的に壊れたら一度は分解してみるのですが、今回は乾燥機能のみの故…
甲府までドライブしたついでに、テレビで紹介されていた「中華ごはん かんざし」に行ってみました。 かんざしの名物シェフ超高速な動きで調理をすることで有名になった…
投資は基本的に、全世界に分散したオルカンの積立投資がメインですが、実はお遊び的に仮想通貨も持っています。 仮想通貨を買ったきっかけ仮想通貨に興味を持ったのは、…
先週末は、土曜日が行楽日和だったので、彩湖まで足を伸ばしてウォーキングに出かけました。最寄駅から歩く途中に、いい感じの団地があって、その一角にある可愛い外観の…
10月分のカードの支払いが全て計上されたので、家計簿を集計しました。今月は、息子の運転練習を兼ねてあちこち出掛けたわりには、あまりお金を使いませんでした。個…
東海道53次を歩く旅、前半は日帰りで、中盤は1泊2日で、後半は2泊3日で歩くことを想定して、計画を立ててみました。1日に20km歩くことを想定すると、日帰り旅…
会社を辞めたらやりたいことの一つに、東海道53次を歩いてみたい、という夢があります。東海道といえば、永谷園のお茶漬け海苔に付いてきた浮世絵のカードを思い浮かべ…
先週は3連休で、月曜日は高校時代の友人2人と表参道でイタリアンを食べました♪めっちゃ美味しかったんだけど、お喋りに夢中で飲み物の写真しか撮ってなかった、、。さ…
異動の引越しに合わせてお休みを取り、都内でホテルステイしてきました。今回も、マリオットボンヴォイのカード継続特典を利用したポイント泊です。ていうか、これだけ都…
会社を早期退職する場合、それ以降の働き方を考えなければいけません。もちろん、完全FIREで遊んで暮らしてもいいとは思いますが、やはりそれでは飽きてしまうと思う…
今週は、異動の引っ越しに合わせてお休みを取り、娘と都内でホテルステイしてきました。今回もカードの継続特典のポイント泊です。都心のホテルの値段がこれだけ上がって…
老後の働き方をいろいろ模索しています。第一の条件としては、もう時間を拘束されて長時間働くことはしたくないということ。第二の条件としては、税金や社会保険料をたく…
10月のNISA口座の状況です。 今月は絶好調でしたね。7月くらいの今年の最高値を越える値まで戻してきています。 今月の資産状況 ① 取得価額(投資額)…
10月の庭。お庭もそろそろ冬支度です。芝生はまだまだ緑ですが、少しずつ枯れ始めています。本当は最後に芝刈りをした方が、春先のサッチングが楽になるんだけど、メン…
今週は、10kgのお米と防災グッズを買い足したので、かなり予算オーバーとなりました。防災グッズは、まとめて買わずに気がついた時に買い足しているのだけど、前に買…
友だちに連れて行ってもらった、神楽坂の路地裏にある隠れ家的なパン屋さんです。基本的には予約しないと購入できず、午後13時から数時間だけ並べば買えるという超レア…
次に取得する資格として、FP3級を考えています。最終的には2級を取得したいのですが、まずは3級から。 FP3級の試験 FP3級の資格試験には、筆記試験と実…
ここ数年、サラリーマンの副業が法的に認められたり、働き方の多様性が広がっている気がします。私の会社でも、副業がOKになり、さらにフレックスワークという制度がで…
先週末は、快晴の三連休でした。ちょっと遠出して、甲府のフルーツラインをドライブして来ました。峠から、甲府の街並みが綺麗に見えました! 今週の食費 今週の食費…
9月分のカードの支払いが全て計上されたので、家計簿を集計しました。今月は、私がコロナに罹患して引きこもり生活をしていたこともあり、あまりお金を使いませんでし…
子供たちが小さかった頃からの推移を調べたかったのですが、残念ながら家計簿の記録が残っているのは、2017年からだけでした。 息子の在宅と食費グラフ化してみて顕…
先週は、週末はずっと雨。お庭の草花を植え替えたり、ピアノを弾いたり、雨の合間を縫ってお散歩したり、のんびりした週末を過ごしました。今週の3連休は晴れ予報なので…
「ブログリーダー」を活用して、amicoさんをフォローしませんか?
少しずつ春の気配が感じられるようになってきた4月の庭です。 芝生の成長芝生は、少しずつ緑が濃くなってきました。今年は穂が育つ前に芝刈りをしないと、、!肥料をあ…
先日、娘の大学の最後の授業料を払い込みました。一年分。これで、晴れて子育てからは卒業した気分です。まだまだ、就活中だし後一年で卒業できるかも定かではないんだけ…
私たちは、ともすれば「手に入れること」に価値を見出しがちです。成功や物、人間関係、スキルなど、、もっと多く、もっと早く、もっと効率的にと求め続けてしまいます。…
土曜日は晴天、溜まった家事をやっつけて買物に行ったりお散歩したり、活動的に過ごしました。日曜日は1日雨の降り続く肌寒い日だったので、家から一歩も出ず、作り置き…
3月分のカードの支払いが全て計上されたので、家計簿を集計しました。今月は、湘南海岸を走ったり東京スカイツリーの周りをお散歩したり、お花見ウォーキングをしたり…
人生には様々な分岐点があります。右に行くか左に行くか、進むのか止まるのか、挑戦するのか諦めるのか。私たちはその度にどちらかを選択し、もう一方の道を手放して生き…
桜が満開の週末。日曜日は雨予報だったので、土曜日に夫と2人で近所の桜の名所を巡って15kmをウォーキングしてきました。途中でラーメン食べたりスタバでフラペチー…
親が子供に向ける無条件の愛情には、限りない力があります。無条件の愛、見返りを求めない、ただ存在してくれるだけでありがたいと思える存在。自分以外との関わりの中で…
58歳でのプチ早期退職を目指していますが、ここにきてちょっと迷いが出てきています。このまま、7月末付で会社都合で退職するか、来年の3月くらいまで週3日勤務で働…
相続対策として、贈与を利用している人は多いと思います。贈与を受けた場合にかかる贈与税。適切な申告が必要ですが、贈与税にも時効があることを知っている人は少ない気…
1日冷たい雨の降り続いた土曜日、車で1時間ほどドライブして日帰り温泉でまったりしてきました。お天気のせいか、温泉はガラガラで露天風呂は貸切状態。レストランも空…
人間関係全てに言えることだと思いますが、距離感ってとても大事です。たとえどんなに仲の良い夫婦でも親子でも、距離が近すぎると煮詰まるし息苦しくなるものです。家族…
老後に向けて、ライフプランをシミュレーションしたり積立投資をしたり、いろいろ準備していますが、一番の不確定要素は介護にかかる費用ではないでしょうか。 自分の健…
3月のNISA口座の状況です。 今年に入ってからずっと低空飛行の株式市場。下げている時は証券会社のアプリを開かないので、月に一度ここで集計するときだけ確認し…
一気に暖かくなったので、息子も誘って久しぶりに家族4人で公園にピクニックに行きました。子供たちが小さい頃は、気候の良い時期にはよくお弁当を作ってピクニックに出…
色々なものが値上がりしていますが、外食の値段もかなり高騰しています。我が家は、だいたい週に1〜2回、主に休日のランチに外食することが多いのですが、最近では¥1…
今年も春に向けて、恒例の芝生のお手入れをしました。すでに花粉が飛び出していて、庭仕事をするのは気が進まなかったのですが、マスクを付けて頑張りました! まずは芝…
今週は、土曜日は小春日和、日曜日は一転冷たい雨の降る1日でした。なので、土曜日のうちに買物に行ったりお庭のお手入れをしたり、用事を済ませてしまい、日曜日は家か…
税金を減らすことは、将来に向けて資産を守るためにとても重要です。特に日本では、所得税や住民税などの負担が大きいため、賢い節税対策を取ることは、生活の質を保つた…
2月分のカードの支払いが全て計上されたので、家計簿を集計しました。今月は、息子を誘って日帰りスキーに出掛けた以外は、あまりお金を使っていません。2月は短い月…
最近は比較的仕事に余裕があり、さらに夕飯当番が1回だけなので品数が増えてますw GWまで、このまま仕事がトラブりませんように、、! 今週の食費 今週の食費は…
相続税って、ずっとなんとなく自分には関係ない話だと思っていましたが、50を過ぎた頃から周りでもちらほら親からの相続の話などを聞くようになりました。相続税対策も…
子供たちがまだ小さくて、共働きの平日の家事が大変だった頃、ずっと週末に一週間分の夕食を作り置きしていました。当時は夫も激務で、夕飯当番は水曜日のみだったので、…
今週はついに食費が2万円越え!いつもレジかご用のバック2つを持って買物にいくのですが、入り切りませんでした。お米も隔週で買ってる気がします、、。20代男子の食…
3月分の家計簿を集計しました。今月は息子が帰省していたので、想定内とはいえ食費がかなり予算オーバーでした。光熱費は思ったより増えていない印象ですが、これは気…
会社をセミリタイアしたらやりたいことの一つに、車中泊の旅があります。もともと、キャンプが好きで車にテントを積んで旅をしていましたが、正直テントの設営や撤収は面…
年金に対しては、みんな漠然とした不安を持っていると思います。私も若い頃は、どうせ年金なんて貰えないだろう、とか、この先の少子化で年金制度は破綻するに違いない、…
先週は、息子は入社式からずっと通いの研修だったので免除しましたが、今週はテレワークで研修だったので、夕飯当番をお願いしました。おかげで私が作ったのは1日だけ😊…
家の中を見回すと、なぜそこに置いてあるのか不明なものがたくさんあります。なんとなく昔からあるから、捨てる理由がないから、あることが当たり前になっていて、意識に…
子どもを育てるのにはお金がかかります。中でも一番は教育費です。 この春に社会人として独り立ちした息子の、教育費をザックリまとめてみました、 進路の区分 …
今週は、週末に友だちファミリー2組を呼んで、ホームパーティーをしました。 昔はよく人の集まる家でしたが、コロナ禍を経てすっかり引きこもり生活になっていたので、…
今年は、3月になってもなかなか暖かくならず、桜の開花もかなり遅めでした。我が家のお庭もずっと冬景色のまま、最近になってようやく春の兆しが見えてきました。用もな…
4月には大学3年生になる娘。夏には就活が始まるし、免許を取るならこの春休みしかないのでは、ということで、合宿免許に申し込みました。 合宿先選び今回は、大学の友…
2月末に、一旦実家に引っ越してきた息子。新社会人になるのに合わせて、会社の側に部屋を借りて独り立ちします。 だけど、初任給をいただけるのは4月末なので、新生活…
今週の前半は、子ども達が不在だったので、ここぞとばかりに魚を食べました。子ども達がいると、どうしてもお肉や脂っこい食事になりがちなので、アラカン夫婦はあっさり…
3月のNISA口座の状況です。 年初からずっと絶好調だったオルカンが少し上げ下げしたけど、日本株も好調、ビットコインはついに1000万円換越えを記録しました…
DIYでコンセントプレートの交換をした時に、スイッチが廃盤になっていて、スイッチプレートだけ交換できませんでした。↓『【DIY】コンセントプレートを交換してみ…
先日、投資信託のカード積立のポイント還元率を比較する記事を書きました。 『投資信託 カード積立のカードの選び方』今マイルを貯めているカードは、高額な年会費が…
今週は、家族4人で買物に行って、それぞれ自分の作りたいものの食材を買ったら、お会計が1万8千円超えでした@@ ちょっと買い過ぎ、、。 そして今週は、息子と娘の…
春から新社会人になる息子の部屋探しにお付き合いしてきました。元々、間取り等を見るのが大好きなので、むしろ私の方がわくわくしてたかも。 息子の希望の部屋の条件何…