「幸せな結末」は、1997年(平成9年)11月12日に発売された大滝詠一さんの通算14枚目のシングルです。作詞:多幸福さん、作曲:大瀧詠一さん、編曲:井上鑑さんとなっています。
懐かしのヒット曲・アニメを紹介「音楽ライブラリー|MUSIC1963」は、1963年(昭和38年)からの日本の出来事などと一緒に、当時のヒット曲やアニメ主題歌、テレビ番組の主題歌などについて紹介しているサイトです。
「幸せな結末」は、1997年(平成9年)11月12日に発売された大滝詠一さんの通算14枚目のシングルです。作詞:多幸福さん、作曲:大瀧詠一さん、編曲:井上鑑さんとなっています。
「星空のディスタンス」は、1984年(昭59年)1月21日に発売されたALFEEの17枚目のシングルです。作詞:高見沢俊彦さん・高橋研さん、作曲:高見沢俊彦さん、編曲:ALFEEとなっています。
「若者のすべて」は、2007年(平成19年)11月7日にリリースされたフジファブリックの10枚目のシングルです。作詞・作曲:志村正彦さん、編曲:フジファブリックとなっています。
「あなたに」は、2001年(平成13年)9月16日にリリースされたMONGOL800のアルバム「MESSAGE」の収録曲です。作詞:ウエズキヨサクさん、作曲・編曲: MONGOL800となっています。
SEVEN DAYS WAR(TM NETWORK) 1988年(昭和63年)
「SEVEN DAYS WAR」は、1988年(昭和63年)7月21日に発売されたTM NETWORKの14枚目シングルです。作詞:小室みつ子さん、作曲:小室哲哉さん、編曲:小室哲哉さんとなっています。
TONIGHT,TONIGHT,TONIGHT(BEAT CRUSADERS) 2006年(平成18年)
「TONIGHT,TONIGHT,TONIGHT」は、2006年(平成18年)9月6日によりリリースされたBEAT CRUSADERSのシングルです。メジャーデビューからは4枚目、バンドとしては通算9枚目作品です。作詞:ヒダカトオルさん、作曲:BEAT CRUSADERSとなっています。
あなたのキスを数えましょう 〜You were mine〜(小柳ゆき) 1999年(平成11年)
「あなたのキスを数えましょう 〜You were mine〜」は、 1999年(平成11年)9月15日に発売された小柳ゆきさんのデビュー・シングルです。作詞:高柳恋さん、作曲・編曲:中崎英也さんとなっています。
頭の中のSOS(monobright) 2007年(平成19年)
「頭の中のSOS」は、2007年(平成19年)9月5日に発売されたmonobrightの2枚目のシングルです。作詞・作曲:桃野陽介さん、編曲:monobrightとなっています。
「明日がくるなら」は、2009年(平成21年)4月29日に発売されたJUJUさんの10枚目のシングルです。作詞:JUJUさん、JAY'ED, Jeff Miyahara、作曲:JUJUさん、JAY'ED, Jeff Miyahara, RYLL & couco、編曲:Jeff Miyahara & RYLLとなっています。
セーラー服と機関銃(薬師丸ひろ子) 1981年(昭和56年)
「セーラー服と機関銃」は、1981年(昭和56年)11月21日に発売された薬師丸ひろ子さんのデビュー曲です。作詞:来生えつこさん、作曲:来生たかおさん、編曲:星勝さんとなっています。※来生たかおさんが歌う異名同曲として「夢の途中」があります。
Love Communication(THE YELLOW MONKEY) 1995年(平成7年)
「Love Communication」は、1995年(平成7年)1月21日に発売されたTHE YELLOW MONKEYの5枚目のシングルです。作詞・作曲:吉井和哉さん、編曲:THE YELLOW MONKEYとなっています。
「ひだまりの詩」は、1997年(平成9年)5月16日に発売されたLe Coupleの5枚目のシングルです。作詞:水野幸代さん、作曲・編曲:日向敏文さんとなっています。
1999年(平成11年)ヒット曲 順位 曲名 歌手名 売上枚数 1位 だんご3兄弟 速水けんたろう、茂森あゆみ 291.8万 2位 Winter,again GLAY 163.8万 3位 monochrome 浜崎あゆみ 162.2万 4位
Yes, Summerdays(GLAY) 1995年(平成7年)
「Yes,Summerdays」は、1995年(平成7年)8月9日にリリースされたGLAYの6枚目のシングルです。作詞・作曲: TAKUROさん、全編曲: GLAY・佐久間正英さんとなっています。
小さな恋のうた(MONGOL800) 2001年(平成13年)
「小さな恋のうた」は、2001年(平成13年)9月16日にリリースされたMONGOL800のアルバム「MESSAGE」の収録曲です。作詞:ウエズキヨサクさん、作曲・編曲: MONGOL800となっています。
Chase the Chance(安室奈美恵) 1995年(平成7年)
「Chase the Chance」は、1995年(平成7年)12月4日にリリースされた安室奈美恵さんの4枚目のシングルです。作詞:小室哲哉さん・前田たかひろさん、作曲・編曲:小室哲哉さんとなっています。
世界はそれを愛と呼ぶんだぜ(サンボマスター) 2005年(平成17年)
「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」は、2005年(平成17年)8月3日にリリースされたサンボマスターの5枚目のシングルです。作詞・作曲:山口隆さん、編曲:サンボマスターとなっています。
Boy Meets Girl(trf) 1994年(平成6年)
「BOY MEETS GIRL」は、1994年(平成6年)6月22日にリリースされたtrfの7枚目のシングルです。作詞・作曲・編曲:TETSUYA KOMURO、Mix: Pete Hammond & Steve Hammondとなっています。
BRIDGE〜あの橋をわたるとき〜(HOUND DOG) 1992年(平成4年)
「BRIDGE〜あの橋をわたるとき〜」は、1992年(平成4年)2月9日に発売されたHOUND DOGの22枚目のシングルです。作詞:大友康平さん・松井五郎さん、作曲:蓑輪単志さん・後藤次利さん、編曲:後藤次利さんとなっています。
CRAZY GONNA CRAZY(trf) 1995年(平成7年)
「CRAZY GONNA CRAZY」は、1995年(平成7年)1月1日にリリースされたtrfの8枚目のシングルです。作詞・作曲・編曲:TETSUYA KOMUROとなっています。
「裸足の女神」は、1993年(平成5年)6月2日に発売されたB'zのシングルです。作詞:稲葉浩志さん、作曲:松本孝弘さん、編曲:松本孝弘さん・明石昌夫さんとなっています。
Body Feels EXIT(安室奈美恵) 1995年(平成7年)
「Body Feels EXIT」は、1995年(平成7年)10月25日にリリースされた安室奈美恵さん3枚目のシングルです。作詞・作曲・編曲:小室哲哉さんとなっています。
やさしさで溢れるように(JUJU) 2009年(平成21年)
「やさしさで溢れるように」は、2009年(平成21年)2月11日に発売されたJUJUさんの9枚目のシングルです。作詞:小倉しんこうさん・亀田誠治さん、作曲:小倉しんこうさん、編曲:亀田誠治さんとなっています。
「キセキ」は、2008年(平成20年)5月28日に発売されたGReeeeNの通算7枚目のシングルです。作詞・作曲:GReeeeNとなっています。
「Love so sweet」は、2007年(平成19年)2月21日に発売された嵐の通算18枚目のシングルです。作詞:SPIN、作曲:youth case、編曲:Mugenとなっています。
「粉雪」は、2005年(平成17年)11月16日にリリースされたレミオロメンの7作目のシングルです。作詞・作曲:藤巻亮太さん、編曲:レミオロメン & 小林武史さんとなっています。
ぼよよん行進曲(おかあさんといっしょ) 2006年(平成18年)
「ぼよよん行進曲」は、NHK教育テレビの「おかあさんといっしょ」の2006年(平成18年)4月の「今月の歌」として発表された楽曲です。作詞:中西圭三さん、田角有里さん、作曲:中西圭三さん、編曲:小西貴雄さんとなっています。
「青春アミーゴ」は、2005年(平成17年)11月2日(日本)に発売された亀梨和也さん (当時KAT-TUN) と山下智久さん (当時NEWS) による期間限定ユニット・修二と彰の最初のシングルです。作詞: zopp、作曲・編曲: Shusui, Fredrik Hult, Jonas Engstrand, Ola Larsson、コーラスアレンジ:高橋哲也さんとなっています。
「Jupiter」は、2003年(平成15年)の12月17日に発売された平原綾香さんのデビューシングルです。作詞:吉元由美さん、作曲:G. Holst、編曲:坂本昌之さんとなっています。
「瞳をとじて」は、2004年(平成16年)4月28日に発売された平井堅さんの20枚目のシングルです。作詞・作曲:平井堅さん、編曲:亀田誠治さんとなっています。
「世界に一つだけの花」は、2003年(平成15年)3月5日に発売されたSMAPの35枚目のシングルです。作詞・作曲・編曲:槇原敬之さん、ストリングスアレンジメント:門倉聡さんとなっています。
「ワダツミの木」は、2002年(平成14年)2月6日にリリースされた元ちとせさんのデビューシングルです。作詞・作曲・編曲:上田現さんとなっています。
PIECES OF A DREAM(CHEMISTRY) 2001年(平成13年)
「PIECES OF A DREAM」は、2001年(平成13年)3月7日に発売されたケミストリーのデビューシングルです。作詞:麻生哲朗さん、作曲・編曲:藤本和則さん、ヴォーカル・アレンジ:和田昌哉さん・藤本和則さんとなっています。
トワイライト (エレクトリック・ライト・オーケストラ) 1981年(昭和56年)
「トワイライト」は、1981年(昭和56年10月に発売されたエレクトリック・ライト・オーケストラのアルバム「タイム」からの2枚目のシングルです。日本では、2005年(平成17年)放送のテレビドラマ「電車男」のオープニング曲として使われたことでも有名です。
TSUNAMI(サザンオールスターズ) 2000年(平成12年)
「TSUNAMI」は、2000年(平成12年)1月26日に発売されたサザンオールスターズの44作目のシングルです。作詞・作曲:桑田佳祐さん、 編曲:サザンオールスターズとなっています。
「ナンダカンダ」は、2000年(平成12年)3月8日にリリースされた藤井隆さんのファースト・シングルです。作詞:GAKU-MC、作曲・編曲:浅倉大介さんとなっています。
アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイ(バックストリート・ボーイズ) 1999年(平成11年)
「アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイ」は、1999年(平成11年)4月27日にリリースされたバックストリート・ボーイズのシングルです。作詞:Max Martin/Andreas Carlsson 作曲:Max Martin/Andreas Carlsson.
ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル(ガンズ・アンド・ローゼズ) 1987年(昭和62年)
「ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル」は、1987年(昭和62年)7月21日にリリースされたガンズ・アンド・ローゼズのデビュー・アルバム「アペタイト・フォー・ディストラクション(Appetite for Destruction)」のオープニング・ナンバーです。
名もなき詩(Mr.Children) 1996年(平成8年)
「名もなき詩」は、1996年(平成8年)2月5日に発売されたMr.Childrenの10枚目のシングルです。作詞・作曲:桜井和寿さん、編曲:小林武史さん & Mr.Childrenとなっています。
LA・LA・LA LOVE SONG(久保田利伸 with ナオミ・キャンベル) 1996年(平成8年)
「LA・LA・LA LOVE SONG」は、1996年(平成8年)5月13日に発売された久保田利伸 with ナオミ・キャンベルのシングルです。作詞・作曲:久保田利伸さん、編曲:柿崎洋一郎さんとなっています。
「純愛ラプソディ」は、1994年(平成6年)5月10日に発売された竹内まりやさんの24枚目のシングルです。作詞・作曲:竹内まりやさん、編曲:山下達郎さんとなっています。
「格好悪いふられ方」は、1991年(平成3年)7月18日に発売された大江千里さんの23枚目のシングルです。作詞・作曲:大江千里さん、編曲:大村雅朗さんとなっています。
「愛のため」には、1994年(平成6年)10月21日に発売された奥田民生さんのセカンドシングルです。作詞・作曲・編曲ともに奥田民生さんとなっています。
あなたに逢いたくて〜Missing You〜(松田聖子) 1996年(平成8年)
「あなたに逢いたくて〜Missing You〜」は、1996年(平成8年)4月22日にリリースされた松田聖子さんの通算40枚目のシングルです(「明日へと駆け出してゆこう」と両A面シングル)。作詞:Seiko Matsuda、作曲:Seiko Matsuda & 小倉良さん、編曲:鳥山雄司さんとなっています。
「大迷惑」は、1989年(昭和64年/平成元年)4月29日にリリースされたユニコーンのデビューシングルです。作詞・作曲:奥田民生さん、編曲:笹路正徳さん、UNICORNとなっています。
「別れの予感」は、1987年(昭和62年)6月21日にリリースされたテレサ・テンさんのシングルです。作詞:荒木とよひささん、作曲:三木たかしさん、編曲:林有三さんとなっています。
TIME ZONE(男闘呼組) 1989年(昭和64年/平成元年)
「TIME ZONE」は、1989年(昭和64年/平成元年)2月28日に発売された男闘呼組の3枚目のシングルです。作詞:大津あきらさん、作曲・編曲:Mark Davisとなっています。
プラスティック・ラヴ(竹内まりや) 1984年(昭和59年)
「プラスティック・ラヴ(PLASTIC LOVE)」は、1984年(昭59年)4月25日にリリースされた竹内まりやさんのアルバム「VARIETY」の収録曲です。作詞・作曲:竹内まりやさん、編曲:山下達郎さんとなっています。
「十人十色」は、1984年(昭59年)11月1日に発売された大江千里さんの6作目のシングルです。作詞・作曲:大江千里さん、編曲:清水信之さんとなっています。
「輝きながら…」は、1987年(昭和62年)7月5日に発売された德永英明さんの4枚目のシングルです。作詞:大津あきらさん、作曲:鈴木キサブローさん、編曲:川村栄二さんとなっています。
Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。(浜田麻里) 1989年(昭和64年/平成元年)
「Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。」は、1989年(昭和64年/平成元年)4月19日に発売された浜田麻里さんの9枚目のシングルです。作詞:浜田麻里さん、作曲:大槻啓之さん、編曲:大槻啓之さん、RANDY KERBER, GREGとなっています。
ff (フォルティシモ)(HOUND DOG) 1985年(昭和60年)
「ff (フォルティシモ)」は、1985年8月25日に発売されたHOUND DOGの10枚目のシングルです。作詞:松尾由紀夫さん、作曲・編曲:蓑輪単志さんとなっています。
「だいすき」は、1988年(昭和63年)11月2日に発売された岡村靖幸さんの8枚目のシングルです。作詞・作曲:岡村靖幸さんとなっています。
Man & Woman(MY LITTLE LOVER) 1995年(平成7年)
「Man & Woman」は、1995年(平成7年)5月1日にリリースされたMY LITTLE LOVERのデビューシングルです(「My Painting」と両A面)。作詞・作曲:小林武史さん、編曲:小林武史さん & MY LITTLE LOVERとなっています。
「もう一度」は、1984年(昭59年)4月10日に発売された竹内まりやさんの10作目のシングルです(「本気でオンリーユー (Let's Get Married)」との両A面シングル)。作詞・作曲:竹内まりやさん、編曲:山下達郎さんとなっています。
Get Wild(TM NETWORK) 1987年(昭和62年)
「Get Wild」は、1987年(昭和62年)4月8日にリリースされたTM NETWORKのシングルです。作詞:小室みつ子さん、全作曲・編曲:小室哲哉さんとなっています。
限界LOVERS(SHOW-YA) 1989年(昭和64年/平成元年)
「限界LOVERS」は、1989年(昭和64年/平成元年)2月1日に発売されたSHOW-YAの8枚目のシングルです。作詞:安藤芳彦さん、作曲:寺田恵子さん・五十嵐美貴さんとなっています。
「メリーアン(MARIE-ANNE)」は、1983年(昭和58年)6月21日に発売されたALFEEの16枚目のシングルです。作詞:高見沢俊彦さん・高橋研さん、作曲:高見沢俊彦さん、編曲:ALFEEとなっています。
時の流れに身をまかせ(テレサ・テン) 1986年(昭和61年)
「時の流れに身をまかせ」は、1986年(昭和61年)2月21日に発売されたテレサ・テンの16作目のシングル曲です。作詞:荒木とよひささん、作曲:三木たかしさん、編曲:川口真さんとなっています。
「DAYBREAK」は、1988年(昭和63年)8月24日に発売された男闘呼組のデビューシングルです。作詞:大津あきらさん、作曲:Mark Davis、編曲:松下誠さん・Mark Davisとなっています。
「ら・ら・ら」は、1995年(平成7年)2月20日にリリースされた大黒摩季さんの10枚目のシングルです。作詞・作曲:大黒摩季さん、編曲:葉山たけしさんとなっています。
シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜(Mr.Children) 1995年(平成7年)
「シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜」は、1995年(平成7年)8月10日に発売されたMr.Childrenの枚目のシングルです。作詞・作曲:桜井和寿さん、編曲:小林武史さん & Mr.Childrenとなっています。
「HELLO」は、1995年(平成7年)2月6日に発売された福山雅治さんの通算10作目のシングルです。作詞・作曲:福山雅治さん、編曲:佐橋佳幸さんとなっています。
LOVE LOVE LOVE(DREAMS COME TRUE) 1995年(平成7年)
「LOVE LOVE LOVE」は、1995年(平成7年)7月24日に発売されたDREAMS COME TRUEの18枚目のシングルです(「嵐が来る」と両A面シングル)。作詞:吉田美和さん、作曲・編曲:中村正人さんとなっています。
「ロビンソン」は、1995年(平成7年)4月5日に発売されたスピッツの通算11枚目のシングルです。作詞・作曲:草野正宗さん、編曲:笹路正徳さん & スピッツとなっています。
にちようび/夏祭り (JITTERIN’JINN) 1990年(平成2年)
「にちようび」は、1990年(平成2年)6月21日にJITTERIN'JINNの3作目のシングルとしてリリースされています。「夏祭り」は、1990年(平成2年)8月29日に4枚目のシングルとしてリリースされています。どちらも、作詞・作曲・編曲:破矢ジンタさんとなっています。
「本能」は、1999年(平成11年)10月27日に発売された椎名林檎さんの4枚目のシングルです。作詞・作曲:椎名林檎さん、編曲:亀田誠治さんとなっています。
WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント(H Jungle with t) 1995年(平成7年)
「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜」は、1995年(平成7年)3月15日にリリースされたH Jungle with tの1枚目のシングルです。作詞・作曲:小室哲哉さん、編曲:小室哲哉さん・久保こーじさんとなっています。
川の流れのように(美空ひばり) 1989年(昭和64年/平成元年)
「川の流れのように」は、1989年(昭和64年/平成元年)1月11日に発売された美空ひばりさんのシングルです。作詞:秋元康さん、作曲:見岳章さん、編曲:竜崎孝路さんとなっています。
「for you…」は、1982年(昭和57年)3月5日に発売された髙橋真梨子さんの8枚目のシングルです。作詞:大津あきらさん、作曲:鈴木キサブローさん、編曲:若草恵さんとなっています。
Tomorrow never knows (Mr.Children) 1994年(平成6年)
「Tomorrow never knows」は、1994年(平成6年)11月10日に発売されたMr.Childrenの6枚目のシングルです。作詞・作曲:桜井和寿さん、編曲:小林武史さん & Mr.Childrenとなっています。
IT’S ONLY LOVE(福山雅治) 1994年(平成6年)
「IT'S ONLY LOVE」は、1994年(平成6年)3月24日に発売された福山雅治さんの9枚目のシングルです。作詞・作曲:福山雅治さん、編曲:斎藤誠さんとなっています。
LOVE YOU ONLY(TOKIO) 1994年(平成6年)
「LOVE YOU ONLY」は、1994年(平成6年)9月21日に発売されたTOKIOのデビュー・シングルです。作曲:都志見隆さん、作詞:工藤哲雄さん、編曲:西脇辰弥さんとなっています。
さよならを待ってる(DREAMS COME TRUE) 1990年(平成2年)
「さよならを待ってる」は、1990年(平成2年)9月21日にリリースされたDREAMS COME TRUEの7枚目のシングルです。作詞:吉田美和さん、作曲:吉田美和さん・中村正人さん、編曲:中村正人さんとなっています。
「サイレント・イヴ」は、1990年(平成2年)11月7日に発売された辛島美登里さんのシングルです。作詞・作曲:辛島美登里さん、編曲:若草恵さんとなっています。
「やさしい気持ち」は、1997年(平成9年)4月23日に発売されたCHARAさんの14枚目のシングルです。作詞:CHARAさん、作曲:CHARAさん、編曲:渡辺善太郎さんとなっています。
WOMAN(アン・ルイス) 1989年(昭和64年/平成元年)
「WOMAN」は、1989年(昭和64年/平成元年)9月6日に発売されたアン・ルイスさんの31枚目のシングルです。作詩:石川あゆ子さん、作曲:中崎英也さん、編曲:佐藤準さんとなっています。
Blurry Eyes(L’Arc〜en〜Ciel) 1994年(平成6年)
「Blurry Eyes」は、1994年(平成6年)10月21日に発売されたL'Arc〜en〜Cielの1作目のシングルです。作詞:hydeさん、作曲:tetsuさん、編曲: L'Arc〜en〜Cielとなっています。
Hello,my friend(松任谷由実) 1994年(平成6年)
「Hello, my friend」は、1994年(平成6年)7月27日にリリースされた松任谷由実さんの25枚目のシングルです。作詞・作曲:松任谷由実さん、編曲:松任谷正隆さんとなっています。
あいにきて I・NEED・YOU!(GO-BANG’S) 1989年(昭和64年/平成元年)
「あいにきて I・NEED・YOU!」は、1989年(昭和64年/平成元年)12月27日にリリースされたGO-BANG'Sの4枚目のシングルです。作詞・作曲:森若香織さん、編曲:白井良明さんとなっています。
「空と君のあいだに」は、1994年(平成6年)5月14日に発売された中島みゆきさんの31作目のシングルです。「ファイト!」と両A面シングルとして発売されました。作詞・作曲:中島みゆきさん、編曲:瀬尾一三さんとなっています。
恋しさと せつなさと 心強さと(篠原涼子 with t.komuro) 1994年(平成6年)
「恋しさと せつなさと 心強さと」は、1994年(平成6年)7月21日にリリースされた篠原涼子さんの4枚目のシングルです(篠原涼子 with t.komuro名義)。作詞・作曲・編曲:小室哲哉さんとなっています。
「TRUTH(トゥルース)」は、1987年(昭和62年)4月1日にリリースされたTHE SQUAREの12枚目のアルバム「TRUTH」の収録曲です。作曲:安藤まさひろさんとなっています。
「ZUTTO」は、1990年(平成2年)10月24日にリリースされた永井真理子さんの12枚目のシングルです。作詞:亜伊林さん、作曲:藤井宏一さん、編曲:根岸貴幸さんとなっています。
「ASAYAKE」は、カシオペアの2枚目のアルバム「Super Flight(スーパー・フライト)」の収録曲です。作曲:野呂一生さんとなっています。
Heaven’s Kitchen (BONNIE PINK) 1997年(平成9年)
「Heaven's Kitchen」は、1997年(平成9年)4月18日に発売されたBONNIE PINKさんの4枚目のシングルです。作詞・作曲:Bonnie Pinkさん、編曲:Tore “Dr.” Johanssonとなっています。
ごめんよ 涙(田原俊彦) 1989年(昭和64年/平成元年)
「ごめんよ 涙」は、1989年(昭和64年/平成元年)4月19日にリリースされた田原俊彦さんの35作目のシングルです。作詞:松井五郎さん、作曲:都志見隆さん、編曲:船山基紀さんとなっています。
Oneway Generation(本田美奈子) 1987年(昭和62年)
「Oneway Generation」は、1987年(昭和62年)2月4日に発売された本田美奈子さんの9枚目のシングルです。作詞:秋元康さん、作曲:筒美京平さん、編曲:大谷和夫さんとなっています。
TRAIN-TRAIN(THE BLUE HEARTS) 1988年(昭和63年)
1988年(昭和63年)ヒット曲 順位 曲名 歌手名 売上枚数 1位 パラダイス銀河 光GENJI 87.4万 2位 ガラスの十代 光GENJI 67.4万 3位 Diamondハリケーン 光GENJI 67.2万 4位 DAYBREAK
「時代おくれ」は、 1986年(昭和61年)4月21日にリリースされた河島英五さんのシングルです。作詞:阿久悠さん、作曲:森田公一さん、編曲:チト河内さん・福井峻さんとなっています。
「六本木心中」は、1984年(昭59年)10月5日にリリースされたアン・ルイスさんの24枚目のシングルです。作詞:湯川れい子さん、作曲:NOBODY、編曲:伊藤銀次さんとなっています。
飛べない翼(SING LIKE TALKING) 1992年(平成4年)
「飛べない翼」は、1992年(平成4年)2月26日に発売されたSING LIKE TALKINGの5枚目のオリジナル・アルバム「Humanity(ヒューマニティ)」に収録されている楽曲です。作詞:藤田千章さん、作曲:佐藤竹善さん、西村智彦さん、藤田千章さん、編曲:SING LIKE TALKINGとなっています。
「MONEY」は、1984年(昭59年)10月21日に発表されたアルバム「DOWN BY THE MAINSTREET」に収録されている楽曲です。作詞・作曲とも浜田省吾さんとなっています。
「ここでキスして。」は、1999年(平成11年)1月20日に発売された椎名林檎さんの3枚目のシングルです。作詞・作曲:椎名林檎さん、編曲:亀田誠治さんとなっています。
「サヨナラ」は、1992年(平成4年)4月21日に発売されたGAOさんの2枚目のシングルです。作曲:階一喜さん、編曲:山内薫さん、井上徳雄さん、GAOさんとなっています。
抱きしめてTONIGHT(田原俊彦) 1988年(昭和63年)
「抱きしめてTONIGHT」は、1988年(昭和63年)4月21日にリリースした田原俊彦さんの32作目のシングルです。作詞:森浩美さん、作曲:筒美京平さん、編曲:船山基紀さんとなっています。
「ブログリーダー」を活用して、TOUBEIさんをフォローしませんか?
「幸せな結末」は、1997年(平成9年)11月12日に発売された大滝詠一さんの通算14枚目のシングルです。作詞:多幸福さん、作曲:大瀧詠一さん、編曲:井上鑑さんとなっています。
「星空のディスタンス」は、1984年(昭59年)1月21日に発売されたALFEEの17枚目のシングルです。作詞:高見沢俊彦さん・高橋研さん、作曲:高見沢俊彦さん、編曲:ALFEEとなっています。
「若者のすべて」は、2007年(平成19年)11月7日にリリースされたフジファブリックの10枚目のシングルです。作詞・作曲:志村正彦さん、編曲:フジファブリックとなっています。
「あなたに」は、2001年(平成13年)9月16日にリリースされたMONGOL800のアルバム「MESSAGE」の収録曲です。作詞:ウエズキヨサクさん、作曲・編曲: MONGOL800となっています。
「SEVEN DAYS WAR」は、1988年(昭和63年)7月21日に発売されたTM NETWORKの14枚目シングルです。作詞:小室みつ子さん、作曲:小室哲哉さん、編曲:小室哲哉さんとなっています。
「TONIGHT,TONIGHT,TONIGHT」は、2006年(平成18年)9月6日によりリリースされたBEAT CRUSADERSのシングルです。メジャーデビューからは4枚目、バンドとしては通算9枚目作品です。作詞:ヒダカトオルさん、作曲:BEAT CRUSADERSとなっています。
「あなたのキスを数えましょう 〜You were mine〜」は、 1999年(平成11年)9月15日に発売された小柳ゆきさんのデビュー・シングルです。作詞:高柳恋さん、作曲・編曲:中崎英也さんとなっています。
「頭の中のSOS」は、2007年(平成19年)9月5日に発売されたmonobrightの2枚目のシングルです。作詞・作曲:桃野陽介さん、編曲:monobrightとなっています。
「明日がくるなら」は、2009年(平成21年)4月29日に発売されたJUJUさんの10枚目のシングルです。作詞:JUJUさん、JAY'ED, Jeff Miyahara、作曲:JUJUさん、JAY'ED, Jeff Miyahara, RYLL & couco、編曲:Jeff Miyahara & RYLLとなっています。
「セーラー服と機関銃」は、1981年(昭和56年)11月21日に発売された薬師丸ひろ子さんのデビュー曲です。作詞:来生えつこさん、作曲:来生たかおさん、編曲:星勝さんとなっています。※来生たかおさんが歌う異名同曲として「夢の途中」があります。
「Love Communication」は、1995年(平成7年)1月21日に発売されたTHE YELLOW MONKEYの5枚目のシングルです。作詞・作曲:吉井和哉さん、編曲:THE YELLOW MONKEYとなっています。
「ひだまりの詩」は、1997年(平成9年)5月16日に発売されたLe Coupleの5枚目のシングルです。作詞:水野幸代さん、作曲・編曲:日向敏文さんとなっています。
1999年(平成11年)ヒット曲 順位 曲名 歌手名 売上枚数 1位 だんご3兄弟 速水けんたろう、茂森あゆみ 291.8万 2位 Winter,again GLAY 163.8万 3位 monochrome 浜崎あゆみ 162.2万 4位
「Yes,Summerdays」は、1995年(平成7年)8月9日にリリースされたGLAYの6枚目のシングルです。作詞・作曲: TAKUROさん、全編曲: GLAY・佐久間正英さんとなっています。
「小さな恋のうた」は、2001年(平成13年)9月16日にリリースされたMONGOL800のアルバム「MESSAGE」の収録曲です。作詞:ウエズキヨサクさん、作曲・編曲: MONGOL800となっています。
「Chase the Chance」は、1995年(平成7年)12月4日にリリースされた安室奈美恵さんの4枚目のシングルです。作詞:小室哲哉さん・前田たかひろさん、作曲・編曲:小室哲哉さんとなっています。
「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」は、2005年(平成17年)8月3日にリリースされたサンボマスターの5枚目のシングルです。作詞・作曲:山口隆さん、編曲:サンボマスターとなっています。
「BOY MEETS GIRL」は、1994年(平成6年)6月22日にリリースされたtrfの7枚目のシングルです。作詞・作曲・編曲:TETSUYA KOMURO、Mix: Pete Hammond & Steve Hammondとなっています。
「BRIDGE〜あの橋をわたるとき〜」は、1992年(平成4年)2月9日に発売されたHOUND DOGの22枚目のシングルです。作詞:大友康平さん・松井五郎さん、作曲:蓑輪単志さん・後藤次利さん、編曲:後藤次利さんとなっています。
「CRAZY GONNA CRAZY」は、1995年(平成7年)1月1日にリリースされたtrfの8枚目のシングルです。作詞・作曲・編曲:TETSUYA KOMUROとなっています。
「キューティーハニー」は、1973年(昭和48年)10月13日から1974年(昭和49年)3月30日に放送された永井豪さんの原作漫画をベースにしたテレビアニメです(全25話)。
「神田川」は、1973年(昭和48年)9月20日に発売されたかぐや姫(当時のグループ名は「南こうせつとかぐや姫」)のシングルです。作詞:喜多条忠さん、作曲:南こうせつさん、編曲:木田高介さんとなっています。
今回、ご紹介する1964年(昭和39年)のヒット曲は、坂本九さんが歌った「幸せなら手をたたこう」です。「幸せなら手をたたこう」は、アメリカ民謡が原曲とされ、日本では1964年(昭和39年)に坂本九さんが歌って大ヒットしました。童謡としても親しまれていますね。
「恋する二人(I Should Have Known Better)」は、ビートルズの楽曲です。1964年(昭和39年)7月10日に発売されたアルバム「ハード・デイズ・ナイト」に収録されています。
「わたしの彼は左きき」は、1973年(昭和48年)7月5日に発売された麻丘めぐみさんの通算5枚目のシングルです。作詞:千家和也さん、作曲:筒美京平さん、編曲:筒美京平さんとなっています。
「草原の輝き」は、1973年(昭和48年)7月25日に発売されたアグネス・チャンさんの3枚目のシングルです。作詞:安井かずみさん、作曲:平尾昌晃さん、編曲:馬飼野俊一さんとなっています。
「バビル2世」は、横山光輝さんの作による漫画で、テレビアニメ版は、1973年(昭和48年)1月1日から9月24日まで放送されました(全39話)。
「スモーク・オン・ザ・ウォーター」(Smoke on the Water) は、イギリスのハードロックバンド ディープ・パープルの6thアルバム「Machine Head」(1972年) に収録されている曲です。
「心の旅」は、1973年(昭和48年)4月20日に発売されたチューリップの通算3枚目のシングルです。作詞・作曲:財津和夫さん、編曲:チューリップ、弦管編曲:青木望さんとなっています。
「エースをねらえ!」は、山本鈴美香さんのスポーツ漫画で、少年少女を中心にテニスブームを起こしたスポーツ根性(スポ根)漫画として知られています。
「やさしく歌って(Killing Me Softly with His Song)」は、作詞:ノーマン・ギンベル、作曲:チャールズ・フォックスによる1971年(昭和46年)のポピュラー・ソングで、オリジナルは、歌手ロリ・リーバーマンが歌っています。
「恋する夏の日」は、1973年(昭和48年)7月1日に発売された天地真理さんの7枚目のシングルです。作詞:山上路夫さん、作曲:森田公一さん、編曲:馬飼野俊一さんとなっています。
「レディ・セブンティーン」は、1973年(昭和48年)3月25日に発売されたキャロル4枚目のシングルです。作詞:大倉洋一さん、作曲:矢沢永吉さんとなっています。
「個人授業」は、1973年(昭和48年)8月25日に発売されたフィンガー5の2枚目のシングルです。作詞:阿久悠さん、作曲・編曲:都倉俊一さんとなっています。
「ファンキー・モンキー・ベイビー」は、1973年(昭和48年)6月25日に発売されたキャロルの7作目のシングルです。作詞:大倉洋一さん、作曲:矢沢永吉さんとなっています。
「恋におちたら(If I Fell)」は、1964年(昭和39年)7月10日に発売されたビートルズのアルバム「ハード・デイズ・ナイト」のA面3曲目に収録された楽曲です。レノン=マッカートニー名義となっていますが、ジョン・レノンによって書かれた楽曲です。
「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン( Fly Me to the Moon)」は、ジャズのスタンダード・ナンバーです(原題は「イン・アザー・ワーズ( In Other Words)」)。
「喝采」は、1972年(昭和47年)9月10日に発売されたちあきなおみさん13枚目のシングルです。作詞:吉田旺さん、作曲:中村泰士さん、編曲:高田弘さんとなっています。
「ハチのムサシは死んだのさ」は、1972年(昭和47年)2月15日に発売された平田隆夫とセルスターズの楽曲です。作詞:内田良平さん、補作詞:むろふしチコさん、作曲:平田隆夫さん、編曲:土持城夫さんとなっています。
「危険なふたり」は、1973年(昭和48年)4月21日に発売された沢田研二さんの6枚目のシングルです。作詞:安井かずみさん、作曲:加瀬邦彦さん、編曲:東海林修さんとなっています。