夏休みの「不登校」考(その3)
いよいよ「夏休み明け」が近づいてきました 気になる中学卒業後の「進路」、十五の春を考えます 「夏休み明け」 子どもも親も「心の健康」を第一に、明るく過ごしましょう 長期休業の終了、学校の授業の再開、ここから冬休み、年末までの長い秋冬を想像して、夏休みの終わりは子どもも親も気が急き、落ち着かない気分になるものです。 特に不登校の子どもたちの夏休み明けは登校を期待してプレッシャーを感じ、将来のことを考えて不安が強くなりがちですが、急な変化を求めずに、いつもどおり「変わらず」安定して過ごすことの方が重要です。 それでも、どうしても中学卒業後の「進路」が気になってきますね。 子どもが不登校になると、「…
2024/08/23 14:56