chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JNZ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/30

arrow_drop_down
  • ロボット戦車の電池ボックス

    前回にロボット戦車の外観について紹介しましたが、今回は電池ボックスについてです。電池は18650電池を2本直列にして、約7.2VからDC-DC変換で9Vと5Vにして利用していますが、この18650電池が悩みの種で、保護回路付きの電池だと長さの規格が無く、ピッタリの電池ボックスが見つかりません。以前は電池ボックスを2つに分割して、長さを調整してアクリル板で繋いでいたのですが、時間の経過とともに接着が怪しくなってきました。その時の記事がこちら jnz-tech.hatenablog.com そこで根本的に解決するために、3Dプリンターの力を借りて外箱を作りました。 ロボット戦車の電池ボックス(外箱…

  • ロボット戦車の1号機基本型ができました

    このブログの中でちょいちょい触れていた「ロボット戦車」ですが、カメの歩み寄りも遅い開発を経て基本型ができたので紹介です。名付けて「T-1」です。安直な名前だ。まずは外見から。 T-1 前方前方には測距センサーを4つ並べています。左右二つは、少しだけ外側に向けています。 T-1 後方後方から見ると、3段になっているのが分かります。一番下の黒い箱が電池ボックスで、18650電池が2本入っています。真ん中の段はDC-DC変換の電源部とモーター制御のためのESP32、モーターコントロール基板、それに小型のディスプレイがあります。一番上には、全体制御のESP32とセンサー群、および中型のディスプレイがあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JNZさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JNZさん
ブログタイトル
行き当たりばったり電子工作
フォロー
行き当たりばったり電子工作

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用