chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陽だまりの猿蟹合戦の庭 https://www.fumiyoshi.net/

2009年5月10日発病。血管4本とも梗塞状態。転院後、脳血管バイパス手術を受けたが、結果外傷性癲癇の発症を見るに至る。

柿の種
フォロー
住所
八王子市
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/29

arrow_drop_down
  • もう、1/12月が終わってしまいました。 1月31日(金)

    1月31日 記念日本日は因みに、愛妻の日・愛妻感謝の日とよばれるらしい。「愛妻の日」は、日本愛妻家協会が制定。「愛妻感謝の日」は、神奈川県相模原市の浦上裕生氏が代表(隊長)を務める「愛妻感謝ひろめ隊」が制定。日付は「愛(I)妻(31)」と読...

  • 1月29日記念日 事故ニュース・地下利用の不思議 1/29(水)

    1月29日 記念日昭和基地開設記念日1957年(昭和32年)のこの日、南極大陸に「昭和基地」が開設された。地球科学者・永田武(ながた たけし、1913~1991年)隊長の指揮する南極観測隊が東オングル島に上陸し、本格的な観測が始まった。南極...

  • 明治政府の太政官布告はすべて無効なのですか? 1/27(月)

    国旗制定記念日(1月27日 記念日)1870年(明治3年)のこの日(旧暦)、明治政府が日の丸を国旗とする太政官布告だじょうかんふこくの商船規則により、国旗のデザインと規格を示した。新暦では2月27日となる。これを記念して、一般社団法人・国旗...

  • BS、 我が団は今年度登録できず(廃団)合併 JP、 郵便制度も衰退の一途をたどるのか 1/24(金)

    ボーイスカウト創立記念日(1月24日 記念日)1908年(明治41年)のこの日、イギリスでボーイスカウトが結成された。ボーイスカウト(Boy Scout)は、スカウト運動に参加する、通常10歳から18歳の少年少女のことである。1907年(明...

  • デイケアの一日記録 ~仲間と共に歩む健康への道~ 1/22(水)

    今朝の外気は寒さを感じたが、室内は早くから温めておいてくれたお陰で、昼間の気温が高め予報だったので、迷わず半袖シャツを着こみ、ルーティンワークを済ませ朝食を済ませば、タイミングよく迎えの車が到着、欠席者もおらず、明るい車内でお口の体操がひと...

  • 今日は大寒 とは言え暖かな日差しが眩しい結局のところTシャツ 1/20(月)

    インクルーシブを考える日(1月20日 記念日)福岡県福岡市に拠点を置き、特別支援学校高等部などを卒業した後の学びの場として各地で「カレッジ」を運営する株式会社ゆたかカレッジが制定。日付は国連総会で採択された障害者権利条約に日本の批准が承認さ...

  • 暖かくなるかな、やっぱり太陽に恵まれなかった 1/19(日)

    昨日も、今日もただすわっているだけ、たった序でに縦・横・斜めとストレッチ、自家製プーリーで肩上げ、つま先立ち、余り攻めずに軽いスクワット、1・2階の階段昇降、ストレッチボードなどの軽めの運動は行っているが、今日は余りに手持無沙汰で雨の様子も...

  • 金色夜叉(阪神大震災30年復興は未だ遠く) 1/17(金)

    今月今夜の月の日(1月17日 記念日)小説家・尾崎紅葉(おざき こうよう、1868~1903年)の『金色夜叉』(こんじきやしゃ)のエピソードに由来する日。日付は『金色夜叉』の中で、主人公の間貫一が熱海の海岸で、貫一を裏切った恋人のお宮に「可...

  • 検査結果に安堵し今朝は熟睡してしまった 1/15(水)

    警視庁創設記念日(1月15日 記念日)1874年(明治7年)のこの日、東京警視庁(現:警視庁)が創設された。創設者は近代警察の基礎を作ったといわれる川路利良(かわじ としよし、1834~1879年)で、フランスの政治家ジョゼフ・フーシェに範...

  • 尖閣諸島の日、先月の胃カメラ検査結果を聞きに虎の門病院へ 1/14(火)

    尖閣諸島開拓の日(1月14日 記念日)沖縄県石垣市が2010年(平成22年)12月に制定。1895年(明治28年)のこの日、日本政府が尖閣諸島を日本領に編入する閣議決定を行った。「尖閣諸島の日」や「尖閣の日」とも呼ばれる。「尖閣諸島」の名称...

  • 77歳の後期高齢者・世間から見れば洟垂れ小僧のような私、でも考えねばならないか 1/13(祝・月)

    遺言の意味を考える日(1月13日 記念日)東京都港区高輪に事務局を置き、相続に関わる様々な問題を支援する一般社団法人・えがお相続相談室が制定。相続法の改正で遺言書の方式緩和が2019年(平成31年)1月13日から施行される。これにより遺言の...

  • 左義長、願うばかりでなく、自力でトレーニングを!、本ブログのトップの貯筋体操を歌いながらご一緒にどうぞ 1/12(日)

    明日、『どんど焼き』を近所の河原で実施今日は自治会の餅搗き、久しぶりに家内が出向けば、災害時備蓄品の、間も無く賞味期限切れになる乾パンの配布があったり、正月飾りを各家庭から集め、どんど焼きを13日近所の河原で実施する。左義長(さぎちょう)と...

  • スカウト活動の岐路と冷え込む朝から始まる健康ルーティン 1/10(金)

    スカウト活動の未来を守るために、遅くまで続いた話合い 1/9(木) 昨晩は、私の所属する団で、リーダーなど隊指導者の就職、転勤等があり、スカウトの隊編成も叶わぬほど減少し、構成員の減少で今後の活動と25年度登録からの対策を1年かけて打開策を...

  • 今年は厳しめに 1/8(水)

    今日は、日野の施設の年初の利用開始日。向かう道中車内はお口の体操からはじまり、いつも通りに大きな声で挨拶を交わす。最初に到着して、スタッフと新年の挨拶を交わして、着席、健康観察を行い、基本の準備体操をして各グループごとに順次呼ばれ小生は、ト...

  • 五節句の内、年始めの節句「七草」 1/7(火)

    柿の種今日は人日の節句。一年の無事を祈り七草粥を食べる方も多いと思います。この風習は古代中国に由来するもの。元旦から8日まで鶏・狗・羊・猪・牛・馬・人・穀の順にそれらを大切に扱い、7日(人日)には七種野菜の汁物を食べたそうです。 七草のスズ...

  • 朝から厳しい寒さ、昼前から小降りとなる、夕刻には非常に冷たい本降り 1/6(月)

    未明より室内の室温低く、暖房機器もフル運転、暖まっていなが、早く起きねば、日野市立病院が待っている。歯科も久しぶり、午前中5番目の予約、先の患者さんに手間取っているのか呼び出しの時間がずれる、やっと自分の順になるが35分遅れ、リハビリ初日の...

  • 通所リハビリ正月休み中の運動の心算 2025/1/5(日)

    暮れから年明けにかけて、小降りの雨も降らず、お日様は機嫌が良い。 散歩に出掛けようと思えども、風が冷たく腰が上がらない。 家内を誘って4日土曜日は、買い物でスーパーに出掛け700歩。 5日日曜日は、ドラッグストアーズの商品の販売表示価格の違...

  • 大方の予想通り、青山学院大学の優勝に終わる 1/3(金)

    二日目のスタートは寒空の中で始まった。定刻になり元箱根駐車場には各大学の選手の集合、点呼が始まる。往路優勝の青山学院大学を先頭に、往路到着時間差により、順に出発してゆく。箱根出発から大手町ゴールまで息を抜けず、昨日と打って変わって夫婦二人だ...

  • 駅伝力のある青山学院大学を波に乗せてしまった 1/2(木)

    中央、早稲田、國學院とテレビ前で応援合戦‼ さあ、復路をどう盛り返す。 中央、早稲田、國學院とテレビ前は大賑わい。 それでも、インフル、受験生、新年早々のアルバイトで来られず1名(ポルトガル旅行の旅費貯蓄中)。 その中で、応援合戦が繰り広げ...

  • 新年の御挨拶

    御尊家皆様にとって幸多き 御歳となりますよう祈念いたします。 誠に勝手ながら夫婦共に喜寿を迎え、筆記に衰えが目立ち、 視力も低下し、書状による新年のご挨拶を、認める事が困難になり、 本年以降、ウェブにさせて頂きたく、お含み頂ければ幸い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、柿の種さんをフォローしませんか?

ハンドル名
柿の種さん
ブログタイトル
陽だまりの猿蟹合戦の庭
フォロー
陽だまりの猿蟹合戦の庭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用