chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・ https://blog.goo.ne.jp/takehope

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

takehope
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/31

arrow_drop_down
  • シ-ズン最終戦で

    神戸ストークスは、4月21日(日)開催の第32節vs.熊本ヴォルターズ戦GAME2において、合計入場者数12,711名(20日:6,257名、21日:6,454名)あり、これをもちまして今シーズンの合計入場者数が、9万人を超える91,421名となり、Bプレミア参入条件の一つ「平均入場者数3,000名」を達成することができました。また4月21日(日)、神戸ストークスの最終戦を見に行ってきた日ですけど、この日は⇓#3松崎賢人選手の現役引退日でもありました。ブ-スタ-の人達で、こんな⇓メッセ-ジボードも作成されていました。ほんと、お疲れ様でした。シ-ズン最終戦で

  • 4/21神戸ストークス対熊本ヴォルタ-ズ戦後半

    4月21日(日)のバスケットボ-ル神戸ストークス対熊本ヴォルタ-ズ戦の後半の模様です。後半戦に入る前のハーフタイムショ-では、ゲストがご存知、「中山きんに君」でした。盛り上げてくれましたね。⇓もう、上着も脱いでいますね(笑)。ハ-フタイムの10分間だけのショーですけど、さすがにエンタ-テナ-ですね。ギャラが気になるところではありました(笑)。ゲ-ムの話に戻って前半戦は43対43の同点で折り返しましたけど、後半に入っても一進一退でした。⇓フリースロ-を狙う#13道原紀晃キャプテンです。第3クォータ-を終了しても62対60と神戸ストークスが2点リードでした。この日、大活躍のフリ-スロ-を狙う#24ジョ-ダン・キャロライン選手です。残り5分を切った⇑オフィシャルタイムアウトの時点では71対65で神戸ストークスの...4/21神戸ストークス対熊本ヴォルタ-ズ戦後半

  • 4/21熊本ヴォルタ-ズ戦

    前日に引続き、4月21日(日)も神戸ワールド記念ホールで開催された神戸ストークス対熊本ヴォルタ-ズ戦の応援観戦に行ってきました。。14時試合開始でした。#15トレイ・ポータ-選手のチップオフで試合が始まりました。#10渡邊翔太選手の⇑ミドルショットも炸裂しました。負けじと若手の#30金田龍弥選手もスリーポイントシュートを決めました。試合を優位に進めた安定感のあるキャプテン#13道原紀晃選手のフリースローです。前半戦を終わって、43対43の同点でした。後半につづきます。4/21熊本ヴォルタ-ズ戦

  • 4/20熊本ヴォルタ-ズ戦後半

    昨日からのつづき記事で、神戸ストークス対熊本ヴォルタ-ズ戦で50対45で神戸ストークスが熊本ヴォルタ-ズに5点リードで折り返しました。⇙#24ジョ-ダン・キャロライン選手です。果敢にゴール下でもアタックしますので、フリースロ-を獲得するシーンも多いです。#13道原紀晃キャプテンもリングに攻め込みますので、フリースロ-も多く、外さないので加点して行きました。後半に入っても、攻撃の手を緩めることなく、第4クォータ-からはリードを保って振り切りました。けっきょく⇑93対89で神戸ストークスが熊本ヴォルタ-ズに勝利しました。4/20熊本ヴォルタ-ズ戦後半

  • 4/20熊本ヴォルタ-ズ戦

    4月20日(土)、神戸ワールド記念ホールにて16時試合開始の神戸ストークス対熊本ヴォルタ-ズ戦の観戦に行ってきました。熊本ヴォルタ-ズは、ここまで西地区3位で今シーズン4戦4敗と、一度も勝てていない相手ですね。なので強豪相手でした。試合開始の⇑ティップオフは、いつもどうり#15トレイ・ポータ-選手でした。相手と交錯してボール取れなかったですね。ゲームの立ち上がりから健闘したのは⇑#22マックス・ヒサタケ選手でした。勢い余って、リングにぶら下がっています(笑)。ティップオフでは、少し負けていてボール取れなかった#15トレイ・ポ-タ-選手でしたが試合では大活躍で、何度もゴールにアタックしてくれました。若手の#30金田龍弥選手も続きました。前半戦は、ずっと神戸ストークスが押していましたね。50対45で神戸ストー...4/20熊本ヴォルタ-ズ戦

  • 第11回鉄路写真展、私の作品紹介1テーマ作品より

    6月4日(火)~10日(日)に西宮北口アクタ東館6階の西宮市立北口ギャラリ-で開催される関西学院大学鉄道研究会OB会主催の「第11回鉄路写真展」に出品する私の作品を紹介しておきます。テーマ「関西の私鉄」に3作品を出展します。その1、「都会のローカル線」阪神武庫川線を走る5500系5911号、女性タイガースファンをイメージしたという「TORACO号」です。あと、テーマ作品2点と、フリ-作品2点の計5点を出品する予定です。徐々に紹介しますね。第11回鉄路写真展、私の作品紹介1テーマ作品より

  • 阪神電車御影駅にて

    阪神電車御影駅⇓は、1905年(明治38年)4月12日、阪神本線の開業と同時に開業した駅です。2009年3月20日に阪神なんば線が開業して、近鉄奈良線との相互直通運転が開始されましたけど直通列車である⇑快速急行は、開業後も引き続き当駅を通過します。理由としては、ホームが急カーブ上にあるため1両あたり21m級の近鉄車両では停車すると、箇所によっては車両とホームとの隙間が大きくなりすぎて乗降に危険が伴うためです。また、ホーム有効長が短く、はみ出てしまう上に延伸も不可能であること等が挙げられています。そのため、近鉄車両の運用も含まれる快速急行は低速で通過します。ちなみに、御影駅は⇑直通特急・阪神特急・区間特急の停車駅ではありますが、今昔に渡って快速急行の停車駅になったことは全くないのです。プラットホームは急カー...阪神電車御影駅にて

  • 昼食事情

    65歳で会社勤めを辞めてから、在宅時間が長いのですけど、朝晩の食事は家人が作ってくれるものの、昼ごはんは外食が多いです。⇙JR立花駅近くの「ステーキ梵BON」と言う店で食べた⇑「サガリステーキセット(200g)」美味しかったです。阪神西宮駅近くの⇑「お好み焼きJYUJU」にてお好み焼きミックスです。⇑ほたるいか沖漬けとか、お酒のアテのメニューも豊富です。最後は自宅から徒歩100mの「喫茶店CACAO」のサンドイッチです。こう言ったところが、私の昼食事情ですね。昼食事情

  • 関西万博ミャクミャク号

    来春開催の関西万博のキャラクタ-「みゃくみゃく」の電車が各私鉄で走っていますね。⇑近鉄です。奈良線額田駅あたりで10月7日(日)、撮りました。⇑阪急電車です。10月2日(火)、阪急神戸線夙川駅で撮影しました。阪神電車1000系⇑も「みゃくみゃく」塗装車があるのですけど、まだ撮影できていないです。関西万博ミャクミャク号

  • 4/10阪急西向日駅にて

    4月10日(水)、阪急嵐山線上桂駅で撮影した後、京都線西向日駅でも撮影しました。9300系京都河原町行き特急が通過しました。サクラは満開を過ぎて、少し葉桜も目立っていました。⇑京都河原町行き5300系の準急も、西向日駅を発車して行きました。⇑大阪梅田行き準急です。昼間の時間帯は高槻市⇔京都河原町駅間は準急が各駅停車代わりです。⇑京都河原町行き1300系の準急です。1300系トップナンバ-ですね。サクラ満開でイイ写真が撮れました。4/10阪急西向日駅にて

  • 第11回「鉄路写真展」ご案内

    おしらせです。https://www.kgr-tetsuro.com/kgrtetsuro/第11回KGR鉄路写真展が、6月4日(火)~9日(日)に開催されます。会場は去年までと同じアクタ東館6階、西宮北口ギャラリ-です。特集は、「関西の私鉄」で、私はテーマ作品を3点とフリ-作品2点を出品します。会期中私は、毎日在廊予定ですので、ぜひお越しくださいね!!第11回「鉄路写真展」ご案内

  • 4/10阪急嵐山線上桂駅にて

    4月10日(水)、サクラを求めて阪急嵐山線上桂駅へ行ってきました。⇑嵐山線桂行きの普通電車6300系です。もと特急用車両でした6300系は。反対側の上りホームへ廻って撮影しました。普通電車桂行きです。こちら側からの撮影が順光でした。⇑6300系嵐山行きです。束の間でしたけど、阪急電車とサクラのコラボを楽しめました。4/10阪急嵐山線上桂駅にて

  • 4/7バンビシャス奈良戦

    4月7日(日)も、バンビシャス奈良対神戸ストークス戦を奈良ロートアリーナで観戦してきました。同じ関西のB2チームですけど、今回はじめて奈良で一泊して、この日は2日目の観戦でした。試合開始のティップオフは、いつもどうり#15トレイ・ポータ-選手でした。試合開始早々から⇑#13道原紀晃キャプテンや⇓#12川島聖奈選手が攻め続けました。ずっと両チ-ム点の取り合いで、第3クォ-タ-終了して57対56の神戸ストークスが、1点差リードでした。第4クォータ-に入っても、両チーム譲らず白熱した試合が続いていましたが残り時間6分ぐらいで、バンビシャス奈良が抜け出し、最後には79対72と7点差を付けて、神戸ストークスを抜き去りました。どことなしに神戸ストークスの選手に明るさがありませんね。やり切った感より悔しさが残っていたよ...4/7バンビシャス奈良戦

  • 額田から西大寺へ

    4月7日(日)ですけど、バスケットボール観戦までの午前中は近鉄奈良線を撮影していました。大阪難波駅行きの特急・伊勢志摩ライナ-が来ました。⇓額田駅からまた西大寺・奈良方面に戻りました。沿線はサクラ満開でしたね。このあと、近鉄奈良駅へ向かったのですけど生駒駅付近では大阪メトロ中央線に乗入れる近鉄東大阪線とも平行して走るので⇑近鉄7000系も、走行中に撮影できました。その後、⇑西大寺駅では、八木駅方面からやってきた大阪難波行きの特急も撮影できました。この後、近鉄奈良駅まで行って、試合会場のロートアリーナ奈良へ向かいました。額田から西大寺へ

  • 近鉄奈良線額田駅近くにて

    4月7日(日)、近鉄奈良線新大宮駅近くのホテルに前日から宿泊していて、この日もバスケットボール観戦に出かける前に、近鉄奈良線額田駅の近くで少し撮影しました。この塗色⇑「アースブラウン」はサクラには映えないですね。こっちの⇑近鉄マルーンレッド・シルキーホワイトの2色塗りがサクラには映えます。2022年12月から登場した1026系⇑「ならしかトレイン」も来ました。⇑志摩スペイン村塗装ですね。車体の色で、色々楽しめます。⇑阪神電車9000系。快速急行以外でも阪神車やって来るのですね。運転台には「阪神なんば線開業および阪神・近鉄つながって15周年」の記念ロゴ付です。改めて、もう15年経ったのかと感じました。まだ15年か…という感覚は、ないです。近鉄奈良線額田駅近くにて

  • 4/6バンビシャス奈良戦

    4月6日(土)、奈良ロートアリーナで17時試合開始のB2リーグ・バンビシャス奈良対神戸ストークス戦の応援観戦に行ってきました。明くる7日(日)も同会場で試合があるため、奈良市内・新大宮駅前のホテルに宿泊するので先にチェックインしてから、試合会場に向かいました。試合開始早々からエネルギッシュなプレ-を見せてくれたのは#24ジョ-ダン・キャロライン選手でした。#24ジョ-ダン・キャロライン選手の画像ばかりになりましたけど、ほんとずっと頑張っていました。もう一人の外国籍選手⇑#15トレイ・ポータ-選手もハッスルしていました。後半に入ると#5カロンジ・磯山パトリック選手なども活躍してず-とストークスがリードを保ちました。⇓けっきょく94対75で神戸ストークスがバンビシャス奈良を振り切りました。スカッと完勝でしたね4/6バンビシャス奈良戦

  • 4/6奈良へ行く途中に

    4月6日(土)は、サクラが満開で自宅近くのバス停後ろでも、⇓このとうり咲き誇っていました。バスに乗って阪神西宮へ出て、奈良へ行く途中に阪神電車を少し撮影しました。近鉄奈良発の快速急行神戸三宮行きです。土日は、6両じゃなくて8両編成ですね。近鉄奈良へ行く途中、車窓からもサクラ満開なのが撮れました。石切⇔額田間です。4/6奈良へ行く途中に

  • 3/31ベルテックス静岡戦

    3/31(日)も、前日に引続き神戸ワールド記念ホールで開催された神戸ストークス対ベルテックス静岡戦の応援観戦に行ってきました。この日は14時試合開始でした。いつもどうり⇑#15トレイポータ-選手でした。相手のジャンパ-は飛んでいませんね。試合開始直後いきなりポイントガードの⇑#10渡邊翔太選手がミドルショットを放ちました。ボ-ルコントロ-ルは、ストークスが長けていて⇑#7綱井勇介選手や⇑#30金田龍弥選手が、ゲームコントロ-ルしていました。後半に入ってもスト-クスの攻撃の手は緩まず、⇑#10渡邊翔太選手や⇑#24ジョ-ダン・キャロライン選手の猛アタックがつづき、相手ベルテックス静岡の追従をまったく許しませんでした。91対71⇓20点差を付けて神戸ストークスの完勝でしたね。ありがたいことに、この日はクラブ史...3/31ベルテックス静岡戦

  • 3/30ベルテックス静岡戦

    3月30日(土)、午後4時試合開始のワールド記念ホールで開催されたB2リーグ・神戸ストークス対ベルテックス静岡戦の応援観戦に行ってきました。いつもどうり試合開始のティップオフは#15トレイ・ポータ-選手でした。相手ディフェンス2人に囲まれていますけど、大活躍の#24ジョ-ダン・キャロライン選手です。⇗ゴール下では#22マックス・ヒサタケ選手もリバウンドを頑張りました。つづいて#7綱井勇介選手もミドルショットを放ちます。相手#6大塚選手は元ストークスです。前半戦20分を終了して19対26と神戸ストークスは、ベルテックス静岡にリードされていました。後半に入っても肉弾戦の様相で、#22マックス・ヒサタケ選手や#15トレイ・ポ-タ-選手がゴール下で頑張りました。シュ-ティングガードの⇑#12川島聖奈選手もミドルシ...3/30ベルテックス静岡戦

  • 3/27神戸ストークス対愛媛オレンジバイキングス戦つづき

    昨日からの続きで、3/27神戸ストークス対愛媛オレンジバイキングス戦です。前半戦を47対43のリードで折り返したストークスですけど、後半に入っても積極的に攻め続けました。⇓ミドルショットを放つ#13道原紀晃キャプテンです。一時、愛媛オレンジバイキングスに立て続けに決められた場面もありましたが第3クォータ-残り48秒で⇑63対65と一時的に逆転を許しただけで、あとは踏ん張り、⇓#22マックス・ヒサタケ選手のポストプレイや⇓#杉山裕介選手のミドルショットが決まって、突き放して追従を許しませんでした。けっきよく、93対80で神戸ストークスが、愛媛オレンジバイキングスを振り切りました。これでシーズン25勝27敗とプレイオフ圏内に留まりました。⇑#13道原紀晃キャプテンの笑顔に安堵の気持ちが表れていますね。3/27神戸ストークス対愛媛オレンジバイキングス戦つづき

  • 3/27神戸ストークス応援に

    3月27日(水)、神戸ワールド記念ホールで開催されたB2リーグ神戸ストークス対愛媛オレンジバイキングス戦の応援観戦に行ってきました。19時試合開始でした。平日開催でしたけど、たくさんのブースタ-が詰めかけていました。なんとB2平日最多入場者で、今シーズン・平日の最多入場者数の4,740人でした。シ-ズン入場者数の目標=90,000人まで、ホームゲーム4試合で22,574人となりました。島田チェアマンも観戦に来られていました。試合翌日に新アリーナ「GLIONARENAKOBE」の建設現場視察と「Bリーグと神戸ストークスの将来構想発表会」が行われたようですね。島田チェアマンからは、「Bリーグプレミアに参入し、ゆくゆくはリーグを引っ張っていくようなクラブになってほしい」と、我がストークスに期待の声を寄せられまし...3/27神戸ストークス応援に

  • ポ-トライナ-に乗って

    3月27日(水)、まあこの日に限らないのですけど、バスケットボールの会場であるワ-ルド記念ホールへ行くのには、三宮からポートライナ-を利用しています。この日も三宮から市民広場駅まで乗ったのですけど、初めて沿線を撮影しました。三宮駅を出て、すぐのところです。電車の線路ならポイントに当たる場所です。複線なので、右側が下り線路に該当する神戸空港行きの案内軌条です。⇑上りの三宮駅行きが通過しました。⇓ポートターミナル付近です。豪華客船が停泊中でした。いつかは、こんな大きな船に乗ってみたいものです。⇑みなとじま駅です。三宮駅から真っすぐ線路(案内軌条)が伸びているので神戸大橋や三宮の高層ビル群も見えていました。まもなく市民広場駅へ到着でした。この日、三宮駅で偶然出会ったN先輩から頂いた一日乗車券を利用しました。N先...ポ-トライナ-に乗って

  • 阪急夙川から三宮へ

    3月27日(水)、阪急電車のつづきです。夙川駅から16時前にこの特急新開地行きに乗って三宮駅へ向かいました。⇑阪急御影駅手前で、さくらヘッドマーク付き1000系特急大阪梅田行きとスレ違いました。その後、阪急三宮駅手前で山陽電車5000系回送車ともスレ違いました。16時06分には阪急三宮駅に到着しました。三宮駅ホームでも⇑1000系SDGSトレインを撮影できました。これで夙川駅から三宮駅までの阪急電車の撮影は終了です。阪急夙川から三宮へ

  • 阪急電車夙川駅にて

    3月27日(水)、バスケットボール観戦で神戸三宮へ行くのに、夙川駅から阪急電車を利用しました。乗る前に、しばし撮影。⇓大阪梅田行きの1000系・普通電車です。1000系が多くなりましたね。あまり撮っていないのですよ。⇑下り新開地行きの特急・8000系・トップナンバ-です。⇖撮影者がいました。⇑車体側面ドア付近には、こんなメモリアル表示が付いていたのですね。続いて、9000系の大阪梅田行き特急が来ました。停車中の⇑後追いの方が光線状態がよくてキレイに撮れました。1000系のハチワレ号も来ました。翌日の3月28日をもって運行終了したようですね。先頭車には、こんなに⇑たくさん顔が、、ラッピングされていたのですね。夙川駅から16時前に⇑この特急新開地行きに乗って三宮駅へ向かいました。阪急電車夙川駅にて

  • 阪急電車も少し

    3月24日(日)午前中、北大阪急行箕面萱野駅まで乗ってきた日ですけど、帰りは大阪メトロ御堂筋線を⇓西中島南方駅で降りて、阪急京都線に乗り換えました。西中島南方駅にて少し撮影、⇑大阪メトロの箕面萱野行き20000系です。その後、阪急京都線南方駅へ。大阪メトロ西中島南方駅の真下が阪急です。⇑阪急京都線南方駅にて9300系・特急大阪梅田行きです。「さくら」のヘッドマーク付きです。この日、西宮北口に寄る用事があったので、⇑南方駅から阪急電車利用でした。⇑5300系につづいて京都河原町行き3300系も来ましたけど、上り電車が来て被られました。⇑この大阪梅田行き準急に乗って、十三駅経由で西宮北口へ向かいました。阪急電車も少し

  • 北大阪急行箕面船場駅つづき

    昨日からのつづきで、北大阪急行箕面萱野駅での話です。⇓折返しのなかもず行きの車両は、「万博ミャクミャク塗装」でした。⇑箕面萱野駅にて、大阪メトロ30000系です。次発の⇓この20000系なかもず行きに乗って帰ってきました。この日は、母校鉄道研究会OB会主催「第11回鉄路写真展」の実行委員会が西宮北口で13時からあったので、出席するため箕面萱野駅の見学は早めに切り上げてわりとすぐに帰ってきました。北大阪急行箕面船場駅つづき

  • 北大阪急行箕面萱野駅にて

    3月24日(日)、北大阪急行電鉄箕面萱野駅の続きです。箕面萱野駅前の⇓キューズモールには、開業告知のアドバル-ンも上がっていました。北大阪の中心地はココ箕面船場駅であるということ再認識しました。バスタ-ミナルも完成済みでした。⇓阪急バスです。あいにくの曇天でしたけど⇓北大阪急行箕面萱野駅では、もう少し撮影をつづけました。始発駅の箕面萱野駅⇑のホームです。大阪メトロ20000系なかもず行きです。北大阪急行つづきます。北大阪急行箕面萱野駅にて

  • 北急・箕面萱野延伸

    3月23日(土)、北大阪急行電鉄の千里中央駅からふた駅・箕面萱野駅へ延長されましたけど、さっそく3月24日(日)、延伸区間を乗りに行ってきました。大阪メトロ御堂筋線梅田駅から乗りました。⇑車内のドア上にある電光掲示です。「大阪がもっと広がる、近くなる」です。30分ぐらいで、⇓終点箕面萱野駅に到着しました。開業2日目でしたので、やはり大混雑でした。⇓箕面萱野駅の外観です。新しい街が出来ていて、北大阪の一大ターミナルの様相でした。北急・箕面萱野延伸

  • 3/17アルビレックス新潟戦GAME2

    3月17日(日)も神戸ワールド記念ホール⇓で開催された神戸ストークス対新潟アルビレックス戦GAME2を観に行ってきました。現在、神戸ストークスの本拠地として新アリーナが新港埠頭に建設中ですけど、完成するまでは⇑ココ神戸ワールド記念ホールでの開催が続きますね。対戦相手の新潟アルビレックスBBは、関連団体として「サッカ-」のアルビレックス新潟や、「野球」のオイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブと「サッカ-」「野球」、「バスケットボール」の各チームを所有するプロスポ-ツ団体です。14時試合開始でした。ストークスのティップオフは、いつもどうり#15トレイ・ポ-タ-選手でしたけど審判の影で、きちんと見えませんね(笑)。試合開始から#22マックス・ヒサタケ選手のパワ-が炸裂、次々とゴールを決めました。ヒ...3/17アルビレックス新潟戦GAME2

  • 3/16神戸ストークス対新潟アルビレックス戦

    またバスケットボール観戦記事に戻ります。3月16日(土)神戸ストークス対新潟アルビレックス戦を神戸ワールド記念ホールで観戦してきました。試合開始のティップオフは、#15トレイ・ポ-タ-選手でした。ティップオフでボール取るの上手で、たいていストークスの攻撃からゲームスタートです。試合序盤は⇑#10渡邊翔太選手や、⇓#24ジョ-ダン・キャロライン選手の果敢なアタックで、ストークスのゴールネットを揺らしました。ただ新潟アルビレックスも負けておらず、喰い下がり前半を終えて⇑40対38わずか2点のリードでした。後半に入り⇑ポイントガードのベテラン#3松崎賢人選手や⇓#2カロンジ磯山パトリック選手が活躍して、追いすがる新潟アルビレックスの反撃を阻止しました。⇑若手の#30金田龍弥選手のミドルショットも良く決まりました...3/16神戸ストークス対新潟アルビレックス戦

  • 長野電鉄から松本空港経由で帰神

    3月14日(木)、長野電鉄で撮影した後は、JR長野駅16時00分発「特急しなの20号」で松本駅へ向かいました。長野からのJR篠ノ井線は久しぶりの乗車でした。JR姨捨駅付近で、信濃平野が見渡せる⇑風光明媚なところも通過しました。その後聖高原を通過して1976年4月に篠ノ井線麻績駅が⇑聖高原駅に改称されたのですね。JR松本駅には、16時53分に到着、松本空港には17時30分頃に到着して松本空港18時15発のFDA237便に搭乗。⇓松本空港にて⇑信州松本空港の離陸シーンです。神戸空港には19時頃に到着で、帰宅しました。長野電鉄から松本空港経由で帰神

  • 長野電鉄つづき

    長野電鉄夜間瀬駅では、後続の⇓普通電車に乗って、終点湯田中駅を目指しました。⇑この普通電車に乗って、終点の⇓湯田中駅へは12時57分に到着しました。湯田中駅でも、折返し電車の出発時刻まで少し⇓駅前を散策しただけでした。温泉町の佇まいです。⇑湯田中温泉、ゆっくりと泊まりに来たいですね。また湯田中駅から⇑折返しの信州中野行き13時11分発に乗り込みました。長野電鉄つづき

  • 長野電鉄夜間瀬駅にて

    3月14日(木)、長野電鉄夜間瀬駅で、暫し撮影しました。手前の信濃竹原駅では以前に降りたこと、あったのですけど⇑夜間瀬駅では初めてでした。長野行きの普通電車です。⇖まだ紅葉が残る木々ですが、かなり積雪もありました。⇑元小田急ロマンスカ-の1000形特急「ゆけむり」湯田中行きが通過しました。⇑特急「ゆけむり」湯田中行きが、⇑夜間瀬駅を通過したところ後追いです。長野電鉄つづきます。長野電鉄夜間瀬駅にて

  • 長野電鉄に乗って

    3月14日(木)、長野電鉄長野駅10時26分発信州中野行きに乗車した話題です。車庫のある⇓須坂駅を過ぎ、途中延徳駅で、⇓特急「スノ-モンキ-」と交換しました。もとJR東日本253系で、成田空港へのアクセス特急「成田エクスプレス」の専用車両でした。1991年3月19日に運用開始でしたから、もう30年以上経過しているのですね。またココから普通電車に乗って湯田中を目指しました。その後、信濃竹原駅を過ぎて、信濃竹原⇔夜間瀬駅間の⇙「夜間瀬の鉄橋」も通過したのですけど、最初にこの「夜間瀬の鉄橋」に来た2007年11月23日の思い出が強いです。⇑2007年当時の画像です。今回も行きたかったのですけど、夜間瀬駅で降りてしまったので、⇑この撮影地から遠いので、あきらめました。代わりに⇙コレ撮れましたけど(笑)。夜間瀬駅へ...長野電鉄に乗って

  • 松本から長野へ

    3月13日(水)に信州松本で1泊して、翌日は長野方面へ行きました。⇦宿泊した松本のアルピコプラザホテルです。松本駅から徒歩3分と便利な立地でした。朝食付き宿泊プランでしたので、きっちりと朝食を摂って、松本駅へ向かいました。松本駅からは、⇑3月14日9時09分発の特急しなの1号で⇓長野駅を目指しました。松本⇔長野往復に利用した切符⇑「信州往復きっぷ」1500円です。JR長野駅に到着した乗ってきた⇓特急「しなの1号」です。JR長野駅には、10時03分に到着。すぐ長野電鉄長野駅へ行きました。長野電鉄長野駅は、地下駅です。すぐ信州中野行きに乗り込みました。10時26分発の普通電車に乗り込みました。モト東急の8500系です。系列名は東急時代と同じまま、外観も「ワンマン」の文字が目立つ以外は、ほとんど変わっていないで松本から長野へ

  • アルピコ交通新村駅にて

    3月13日(水)、アルピコ交通新島々駅まで乗った帰りは、車庫のある新村駅で途中下車しました。ちょうど同駅でホームに降り立つと⇓新島々行きと交換でした。ココ新村駅は、車庫のある駅で⇓電気機関車も停まっていました。静態保存されていた⇑電気機関車ED301です。この機関車は米国のボールドウィン社とウェスティングハウス社が製造し、信濃鉄道(JR東日本大糸線の前身)で貨物列車牽引機として活躍していました。その後は、岳南鉄道⇒西武鉄道⇒1960年に松本電鉄(現アルピコ交通)に譲渡され2005年廃車となった電気機関車です。⇑新村駅の外にも出てみました。沿線一の主要駅ですけど、ひっそりとしていました。⇑新村駅から20100形に、また乗り込んで松本へ戻りました。新村駅では珍しく、こんな⇑記念乗車券も買って帰りました。アルピコ交通新村駅にて

  • アルピコ交通新島々駅

    3月13日(水)、松本駅からアルピコ交通上高地線に乗って、新島々駅まで行ってきました。⇑終点の新島々駅です。松本駅からは30分で到着しました。構内の端の方に、休車中の東急電鉄5000系を改造した3000形が留置されていました。新島々駅前には、⇑喫茶店や旅館など店舗もあったのですけど、この時期は休業中のようでした。やっぱり夏場がシーズンなんでしょうね。この時期は、人の気配すら感じること、出来ませんでした。アルピコ交通新島々駅

  • アルピコ交通20100形

    3月13日(水)午前中、信州まつもと空港に空路信州松本へ到着して、松本駅からアルピコ交通に乗りました。20100系です。⇑新島々からやってきた折返しの普通電車に乗り込みました。この20100形車両は、今回初めて見たのですけど、調べてみたら元は東武鉄道20000系で、東武伊勢崎線・東京メトロ日比谷線を運行していた車両ですね。2021年5月に東武鉄道から改造場所である京王重機整備(株)北野事業所へ搬入され、改造後同年12月28日に上高地線新村車両所に到着して無事、アルピコ交通上高地線の車両の一員となったようですね。車内に乗り込むと⇑こんな電光掲示が付いていますし、新車の装備と変わらないです。アルピコ交通20100形

  • アルピコ交通松本駅にて

    アルピコ交通の松本駅は、JR松本駅の7番線でJRに間借りしている状態です。アルピコ交通は、「上高地線」の呼称が使われることが多く、JR大糸線と同一ホームです。⇑10時45分発の新島々行きに、乗りました。⇑車内の電光掲示です。約30分後、終点新島々駅に到着しました。アルピコ交通松本駅にて

  • アルピコ交通へ

    松本駅10時45分発のアルピコ交通の電車に乗って、終点新島々駅まで行きました。アルピコ交通(旧松本電鉄)には、2008年8月以来、16年ぶりの訪問でした。弊ブログ記事=⇑2008年8月13日付の画像を見て記憶を呼び戻しました。⇑2008年当時の松本電鉄(現・アルピコ交通)新島々駅です。現在のアルピコ交通、松本駅です。⇑車両は20100形です。松本駅の構内にあった⇑アルピコ交通の起点、0キロポストです。ココから乗り込みました。アルピコ交通へ

  • 信州松本に到着して

    3月13日(水)、フジドリ-ムエアーライン(FDA230便)は、出発が定刻の神戸空港07:45発が30分程度遅れたもの信州まつもと空港には、9時10分頃に到着しました。これ陸路で行くと、まだ新幹線で名古屋へようやく到着する頃の時間ですね。そこから中央西線で松本までまだ2時間以上かかりますから、当たり前ですが、やっぱり飛行機は速いです。松本空港からリムジンバスで約30分、10時頃にはJR松本駅に着いて松本からは⇓アルピコ交通に乗りました。隣りのホームには、⇓JR353系・特急あずさ新宿行きも停まっていました。JR松本駅7番線から10時45分発車でした。⇓アルピコ交通新島々行きです。2008年8月以来、16年ぶりの訪問です。当時はアルピコ交通なんてシャレタ名前では、なくて松本電鉄でしたけどね(笑)信州松本に到着して

  • 日本国内離発着空港数

    日本国内の離発着空港数が、3月14日に一つ増えて、32空港になりました。増えたのは「信州まつもと空港」です。32空港は、ちなみに北から女満別、釧路、旭川、新千歳、函館、青森、秋田、花巻、仙台、福島、新潟、富山、茨城、成田、羽田、信州まつもと、名古屋小牧、中部、関西、伊丹、神戸、但馬、松山、高知、米子、広島、福岡、熊本、長崎、宮崎、鹿児島、那覇空港です。あと乗れそうで乗っていないのは、出雲空港と大分空港ぐらいですかね(笑)。石川、小松空港もまだか(笑)。日本国内離発着空港数

  • FDAで信州松本空港へ

    2/29付、弊ブログで少し予言していました国内離発着空港数更新の1泊2日旅へ行ってきました。神戸空港⇒信州まつもと空港へフジドリ-ムエアライン(FDA)が就航しています。わずか45分で、信州のど真ん中へ到着できました。このルート便利です。2020年8月10日付の弊ブログに、2008年8月に長野電鉄と松本電鉄(現アルピコ交通)を訪問した記事が載っています。当時は夜行バスで長野まで行っていました。⇓ご参考に2020年8月10日のブログ記事一覧-鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・(goo.ne.jp)ごめんなさい!!8月14日遅くに帰ってきて、画像の整理とか出来ておらず、過去記事の紹介だけです。FDAで信州松本空港へ

  • 大阪メトロ400系撮影会ラスト

    3月10日(日)、鉄道友の会阪神支部主催の「大阪メトロ400系撮影会」ですけど車内に乗り込んで、ゆっくり撮影することも出来ました。⇙この緑色のシートも眼に優しいと言うか、なぜか落ち着きますね。新型車両400系への車両更新のため、従来の⇓20系車両を順次廃車しており、現在4編成が残っているようですが、、2024年2月12日(月曜日・振替休日)と3月20日(水曜日・祝日)の2日間、「さよなら20系!ラストラン&撮影会」が開催されるようですね。撮影会が終了して、森ノ宮車庫を後にするとき車庫内の跨線橋からも撮影できました。全景が見えてイイ場所でした。大阪メトロ400系撮影会ラスト

  • 大阪メトロ400系撮影会つづき

    大阪メトロ400系撮影会の続き記事です。森ノ宮車庫内で車両の細部まで色々撮影しました1車両に4扉あるのですけど、車椅子や赤ちゃんずれのイラストがあって目を引きます。優先席と普通の座席と区別しているのですね。普通の座席⇑イラスト無しです。車両のトビラだけで、なんか楽しめました。大阪メトロ400系撮影会つづき

  • 大阪メトロ400系撮影会

    3月10日(日)、鉄道友の会大阪支部主催の「大阪メトロ400系」撮影会に行ってきました。阪神なんば線九条駅で大阪メトロ中央線に乗り換えて、集合場所の森ノ宮駅へ向かいました。⇑さっそく本日の撮影対象車両である「大阪メトロ400系」にも乗ることが出来ました。なかなかユニークな車両正面ですね。八角形は珍しいです。地下区間ですから、細部までよく見えなかったのですけど、かなり興味深い車両に違いなかったです。⇑森ノ宮車庫で400系を撮影できました。409-12編成です。すべて4扉車ですけど、ドアの色が違っています。色の違いには、それぞれ意味があるようでした。大阪メトロ400系撮影会

  • 大阪メトロ400系撮影会ラスト

    大阪メトロ400系撮影会のつづきですけど、構内に跨線橋があって車庫の全貌が見れました。この後400系の車内見学もできました。大阪メトロ400系撮影会ラスト

  • ゼロカーボンベースボールパーク

    3月10日(日)、⇓阪神尼崎駅から阪神なんば線に乗る機会があったのですけど、来年3月に尼崎市で開場予定の阪神2軍施設の「ゼロカーボンベースボールパーク」の建設が進んでいるのをまのあたりにしました。あと1年で開場なので、当然の進行状況なんでしょうけど、ちょっとビックリしました。⇓これが建築中の阪神2軍施設の「ゼロカーボンベースボールパーク」です。メイン球場の名称は、「日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎」に既に決定しているようですね。両翼95メートル、中堅118メートルで、甲子園球場とほぼ同じ大きさらしいです。前後しますが、大物駅を出て離れて行く⇑阪神本線です。この後に新球場建設地が見えてきました。改めて見て、建築工事が進んでいるなぁ~と思いました。ゼロカーボンベースボールパーク

  • 阪堺電車乗車・撮影会ラスト

    阪堺電車乗車・撮影会も我孫子道車庫に立ち寄って車庫内も撮影できました。モ161形162号や、堺トラムやモ700形も車庫内で眠っていました。もう夜7時すぎていましたからね。⇑乗ってきたモ161形161号に、⇓また車庫内から全員、乗車して終点の天王寺駅前へ向かいました。夜分に阪堺電車に乗ったの、私自身も初体験でしたね。19時40分頃に、無事、天王寺駅前へ到着しました。ナイトサファリならぬチンチン電車のナイト乗車会、楽しかったです。おまけ当日、頂いた⇑記念乗車券です。阪堺電車乗車・撮影会ラスト

  • 阪堺電車、乗車撮影会・我孫子道車庫

    3月2日(土)の阪堺電車・乗車撮影会ですけど、あびこ道車庫内でもう少し撮影していました。⇑モ351形351号です。現在は、この吉川運輸株式会社のラッピングです。1962年の登場以来車体外装は何度も更新されていますね。私は青地に白い雲の模様の外装が好きでした。モ161形162号です。今回乗車した161号の緑色とは違うエンジ色ですね。あびこ道車庫内でも撮影できて良かったです。阪堺電車、乗車撮影会・我孫子道車庫

  • 3/2阪堺電車・乗車撮影会つづき浜寺公園⇒あびこ道

    3月2日(土)、阪堺電車恵美須町駅を16時50分に出発した貸切電車は、18時05分頃に終点・浜寺公園駅に到着しました。まだ、なんとか明るくて画像⇙は撮れました。車内にはテーブルが置かれていて、飲食もできました。幹事さんありがとうございます。後続で、一番新しい低床連接車・1101形がきました。最古参と最新車両が並びました。⇑左がモ161形、右が1101形です。この並びは珍しいかも(笑)です。またモ161形161号にのって、今度はあびこ道車庫を目指しました。あびこ道車庫に⇑モ161号でそのまま進入⇑車庫手前で下車、出来ました。あびこ道車庫内での待機中のモ161形161号です。ココで⇙モ161形164号も撮影できました。この164号は近日中に廃車予定らしくて車庫内で撮影できてラッキ-でした。3/2阪堺電車・乗車撮影会つづき浜寺公園⇒あびこ道

  • 3/2阪堺電車、乗車撮影会つづき

    3月2日、16時44分に乗車する貸切電車モ161形161号が恵美須町駅に入線してきました。行先表示板(前サボ)も、⇑回送から、⇓貸切に付け替えられました。このモ161形は1928(昭和3年)に南海鉄道が投入した車両で、定期運用されている電車としては日本最古です。1928(昭和3年)生まれとは、私の実父と同い年で、実父は1986年に他界していますから、ホント長生きです。乗り込みました。17時10分発です。古めかしい車内が、なんとも言えないです。⇑幹事様から、ご挨拶と行程説明がありました。つづきます。3/2阪堺電車、乗車撮影会つづき

  • 阪堺電車、乗車撮影会に

    3月2日(土)、阪堺電車「乗車撮影会」に参加してきました。恵比須町駅に16時30分に集合と割と遅い時間に集合でした。夜間撮影&乗車会でした。恵比須町駅に来たのは、ずいふん久しぶりでした。こんなに小さな駅だったのか?と疑問を持っていたのですけど、帰って調べたら2020年2月より、ホームが従来の場所から100m南に移設されて、1線1面ホームに縮小されていたのですね。集合時間の30分前に来たので、それまで少し撮影できました。⇑モ500形501号です。モ500形は、1957年に登場していますから、もう67年経過している古参車両ですね。現在は、桃山学院大学のラッピングですけど、何度も外観塗装は変わっていますね。⇑もう1本撮影できました。モ350形351号です。1962年製造ですから、もう60年以上経っています。恵比...阪堺電車、乗車撮影会に

  • 続・いつもの場所で

    昨日からの続きで、2月28日(水)阪神電車香櫨園⇔打出間です。青胴車の⇑5551形5551号です。1形式1編成4両ですね。ライトブル-の塗分けは貴重な存在ですね。9000系です。1995年(平成7年)1月17日に発生した阪神淡路大震災に伴う赤胴車と呼ばれる急行系車両の廃車補充分として、1996年(平成8年)に6両×5編成30両が製造された形式です。シリーズ21塗装車の近鉄9020系です。このボディカラーは、車体上部がアースブラウンで「歴史を育んできた大地が朝日に染まる様」を表現しているらしいです。車体下部の色はクリスタルホワイトで、「打ち寄せる波の輝きつ躍動感」を意味しているらしいです。直通特急大阪梅田行き、8000系です。もともとの赤胴車で、このオレンジ色の塗分けになって久しいです。阪神電鉄の株主総会で...続・いつもの場所で

  • いつもの場所で

    2月28日(水)、阪神電車の香櫨園⇔打出間のいつもの場所で撮影を続けました。8000系の甲子園球場100周年ラッピング車がきました。直通特急大阪梅田行きでしたから、山陽姫路駅から1時間以上かけて走ってきたのでしょうから、かなり沿線では目立っていたでしょうね。⇓近鉄電車も来ました。なんば線を経由して近鉄奈良駅まで行く快速急行です。先頭の行先表示板は、近鉄難波駅で快速急行表示が青色が赤色に変わります。9300系の特急梅田行きが来ました。この9300系の正面デザイン好きです。いつもの場所で

  • いっしょに行こな関西・万博

    来年の関西万博について、私自身あまり関心もなかったのですけど、先日阪神電車を撮影に出掛けていたところ、いつもの打出⇔香櫨園間で衝撃の電車を見つけました。「いっしょにいこな大阪・関西万博」⇓のロゴ入りの近鉄電車みやくみゃく号です。2月28日(木)も最初に、この⇑みやくみゃくが来たので驚きました。あと淡々と撮影続けましたけどね(笑)。その後は、普通電車大阪梅田行き5500系5501Fが来ました。⇑直通特急大阪梅田行きです。山陽電車5000系、ヘッドマーク2個掲示ですね。こんな大きなヘッドマークを、2個つけているのは珍しいです。関西だけじゃなくて全国的にも。この後、1000系、快速急行近鉄奈良行きも来ました。2009年の西九条⇔近鉄難波間の延伸による阪神なんば線開業とともに近鉄との相互直通運転を行うこととなり、...いっしょに行こな関西・万博

  • 2/24神戸ストークス対バンビシャス奈良・後半戦つづき延長戦へ

    2月24日(日)、西宮市立中央体育館で開催された神戸ストークス対バンビシャス奈良戦ですけど残り29秒で、⇑62対62の同点。そのまま40分で決着がつかず、延長戦になりました。#22マックス・ヒサタケ選手がリング下で、前後を相手選手に囲まれるものの、決め切りました。最後に#13道原紀晃選手が落ち着いてフリースロ-を決めて、追いすがるバンビシャス奈良を振り切りました。⇓最後の最後、エキストラタイムに逆転でした。まだ⇑0.3秒、残っていましたけど(笑)このまま試合終了でした。2/24神戸ストークス対バンビシャス奈良・後半戦つづき延長戦へ

  • 2/24神戸ストークス対バンビシャス奈良・後半戦

    2月24日(日)、西宮市立中央体育館で開催された神戸ストークス対バンビシャス奈良戦の後半の模様です。前半戦を29対28で折り返した神戸ストークスでしたけど、後半に入っても一進一退の攻防戦は続いて、大きく点差が開く場面もありませんでした。⇑キレイなシュ-トフォームの#13道原紀晃キャプテンです。この日は、積極的にミドルシュ-トをバンバン打っていた#33杉山裕介選手です。⇑#7綱井勇介選手も続きました。Wユウスケ(笑)です。残り5分を切ったオフィシャルタイムアウトの時点では⇑57対53と神戸がリードしていました。すみません、まだつづきます。2/24神戸ストークス対バンビシャス奈良・後半戦

  • 2/24神戸ストークス対バンビシャス奈良・前半戦

    2月24日(日)も西宮市立中央体育館で開催されたバスケットボールB2リ-グ神戸ストークス対バンビシャス奈良戦の応援観戦に行ってきました。前日には気づかなかったのですけど、入口に大きな球団旗がありました。試合開始のティップオフは、いつもどうり⇖#15トレイ・ポータ-選手でした。試合開始早々、#10渡邊翔太選手のミドルショットが炸裂!しました。この日、初めてスターティングファイブに、起用された⇑#33杉山裕介選手も若手として元気ハツラツなプレ-を見せてくれました。攻撃の起爆剤は⇓この人#15トレイポ-タ-選手、豪快なダンクシュ-トを見せてくれました。リングにぶら下がっています(笑)。若手の#12川島聖奈選手も闘志あふれるプレ-で続きました。⇑ベテランの#3松崎賢人選手です。前後しますけど2/26付で現役引退の...2/24神戸ストークス対バンビシャス奈良・前半戦

  • おもわずポチしてしまいました

    格安チケットがあったので思わずポチっとしてしまいました(笑)現在、日本国内の離発着空港数は、現在31ですけど来月にもう一つ増えそうです。搭乗するのは、⇑この航空会社フジドリ-ムエアラインズです。ホテル代込30,000円、日にちは、3月13-14日です。何処へ行くかは?、お楽しみに!おもわずポチしてしまいました

  • 2/23西宮ストークス対バンビシャス奈良戦・後半

    前半戦を25対43と、かなり劣勢で折り返した神戸ストークスですけど、後半に入り少しは積極的な攻撃を見せて反撃体制に入りました。⇓大活躍の#22マックス・ヒサタケ選手です。とにかく身体が強いです。ぜんぜん当たり負けしませんでした。1月25日にストークスへ新加入ですけど、もうバッチリ、チームに馴染んでいます。ポイントガードの#10渡邊翔太選手も⇑#22マックス・ヒサタケ選手のスクリ-ンを利用して攻撃していましたし。#22マックス・ヒサタケ選手も、自らリングへ攻め込むところが何度も見れました。しかしながら、反撃も届かず、けっきよく56対68で神戸ストークスはバンビシャス奈良に敗れました。ゲーム前半、立ち上がりの悪さが最後まで響きました。これで2月に入り、神戸ストークスは、5連敗を喫しました。勝てませんね残念!!2/23西宮ストークス対バンビシャス奈良戦・後半

  • 2/23西宮ストークス対バンビシャス奈良戦

    バスケットボールB2リーグ神戸ストークス対バンビシャス奈良戦を西宮市立中央体育館へ見に行ってきました。西宮開催は久しぶりでした。やっぱり神戸より西宮が近くてイイです。この体育館も建て直しが決まっているので、ココで見れるのも明日24日のゲーム2で最後です。いつもどうり試合開始のティップオフを務めるのは#15トレイ・ポータ-選手です。相手のバンビシャス奈良のシェイク・ムボジ選手も、元ストークスの選手です。バンビシャス奈良のディフェンスが厳しくて、前半は攻めあぐねていました。それでも⇑#12川島聖奈選手や⇓#10渡邊翔太選手が、果敢にゴール下へ切込んで、固いディフェンスをこじ開けました。前半戦を終了して25対43とリ-ドされていました。後半につづきます。2/23西宮ストークス対バンビシャス奈良戦

  • 西宮市立中央体育館

    西宮市立中央体育館は、西宮市河原町にある市立体育館ですけど、建築後50年以上が経ち、近く建て直しされるようです。⇙入口です。⇓建物内2階観客席からの眺めです。調べたら観客席の定員は1344人らしいです。第76回西宮市民大会の掲示⇓がありますけど、実は私も西宮市民大会でココでプレ-しました。1968年5月、私が15歳中学3年生のことです。中学生の私は、部活でバスケットボールをしていました。背が伸びずに高校ではバスケットボールやらずじまい、でしたけどね(笑)。ただバスケットボールをしていたので、今⇓Bリーグを見るようになりました。まさか、ココがプロバスケットボールチームの本拠地になるなんて!!実は、2月23日(金・祝)、24日(土)もココでその試合がありましたので行ってきました。今はチーム名も西宮ストークス⇒...西宮市立中央体育館

  • うおまん

    まだまだ寒い今日この頃、この時期やっぱり鍋物が美味しいですね。その中でも、「てっちり」が大好きです私は。2月4日(日)尼崎市在住の友人とJR尼崎のキュ-ズモール内の「うおまん」という店で食べましたてっちり。尼崎キュ-ズモール4階にある眺望のイイお店で、半個室で落ち着けました。⇗最初に、⇑てっさとてっぴです。つぎに⇓大皿でふぐが運ばれてきました。てっちりなべのフグの身が少なったですけど、味は美味しかったです。久しぶりにグルメの話題でした。うおまん

  • 近時ブログアくセス数について

    最近、ありがたいことに当ブログのアクセス数が好調で、ココ一週間の平均アクセスが200超えをしています。⇓アクセス解析できるページでアクセス数が分かります。こんな1週間平均して200超えのアクセスは珍しいので、記念に画面を写真に撮りました。青い訪問者数をクリックすると実数が出ます。ちなみに2/22(木)は221アクセスでした。皆さま、いつものご精読、感謝いたします。近時ブログアくセス数について

  • 関学倶楽部のこと

    前勤務先を退職した65歳頃から「関学倶楽部」という会合に参加させてもらっています。関西学院同窓会組織の中で、公認団体でもあり、関西学院の卒業生の集まりで、今年創立50周年を迎えて2月20日(火)に「創立50周年記念総会・懇親会」が開催されました。⇑場所は梅田の新阪急ホテル2階宴会場花の間、18時半開宴でした。懇親会では⇓グリ-クラブ新月会の合唱もあって、盛り上りました。現役ではないものの、オジサン達の見事な合唱でした。こういう会合に、参加しておくと老けこまなくてイイですね。関学倶楽部のこと

  • 阪神梅田駅

    2月20日(火)に阪神電車梅田駅に行くことがあったのですけど、今までカメラを向けることもなかったのですけど、随分キレイになっているので、ちょっと撮影してみました。⇑左が3番線ホームで急行西宮行きが、右が2番線ホームで直通特急姫路行きが停車しています。⇑4番線には高速神戸行きの普通電車が停まっていました。この地下駅は1939(昭和14)年3月に地上にあった元出入り橋駅を移転、地下化された駅です。2019年10月に、国内外の観光客にとって当駅が大阪市の中心駅であるこ分かりやすくするために「梅田駅」から「大阪梅田駅」に改称されました。こうやって改めて撮影した画像を見てみると、阪神電車の起点で地下の巨大ターミナルであるなぁと感じました。阪神梅田駅

  • 2/11神戸ストークス対青森ワッツ戦ゲーム2後半

    2月11日(日)、神戸ワールド記念ホールで開催された神戸ストークス対青森ワッツ戦の後半の模様です。最近、スターティング5に入り、レギュラーに定着しつつある若手の#30金田龍弥選手です。#30金田龍弥選手に引っ張られて、⇑#22マックス・ヒサタケ選手や#15トレイ・ポ-タ-選手や、⇓#7綱井勇介選手も続きました。しかしながら、残り2分27秒で、⇓同点としたものの、反撃も一歩及ばす、力尽きて、最終的には81対86で神戸ストークスは青森ワッツに敗れました。かなり夢中になって応援していて、大袈裟ですけど試合終了後は放心状態でした。⇑コレみますと前半戦で青森ワッツに引離されすぎでしたね。これでトータル18勝20敗と借金2です。2/11神戸ストークス対青森ワッツ戦ゲーム2後半

  • 2/11神戸ストークス対青森ワッツ戦ゲーム2

    2月11日(日)、前日に引続いて、神戸ポートアイランドのワールド記念ホ-ルで開催されたバスケットボールB2リーグ神戸ストークス対青森ワッツ戦の応援観戦に行ってきました。14時ティップ・オフで試合開始です。#15トレイ・ポータ-選手が務めました。⇑#22マックス・ヒサタケ選手のブロックでゴール下へ切れ込む#13道原紀晃キャプテンです。何度もアタックして、たて続けにミドルショットを放つ#12川島瀬奈選手です。#15トレイ・ポータ-選手のダンクシュ-トも見られましたけど、前半戦を終わって神戸ストークスは、青森ワッツに31対50と大幅にリードされてしまいました。つづきます。2/11神戸ストークス対青森ワッツ戦ゲーム2

  • お好み焼きJYUJUで

    2月10日(土)11日(日)、バスケットボール観戦で神戸ワールドホールへ行った日ですけど、両日共、帰宅時に阪神西宮駅にある「お好み焼きJYUJUで」⇓夕食を摂りました。ココです。阪神西宮駅から南へ徒歩1分です。⇙お好みやきミックス800円です。⇑生小です。380円、小ジョッキがあるのは有難いです。こんなつまみも冷蔵庫から勝手に出して食べたらいいのです。締めて2000円以下でした。お好み焼きJYUJUで

  • 2/10神戸ストークス対青森ワッツ戦・後半

    昨日からの続き記事で、2月10日の神戸ストークス対青森ワッツ戦・後半の模様です。ゴ-ル下では、かなり威力を発揮していた⇑#15トレイ・ポーター選手です。つづいては、⇑#22マックス・ヒサタケ選手も豪快なダンクシュートを決めました。この日は積極的にミドルショットをバンバン打って、決めていた#3金田龍弥選手です。第3クォータ終わって⇑1点差に詰め寄られました。ここからが正念場だったのですけど力尽きたのか反撃ならず、、でした。かなり悔しいです。勝てたのに!!このグラフでも分かるとおり、神戸ストークスは最後の10分間(第4クォータ-)が攻撃が停まってしまって、全然ダメでしたね。情けない負け方でした。ガッカリ!!2/10神戸ストークス対青森ワッツ戦・後半

  • 2/10神戸ストークス対青森ワッツ戦・前半

    2月10日(土)、16時試合開始の神戸ポートアイランドのワールド記念ホ-ルで開催されたバスケットボールB2リーグ神戸ストークス対青森ワッツ戦の応援観戦に行ってきました。⇑試合開始のティップオフは、いつもどうり#15トレイ・ポータ-選手でした。序盤は、⇑#7綱井勇介選手の速攻とかで、すごくイイ、試合の入り方でした。1月25日に、チーム新加入の⇑#22マックス・ヒサタケ選手もチームに馴染んで活躍しました。キャプテン⇑#13道原紀晃選手も、いつもどうりミドルショットを決めて行きます。前半戦を終了して、⇑43対35で神戸ストークスが青森ワッツにリードしていました。続きます。2/10神戸ストークス対青森ワッツ戦・前半

  • 阪神電車三宮駅までで

    2月10日(土)、バスケットボール観戦で神戸ポートアイランドへ行く途中に阪神電車で三宮まで乗るのですけど、一番前の車両に座れたので少し撮影しました。⇑阪神芦屋駅を出たあたりで、上りの大阪梅田行き普通電車・5500系5501Fとすれ違いました。そのあと直通特急も来ました。8000系8247Fでした。右横の建物は芦屋市立体育館ですね。その8000系・区間特急が、⇑芦屋駅に停車しているところです。つづいて近鉄奈良行きの快速急行も来ました。ここまで芦屋駅西端からの撮影でした。青木駅の近くで、また⇑普通電車・55004系5517Fともすれ違いました。待避線のある大きな駅=大石駅ですね。特急・急行は停車しないですけど。岩屋駅の手前です。ココから地下に入りますね。阪神西宮⇒三宮駅まで約15分でしたけど楽しめました。阪神電車三宮駅までで

  • 地元鉄その3

    2月9日(金)、JR東海道本線立花⇔甲子園口間の武庫川鉄橋で撮影した後、南下して阪神武庫川線に来ました。1月19日(金)にも来て⇓こんなのを撮影したところですけどこの日は黄色のタイガ-ス号では、なくて緑色の⇓甲子園号が走っていたのでカメラに収めました。終点の洲先駅の近くです。黄色も緑色も沿線に馴染んでいます。終点の武庫川団地前駅を目指して、洲先駅付近を通過して行った緑色の甲子園号です。地元鉄その3

  • 地元鉄その2

    2月9日(金)、阪急電車を撮影した後、車で来ていたのでJRも少し撮ろうと武庫川堤防へ来ました。甲子園口⇔立花駅間になります。⇑下り225系・新快速です。外側の列車線を走りますね。その後、同じ列車線に貨物列車も来ました。EF210形電気機関車の牽引です。アップで望遠で撮ると、なかなかカッコイイです。EF210形-349号機・桃太郎。地元鉄その2

  • 地元鉄その1つづき

    昨日からのつづきですけど、2月9日(金)、阪急神戸線西宮北口⇔武庫之荘間でもう少し撮影していました。⇑神戸三宮行きの7000系・普通電車と大阪梅田行きの1000系・特急電車とが、スレ違いました。正面デザインは、7000系の方が好きですね。正面窓が大きくないし落ち着いた感じがします。つづいて大阪梅田行き普通電車も来ました。同じ1000系ですけと、順光でキレイに撮れました。地元鉄その1つづき

  • 地元鉄その1

    2月9日(金)、冬場の好天に誘われて、地元ですけど撮影してきました。その1阪急電車編です。阪急神戸線の西宮北口⇔武庫之荘間の武庫川鉄橋、尼崎市側です。車両は、1000系の特急・関西万博のヘッドマークみゃくみゃく付です。同じく⇑1000系・特急神戸新開地行き「ハチワレ号」です。つづいて同じく⇑1000系の普通電車大阪梅田行きが通過して行きました。ホント1000系が増えましたね。その1つづきます地元鉄その1

  • 空撮できました。

    2月1日(木)、愛媛松山へ行ってきた帰り便は、松山空港15時30分発⇒伊丹空港16時20分着のANA1644便を利用しましたので、明るい時間だった為、大阪市内上空から市内を撮影できました。気が付けば、⇑大阪城の上空で、天守閣がシッカリ見えていました。すぐに淀川の上へ差し掛かり、着陸体勢に入っていました。淀川を越えるとすぐ旧宮原操車場で、⇑新大阪駅付近を走る新幹線もきちんと見えました。高度1000ⅿ以下になって、真下に名神高速道路⇑豊中インタ-もハッキリ確認できました。最後に空撮も出来て、1泊2日の愛媛松山遠征を締めくくることが出来ました。空撮できました。

  • 伊予鉄郡中港駅とJR伊予市駅

    伊予鉄郡中線の郡中港駅とJR予算本線の伊予市駅ってすごく近いのです。2月1日(木)、伊予鉄郡中線を松山市から乗り通して、郡中港駅で降りてみて初めて気づきました。駅の目の前にJR予讃本線の伊予市駅がありました。この⇑郡中港駅の画像右側から道路を渡ったら、⇓JR予讃本線伊予市駅でした。この日、帰阪するのですけど松山へは、⇑伊予市から、JR予讃本線で戻ることにしました。12時35分発の特急⇑宇和海13号が入線してきました。ディーゼル特急・N2000系です。その後、⇑キハ54形の普通列車が来ましたので、乗りました。久しぶりのJR・鈍行でした。伊予鉄郡中港駅とJR伊予市駅

  • 伊予鉄古町駅にて

    2月1日(木)、伊予鉄高浜線で終点高浜駅まで乗ってきた帰り、車庫のある古町駅で下車して少し撮影しました。伊予鉄高浜線と市内線の車庫を兼ねています。⇙鉄道線の東側にある市内線の車庫です。⇑2100形が3両並んで停まっていました。古町駅の構内では鉄道線を軌道線が斜めに横切ります。こういう⇑シーンは、他では、なかなか見れないです。同じく、路面を走る市内電車がすぐ鉄道線の横を走ります。これも珍しいです。鉄道線の伊予鉄高浜線に⇑停車している3000系です。鉄道線の車庫は、こんな感じです。撮影許可を取っていないので近くまでは行けませんでした。伊予鉄古町駅にて

  • 2/1伊予鉄高浜線にて

    2月1日(木)、伊予鉄松山市駅から高浜線に乗って、終点の⇓高浜駅まで来ました。ココに来たのはいつ以来でしたか?高浜駅の駅舎は、ずいぶんと古い⇓趣のある駅でした。折返しの電車⇑にまた飛び乗って高浜線を引き返しました。今回は下車しませんでしたけど終点高浜駅の一つ手前の梅津寺駅は、テレビドラマ「東京ラブストーリ-」のロケがあった駅で、今でもこんな風にハンカチが括りつけてありました。帰りは松山市駅まで乗らずに途中古町駅で降りて、車庫の様子を見ました。つづきます2/1伊予鉄高浜線にて

  • 2/1伊予鉄松山市駅にて

    2月1日(木)、宿泊していたJR松山駅近くのホテルをチェックアウトして松山市駅まで来ました。よく愛媛松山へは来ているのですけど、伊予鉄松山市駅へ来たのは久しぶりで最近の記憶ないです。郡中線の⇑郡中港行き、3000系です。もと京王電鉄井の頭線で運行されていた車両です。2009年から京王より導入開始されましたので、伊予鉄でも15年以上経ち、すっかり溶け込みました。複線の大手町駅方面から来て⇑1番線ホームに到着した横河原線⇑横河原行きです。2番線ホームから発車する⇑高浜線高浜行きです。モト京王電鉄5000系の700系電車ですね。この後、次の高浜線高浜行きに乗ってみました。つづきます。2/1伊予鉄松山市駅にて

  • 2/1居残りで松山にて

    2月1日(木)は、前日からバスケットボール観戦で愛媛松山へ着ていましたけど、もう一日居残りで伊予鉄などを撮影していました。JR松山駅近くのホテルから9時過ぎにチェックアウトして早々、また伊予鉄松山市内線を撮りました。伊予鉄鉄道線の大手町駅が⇑画像右にあって、市内線と平面交差している場所です。ちょうど宿泊していたビジネスホテルの前、⇑大手町電停付近です。モハ5000形と⇑モハ2000形です。モト京都市電ですね。1964年製造で京都市交通局で保存車となった2001番を除く2002-2006番の5両が伊予鉄道へ譲渡され、1979年より運用を開始した車両です。現在の2006番は、⇑このように砥部焼電車になっていて、いささか車内が気になりますね。その後、⇑ココ大手町駅から伊予鉄鉄道線の3000系横河原行きに乗って、...2/1居残りで松山にて

  • 1/31対愛媛オレンジバイキングス戦

    1月31日(水)、松山コミュニイ-センタ-体育館で行われた愛媛オレンジバイキングス対神戸ストークス戦の応援観戦に行ってきました。松山へは12月22-23日にも来ていましたから1ヵ月ぶりです。試合開始のティップオフは、神戸ストークスがいつもどうり#15トレイポータ-選手でした。この日は、ゴール下からの観戦でした。いつものサイドからとは景色が違いました。選手が近いです。⇑#13道原紀晃キャプテンです。観客席へ飛び込んできそうでした。激しいディフェンスをかいくぐる⇑#22マックス・ヒサタケ選手です。この後、ミドルショットも決めました。身体能力が、かなりイイです。当たり負けしません。⇑#2カロンジ・磯山パトリック選手です。今年、新加入の帰化選手で日本人枠です。ポイントガ-ドの⇑#10渡邊翔太選手です。時には...1/31対愛媛オレンジバイキングス戦

  • 1/31伊予鉄松山市内線

    1月31日(水)、バスケットボール観戦で四国松山へ来たのですけど、試合開始前に伊予鉄松山市内線を撮影しました。最初、JR松山駅前電停で撮影開始でした。⇑モハ5000形が来ました。2017年9月登場の低床車です。続いてきたのは、⇑同じ低床車の2100形でした。角ばった四角い形に特徴あります。また⇑モハ5000形が来ました。今度は乗ることにしました。⇙このモハ50形77号機に乗って⇑松山市駅電停まで来ました。JR松山駅付近で撮影していることが多く、松山市駅まで来たのは久しぶりでしたね。1/31伊予鉄松山市内線

  • 阪急京都線「洛西口駅」にて

    昨日からの続きで阪急です。1月29日(月)、阪急京都線洛西口駅で⇓初めて撮影しました。平成15(2003)年3月16日に開業した阪急電鉄では比較的新しい駅です。8300系の準急大阪梅田行きがホームに入ってきたところです。8300系の8300Fに続く第2編成です。ココ洛西口駅は、比較的新しい高架駅です。河原町駅寄りのホ-ム端で撮りました。この後、向かい側の大阪梅田駅寄りの⇑ホ-ム端で撮りました。河原町行きの特急9300系です。ちいかわトレイン「うさぎ号」もやって来ました。ヘッドマーク付きでマスコットも乗っていますね。阪急京都線「洛西口駅」にて

  • またまた阪急京都線前面展望で

    1月29日(月)阪急京都線で最前列の車両から前面展望を楽しめました。手始めは⇙今津線。1月24日(水)に鉄道写真展を観に行った時に引続き、今月2度目です。高架化工事の進む⇑淡路駅付近でSⅮGSトレインとすれ違いました。天下茶屋行きの大阪メトロ60系と茨木市駅を出たところで、すれ違いました。5300系の⇑トップナンバ-ともすれ違い、水無瀬駅を過ぎると東海道新幹線と並走して大山崎駅へ到着でした。準急ですけど高槻市からは各駅停車ですね。この後、洛西駅まで行きました。つづきます阪急。またまた阪急京都線前面展望で

  • 1/27・対岩手ビッグブルズ戦

    1月27日(土)神戸ワールド記念ホールで開催された神戸ストークス対岩手ビッグブルズ戦を観に行ってきました。16時ティップオフでした。前週と同じ時間でした。実は神戸ストークスは、6連敗中だったのでアリ-ナへ向かう足取りも重かったです。でも選手紹介の#13道原紀晃キャプテンのこの笑顔を見れて、重苦しい雰囲気も吹っ飛び(笑)ました。この日から新加入の#22マックス・ヒサタケ選手⇗もブランクを感じさせない活躍でした。若手の#30金田龍弥選手も続きました。身長も195cmありますし主力選手としてもっと頑張れます(笑)。落ち着いてフリースロ-を決める#9谷直樹選手です。35歳ベテランですが元気です。前半戦を終わって互角の戦い、34対35の神戸ストークスが1点ビハインドでした。終わってみれば51対62のスコアでした。ほ...1/27・対岩手ビッグブルズ戦

  • 阪神電車「タイガ-ス優勝記念号」

    阪神電車の「タイガ-ス優勝記念号」には、1000系もあったのですね。1月末で運転終了という情報があったので、慌てて撮影してきました。いつもの打出東口踏切で、です。天気が快晴じゃなくて、どんよりした画像になりました。電車側面も岡田監督や近本選手がラッピングされていて楽しいです。1月19日(金)撮影。阪神電車「タイガ-ス優勝記念号」

  • 能登の思い出

    大変な時期にいささか不謹慎ですけど、2016年4月に能登輪島へ行っていたので記憶に留めて置きたくブログに再投稿します。鉄道の画像は、この1枚、能登鹿島駅です。間垣のある⇓「田中屋旅館」で宿泊しました。海岸沿いでしたから今、どうなっているのでしょうか輪島朝市も賑わっていました。少しでも早い復興をお祈りいたします。能登の思い出

  • 餃子の王将 四条大宮店

    1月24日(水)昼食は、写真展を観に行ってきた帰りに「餃子の王将四条大宮店」に入りました。なんと王将の1号店らしいです。「にんにく激増し餃子」美味しくて、6個341円とかなり安いです(笑)。ナマ中の方が餃子より高い(税込495円)のは仕方ないですかね。サラリ-マン風の人ばっかりでしたけど、私だけでしたビール飲んでいるのは。ごちそうさまでした。餃子の王将四条大宮店

  • 京都の写真展「鉄輪の響き 〜心に響く鉄道風景〜」へ

    1月24日(水)、見たい鉄道写真展が京都であったので観に行ってきました。⇑「鉄輪の響き〜心に響く鉄道風景〜」でした。JR嵯峨野線、地下鉄東西線の二条駅から歩いて15分のところにあるAMS写真館で開催でしたけど、場所がよく分かっていなくて、阪急西院駅からタクシ-を利用しました。800円かかりましたけど。3人それぞれ違った視点の作品なのですが「日常生活の中に鉄道がある」と感じさせる素敵な作品の数々でした。隣の⇑ギャラリー3では広瀬慎也さんの「モノクロームの旅道標〜北の国から〜」も開催されていて白黒写真で懐かしい時代の写真も盛り沢山でとても素晴らしい写真展でした。京都の写真展「鉄輪の響き〜心に響く鉄道風景〜」へ

  • 1/24阪急京都線前面展望

    1月24日(水)、阪急京都線で最前列席に座ることができたので、前面展望を.少し撮影してきました。新御堂筋の下を行く⇑阪急京都線南方駅付近です。大阪梅田行き5300系普通電車です。高架化工事が進んでいる⇑淡路駅を出発するところです。左側へ進むと千里線です。⇑上新庄駅付近で、大阪梅田行き普通電車7300系とすれ違いました。⇑相川駅で先行する高槻市行き普通電車大阪メトロ車を追い抜きました。⇑南茨木駅付近ですれ違った準急大阪梅田行き1300系です。西国七福神めぐりのヘッドマーク付きですね。高槻市駅で、すれ違った⇑大阪梅田行き特急です。クロスシートじゃない1300系も特急で走っているのですね。最後に⇑1300系普通電車を撮って撮影を終了しました。30分足らずでしたけど前面走行撮影を楽しめました。1/24阪急京都線前面展望

  • 阪急阪神国道駅

    阪急阪神国道駅ってタイトル間違っていませんか?って言われそうなんですけど阪急電鉄今津線に存在する駅です。今津駅から北進してきて阪神国道(国道2号線)を跨ぐ所に駅があります。ご覧のとうり⇑阪神国道(国道2号線)を跨いで阪急今津線の阪神国道駅があります。阪神国道駅の⇑改札口です。阪急今津線は、西宮北口⇔阪神国道⇔今津の3駅です。昭和58年以前は今津線も、西宮北口で南北分かれず今津から宝塚迄を結んでいました。今、私が説明している今津線は今津南線で、西宮北口⇔宝塚間は通称今津北線ですね。⇑手前の線路が西宮北口方面、向かい側が今津行きのホ-ムです。高架上のかなり高い位置です。⇑西宮北口行きが、来ました。ひと駅だけですけど、この電車に乗りました。阪急阪神国道駅

  • 1/20・対熊本ヴォルタ-ズ戦

    1月20日(土)、神戸ワールド記念ホールで開催されたバスケットボールBリ-グ神戸ストークス対熊本ヴォルタ-ズ戦の応援観戦に行ってきました。熊本と言えば「くまもん」ですよね、試合会場にも来ていました(笑)そう言えば被害の大きかった熊本地震も2016年4月だったので、もう8年になりますね。試合開始は16時でティップオフは、#2カロンジ磯山パトリック選手でした。いつもは#15トレイ・ポータ-選手が務めるのですけど、この日は前回からのペナルティ-で出場停止処分でした。この日一日、#15トレイ・ポータ-選手の欠場は響きました。試合開始早々の入り方が非常に不味くて、開始1分30秒でまさかの0-10のランを許してしまいました。なんとか#13道原紀晃キャプテンが、⇑ミドルショットで初得点を上げましたけどね。⇑#30金田龍...1/20・対熊本ヴォルタ-ズ戦

  • いつもの打出東口踏切で

    1月19日(金)、阪神電車香櫨園⇔打出間のいつもの⇓打出東口踏切で撮影しました。高架化の進む阪神本線では、もう貴重な地上区間で気軽に踏切から撮影できるポイントです。⇑5500系の各駅停車大阪梅田行きです。阪神タイガ-ス「日本一」のプレ-トが誇らしいです。⇑8000系の直通特急大阪梅田行きです。こちらにも阪神タイガ-ス「日本一」のプレ-トついています。⇑快速急行の近鉄奈良発神戸三宮行きです。近鉄の車両もよく見るので違和感ないです。明石・姫路開通100周年のヘッドマーク付き⇑山陽電車5000系・直通特急山陽姫路行きです。同じく⇑明石・姫路開通100周年のヘッドマーク付き山陽電車5000系ですけど、ヘッドマークの図柄が違います。いつもの打出東口踏切で

  • 阪神1000系「日本一ラッピング」

    阪神電車の「タイガ-ス日本一ラッピング」塗装車には、8000系だけじゃなくて1000系もあったのですね。ちょっと気が付いていなくて撮影が遅れました。1月19日(金)、いつもの打出東口踏切で撮影してきました。⇓阪神1000系1201F既往の8000系の「タイガ-ス日本一ラッピング」塗装車に比べると正面が黒色なのであまりラッピングが目立たないですけど、それなりに日本一のラッピングは分かりますね。⇑車体のサイドは、こんな様子です。天気が良い日に、もう一度撮影チャレンジしたいです。撮影のついでに青胴車が来ないか待ちましたけど、⇑更新車の5500系しか来ませんでした。阪神1000系「日本一ラッピング」

  • 阪神武庫川線タイガ-ス号

    阪神電車の話題が続きますけど、1月19日(金)へ武庫川線へ行ってきました。この日は「タイガ-ス号」が走っていました。この「タイガ-ス号」か緑色基調の「甲子園号」しか運用に入ってはいないのですけどね。線路を見下ろせる陸橋の上から撮影したのですけど、スルぅと通り過ぎました。武庫川駅から1㎞ないところ(左カーブの先)に次駅の東鳴尾駅があります。「阪神間のローカル線」と言った趣きある路線=阪神武庫川線ですね。阪神武庫川線タイガ-ス号

  • 日本一記念ラッピングトレイン

    1月17日(水)、阪神電車の「日本一記念ラッピングトレイン」を撮影してきました。阪神電車8000系ですけど、前面の「CHANPIONS」のロゴが誇らしいですね。⇑車体の側面です。岡田監督、近本選手、大山選手がラッピングされていますね。後方にも「CHANPIONS」のロゴ、輝いていました。1月17日(水)、阪神大震災・29年の日に、普通に撮影できてよかったです。日本一記念ラッピングトレイン

  • 阪神・山陽・近鉄3社の車両

    阪神電車の沿線でも、阪神、山陽、近鉄と3私鉄の車両を簡単に見ることができます。阪神電車5700系、高速神戸発各駅停車大阪梅田行きです。⇑山陽5000系・直通特急阪神梅田行きです。「明石・姫路開業100周年」のヘッドマーク付です。⇑近鉄5300系・快速急行・近鉄奈良行きです。違う鉄道会社の車両が次々やってきます。この日、1月17日でしたから、阪神淡路大震災から29年目、よく復興したものです。阪神・山陽・近鉄3社の車両

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takehopeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takehopeさん
ブログタイトル
鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・
フォロー
鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用