chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・ https://blog.goo.ne.jp/takehope

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

takehope
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/31

arrow_drop_down
  • 北急・箕面萱野延伸

    3月23日(土)、北大阪急行電鉄の千里中央駅からふた駅・箕面萱野駅へ延長されましたけど、さっそく3月24日(日)、延伸区間を乗りに行ってきました。大阪メトロ御堂筋線梅田駅から乗りました。⇑車内のドア上にある電光掲示です。「大阪がもっと広がる、近くなる」です。30分ぐらいで、⇓終点箕面萱野駅に到着しました。開業2日目でしたので、やはり大混雑でした。⇓箕面萱野駅の外観です。新しい街が出来ていて、北大阪の一大ターミナルの様相でした。北急・箕面萱野延伸

  • 3/17アルビレックス新潟戦GAME2

    3月17日(日)も神戸ワールド記念ホール⇓で開催された神戸ストークス対新潟アルビレックス戦GAME2を観に行ってきました。現在、神戸ストークスの本拠地として新アリーナが新港埠頭に建設中ですけど、完成するまでは⇑ココ神戸ワールド記念ホールでの開催が続きますね。対戦相手の新潟アルビレックスBBは、関連団体として「サッカ-」のアルビレックス新潟や、「野球」のオイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブと「サッカ-」「野球」、「バスケットボール」の各チームを所有するプロスポ-ツ団体です。14時試合開始でした。ストークスのティップオフは、いつもどうり#15トレイ・ポ-タ-選手でしたけど審判の影で、きちんと見えませんね(笑)。試合開始から#22マックス・ヒサタケ選手のパワ-が炸裂、次々とゴールを決めました。ヒ...3/17アルビレックス新潟戦GAME2

  • 3/16神戸ストークス対新潟アルビレックス戦

    またバスケットボール観戦記事に戻ります。3月16日(土)神戸ストークス対新潟アルビレックス戦を神戸ワールド記念ホールで観戦してきました。試合開始のティップオフは、#15トレイ・ポ-タ-選手でした。ティップオフでボール取るの上手で、たいていストークスの攻撃からゲームスタートです。試合序盤は⇑#10渡邊翔太選手や、⇓#24ジョ-ダン・キャロライン選手の果敢なアタックで、ストークスのゴールネットを揺らしました。ただ新潟アルビレックスも負けておらず、喰い下がり前半を終えて⇑40対38わずか2点のリードでした。後半に入り⇑ポイントガードのベテラン#3松崎賢人選手や⇓#2カロンジ磯山パトリック選手が活躍して、追いすがる新潟アルビレックスの反撃を阻止しました。⇑若手の#30金田龍弥選手のミドルショットも良く決まりました...3/16神戸ストークス対新潟アルビレックス戦

  • 長野電鉄から松本空港経由で帰神

    3月14日(木)、長野電鉄で撮影した後は、JR長野駅16時00分発「特急しなの20号」で松本駅へ向かいました。長野からのJR篠ノ井線は久しぶりの乗車でした。JR姨捨駅付近で、信濃平野が見渡せる⇑風光明媚なところも通過しました。その後聖高原を通過して1976年4月に篠ノ井線麻績駅が⇑聖高原駅に改称されたのですね。JR松本駅には、16時53分に到着、松本空港には17時30分頃に到着して松本空港18時15発のFDA237便に搭乗。⇓松本空港にて⇑信州松本空港の離陸シーンです。神戸空港には19時頃に到着で、帰宅しました。長野電鉄から松本空港経由で帰神

  • 長野電鉄つづき

    長野電鉄夜間瀬駅では、後続の⇓普通電車に乗って、終点湯田中駅を目指しました。⇑この普通電車に乗って、終点の⇓湯田中駅へは12時57分に到着しました。湯田中駅でも、折返し電車の出発時刻まで少し⇓駅前を散策しただけでした。温泉町の佇まいです。⇑湯田中温泉、ゆっくりと泊まりに来たいですね。また湯田中駅から⇑折返しの信州中野行き13時11分発に乗り込みました。長野電鉄つづき

  • 長野電鉄夜間瀬駅にて

    3月14日(木)、長野電鉄夜間瀬駅で、暫し撮影しました。手前の信濃竹原駅では以前に降りたこと、あったのですけど⇑夜間瀬駅では初めてでした。長野行きの普通電車です。⇖まだ紅葉が残る木々ですが、かなり積雪もありました。⇑元小田急ロマンスカ-の1000形特急「ゆけむり」湯田中行きが通過しました。⇑特急「ゆけむり」湯田中行きが、⇑夜間瀬駅を通過したところ後追いです。長野電鉄つづきます。長野電鉄夜間瀬駅にて

  • 長野電鉄に乗って

    3月14日(木)、長野電鉄長野駅10時26分発信州中野行きに乗車した話題です。車庫のある⇓須坂駅を過ぎ、途中延徳駅で、⇓特急「スノ-モンキ-」と交換しました。もとJR東日本253系で、成田空港へのアクセス特急「成田エクスプレス」の専用車両でした。1991年3月19日に運用開始でしたから、もう30年以上経過しているのですね。またココから普通電車に乗って湯田中を目指しました。その後、信濃竹原駅を過ぎて、信濃竹原⇔夜間瀬駅間の⇙「夜間瀬の鉄橋」も通過したのですけど、最初にこの「夜間瀬の鉄橋」に来た2007年11月23日の思い出が強いです。⇑2007年当時の画像です。今回も行きたかったのですけど、夜間瀬駅で降りてしまったので、⇑この撮影地から遠いので、あきらめました。代わりに⇙コレ撮れましたけど(笑)。夜間瀬駅へ...長野電鉄に乗って

  • 松本から長野へ

    3月13日(水)に信州松本で1泊して、翌日は長野方面へ行きました。⇦宿泊した松本のアルピコプラザホテルです。松本駅から徒歩3分と便利な立地でした。朝食付き宿泊プランでしたので、きっちりと朝食を摂って、松本駅へ向かいました。松本駅からは、⇑3月14日9時09分発の特急しなの1号で⇓長野駅を目指しました。松本⇔長野往復に利用した切符⇑「信州往復きっぷ」1500円です。JR長野駅に到着した乗ってきた⇓特急「しなの1号」です。JR長野駅には、10時03分に到着。すぐ長野電鉄長野駅へ行きました。長野電鉄長野駅は、地下駅です。すぐ信州中野行きに乗り込みました。10時26分発の普通電車に乗り込みました。モト東急の8500系です。系列名は東急時代と同じまま、外観も「ワンマン」の文字が目立つ以外は、ほとんど変わっていないで松本から長野へ

  • アルピコ交通新村駅にて

    3月13日(水)、アルピコ交通新島々駅まで乗った帰りは、車庫のある新村駅で途中下車しました。ちょうど同駅でホームに降り立つと⇓新島々行きと交換でした。ココ新村駅は、車庫のある駅で⇓電気機関車も停まっていました。静態保存されていた⇑電気機関車ED301です。この機関車は米国のボールドウィン社とウェスティングハウス社が製造し、信濃鉄道(JR東日本大糸線の前身)で貨物列車牽引機として活躍していました。その後は、岳南鉄道⇒西武鉄道⇒1960年に松本電鉄(現アルピコ交通)に譲渡され2005年廃車となった電気機関車です。⇑新村駅の外にも出てみました。沿線一の主要駅ですけど、ひっそりとしていました。⇑新村駅から20100形に、また乗り込んで松本へ戻りました。新村駅では珍しく、こんな⇑記念乗車券も買って帰りました。アルピコ交通新村駅にて

  • アルピコ交通新島々駅

    3月13日(水)、松本駅からアルピコ交通上高地線に乗って、新島々駅まで行ってきました。⇑終点の新島々駅です。松本駅からは30分で到着しました。構内の端の方に、休車中の東急電鉄5000系を改造した3000形が留置されていました。新島々駅前には、⇑喫茶店や旅館など店舗もあったのですけど、この時期は休業中のようでした。やっぱり夏場がシーズンなんでしょうね。この時期は、人の気配すら感じること、出来ませんでした。アルピコ交通新島々駅

  • アルピコ交通20100形

    3月13日(水)午前中、信州まつもと空港に空路信州松本へ到着して、松本駅からアルピコ交通に乗りました。20100系です。⇑新島々からやってきた折返しの普通電車に乗り込みました。この20100形車両は、今回初めて見たのですけど、調べてみたら元は東武鉄道20000系で、東武伊勢崎線・東京メトロ日比谷線を運行していた車両ですね。2021年5月に東武鉄道から改造場所である京王重機整備(株)北野事業所へ搬入され、改造後同年12月28日に上高地線新村車両所に到着して無事、アルピコ交通上高地線の車両の一員となったようですね。車内に乗り込むと⇑こんな電光掲示が付いていますし、新車の装備と変わらないです。アルピコ交通20100形

  • アルピコ交通松本駅にて

    アルピコ交通の松本駅は、JR松本駅の7番線でJRに間借りしている状態です。アルピコ交通は、「上高地線」の呼称が使われることが多く、JR大糸線と同一ホームです。⇑10時45分発の新島々行きに、乗りました。⇑車内の電光掲示です。約30分後、終点新島々駅に到着しました。アルピコ交通松本駅にて

  • アルピコ交通へ

    松本駅10時45分発のアルピコ交通の電車に乗って、終点新島々駅まで行きました。アルピコ交通(旧松本電鉄)には、2008年8月以来、16年ぶりの訪問でした。弊ブログ記事=⇑2008年8月13日付の画像を見て記憶を呼び戻しました。⇑2008年当時の松本電鉄(現・アルピコ交通)新島々駅です。現在のアルピコ交通、松本駅です。⇑車両は20100形です。松本駅の構内にあった⇑アルピコ交通の起点、0キロポストです。ココから乗り込みました。アルピコ交通へ

  • 信州松本に到着して

    3月13日(水)、フジドリ-ムエアーライン(FDA230便)は、出発が定刻の神戸空港07:45発が30分程度遅れたもの信州まつもと空港には、9時10分頃に到着しました。これ陸路で行くと、まだ新幹線で名古屋へようやく到着する頃の時間ですね。そこから中央西線で松本までまだ2時間以上かかりますから、当たり前ですが、やっぱり飛行機は速いです。松本空港からリムジンバスで約30分、10時頃にはJR松本駅に着いて松本からは⇓アルピコ交通に乗りました。隣りのホームには、⇓JR353系・特急あずさ新宿行きも停まっていました。JR松本駅7番線から10時45分発車でした。⇓アルピコ交通新島々行きです。2008年8月以来、16年ぶりの訪問です。当時はアルピコ交通なんてシャレタ名前では、なくて松本電鉄でしたけどね(笑)信州松本に到着して

  • 日本国内離発着空港数

    日本国内の離発着空港数が、3月14日に一つ増えて、32空港になりました。増えたのは「信州まつもと空港」です。32空港は、ちなみに北から女満別、釧路、旭川、新千歳、函館、青森、秋田、花巻、仙台、福島、新潟、富山、茨城、成田、羽田、信州まつもと、名古屋小牧、中部、関西、伊丹、神戸、但馬、松山、高知、米子、広島、福岡、熊本、長崎、宮崎、鹿児島、那覇空港です。あと乗れそうで乗っていないのは、出雲空港と大分空港ぐらいですかね(笑)。石川、小松空港もまだか(笑)。日本国内離発着空港数

  • FDAで信州松本空港へ

    2/29付、弊ブログで少し予言していました国内離発着空港数更新の1泊2日旅へ行ってきました。神戸空港⇒信州まつもと空港へフジドリ-ムエアライン(FDA)が就航しています。わずか45分で、信州のど真ん中へ到着できました。このルート便利です。2020年8月10日付の弊ブログに、2008年8月に長野電鉄と松本電鉄(現アルピコ交通)を訪問した記事が載っています。当時は夜行バスで長野まで行っていました。⇓ご参考に2020年8月10日のブログ記事一覧-鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・(goo.ne.jp)ごめんなさい!!8月14日遅くに帰ってきて、画像の整理とか出来ておらず、過去記事の紹介だけです。FDAで信州松本空港へ

  • 大阪メトロ400系撮影会ラスト

    3月10日(日)、鉄道友の会阪神支部主催の「大阪メトロ400系撮影会」ですけど車内に乗り込んで、ゆっくり撮影することも出来ました。⇙この緑色のシートも眼に優しいと言うか、なぜか落ち着きますね。新型車両400系への車両更新のため、従来の⇓20系車両を順次廃車しており、現在4編成が残っているようですが、、2024年2月12日(月曜日・振替休日)と3月20日(水曜日・祝日)の2日間、「さよなら20系!ラストラン&撮影会」が開催されるようですね。撮影会が終了して、森ノ宮車庫を後にするとき車庫内の跨線橋からも撮影できました。全景が見えてイイ場所でした。大阪メトロ400系撮影会ラスト

  • 大阪メトロ400系撮影会つづき

    大阪メトロ400系撮影会の続き記事です。森ノ宮車庫内で車両の細部まで色々撮影しました1車両に4扉あるのですけど、車椅子や赤ちゃんずれのイラストがあって目を引きます。優先席と普通の座席と区別しているのですね。普通の座席⇑イラスト無しです。車両のトビラだけで、なんか楽しめました。大阪メトロ400系撮影会つづき

  • 大阪メトロ400系撮影会

    3月10日(日)、鉄道友の会大阪支部主催の「大阪メトロ400系」撮影会に行ってきました。阪神なんば線九条駅で大阪メトロ中央線に乗り換えて、集合場所の森ノ宮駅へ向かいました。⇑さっそく本日の撮影対象車両である「大阪メトロ400系」にも乗ることが出来ました。なかなかユニークな車両正面ですね。八角形は珍しいです。地下区間ですから、細部までよく見えなかったのですけど、かなり興味深い車両に違いなかったです。⇑森ノ宮車庫で400系を撮影できました。409-12編成です。すべて4扉車ですけど、ドアの色が違っています。色の違いには、それぞれ意味があるようでした。大阪メトロ400系撮影会

  • 大阪メトロ400系撮影会ラスト

    大阪メトロ400系撮影会のつづきですけど、構内に跨線橋があって車庫の全貌が見れました。この後400系の車内見学もできました。大阪メトロ400系撮影会ラスト

  • ゼロカーボンベースボールパーク

    3月10日(日)、⇓阪神尼崎駅から阪神なんば線に乗る機会があったのですけど、来年3月に尼崎市で開場予定の阪神2軍施設の「ゼロカーボンベースボールパーク」の建設が進んでいるのをまのあたりにしました。あと1年で開場なので、当然の進行状況なんでしょうけど、ちょっとビックリしました。⇓これが建築中の阪神2軍施設の「ゼロカーボンベースボールパーク」です。メイン球場の名称は、「日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎」に既に決定しているようですね。両翼95メートル、中堅118メートルで、甲子園球場とほぼ同じ大きさらしいです。前後しますが、大物駅を出て離れて行く⇑阪神本線です。この後に新球場建設地が見えてきました。改めて見て、建築工事が進んでいるなぁ~と思いました。ゼロカーボンベースボールパーク

  • 阪堺電車乗車・撮影会ラスト

    阪堺電車乗車・撮影会も我孫子道車庫に立ち寄って車庫内も撮影できました。モ161形162号や、堺トラムやモ700形も車庫内で眠っていました。もう夜7時すぎていましたからね。⇑乗ってきたモ161形161号に、⇓また車庫内から全員、乗車して終点の天王寺駅前へ向かいました。夜分に阪堺電車に乗ったの、私自身も初体験でしたね。19時40分頃に、無事、天王寺駅前へ到着しました。ナイトサファリならぬチンチン電車のナイト乗車会、楽しかったです。おまけ当日、頂いた⇑記念乗車券です。阪堺電車乗車・撮影会ラスト

  • 阪堺電車、乗車撮影会・我孫子道車庫

    3月2日(土)の阪堺電車・乗車撮影会ですけど、あびこ道車庫内でもう少し撮影していました。⇑モ351形351号です。現在は、この吉川運輸株式会社のラッピングです。1962年の登場以来車体外装は何度も更新されていますね。私は青地に白い雲の模様の外装が好きでした。モ161形162号です。今回乗車した161号の緑色とは違うエンジ色ですね。あびこ道車庫内でも撮影できて良かったです。阪堺電車、乗車撮影会・我孫子道車庫

  • 3/2阪堺電車・乗車撮影会つづき浜寺公園⇒あびこ道

    3月2日(土)、阪堺電車恵美須町駅を16時50分に出発した貸切電車は、18時05分頃に終点・浜寺公園駅に到着しました。まだ、なんとか明るくて画像⇙は撮れました。車内にはテーブルが置かれていて、飲食もできました。幹事さんありがとうございます。後続で、一番新しい低床連接車・1101形がきました。最古参と最新車両が並びました。⇑左がモ161形、右が1101形です。この並びは珍しいかも(笑)です。またモ161形161号にのって、今度はあびこ道車庫を目指しました。あびこ道車庫に⇑モ161号でそのまま進入⇑車庫手前で下車、出来ました。あびこ道車庫内での待機中のモ161形161号です。ココで⇙モ161形164号も撮影できました。この164号は近日中に廃車予定らしくて車庫内で撮影できてラッキ-でした。3/2阪堺電車・乗車撮影会つづき浜寺公園⇒あびこ道

  • 3/2阪堺電車、乗車撮影会つづき

    3月2日、16時44分に乗車する貸切電車モ161形161号が恵美須町駅に入線してきました。行先表示板(前サボ)も、⇑回送から、⇓貸切に付け替えられました。このモ161形は1928(昭和3年)に南海鉄道が投入した車両で、定期運用されている電車としては日本最古です。1928(昭和3年)生まれとは、私の実父と同い年で、実父は1986年に他界していますから、ホント長生きです。乗り込みました。17時10分発です。古めかしい車内が、なんとも言えないです。⇑幹事様から、ご挨拶と行程説明がありました。つづきます。3/2阪堺電車、乗車撮影会つづき

  • 阪堺電車、乗車撮影会に

    3月2日(土)、阪堺電車「乗車撮影会」に参加してきました。恵比須町駅に16時30分に集合と割と遅い時間に集合でした。夜間撮影&乗車会でした。恵比須町駅に来たのは、ずいふん久しぶりでした。こんなに小さな駅だったのか?と疑問を持っていたのですけど、帰って調べたら2020年2月より、ホームが従来の場所から100m南に移設されて、1線1面ホームに縮小されていたのですね。集合時間の30分前に来たので、それまで少し撮影できました。⇑モ500形501号です。モ500形は、1957年に登場していますから、もう67年経過している古参車両ですね。現在は、桃山学院大学のラッピングですけど、何度も外観塗装は変わっていますね。⇑もう1本撮影できました。モ350形351号です。1962年製造ですから、もう60年以上経っています。恵比...阪堺電車、乗車撮影会に

  • 続・いつもの場所で

    昨日からの続きで、2月28日(水)阪神電車香櫨園⇔打出間です。青胴車の⇑5551形5551号です。1形式1編成4両ですね。ライトブル-の塗分けは貴重な存在ですね。9000系です。1995年(平成7年)1月17日に発生した阪神淡路大震災に伴う赤胴車と呼ばれる急行系車両の廃車補充分として、1996年(平成8年)に6両×5編成30両が製造された形式です。シリーズ21塗装車の近鉄9020系です。このボディカラーは、車体上部がアースブラウンで「歴史を育んできた大地が朝日に染まる様」を表現しているらしいです。車体下部の色はクリスタルホワイトで、「打ち寄せる波の輝きつ躍動感」を意味しているらしいです。直通特急大阪梅田行き、8000系です。もともとの赤胴車で、このオレンジ色の塗分けになって久しいです。阪神電鉄の株主総会で...続・いつもの場所で

  • いつもの場所で

    2月28日(水)、阪神電車の香櫨園⇔打出間のいつもの場所で撮影を続けました。8000系の甲子園球場100周年ラッピング車がきました。直通特急大阪梅田行きでしたから、山陽姫路駅から1時間以上かけて走ってきたのでしょうから、かなり沿線では目立っていたでしょうね。⇓近鉄電車も来ました。なんば線を経由して近鉄奈良駅まで行く快速急行です。先頭の行先表示板は、近鉄難波駅で快速急行表示が青色が赤色に変わります。9300系の特急梅田行きが来ました。この9300系の正面デザイン好きです。いつもの場所で

  • いっしょに行こな関西・万博

    来年の関西万博について、私自身あまり関心もなかったのですけど、先日阪神電車を撮影に出掛けていたところ、いつもの打出⇔香櫨園間で衝撃の電車を見つけました。「いっしょにいこな大阪・関西万博」⇓のロゴ入りの近鉄電車みやくみゃく号です。2月28日(木)も最初に、この⇑みやくみゃくが来たので驚きました。あと淡々と撮影続けましたけどね(笑)。その後は、普通電車大阪梅田行き5500系5501Fが来ました。⇑直通特急大阪梅田行きです。山陽電車5000系、ヘッドマーク2個掲示ですね。こんな大きなヘッドマークを、2個つけているのは珍しいです。関西だけじゃなくて全国的にも。この後、1000系、快速急行近鉄奈良行きも来ました。2009年の西九条⇔近鉄難波間の延伸による阪神なんば線開業とともに近鉄との相互直通運転を行うこととなり、...いっしょに行こな関西・万博

  • 2/24神戸ストークス対バンビシャス奈良・後半戦つづき延長戦へ

    2月24日(日)、西宮市立中央体育館で開催された神戸ストークス対バンビシャス奈良戦ですけど残り29秒で、⇑62対62の同点。そのまま40分で決着がつかず、延長戦になりました。#22マックス・ヒサタケ選手がリング下で、前後を相手選手に囲まれるものの、決め切りました。最後に#13道原紀晃選手が落ち着いてフリースロ-を決めて、追いすがるバンビシャス奈良を振り切りました。⇓最後の最後、エキストラタイムに逆転でした。まだ⇑0.3秒、残っていましたけど(笑)このまま試合終了でした。2/24神戸ストークス対バンビシャス奈良・後半戦つづき延長戦へ

  • 2/24神戸ストークス対バンビシャス奈良・後半戦

    2月24日(日)、西宮市立中央体育館で開催された神戸ストークス対バンビシャス奈良戦の後半の模様です。前半戦を29対28で折り返した神戸ストークスでしたけど、後半に入っても一進一退の攻防戦は続いて、大きく点差が開く場面もありませんでした。⇑キレイなシュ-トフォームの#13道原紀晃キャプテンです。この日は、積極的にミドルシュ-トをバンバン打っていた#33杉山裕介選手です。⇑#7綱井勇介選手も続きました。Wユウスケ(笑)です。残り5分を切ったオフィシャルタイムアウトの時点では⇑57対53と神戸がリードしていました。すみません、まだつづきます。2/24神戸ストークス対バンビシャス奈良・後半戦

  • 2/24神戸ストークス対バンビシャス奈良・前半戦

    2月24日(日)も西宮市立中央体育館で開催されたバスケットボールB2リ-グ神戸ストークス対バンビシャス奈良戦の応援観戦に行ってきました。前日には気づかなかったのですけど、入口に大きな球団旗がありました。試合開始のティップオフは、いつもどうり⇖#15トレイ・ポータ-選手でした。試合開始早々、#10渡邊翔太選手のミドルショットが炸裂!しました。この日、初めてスターティングファイブに、起用された⇑#33杉山裕介選手も若手として元気ハツラツなプレ-を見せてくれました。攻撃の起爆剤は⇓この人#15トレイポ-タ-選手、豪快なダンクシュ-トを見せてくれました。リングにぶら下がっています(笑)。若手の#12川島聖奈選手も闘志あふれるプレ-で続きました。⇑ベテランの#3松崎賢人選手です。前後しますけど2/26付で現役引退の...2/24神戸ストークス対バンビシャス奈良・前半戦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takehopeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takehopeさん
ブログタイトル
鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・
フォロー
鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用